Caloo(カルー) - 前橋市西片貝町のペインクリニックの口コミ 1件
病院をさがす

前橋市西片貝町のペインクリニックの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

49人中36人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 Fascia 研究会木村ペインクリニック (群馬県前橋市)

クーパールーパー(本人・30歳代・男性)

肩凝りが酷かったので東京都に在住ですが、タイトルの通り番組を見て片道2時間半をかけて行きました。テレビで、ましてやNHKで放映された後なのでかなり信頼して行きました。

予めある程度の混雑は覚悟してましたが案の定、1時間半ほど待たされました。

やっとの事で診察室に入ると、テレビの出ていたあのDRが居ましたが、無精髭に髪はボサボサ、強面な感じで愛想もなく、こちらに問診票を書かせているにも関わらず、きょうはどうしたのか?何時からその症状?と聞いてきました。

問診票の通り答えましたが、『あっそう、まぁ今日は注射したら楽になるから。あっ、テレビ見たよね?あんな感じでやりますから。注射はね、二本やりますから。で、明日から毎日ラジオ体操して。はい、じゃあ待合室で待ってて、また名前呼ばれるから』と話は一瞬で終わりました。

こちらに症状を聞いた割には、結果、それがどんな答えであってもDRの言う事は決まっている様な答え方で、こちらから質問をさせないくらい一切の間髪はありませんでした。

遠方より時間と金をかけて、本気で困って来ているのに、あまりの不可解な一方的な説明だったので、私は『あのぉ、注射は二本って、テレビでは生理食塩水の注射一本でしたよね?』と聞くと、『いや、それだと保険の問題があるから麻酔の注射もしないといけないんだ』と言われました。

テレビでは、生理食塩水一本の注射だけの放映で患者さんは楽になった、と言っていましたが、実際に行ってみると麻酔の注射も二本やるという話でした。
行ってみたら実際は違うというのは、これはいかがなものでしょうか。

NHKの放送内容は大誤解を招き、これで良しと放送したNHKに大問題があると思います。また、このDRも問診票の記載内容を見ず、初めて来た患者に麻酔を注射するのにろくに説明もしないというのはいかがなものかと思います。

もう2度と行きません。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ