Caloo(カルー) - 千代田区の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ 4件
病院をさがす

千代田区の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

KKちゃん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

手術するほどではなかったが、長期に渡る中国駐在で悪化し、今後も駐在が続いたため思い切って手術した。


[医師の診断・治療法]

比較的症状がひどい右のみ手術。左は様子を見る事にした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

非常に信頼できる病院でした。医師の優秀さはともかく、手術前の麻酔科医の説明も非常にわかりやすかった。かなり混み合っているが、待つだけの価値はあると思う。看護師を含め、スタッフのレベルも高い。

来院時期: 2003年09月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: ※1週間入院、手術費用11万円(高額医療費でほとんど戻ってきました)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

勿忘草483(本人・30歳代・男性)

朝から鼻づまりや咳がひどく、職場の近くで病院を探していきました。
昼下がりでしたが、会社員や子供たちなどで混んでいました。

受付付近の待合室から診察室前の椅子に腰をかけるまで、それなりに待った記憶があります。また、通路は狭く密集していました。

歴史ある病院のため、そのような構造だったのかなと思います。今時のクリニックのような綺麗でおしゃれな感じでありませんでしたが、不潔な感じではありません。

診察してから、医師の判断は早く蓄膿症の疑いがあるとの事でした。
処方された薬で症状が変わらないようであれば、また来て下さいとの事でした。
患者が多いため、一見流れ作業のような偏見をもっていましが、診察が適切で親切でした。

診察までに少し待った記憶がありますが、良い病院の印象です。
ちなみに、その日の一連としては、近くの薬局の局員が少し無愛想であったため、不快に感じた思い出があります。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

ベビーピンク828(本人・30歳代・女性)

こちらの比野平先生に見ていただいてます。副鼻腔炎がご専門で、どこへいっても薬しか出さず改善しなかった持病の副鼻腔炎に対して手術を勧められて、症状が改善しました。人気があるのは当然です。ただ、外来が毎回3時間待ちなので、手術後の通院は諦めてしまいました。
仕事を持っている人はかかりにくいです。
こんなに混雑しているなら、一旦外出できたりする待ち時間の目安や順番がわかるアプリを導入してくれないかと強く思います。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

金沢耳鼻咽喉科医院 (東京都千代田区)

Caloouser66746(本人・40歳代・女性)

副鼻腔炎で鼻水を吸ってもらったり、薬をもらうのに通いました。あっという間に診察が終わります。

病状が自分で分かっていて、薬だけ欲しい場合(花粉症とか)だと、診察が非常に短いので、多少混んでいてもすぐに自分の番が来るので助かります。

ただ、副鼻腔炎や鼻ポリープはレントゲンや内視鏡をしないと分からないのに、その設備がなく、ささっと内診をして投薬という感じなので、本当に具合が悪い時は他の耳鼻科に行っています。

また、処方された薬が非常に眠くなるので、他のに替えてほしいといったところ「その薬に眠気の副作用はない」と言われ、自分でネットで調べたところ、副作用の一番上に「眠気」と書いてあったので(笑)、ちょっと驚きました。

また、風邪薬としてPL細粒を良く出されるので、インフルエンザの季節などは処方薬の内容に非常に気をつけた方がよいです。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ