神奈川県の掌蹠膿疱症の口コミ(4件)
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 掌蹠膿疱症
14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)
妻が原因不明の手の平と足の裏の膿疱とあかぎれ状態で近所の病院へ受診しても原因が分からず横浜市大センター病院へ受診しました。駐車場も警備員が3人くらいいてデパートの駐車場みたいです。総合受付も教育がしっかり行き届いた感じで素晴らしい対応でした。待合室もエントランスホールに居るかの様でした。診察でも膿疱を顕微鏡で検査して下さったり、アレルギー反応検査を2日間掛けて行って下さいました。結果、分からなかった原因不明のあかぎれは掌蹠膿疱症と診断が付きました。完全には治る病気ではない様ですが良くなったり悪くなったりと繰り返しています。悪くなった時様の薬も余分に頂いているので薬がなくなったらまた受診したいと思っています。素晴らしい病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: リンデロン-DP軟膏、チガソンカプセル25 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団滝沢皮膚科 (神奈川県横浜市西区)
いいドクターです。親身になって下さいます。
難病といわれる掌蹠膿疱症で、何軒も病院を変えたのが、やっとここに辿り着きました。五年前に治癒しました。
また再発したので再来院しています。
相変わらず、3時間待ち、4時間待ちですけれど、他に行く気はありません。
先生は、自ら胃がんを患ってらっしゃるのに、沢山の患者を診察されています。
東大病院にも行きましたが、掌蹠膿疱症は、治りませんでした。その上大学病院は、不親切です。
滝沢皮膚科では、ビオチン、フラビタンなど、一か月分大量のお薬を下さるので、待ち時間は長いけれど、月一で済みます。
この病気は、タレント奈美悦子さんと一緒で、かなり治癒に時間が掛かります。
また回復する希望が持てる医師です。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: ビオチン散0.2%「ホエイ」 |
料金: 1,890円 |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)
皮膚炎が酷く受診しました。総合病院なこともあり、いつ行っても、待合室は混雑している印象です。
色々な病院で診断名が変わり、こちらの病院で、掌蹠膿疱症と診断されました。診察も丁寧な印象で、担当医以外にもおそらく上司にあたる医師なども途中参加をされて、細かく問診や診察を進めてくれました。この疾患自体、まだまだわからない事が多いので、わかる範囲で避けた方がいい食べ物・行動などもアドバイスいただきました。それまでに、病院によって診断が二転三転していて治る気配がありませんでしたが、ハッキリと診断された事で精神的にも安定して、今は緩やかに改善してきてはいます。
皮膚科に関しては、丁寧な診察をしていだいたので個人的にはオススメです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター (神奈川県横浜市南区)
[症状・来院理由]
関節の痛みと全身の脱力感と手足の湿疹で2番目に入院した病院に皮膚科がなかった事から市大センター病院を紹介されました。
[医師の診断・治療法]
掌蹠膿胞症骨関節炎という診断でビオチンを処方されましたが、3回目の受診の時の先生が血液検査のCRP値の高さと関節の痛みが軽くならない事で整形外科を紹介してくださり、その後の詳細な血液検査の結果リューマチと判明しました。ここまで約半年間、鎮痛剤に頼る毎日だったので皮膚科の先生の機転がなかったら今でも鎮痛剤を飲み続けていたと思います。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
大病院ですが、覚悟するほど待ち時間は長くなく時間がないときは受付で頼むと早く廻してくれる事もあります。ただ予約日に行かなかった後再度予約を取る時は時間もこちらで決められず難しくなる事があるのでなるべく予約日は守る事をお薦めします。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ビオチン、ミヤBM |
- «
- 1
- »
- エリア
- 神奈川県
- 病気
- 掌蹠膿疱症