Caloo(カルー) - 目黒区のむくみの口コミ 2件
病院をさがす

目黒区のむくみの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター (東京都目黒区)

ケット・シー950(本人・40歳代・女性)

産後に呼吸が苦しくなって横になるとさらに苦しくなり眠れなくなり、以前かかったことのある呼吸器科を受診したら、心臓が以前に比べて倍近く大きくなっているといわれ、循環器科に移り入院となりました。
身体中のむくみもひどく、水も飲むことも困難な日々でしたが、ハンプという点滴のお陰で入院した夜、2ヶ月ぶりに安眠することができました。担当医師2人いましたが、丁寧に説明してくださり対応もとても良くただただ感謝しかありません。
3週間ほどの入院でしたが、毎日尿の量と体重の計測があり、どのくらいの水分が抜けているかのチェックがありました。
退院するころには、56キロあった体重から10キロくらい痩せ、だいぶ水分が抜けました。心臓カテーテル検査では血栓などはなくとくに異常はみられず、周産期心筋症と判断されました。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: アーチスト錠2.5mg、ワルファリンカリウム錠、ダイアート錠30mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 糖祐会ゆうてんじ内科 (東京都目黒区)

三宿病院で医院長をされた紫芝先生は、名医、スタッフの方のホスピタリティも非常に高くプロ意識を感じます。

親戚が、バセドウ病でこちらの紫芝先生に見て頂いているので、バセドウ病で有名な青山の伊藤病院は、非常に混むので、紫芝先生は、確か、水曜日と木曜日しかいらっしゃいませんが、予約も取れ、非常にお人柄も大変素晴らしく、仕事に支障が来さないように、余り症状が悪化していない場合、3ヶ月に1回の診察、血液検査等にして頂け、検査結果も翌週の昼休みに電話で伺うと数値等も教えて頂きます。

更に、スタッフ全員の対応が、ホテルのコンシェルジェのような痒い所に手が届く対応をして頂き、最高です。
例えば、通り雨で、雨の予想ではなかったので、傘を持ってこなかった為、若干ぬれて入った所、すかさず、バスタオルで拭きますか?と仰って頂きました。

院内も非常に清潔感漂い、スタッフの方が親身に接して頂けるので、安心して通えます。

追伸:ネットで紫芝先生を中傷している方がいらっしゃいますが、当方の祖父は、紫芝先生の先輩で、真相を知っておりますので、紫芝先生が未来ある後輩を庇い、真相は違いますとだけお伝えしておきます。

紫芝先生が、国際的に甲状腺疾患の専門医である事は、下記の記事をご覧頂ければ、お判りかと存じます。

http://dr-guide.net/www/%E7%B4%AB%E8%8A%9D%E8%89%AF%E6%98%8C/

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ