岡山県の不妊治療の口コミ(15件)
- エリア
- 岡山県
- 診療内容
- 不妊治療
6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
石井医院 (岡山県津山市)
不妊治療で通院していました。
他の病院で治療が思うようにいかず、口コミを見てこの病院を選び通院し始め、結果無事に子どもを授かる事が出来ました。
先生もあまり重く物事を言うタイプの方ではなく、逆にそれが変な不安を感じさせないので良かったです。
最初はタイミング法から始めましたがうまくいかず、こちらからAIHにチャレンジしたいと言った時も、こちらの意思を尊重してくれて、すぐにステップアップさせてくれました。
卵胞を育てる為の注射を休日や時間外に受けにいかなければいけなかった時も、対応してくれた看護師さんが優しい言葉をかけてくれたりと、治療をする中で癒されました。
毎回土曜日の朝一に行っていましたが、その時間帯だと待ち時間は短めで、早いと9:30頃には終わる事もありました。
院内の様子も静かで、私は居心地が良かったです。
もしまた治療をする機会があれば、こちらの病院にお世話になりたいです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、精液検査、排卵誘発剤 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くにかたウィメンズクリニック (岡山県岡山市北区)
[症状・来院理由]
なかなか子どもが授からず生理不順やひどい生理痛も気になっていたので一度夫婦で検査しようとくにかたウィメンズクリニックに通い始めました。
[医師の診断・治療法]
私の血液検査、エコー検査、卵管造影検査と主人の精液検査を受けました(血液検査は生理終了後、排卵前、排卵後と行われました)主人には問題がありませんでした。
私はエコーで左卵巣に子宮内膜症が見つかり、造影検査では内膜症のせいか左卵管がやや狭くなっていたので毎周期排卵前に通水をする事になりました。また血液検査で黄体機能不全であること後が分かり、排卵後からデュファストンを飲む事に。
内膜症の病巣が結構大きく、普通なら薬物療法か手術を勧められたのでしょうが、私が妊娠を強く望んでいたのを先生が汲んでくださり(妊娠が内膜症の一番の治療法という事もあって)様子を見ながらタイミング療法を行っていきました。
3周期目、その前の生理周期が長かったので初めてクロミッドを飲み妊娠に至り、里帰り出産をするつもりだったので妊娠8ヶ月まで妊婦健診はこちらで受けました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
柔らかい物腰の先生で、薬や検査についてとても丁寧に説明してくださいました。内診も痛くなかったです。看護師さんも優しく親身に話を聞いてくださり、母乳育児が出来るか不安だった時は色々役立つグッズを教えてもらいました。おかげで無事赤ちゃんに母乳をあげられました。
土曜は特に込み合うので1時間待ちという事も多く、椅子に座れない事もありましたがそれだけ人気なんだなと私は特に不満に思う事もありませんでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: クロミッド錠50mg、デュファストン錠5mg |
料金: 3,000円 ※日によりまちまちですが不妊治療の時はこのくらいでした。不妊検査は合計すると3万ほどかかったとおもいます。 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、クロミフェン療法 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
名越産婦人科 (岡山県岡山市北区)
不妊治療でお世話になりました。
人気の病院のため、通院するにはまず説明会を受けることが必要です。この説明会も募集開始がすぐに定員一杯となるので、HPでしっかりと予定を確認しておくのがいいと思います。
半年程通いましたが、先生を始めカウンセラーの方、看護師さん、みなさんが優しく話しをしっかりと聞いてくれます。精神的なケアにもしっかりと力を入れている印象です。
また、治療についてもこちらの意向を必ず聞いた上で進めるので、不安も最小限で済みました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精、精液検査、排卵誘発剤 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くにかたウィメンズクリニック (岡山県岡山市北区)
検診や不妊治療でお世話になりました。
物腰の柔らかい男性の先生で、何でも聴きやすい感じです。
不妊治療というデリケートな部分というのを考えて下さっていてスタッフの方も色々と配慮もして下さいます。治療に際してもメリットデメリットをしっかりと説明して下さいますので、安心して治療を受けれました。
妊娠成立してからも、親身になって話を聞いて下さり、転院するまできっちりとみて下さいました。
デメリットを挙げるとすると、人気の病院なので待ち時間は長いです。私は他の病院に代わるつもりはないし、待ち時間は覚悟して通っていたので苦にはなりませんでした。あとは、妊婦さんも検診の人も治療の人も全て同じ待合なので、その辺りをどう感じるかなぁとは思います。
総合的にも私はオススメしたい病院です。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
赤堀クリニック (岡山県津山市)
不妊治療に特化した病院といえばこちらは有名だったので、自宅から少し離れているものの通院することにしました。
まず驚いたのは、患者一人一人のプライバシーを守る取り組みが見られることでした。呼び出しの時に、患者名は使わずに番号を使うところは未だに稀なことだと思います。また、時間帯は少しずらしているものの、さすがに妊婦と不妊治療の人とを完全に分け隔てることはしておらず、時々複雑な思いをすることもありましたが、患者の年齢層も幅広く、旦那さんが付き添ってきている人などもおり、様々な事情を抱えた人が入り混じっているのでそれほど気になることはありませんでした。これも、番号制がある程度カバーできている証拠だと思います。
医師は男性ばかりですが、皆非常に優しく信頼の持てる方たちです。担当医はサラッとしていたので、不妊治療にも前向きに臨みやすかったです。ベテランの技術と対応の仕方で、非常に精神的な負担を軽くしてくれる病院だと感じました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、クロミフェン療法 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 (岡山県倉敷市)
[症状・来院理由]
始めはチョコレートのう腫の摘出で入院しました。
その際、卵管造影等を行った結果不妊体質である事が判明し
それ以来体外受精にチャレンジしています。
最初の体外受精で卵がいくつか採取でき、今は冷凍胚移植でチャレンジしています。
[医師の診断・治療法]
片側は腸と卵巣の癒着が強く(剥離困難)機能しておらず、片方は卵管閉経。
自然妊娠は極めて厳しいという事で体外受精へ。
私の場合は子宮内膜症もあり、生理痛がきついという事もあったので、妊娠する事により腸との癒着が自然剥離できれば改善にもなるかもしれないとアドバイスいただき頑張っている次第です。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
通常の通院は予約制で、待ち時間はとても短く助かるのですが、採血結果を待ってからの受診は採血結果がでるのに1時間かかる為時間をつぶさなければいけないので、それだけが少し難です。
お会計は清算機があるので、受診後10分くらいでお会計ができているので楽です。
先生は曜日によって変わるので、毎回先生が違うという事もあります。
先生によって若干言う事が変わるので少し不安になる事もありますが、質問にはきちんと答えてくださるので安心です。
看護婦さんは皆さん親切で、丁寧に対応してくださいます。
ボランティアの方もたくさんいるので、駐車場の案内から病院内の案内まで丁寧にしてもらえます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: プレマリン、プロゲストン膣座薬 |
料金: 130,000円 ※体外受精の金額で、県の助成金をのぞいた金額です。手術の費用は生命保険で補えました。 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤、腹腔鏡下手術による不妊治療 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団岡山二人クリニック (岡山県岡山市北区)
セカンドオピニオンとして行き始めました。
まずスマホで予約してスマホで呼び出し、基礎体温もパソコンかスマホで病院のシステムに記録し共有します。機械音痴でパソコンが使えない私にはかなり負担が大きいですが、主人のちからを借りてなんとか続いています。
診察は丁寧で、結果もはっきりと言ってくださるので気持ちよく受診できます。
待ち時間が長く、二時間半待ちのときもありました。本当に一日仕事です。
体外受精の技術も素晴らしく、残念ながら初めての体外受精はリセットしましたが、途中経過を丁寧に記録し説明してくださいました。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くにかたウィメンズクリニック (岡山県岡山市北区)
予約不可の人気の婦人科。
不妊治療も行っており、平日でも土曜でもいつも人がたくさん待っているイメージです。
先生は物腰柔らかく、看護師さんも気さくなので、通いやすいと思います。
ただ予約不可ですので、お薬のみの診察でも1〜2時間は待ちます。お薬のみでサッと診察してもらって帰りたい人は他の病院の方がいいと思います。
不妊治療とかだと、タイミングによっては絶対行かないといけない日に予約いっぱい…、予約取ったけど1時間待たされた、とかあると思いますが、ここは空いてる時間に行けさえすれば診てもらえるので、その安心感はあります。ただ待ちます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: デュファストン錠5mg |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、子宮卵管造影法、排卵誘発剤 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
くにかたウィメンズクリニック (岡山県岡山市北区)
クリニックビル?2階建ての建物の2階にあります。ほか、病院が数件あります。
駐車場あります。
小さな病院ですが、患者さんはたくさんいるので、座れない時がありました。
妊婦検診は受けれますが、出産は別の病院になります。入院設備がないので、入院をするような病気、手術は、希望の病院を選ばせてもらえて紹介状をくれます。
どこの病院がどんなところかなど、病院を詳しくなくても先生がめんどくさがらずに説明して教えてくれました。
先生は、地元では有名な高度不妊治療を行っていた病院に勤めておられて、開業をされたので詳しいです。
ものすごく優しくて丁寧な先生で通院しやすいです。
内診は痛くないです。
卵管ぞうえい、通水は、痛さを心配してくれながらゆっくりしてくれます。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、精液検査 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 生萌会 さわだレディスクリニック (岡山県岡山市南区)
不妊治療もされているということで、通いました。
淡々と進めてくれるのでストレスなく、タイミングにより時間外も診てくださってありがたいと思いました。
主人も私も基本的な検査を一通りし、タイミングから人工授精までいきましたが結果は出ずでした。
セカンドオピニオンで違う病院に行ったところ、主人に原因がありすぐに体外受精を勧められました。一年半近く通ったのでその間に状況が変わったのかもしれませんが、時間とお金を無駄にした気分になりました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団岡山二人クリニック (岡山県岡山市北区)
岡山の不妊治療で一番有名な病院です。
2人目が欲しいなと思い、通い始めました。
不妊治療に特化している病院だけあって先生の数が多く、機械などは優れていると思いました。
ただ先生が沢山いるだけあって、毎回違う先生にあたり治療計画の経緯があまり意思疎通できておらず毎回話さないといけなかったり、業務的な作業だけで親身になって聞いてくれる先生はいなかったです。
そして予約制なのですが長い時で2時間待ちます。
結局2年近く通いましたが違う病院に変えました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 人工授精 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団明和会ペリネイト母と子のサテライトクリニック (岡山県岡山市北区)
婦人科系の疾患や妊活で通っていました。
街中にある病院で、夜19時まで予約可能です。
他の場所にある大きな産院の支店で、
コンパクトなクリニックです。ビルの中にあります。
先生は一人で切り盛りされているので
順番を待つ時間は30~60分以上になることもありました。
基本的に女性の先生だったので、
婦人科系の疾患のときは安心感がありました。
受付の女性もとてもやさしくて、
待ち時間が長いときもいつも気にかけてくださいました。
薬局も同じフロアにあるので、
夜遅くても処方してもらえて便利です。
市街で勤務している人にはとても通いやすく、
仕事帰りでも立ち寄れることが魅力です。
特に妊活するときはなかなか会社も休めませんが、
内緒で仕事帰りに通えるのでとても良かったです♪
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人国泰会丹羽病院 (岡山県岡山市東区)
今回、妊娠の可能性があるかもと旦那と話し合って病院に行きました。何年かかかってなかったので、先生からがん検診をすすめられ、内診のついで子宮けいがんの検診をしてもらいました。内診の結果、妊娠はしていないとのことで、うまく排卵が出来ていない可能性があると診断をうけました。生理をおこす薬(ホルモン剤)を処方してもらいましたが、ホルモン剤を使うことに抵抗があるので後日、先生と相談し、自然の生理が来た時に話し合いましょうとの事で配慮をしてくれました。自然の生理が来たので、排卵誘発剤を使うことになりました。私の担当の先生は男性の方なので最初は少し話しづらいと感じました。今は慣れたのであまり話しづらくないですが...。検診に行くだけなら、初めて行かれる方は男性の先生でもいいと思いますが、デリケートな事なので話しやすさを考えたら女性の先生もいるので受付で希望を伝えた方がいいかもしれません。私の親も、親戚もここの病院で治療を受けていたので、身近な病院です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、排卵誘発剤 |
8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人 倉敷成人病センター (岡山県倉敷市)
倉敷市白楽町にある総合病院です。
こちらでは、地元では有名な不妊治療専門があると知り合いから聞いていました。
通うようになったきっかけは、一人目を産んでから、中々自然に授からず、二人目不妊に悩んでいました。
病院内は人が多く、待ち時間も総合病院からか3時時間以上はざらにありました。
半日は潰れる覚悟をした方がいいと思います。
小さい子どもは出入り禁止だったので、私には待ち時間が長すぎるのが苦だったため、半年で通うのを断念しました。
色々検査などもしましたが、結局原因不明の不妊ということしか病院では分かりませんでした。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 排卵誘発剤 |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
名越産婦人科 (岡山県岡山市北区)
不妊治療で長く通っていました。
医師数2名で、小さな古い建物の病院です。
最近はプライバシーを配慮して、番号で呼び出しをする病院が増えてきていますが、名前で呼ばれます。カルテも、紙のカルテを使用されてました。
看護師は、プライバシーの配慮の意識が低く、患者がぎゅうぎゅうになっている状態の狭い待合室に来て、周りの人に聞かれたくない治療内容に関する話を大声でベラベラと話してくる事がありました。また、診察中でもお構いなしで、とにかく私語が多かったです。
内診でエコーを見ながら医師の話を聞いている間は特に、看護師がすぐそばで雑談するので、ゲラゲラ笑う声がよく聞こえてきました。医師は、ただでさえかなり小声で話される方だったので、看護師達の笑い声にかき消されて、話が聞き取りづらい事が多くて困りました。
また看護師は、偉そうなタメ口で話してくる人も多く、不快な出来事は増える一方でした。治療のためならばと思って、我慢して長く通っていましたが、治療自体も、ただ同じ方法を淡々と繰り返されるばかりで結果にもつながらなかったので、病院を変えました。
病院を変えてからはすぐに、夫婦共に、名越産婦人科では一度も行われなかった検査を複数勧められ(検査費用も安価なもの)、検査結果で一部異常が見つかったため、結果に応じた治療を開始してからは、すぐに授かる事ができました。
看護師の対応も雲泥の差で、転院先に移ってからは、丁寧で親切な対応に安心できましたし、そちらで初めて教わる情報も多かったです。
これから不妊治療を始められる方は、設備・技術面・スタッフの質をよく見極められて、通院先を決められる事をお勧めします。
待ち時間: 30分〜1時間 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 岡山県
- 診療内容
- 不妊治療