Caloo(カルー) - 府中市のむくみの口コミ 3件
病院をさがす

府中市のむくみの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

トパーズ376(本人・30歳代・女性)

こちらの病院は、建物が新しくとても清潔感があります。
レストラン、ローソン、カフェなどあり、設備が充実しています。

自動再来機で受付をすると、呼出機が出てきて、診察前になると音が鳴るシステムになっています。
そのため、椅子に座って呼ばれるのを待っている必要はなく、何処にいてもいいので、待ち時間がそれ程苦ではないです。
カフェで待ち時間を過ごしている方もいらっしゃいます。

予約していても、時間が遅くなることが多々ありますが、丁寧に診察して下さり、それで時間がかかっているのではないのかと思います。
話しやすい先生が多く、質問もしやすいです。

バスが病院の入口前発着なので、交通の便も良いです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ブロプレス錠4、コメリアンコーワ錠50
料金: 4,220円 ※診察+検査(尿・採血)+薬3ヶ月分
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

ちゃこのおかしゃん(本人・60歳代・女性)

〈病名と症状〉
『線維筋痛症』という口の中の痛みも含めた体中の神経や関節の痛みで通院しています。他病院での手術後の療養中の病変で通院した時に現担当医師からはじめてこの病名を伝えられました。原因に当てはまることがたくさんあってビックリしました。
 転居で他県の病院に一時転院していましたが、やはりこちらのドクターに信頼があって、再度受診しています。

〈経過〉
 通院が大変でしょうと他の病院の紹介もありましたが、3か月に1回程度の受診なのと、他の病院では副作用が強く出てしまう投薬による治療を強いられるので、そのような無理な強制をせず、心の安定をはかったり、他の治療(鍼灸など)を薦めてもらったりとアドバイスを受けながらお世話になっています。発症して3年半ほどになります。が、発症した頃より、痛みの強弱はありますが、よくなっていると思います。薬を使って治療している方は、ほとんど薬の副作用で仕事もできない状態と伺っているのですが、私は週3回程度の仕事をあえてします。それもドクターの治療の一環で、ストレスを強く感じない程度の仕事量をしていることで、運動を促し楽しさやストレス回避を計っているのだと思います。また、体質的に服薬が厳しい事もあり、食生活に気を付け免疫力をあげる努力をすることもサポートしてもらっています。
この病気は、大きなストレスが誘引していることもあり受診するたびに症状を聞いてくれたり、腕や足の状態を確認して頂いたり、必要に応じて検査をして頂けるので安心して通院しています。受診に時間をかけて頂いているのが嬉しいです。
 一時、投薬もありましたが『副作用がきつかったらすぐに連絡してください』と言われ辛いと伝えると服薬時間を変えたりして様子をみてくださいました。やはり副作用が強く出ると話すと、他の方法を考えてくださったりと患者の話に耳を傾けて次の治療方法を探って頂けるので感謝しています。
 大きな病院なのに、診察は丁寧で私が診察室に入った所からその状態をカルテ(パソコン)に記載していたのには驚きました。きちんと顔をみて話を聞いてくださる姿勢も患者にとっては信頼に値します。予約制なので待ち時間も短いです。2回くらい少し長く待たされたことはありましたが、いつも向き合って診察していただけるので不満と思ったことはありません。

〈その他〉
昨年1月に帯状疱疹になりました。気がつくのが遅く1週間過ぎて近所の皮膚科に通院したこともあり悪化させてしまい、ちょうど3連休の時に痛みがピークでこちらの病院に電話させてもらいました。ERに回してくださりドクターから直接『数時間の待ち時間があるが家族に送ってもらえるなら来院してください』とか手持ちの痛みどめを聞かれて伝えると『待ち時間がきついと思うので○○を服薬してみては』とアドバイスをいただけました。近くの大きな病院は3連休というアクシデントもあって警備員室にやっと通じた電話も混んでいて何度電話しても看護師まで回してもらえず、のたうち回る痛みだっただけに多摩医療センター救急ERの対応は本当に助かりました。

大きな病院なのでドクターも様々だと思いますが、私は、信頼して通院しています。
ただ、受付の方々の対応が他の方々のコメントにもありましたが残念に思う事も多いです。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター (東京都府中市)

Caloouser53445(本人・30歳代・女性)
4.0 循環器内科 心筋梗塞疑い 胸痛 だるい むくみ

職場の心電図検査で、心筋梗塞疑いと出たため検査に行きました。

駅からは少し遠く、バスをつかわなければ行けない所にあります。かなりの駐車スペースがあるので車で行っても大丈夫です。

一言で言えば、よくシステム化された病院だな、という印象です。受付から受診、会計までの流れに無駄がないです。その分、患者は院内を行ったり来たりすることにはなります。

担当医は静かな方でしたが、しっかり丁寧に説明してくださり、納得して検査を受けることができました。検査は心エコーでしたが、都立の新しい病院なので、設備的にも安心です。

待ち時間がものすごく長いですが、中にローソンやドトールが入っており、ゆっくり待つことができます。また、受付時に呼び出し機をもたせてくれ、診察の順番が近づくとお知らせが鳴るので、待合室に戻ったら自分の順番が飛ばされてた、なんていうこともありません。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: なし
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ