東京都の掌蹠膿疱症の口コミ(8件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 掌蹠膿疱症
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
川原耳鼻咽喉科仙川クリニック (東京都調布市)
掌蹠膿疱症の治療に上咽頭が原因になっている場合もあると知り、自宅からできるだけ近いBスポット治療をされている耳鼻科を日本病巣疾患研究会で調べてこちらのクリニックが見つかりましてお世話になっています。
ネットで朝8時半から予約が出来ます。
受付の方、先生、看護師さんどの方も優しいです。
私の場合は週1回の治療をとりあえず10回は頑張って通ってみて欲しいとの事で、小まめに通っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 480円 ※2回目以降はこの値段です。 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Kメディカルクリニック (東京都世田谷区)
突然、掌蹠膿疱症になりました。
手の掌に水疱が出来て皮が剥がれ痛みが出ました。良くなったり悪くなったりを繰り返します。
胸の痛みも激しくなり、くしゃみをすると激痛、起き上がるのも辛い状態で毎日鎮痛剤を飲んでいました。
何処の病院へ行っても原因不明(皮膚科2ヶ所、内科、整形外科、呼吸器内科、大学病院リウマチ科)
レントゲンを撮っても異常なし。
やはり、専門病院でなければダメだと思い、ネット検索で掌蹠膿疱症専門の当院を見つけました。
片道2時間かけて当院へ辿り着きました。
先生の診察ですぐに病気の原因が判明しました。
痛みの原因はコロナワクチンを接種した事でした。
学会で発表されて証明されている。
とおっしゃいました。
無駄な診察は一切なく、的確な診察とよく効く漢方薬を処方して頂きました。
医者向けに漢方薬の教科書を出版されているだけあってよく効きます。
本当に患者の事を考えてくれる優しい先生です。
診察時、辛いところはないですか?と聞いてくれます。
その時の症状に合わせて薬を追加で処方してくれます。
強い口調になる場合もあるかもしれませんが、患者を助ける為に、真剣に医療に向き合っている信頼出来る医者です。
家から遠く通院が大変ですが、この先生に診察していただき本当に良かったです。
感謝しかありません!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ツムラ二朮湯エキス顆粒、ツムラ排膿散及湯、トチモトのガ、ノイロトロピン錠、エパデールS600 |
診療内容: 筋肉・骨 | 診療・治療法: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団環桜会巣鴨さくらなみき皮膚科 (東京都豊島区)
掌蹠膿疱症だと思い近所の皮膚科で診察を受けた時に白癬菌は無いと言われたにもかかわらず、水虫の薬を処方され悪化してしまってから皮膚科に行くのを諦めていました。
ですが、痒くて掻きむしってしまってどんどん酷くなり、足の裏なので歩くことが困難になってしまいネットで探し診察を受けました。初診からネット予約で診察が受けられるのは本当に助かりました。診察も話を丁寧に聞いていただき、症状に合った塗り薬の処方や気をつけることなどの説明もわかりやすくて安心できました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ビラノア、デルモゾールG軟膏、亜鉛華軟膏ほかミックス |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新橋トラストクリニック (東京都港区)
プレ更年期の疑いがあり、受診。
プラセンタ注射が安いので、通いやすく、続けやすいと思いました。
診察の際に、掌蹠膿疱症の相談もさせていただき、ビオチン療法を試したい旨を伝えました。
皮膚科と婦人科の両方の悩みが、ひとつの病院で解決できて良かったです。
混んでいても、注射や点滴などの回転率が良いので、混雑していても、ほとんど待ちません。
ただ、院内が広くはないので、初診の方は問診票等を事前に記載して持参した方が良いと思います。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ビオチン散0.2%「フソー」、シナール配合錠 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団光伸会 よしはら皮膚科クリニック (東京都墨田区)
[症状・来院理由]
手足の皮膚がぼろぼろになりました。痛がゆさも。爪もわれやすい。
近所にいい皮膚科はないかと検索した所、どなたかのブログに、通院した際の事があり、調べてみると徒歩で行ける場所でした。
女医さんだった事も行くきっかけになりました。
[医師の診断・治療法]
むけかけた皮膚を両手両足から少し切り取り、その場で検査。菌がいれば水虫だが、菌がなかったので「掌蹠膿疱症」と言われました。初めて聞く病名でしたが、タレントの奈美悦子さんもこの病気で、少し世間に知れるようになった病だそうです。鎖骨の下が痛む人もいるそうですが、そうゆう症状は当時ありませんでした。
家での塗り薬の塗り方も、丁寧に教えていただきました。そろそろ診察は終わりかな?と思った頃合いに、「甲状腺が腫れてるけど、病院にかかってますか?」「手足が震えることは?」といろいろ聞かれて驚きました。
数ヶ月前から、暴飲暴食を続けても体重がどんどんおちていってました。
2ヶ月で9kg痩せました。内心喜んでいましたが、手足の震えや、少し動くだけで動悸がすることがありました。
でも、皮膚科に相談する事ではないし、何科で診察受ければいいのだろうと思ってた矢先の事だったので、びっくり。血液検査でわかるからと、すぐ採血し、検査していただきました。やはり甲状腺関係の数値が異常だったので、専門医のいる病院に行った方がいいと、3件の病院をあげて情報を説明していただいて、現在、そのうちの1件だった、東京女子医科大学病院の内分泌内科に通院しています。
初診の時、よしはら先生が気づいてくれたおかげで、皮膚だけでなく、甲状腺も適切な治療を受けられました。信頼している医師のお一人です。
現在、掌蹠膿疱症は、だいぶ落ち着いてます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
受付の方、看護士さん、みなさん優しく、丁寧、人当たりの柔らかい方々です。特に看護士さん達は手際が良い。採血も上手。幅広い患者層をもつ理由の一つに「スタッフ」の良さもあると思います。
よしはら先生も、気さくにお話しできる方です。
普通の診療は予約制ではないので、待ち時間はまちまち。タイミングがよければ5分も待ちません。最長で90分位でしょうか。
私は徒歩か自転車で行けますが、地下鉄の出口の上にあるビル内なので、
たまに外出先から病院へ直行とゆう時も、楽です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: アンテベード、オキサロール、アレロック、プロテカジン |
料金: 1,520円 ※薬は薬局で処方してもらうので、別料金。 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団健正会 都立大かわい皮膚科 (東京都目黒区)
通院を始めて約2年くらいお世話になってます。
根治まで時間のかかる病気ですが、通院を始めてからは症状も安定しており助かってます。
遅くまで診察しているので、仕事帰りに便利に利用させてもらってます。
来院者は多いですが、診察スタッフが多いので、以外と待ち時間も少ないです。
皮膚科とアレルギー科がありますが、私は皮膚科を診療してます。
ビオチン崇拝の医院と違い、掌蹠膿疱症の医院としてはおススメ出来ると思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
豊洲パークシティ皮膚科 (東京都江東区)
掌蹠膿疱症で長年通院していた秋田県のアレルギー科の先生が辞めらてしまい途方にくれていました。
特殊な治療で一般の皮膚科の先生 にはあまり理解してもらえないと聞いていたので皮膚科に通院するのをためらっていました。しかし徐々に悪化してきたので勇気を出して近所の皮膚科専門医のいるクリニックに受診してみました。
先生は丁寧に病気について説明してくれて、前の先生の治療にも理解してくれました。更に現在の最新治療についても教えてくれて、特殊な紫外線治療を始めることになりました。3回目の照射を受けた位から前の治療だけではここまできれいになったことがない位に改善してきました。指紋がない位の手で長年悩まされてきましたが、今では見違えるようになり本当に感謝しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
18人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Kメディカルクリニック (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
数年前より手足に湿疹のような物ができ、知人の紹介で漢方内科をやっているという事で通院しました。
[医師の診断・治療法]
掌蹠膿疱症の疑いがあるという事で幾つか漢方薬を処方され治療していますが、かなり良くなります。漢方だけではなく、普通のアレルギー薬とかも処方して頂けるのでありがたいです。
又、初診時は色々と説明をして頂き、状況によって薬も変えたりと、色々と考えて治療を行って頂けます。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
漢方薬も普通の保険診療なので、費用も特別高いわけではないです。院内も綺麗でスタッフの方々も対応は良く、感じはいいです。診察も丁寧です。
只…、人気があるのようで遠方からも患者さんがきている様子で、待ち時間が結構長い時があります。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 東京都
- 病気
- 掌蹠膿疱症