Caloo(カルー) - 江東区のむくみの口コミ 10件
病院をさがす

江東区のむくみの口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 おくむら医院 (東京都江東区)

向日葵402(本人ではない)

先週、先々週ともに家族の体調不良で伺いました。
今はどこの病院も急な診察は中々受け付けてくれませんが、こちらは時間内であれば受付をしてくださり、診察をしてくださいます。
診察時間ギリギリでも、あらかじめお電話を差し上げてれば受付してくださいました。予約している方々には申し訳ありませんが、地域の掛かり付け医としてはこちらの病院は予約前提や、診察時間内でも受付を打ち切る病院が多い今は本当に最後の砦だと思います。
入口前にパイプ椅子が並べられており、待合室がいっぱいの場合はそちらで待ちます。
お昼休みが終わる前にもご年配の方々が椅子に座って並んでます。
向かいが西友で隣がいきいき市場なので買い物ついでに薬を貰いに行くということも全然できます。
診察も丁寧ですね。受付の方々も多忙な中、丁寧に耳を傾けてくださいます。設備も整っているようですし病人の側からすれば的確な診断をいただけるということはたらい回しにされない、治療が早く行われることになるのだと思います。
薬局は恩智ビルの地下にあり、エレベーターで行けるので高齢な母でも負担になりませんでした。
断りをせず受付してくださり、診察をいただけるこちらの病院は貴重な財産です。これからも変わらず、よろしくお願いします。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: カロナール錠200、ムコスタ錠100mg
料金: 1,500円 ※薬代は別です
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東陽町東口クリニック (東京都江東区)

りらくま(本人・40歳代・女性)

更年期で、頭痛やだるさ、冷えやのぼせ、体が重だるく外出もままならなくなり、数年間大変つらい思いをしてきました。内科、婦人科、メンタルクリニック、総合内科など病院を十数件ほど行き、あらゆる検査を受けましたが、異常なし、原因不明と言われ、適当にホルモン剤や抗うつ薬を出されて終わりでした。漢方にもかかりましたが、こちらも適当に薬を出されて終わりでした。悩んでいたところ、知人にこちらを紹介され、受診してみました。先生は脈や舌、お腹などをみて、「これはひどい。さぞかし大変だったでしょう?」と初めて異常を見抜いて下さりました。東洋医学では脈と舌とお腹の診察で、西洋医学ではわからない異常を見抜く。それが病気の本質だから、それを治さないと治らないと言われました。また、他の医院で出された漢方が効かない理由は、現代病は複雑なので薬を組み合わせないと効かないのだと言われました。今の保険制度だと漢方薬の組み合わせが大変難しいらしく、処方の組み合わせを何度も書き直して、随分考えて下さったようでした。また、食事や休息が一番大切で、それを変えないと治らないと言われました。ここまで真剣に向き合って下さった先生は本当に初めてです。指導を守って、お薬をのんでいたら、二週間くらいからかなりよくなり、数ヶ月したら今まで体験したことの無いくらい体が軽くなり、元気に動けるようになりました。本当にびっくりです。ものすごく真剣に診察して下さるのですが、無理はされないでいいただきたいと思います。気候によって漢方薬は微調整が必要なので、最近は異常気象で大変だそうです。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ツムラ四逆散エキス顆粒(医療用)、クラシエ六君子湯エキス細粒
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

イシハラクリニック (東京都江東区)

Ayana(本人ではない・50歳代・女性)

10年ほど前から、更年期障害にかかり神戸市内の西洋医学の病院に通っていましたが、血圧を下げるクスリを服用するように言われるだけで一向に良くなりませんでした。自分でなんとか治したいと思い、本やインターネットなどでクスリの副作用の怖さを知りました。「カラダの不調が消える 奇跡の腹巻き健康法」石原新菜を読むと、からだを温めると免疫力が上がり、病気にかかりにくい。私が知りたかった血圧を下げる方法について詳細に書かれていました。病院に行ってもクスリを飲むように言われるだけで改善方法を知りたかった私は、すがる思いでこの本を熟読しました。また、新菜先生のお父さんである、石原結實先生もたくさん執筆されており、読みふけりました。このような漢方医学に基づいた知識をもった先生に診察して欲しいと思い、神戸から東京のイシハラクリニックへ訪れました。診察は触診をメインで身体を温めるように言われ、漢方のクスリが処方されました。今では急に血圧が上がったりすることはなくなりました。現在では適度な運動、食事制限を心がけています。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 黄連解毒湯エキス顆粒T、ツムラ防風通聖散エキス顆粒(医療用)
料金: 14,000円 ※初診料、クスリ代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

澤井クリニック (東京都江東区)

ムーンフラワー054(本人・30歳代・女性)

 7年前に初めて診察をしていただきました。
クリニックは地元ではとても有名で診察を受けた人からは
悪い噂は聞きません。
医院長先生は女性の方でとてもお優しい人です。
受付の方も看護師さんたちもとても親切です。 
 先生の診察を受診後に検査をしましたがとても丁寧に順序や提出場所を教えて
頂きました。
待合室には雑誌や漫画、新聞などが置いてあって退屈せずに待てる環境になっています。
結果が出てからも診察は丁寧でお会計までとてもストレスなく過ごせました。
ただ、人気のクリニックなので予約をお勧めします。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,500円 ※1500円(紹介状をいただきました)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団同友会 深川クリニック (東京都江東区)



[医師の診断・治療法]

看護士さんの腕も良く、採血や治療もスムースです。
先生も話を良く聞いてくれるので安心して通えます。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メプチン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団公雄会 豊洲寺沢クリニック (東京都江東区)

藍2424(本人・40歳代・女性)

40度以上の高熱と異常な体のだるさ、手足等の激しい痛み、複数のリンパの腫れ等で、あまりにもしんどくて、救急車を呼ぶことも考えましたが、なんとか家から近いこちらの病院へ。今までにも何度か通院した経験がありますが、季節を問わずいつも混んでいる印象です。高熱であっても順番が早まることは無く、受付通りの順で呼ばれます。病気の原因については分かりませんでしたが、高熱や体の痛みの対処として、抗生物質と痛み止めが出されました。ロキソニンで効かなかったと言うと、次にボルタレンを出してもらえました。こちらは強い痛みにもよく効きました。受付の方は皆てきぱきとしていました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

オビ内科クリニック (東京都江東区)

ムーンフラワー054(本人・30歳代・女性)

JR潮見駅徒歩4・5分のところにあるマンションの1階にクリニックはあります。
受付の方、看護師さん方の対応はとても気さくで話しやすい雰囲気です。
待合室も女性誌や子供用の絵本等も置いてあり、待っている間でも退屈せずにすみました。
具合の悪い時に伺いましたら別室のベッドで診察まで待たせてくれました。
先生は女性の方で、男性が苦手な方やお子様には良いと思います。
印象としてはとてもサバサバしていてハッキリと言いたいことをおっしゃられるので、苦手な方もいるかと思います。
ですが的確に判断していただけます。
分かりにくいことや質問などは丁寧にしてくださるのでお勧めです!

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東陽町東口クリニック (東京都江東区)

パラソル(本人・50歳代・女性)

更年期障害かと思う症状があり、受診しました。
一年以上通院しましたが、薬など何一つ飲んでいなかった私が、こちらに通うようになり、山ほどの薬を飲むようになっていました。
漢方薬の処方には限度があるようで、漢方以外に西洋薬で、抗アレルギー剤や睡眠導入剤、精神安定剤が出されて、驚きました。
それでも、しばらく通院していましたが、ある日、先生がなぜかご機嫌が悪く、こちらが風邪で苦しいとお伝えしているにもかかわらず、舌も脈も何も診てくれず、いつもの薬のみ山ほど処方されただけでした。
これをきっかけに通院を止めました。

先生のお書きになったブログは必ず読むようにと言うお達しがあります。
読まない患者は治りが遅いそうです。

更年期障害の症状はほとんど改善されませんでした。
でも、漢方クリニックはそもそも漢方を処方されるのは当然ですので、薬に抵抗がない方はお試しになるといいと思います。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円 ※診察代と約一か月分の薬代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東陽町東口クリニック (東京都江東区)

あぼん(本人・40歳代・女性)

ストレスからめまいが止まらなくなり
不定愁訴がすごかったので通院。
結局5年位通いました。

ピーク時から比べ格段に元気になりましたが
一向に通院の終わる気配がなく
いつまで続くのだろうと思っていました。
先生に聞くと
「そういう事を気にしているうちは終わりませんね」と言われ
言い出しにくくなりました。
仕事帰りに隣の区から通っていたので
毎週や2週に1回となるととても負担でした。

5年通っている間に
トイレは何年も使用不可になり
患者さんへ向けての注意書きのような張り紙が増えていき
なんとも言えない雰囲気でした。
18時までなら予約はいらないはずなのに
10分前に入る事が多かったら予約を取るように言われました。
予約料300円かかります。
あとからHPをみたら要予約の時間が早まっていました。

先生は日によって若干態度が違いますが
基本は親身になってくださいますが
薬をコロコロ変えられるので
その度に病院へ行って経過を伝えねばならず
その度に診療代がかかりました。

おかげさまで体調が安定してきたので
思い切って通院をやめましたが
正直、患者さんへ「ブログを見ていない人の入室禁止」などの
張り紙はいかがなものかとおもいます。
とにかく自分の思い通りの医院にしたいのねという印象です。

受付の女の人は覇気がなく事務的な感じでとても苦手でした。

【追記】
10年近く経ってから
再発したのでまた行くことになりました。
初回の診断は間違いだったと
今までと違う治療をはじめ
数年経っても治らなかったら
最終的に
ここでは治せないから
自費診療の漢方薬を処方する病院へ
行くようにと言われました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清湘会 清湘会記念病院 (東京都江東区)

透析上等!(本人・40歳代・男性)

人工透析の見学で訪れたが、医師の対応は上から目線で面談中にも関わらず、外部からの電話に出て、見学者との面談は後回し。普通、来客中に電話で緊急でもない話をすること自体が非常識。
見学で訪れているのだから、見学目的は当然なのに透析時期が確定していないとわかると、見学するの?という態度で仕方なく見学をさせてやる。という対応をされた。
これから、透析をする予定の患者であれば、病院に取っては利益をもたらすのだから、態度、対応の悪さは致命的だと感じた。
高齢者の透析患者は、文句も言わないだろうから有り難がるだけかも知れないが、高齢者しか目につかなかったのは、そのせいなのかも知れない。

とても、命を預けるに足りない病院だと、評価する。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ