Caloo(カルー) - 豊島区の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ 6件
病院をさがす

豊島区の副鼻腔炎(蓄膿症)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鼻とにおいのクリニック池袋 (東京都豊島区)

サッカー好き(本人・40歳代・男性)
5.0 その他 (耳鼻科) 副鼻腔炎(蓄膿症)

今回初めて受診しました。
鼻の通りが悪く、においがあまりわからない為、思い切って受診しました。
レントゲンを撮ってもらい、画像も見せて頂きました。
(初めて自分の鼻の画像を見ました。。。)
親切丁寧に説明して頂き、治療していこうと決心出来ました。
クリニックの雰囲気も良いので、安心しました。
家族にも勧められます。

来院時期: 2024年04月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南大塚耳鼻咽喉科クリニック (東京都豊島区)

はな(本人・30歳代・女性)

昨年コロナになってから、1年近く緑色の鼻水が止まらないことや痰がらみで悩んでおり、地元の耳鼻科に通院していましたが、痰がらみを緩和する薬が出るだけで、治らず困っておりました。たまたまこちらの病院を見つけ伺ったところ、蓄膿症とわかり先生から丁寧に説明して頂き、原因がわかりとてもホッとしました。これから、治療に専念したいと思います。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

池袋ながとも耳鼻咽喉科 (東京都豊島区)

peruperu(本人・40歳代・男性)

花粉症で鼻詰まりがかなりひどくなり、ある日頭痛や歯も痛くなったので検索して受診しました。内視鏡で鼻の中をみせていただき、膿のような鼻水が確認できました。副鼻腔炎とのことでお薬をいただき、良くなりました。
出来たばかりのようで、院内はきれいでした。先生もスタッフの方も皆さん優しかったです。
ネットからいつでも予約できますし、事前問診も済ませていたのでスムーズでした。会計もクレカやQRが使えるのは地味に便利でした。
また調子が悪くなったらお願いしたいです。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幹友会 小野耳鼻咽喉科 (東京都豊島区)

しずちゃ(本人・20歳代・女性)

初診でかかった時に病院がとても綺麗でビックリしました。中に入ってみると子供用の絵本が置いてあり、子供連れの方が何名か居ました。
問診票を書いて、熱を計って診察の順番を待っていたのですが、喉が乾いたので歩いてすぐのスーパーに飲み物を買いに行きました。戻ってすぐ診察になり、時期で喉が腫れてしまいます。と伝えたもころ、[乾燥させないようにしてください。吸入に通ってください]と対応してもらえました。
診察も5分くらいで、その後の吸入も5分くらいだったので、とてもスムーズに感じました。

お会計と処方箋が出るまで時間がかかるのですが、素早い対応をして頂けたので、子供連れの方も子供が愚図る事無く帰って行ってました。
処方箋薬局さんも隣に隣接しています。テレビもついているのと、雑誌の用意が豊富でした。飽きずに処方箋を待つことが出来ました。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ムコダイン細粒50%、クラビット細粒10%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

耳鼻咽喉科 北川医院 (東京都豊島区)

のん(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

鼻水が止まらず、黄色い鼻水が出るようになってしまったため通院しました。
もともと花粉症持ちなので、ただのアレルギー性鼻炎かと思い市販薬を使っていましたが、1本使いきってもよくならないため耳鼻科へ行きました。

[医師の診断・治療法]

状態を見て副鼻腔炎との診断でした。
専用の吸引機で鼻を吸い、診察後に吸入器で10分間ほどスッとする香りの薬を鼻から吸い、薬の処方箋をもらって終わりでした。
あと、アレルギーに対する血液検査もしてくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

お年寄りが多く、花粉症や風邪のシーズンではありませんでしたが、それなりに混んでいました。
午前と午後で先生が入れ替わり、また曜日によって午前と午後の先生が逆なので、今日午前に受診して明日も同じ先生に診てもらいたい時には、明日は午後に行かないといけません。
私は午前中しか行けなかったので、2度目は前回と違う先生になってしまいましたが、特に困ることはありませんでした。お二方とも女医さんでした。
朝9時から受付していて、カウンター前の名簿表に名前を書いて診察券を出しておくと、その順番に診察してもらえます。
ただし、診察開始は10時半なので、時間潰しに一旦帰宅等する必要があります。雨の日で子供を抱えている時など、少々往復がおっくうです。
受付時に診察は何時くらいになるか教えてくれるので、その頃に再度来院することになりました。
私は9時半頃に受付しましたが、診察してもらえたのは11時半過ぎでした。
設備は、素人目には最新式には見えませんでしたが、慣れたスタッフの方が丁寧に管理しているようで、院内は古いながらもとても綺麗でした。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もちづき耳鼻咽喉科 (東京都豊島区)

雪洞419(本人・20歳代・男性)

今まで後鼻漏になやんでいました。そこで、何か治療法はないかと、調べてこちらの耳鼻科がヒットしました。Bスポット治療は上咽頭に薬を塗る治療なんですが、とても痛いです。しかし、治療後は症状もよくなります。また、副鼻腔炎になったときに近医で診てもらって、原因もわからず全く治らなかったときに、こちらにかかったら、副鼻腔炎と的確に診断して頂きました。診療のレベルが高いです。勿論処方された薬ですぐ治りました。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: リンデロン点眼・点耳・点鼻液0.1%、ムコダイン錠250mg
料金: 600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ