全国の全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療の口コミ(10件)
- エリア
- 全国
- 診療・治療法
- 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療
26人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団哺育会 浅草病院 (東京都台東区)
【受診の経過】
変形性股関節症の末期と診断されるも、地元のG県では 人工股関節全置換術(THA)は 従来型の筋力を切って行うPL(後方アプローチ)術式が主流で入院も4~6週間。
私は、脱臼率が低く術後の禁忌肢位がほとんど無い前方アプローチ術式を希望しており、
知人のつてをたどり さらにネット検索した結果 こちらの整形外科の望月先生にたどり着きました。
【診察】
紹介状が無くてもOKとのことで、即電話で外来予約。
初診でお会いしてみると とてもわかりやすく的確、丁寧な説明。
この先生なら信頼できると確信。
その直感通り技術の高いゴッドハンドの先生で最新のMIS、脱臼率が低く筋肉を切らないALS(前外側アプローチ)オペでほとんど痛み無く順調に回復し
1週間で退院できました。
【入院&感想】
入院中も先生が、毎朝様子見に来て下さいました。
リハビリも 手術後翌日から、一日午前と午後に2回実施。
シャワーも 術後翌日から毎日使用できました。
看護師さん他理学療法士の方々皆さん良い方で 病院も新しくきれい。
窓から見えるスカイツリーに心も癒やされ、とても快適な入院生活でした。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
料金: - ※88000(差額ベッド代含む) | |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
43人中38人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団紺整会 船橋整形外科病院 (千葉県船橋市)
10年来 痛みを我慢してきた左足が悲鳴をあげ、歩くことも不自由になり、いろいろ調べて船橋整形外科に行きました。初診のレントゲンなどで詳しく説明していただき、その場で手術日を決めました。医師に迷いがなく、的確な説明に安心できました。
入院から退院まで5日間。人に話すと「そんなのおかしい。もうけ主義じゃ無いのか」と言われました。しかし、スポーツ外来患者が多いし、医師も、筋肉を切らない手術ということで、手術後は、当日からリハビリ、下半身の強化、筋力をつけることに力を入れていました。案の定、5日退院後は、家庭の日常がまさにリハビリでした。
痛みに耐えられない人は、通常の2.3週間入院の病院が良いのでしょうが、5日で何の問題もありませんでした。
リハビリ設備も整っていて理学療法士も多く、切磋琢磨wしている感じです。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
料金: 100,000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立那賀病院 (和歌山県紀の川市)
8月にこの病院で人工関節を受けました。和歌山では済生会和歌山病院が人気があると聞いていましたが、私の周りだけでしょうか?そこでやってもらった人は足をは引きづっている人が何人か出会いました。痛みもあるようで、手術をためらっていました。
大阪の病院に行くと、
"なぜ,大阪まで来たの??谷口先生いるじゃない。"
かかりつけの先生に聞いて紹介状を書いてもらって診察を受け手術を受けました。同じ手術を受けた人もたくさんいて、中には両方受けた人も。先生の人柄や熱心さ、リハビリの先生もホントに優しくて1週間で退院勧められました。でも,谷口先生はまだ歪んでるよーっと指摘してくれました。結局2週間足らずで90のおばあが退院となりました。
痛みは楽になってもまだ歩き方までこだわる先生にやってもらって買い物も億劫だったし,人の目も気にしてたのが今は楽しくて仕方ないです。先生、看護師さん、リハビリの先生、本当に感謝してます。ありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
46人中42人が、この口コミが参考になったと投票しています。
順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)
初診の時、MRIの画像から私に向き直って「これは痛かったでしょう」と。筋肉に刻まれた白い筋でわかるそうだ。でも、忘れられないのはその後の診断で見せた横顔。私を治してくれるひとに会えたと思った。
私のオペは前方アプローチ(筋間・神経間進入)でセメントレス、スクリューも使われなかった。けど、Revisionだったり身体状態によってはそれにあわせた手法が選ばれます。
オペを決めた日にインプラントを持たせてもらう。セラミックの頭とザラつくチタンの肌。
術後の、影からすると私のは長めの首に襟付きでちょっと短足。物理的には70年以上の耐久性だそうで、二輪で余程のヘマをやらかさない限り一生モノですね。
Dual mobility cupは、そもそも140℃以上開くひとや筋骨がもろくなったひとの頻発脱臼リスクを減らすために開発されたものと知れば、もとより私には無用なもの。
ある日、サーフィングの最中に主治医の研究レポートを見つけた。術後の脱臼や緩みの心配は過去のものになったと思われるが、それでも0ではないのは、こんなに厳しい課題と向き合ってるからなのですね。
事前に400ml貯血。「順調~」を10回くらい聞きながら。明るい看護師さんとの会話が楽しかった。
当日、オペ室の前にCアーム。これは私に使うんだろうなと思い。手術台が暖かかったのをよく覚えているが、それもこれもDAAの必須アイテムというのは後になって知りました。
術中に、インプラントのサイズや可動域、関節包のテンション等の確認のためトライアル修復をします。筋肉が萎縮して片方短くなってた脚の長さは、術後、同じになりました。
他院や練馬院のサイトで目にしていたHipナビゲーションシステムは、ポータブルやARであっても、骨に複数の穴を開けてアンテナを立てる等の患者の負担もあるそうで。側臥位でのカップの設置で特にそのメリットを発揮するようだけど、普及率が伸びないのは案外そんな理由からなのかもしれない。
回診で「痛くなければ歩ける」と。悔しいことに私はとても痛かったので歩行器を使って歩き始めたのは翌々日、その日はフロアー1周を3回しました。関節は最新式のが入ったけれど数年以上かかって拘縮しきった軟組織は以前のまま。オンザベッドを経て、初めて入ったリハビリ室は圧巻でした。
MISは良い意味でROMを制限する効果もあるそうです。私が生活に必要な可動域が戻るのは早く、クリニックの療法士さんに何度も褒められました。
画像を前にして切った箇所を聞いてみた。「V字切開?」「そう!」。関節包の切除はない。
「僕らはできるだけ残そうとしてるので」。
ドクターズインタビュー等を読み込んでいくと、CTから綿密な術前計画を立て何度もシミュレーションします、ひとりひとりに合ったインプラントを選んでいます、といった記述にゆきあたり、その意味の深さが染みます。
私の主治医とそのチームも、私のためにそうしてくれたんだと。
スタスタ歩けるようになった今、会う機会が減ってしまうのが、ただただ淋しいです。
===付記===
『整形外科のいろいろ』というブログがあり、大変参考になり、何度も読み返した。20章にその難易度から「DAAで両側をサクッと終わらせられる医師は多くはありません。」とある。サクッと、かどうかはわからないが、主治医に聞いたら年に数件行うと。
ブログが更新されなくなって久しいが、この筆者の方に感謝をお伝えしたい。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人藍整会 なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニック (京都府京都市右京区)
西院リハビリクリニックは、令和のクリニックという感じで 先生たちもゆっくり話を聞いていただき
理学療法士さん達もいろいろ考えて治療していただきました。
その後 手術は北野本院 こちらは昭和感たっぷり
あっという間の手術 リハビリは、退院して困らないように丁寧に指導して頂き 楽しい入院生活を過ごせました。
一週間で退院出来たのもビックリしました。
先生 理学療法士さん 看護婦さん
何時も声をかけていただきありがとうございました。
大変お世話になりました。
待ち時間: 3分〜5分 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すがも北口整形外科クリニック (東京都豊島区)
股関節置換術を受け、早期退院した日に突然行ったのに、初診枠があるようで待たずに診察室からリハビリ室へ。
療法士さんには初日から驚きでした。
今の私ならこの可動で痛いのはここ、可動域はここが限界というのがわかる(どーしてわかるの?)。そして、毎回、それを超えるためのセルフエクササイズ(あのー、それ、キツいんですけど・・・)と目的(テキは中殿筋か)、時にはその少し先を示してくれる(通う度の少しづつが奥深”い)。
ちょい痛領域からフルフルしながらもぅ1cm?いけたり、できた!って思う度に声を掛けてくれるのが私にはいちいち効果的で。数歩テレっと歩いたとこを指摘され、なんで家で立ち上がる時にいつもヨタつくのかよくわかりました。
にこにこしながら「じゃ〜、30回やりましょう~」(え”ーっ!いつも10回なのにー?)なんて頃には性格も読まれてたに違いない。資格(JSPO-AT)のことはわからないけどスポーツの現場に居たそうで、きっとアスリート達も診てきたんだろうな。
術前は跛行(はこう)も辛かった。インプラントが骨に固まる前に将来の可動域をつくって(そろそろ仕上げ)、これからずっときれいに歩くために(歩容って云うのか)。
古谷院長は私のようなオペもやってこられたそうで、お風呂に入って良いか(湯船に浸かりたい!)傷口を診てもらったり、オペのこと(こーやって、って手が動いてましたー)や自分で検索してわからなかったこととかいろいろ質問しちゃいました(良く知ってる~ぅ)。
もぉ来なくて良いよって云われるまで、あと少し?ともかく、私、ここに来て良かった(^-^)
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
19人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人協和会協和会病院 (大阪府吹田市)
両足人工股関節置換手術のため3週間入院しました。古くから有る病院らしく建物自体は決して綺麗でも近代的でもありませんが、消毒の行き届いた清潔感のある病院でした。また何より手術の設備及びスタッフの方々が素晴らしかったです!
先生方は年間数百件も人工関節手術をこなす熟練した整形外科医なので安心してお任せ出来、保健適用でのロボットによる人工関節置換手術は術後の回復も速かったです!
また患者が入院して実際永くお世話になるのは看護師さんやリハビリの理学療法士さんたちスタッフの方々なのですが、皆さん本当に患者に寄り添い丁寧に優しく接して下さり、感動いたしました。
コロナ禍での入院中は家族ともいっさい面会出来ない状況下なので何かと不安だったのですが、些細な件でナースコールしても看護師さんたちは嫌な顔ひとつせず対応してくださり、また退院するまで毎日数時間置きに傷口を冷やすアイスノンを持って来てくださったりと、申し訳ないくらい良くしてくださいました。
またリハビリの理学療法士さんも20代30代のスタッフの方々が数十名居らして、若いのに皆さんスキルが高くとても丁寧に診てくださいます。お陰様で杖無し歩行が出来る状態で退院出来たので、退院後に杖を購入することなく過ごしています!
食事面も色々配慮してくださり、朝食の牛乳の苦手な人にはミルクコーヒーやフルーツジュースに変更してくれたり、ご飯の苦手な私には3食パンに変更してくれたり…と。とても美味しく毎回完食してました(笑)
今まで周りから聞いていた入院生活とは全く異なる(良い方に予想を裏切られた)状況でしたのでオススメの病院だと思います!
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
18人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
宇都宮記念病院 (栃木県宇都宮市)
穏やかな口調の説明がたまりません。私を信じてくださいの一言で手術を決めました。
股関節が良くなったのですが、いままでは買い物も車椅子で子供たちが付き添い大変でした。
歩けるようになったので、
なんとマクド♯♯♯で仕事しています☺️
人工関節では、動きに制約があります。この事に注意すれば長年あきらめていたことが、全てチャレンジできています❗
自分の不調の原因がわからないとき、悩む前に診察する事は大切ですね!
生まれつき足が悪いからしょうがないなんて人は三輪先生に会ってみて下さいませ‼️
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
163人中156人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)
人工股関節の手術件数が都内で一番多く、皇族の方も手術を受けている、
総合病院であることも安心であるためこの病院で人工股関節手術を受けました。
外来に、当院の手術は術後に禁忌肢位はありません、というような掲示があり、
他院のように脱臼を起こす危険のある術式でもないことも決めてでした。
(術後に脱臼に関しては心配なし、と理学療法士さんも話しておられました)
実際に玉川病院で手術を受けて大正解でした。
スタッフ(医師、看護師、理学療法士)は人工股関節手術患者の対応に熟知されていました。
手術後も、筋肉を切らない低侵襲の術式とのことで
手術部位の痛みも大したことありませんでした。
(同時期に入院していた人工股関節の手術をしたほとんどの方が
「思ったより痛くない」と言っていました)
人工股関節手術が有名な病院のため、
両側の人工股関節手術をされる方が多い印象でした。
入院した病棟は古くて、設備的にいまひとつの点(トイレが少ない、大部屋が6人部屋)もありましたが、
シャワーは1人で入れれば、日曜日以外は毎日利用できることが嬉しかったです。
また、患者が自主トレーニングができる部屋が病棟内にあり、
平行棒やリハビリ用のベッドが設置されていて、
時間があるとここで自主トレーニングをすることができました。
有料ですが、アメニティの契約をすれば、パジャマ、リハビリ着、タオル、シャンプー類、ティッシュペーパーなどが使い放題。
手術後は、脚が腫れる可能性があるので普通の下着はきつくなることもあるということで、
使い捨ての紙パンツが7枚無料でついていて、これは本当に助かりました。
私物の衣類は、病棟内にあるコインランドリーで自分で洗濯しました。
整形外科の病棟は、他の病棟からは離れていますが
売店(コンビニ)からは近くて、気分転換の買い物にも便利でした。
ただ、大都会の病院にもかかわらずWifi設備なないことが難点でした。
人工股関節の手術を考えている方には、強くおすすめしたい病院です。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団東光会 西東京中央総合病院 (東京都西東京市)
股関節置換手術で母が通っています。
先生や看護師さんたちはとても丁寧な加療をしていただけます。
でも、とにかく受付に待たされる。
術後経過で診察してもらうため予約してるのに、予約なしの患者さんと同じ受付なので、とにかく列ぶ。約30分かかります。
今どき自動受付機がある総合職病院がほとんどなのに、ここは2人体制。
ぃゃ…自動受付機あるけど朝イチで受付の係員が立っている時間でしか動いてないっていうのが正当かな。
受付窓口は2人なのに、片方が電話対応しちゃったら1人になる。また流れ遅くなる。
これの繰り返しです。
経過の診療だからまだいいけど、具合の悪い方はもっと具合悪くなるんじゃないかなぁ。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療、人工骨頭置換術(BHA)による変形性股関節症の治療 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 診療・治療法
- 全人工股関節置換術(THA)による変形性股関節症の治療