京都市の鼠径ヘルニアの口コミ(3件)
- エリア
- 京都府京都市
- 病気
- 鼠径ヘルニア
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人Gi 京都そけいヘルニア日帰り手術Gi外科クリニック (京都府京都市下京区)
Gi外科クリニックは、ウェブサイトを検索して見つけました。
以前大手の病院で鼠径部ヘルニアの手術を受けましたがすぐに再発し、長年悩んでいましたが、鼠径部のふくらみを気にしての仕事や登山、生活から決別しょうと思い立ちました。この年でまだ仕事をしているので日帰り手術ができるのがありがたかった。小規模な病院なので最初は心配でしたが、何度か診察や検査を受け先生の話を聞いていると不安な気持ちが払しょくされ、希望が持てる状態に変わってきました。
手術後も違和感なく順調でした。手術後1日開けて次の日から立ち仕事をしましたが問題なく過ごせました。これまで長年悩んでいたことが悔やまれます。
鼠径部ヘルニアで悩んでおられる皆さんGiクリニックは待たされることもなくスムースに手術できました。手術後の検診も自分の仕事の都合で予約が取れるのでストレスフリーでありがたい。お勧めいたします。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: 痛み止め |
料金: 38,000円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
京都府立医科大学附属病院 (京都府京都市上京区)
子どもがヘルニアの手術を受けることになり、小児病棟に数日間入院しました。
子どもは5歳で初めての入院、手術ということで、本人も、私たち両親もとても緊張していたのですが、入院施設は当然ながら完全に感染予防などを徹底されており、手術に関しても、不安におびえる子どもに対して十分に配慮されたものでした。
手術前日から当日にかけての必要事項などを、手作りの冊子に丁寧にわかりやすく教える方法をとられており、子どもが自ら手順を追って進めることができるようにされていたのには感心しました。
子どもは不安ながらも自分の足で手術室へ向かい、無事終えた時の達成感に満ち溢れており、親から見ればひとつ成長できた証のようなものを感じました。
大病院の技術だけでなく、患者への取り組み方にも心配りできている病院だと思いました。
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 | 薬: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 社団 恵仁会 なぎ辻病院 (京都府京都市山科区)
鼠蹊ヘルニアの症状を予約時に伝え、診察へ。
予約をとった日が、非常勤医の方で、鼠蹊ヘルニアではあるが治す唯一の手段である手術は自分はできない、と2日後常勤医に診てもらうように言われ、CTのみ撮って帰宅。
(予約時にそれを予約担当から伝えているはずと言われたが何も言われていなかった。)
2日後再度病院へ。
30分ほど待って診察室に入ったらすぐに患部を見られたが、腹部に力が入ってる状態ではなかったので、膨らみが無く、その時点で手術はしないと断言。
1度目に行った際に患部が膨らんでいる時に写真を撮ってきたらいいと言われていたので、それを見せるも鼠蹊ヘルニアではあるが、そもそも我慢したらいいと言われた。
稀に嵌頓になることもあるが稀なので今の違和感も悪化するまで我慢するようにとの事であった。
前に撮ったCTもこちらから結果を聞かないと見なかったので、撮ったことも伝達できていない様子であり、撮る必要性もなかったようで、無駄に高い料金を請求されただけであった。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 6,000円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 京都府京都市
- 病気
- 鼠径ヘルニア