Caloo(カルー) - 杉並区松ノ木の口コミ 12件
病院をさがす

杉並区松ノ木の口コミ(12件)

1-12件 / 12件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彬俊会松の木3丁目クリニック (東京都杉並区)

tokyousa(本人・30歳代・男性)
5.0 人間ドック

初めて人間ドックを受け、不安でしたが、先生もスタッフさんもとても丁寧に対応してくれました。
検査前も含めて、検査結果も1つ1つ丁寧に説明してくれ、とても信頼できる病院だと感じました。
設備も整っていて、清潔感もあり、落ち着いた雰囲気の病院でした。
健康と病気は自分ではどうしようもないことを感じているので、本当に感謝しています。
とても安心と信頼できる病院と感じ、是非、毎年こちらの病院で受診しようと思いました。
ありがとうございました。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 3分未満 健康診断 薬:
料金: 20,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彬俊会松の木3丁目クリニック (東京都杉並区)

ももみっちゃん(本人・60歳代・女性)
5.0 消化器内科 慢性肝炎

森先生が開院なさる前におられた病院に、肝臓の病でかかっていました。先生の開院に伴い、別の先生に診てもらっていましたが…行くたび、p c画面の検査結果を見て、「変わりないので同じ薬飲んで下さい」と2分で終了の診療…顔も見ない…こんな事では、通院の意味があるのだろうか?と不安にかられ、以前親身に診てくださった森先生の元へ行こうと決心!もう2年経過していましたが、それまでの様子など、全て話を聞いて下さったうえ、検査、診断して頂きお陰様で数値も安定しています。
森先生は、体の全てに視点を置いて検査診断してくださるので、先生に診て頂いていれば、もし悪いものがあっても発見して頂けると安心しきっています。
1時間かけても、通院の価値がある、気持ちの温かい素晴らしい先生です。本当に感謝です。

来院時期: 2019年11月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彬俊会松の木3丁目クリニック (東京都杉並区)

俊介(本人・40歳代・男性)
5.0

知人の紹介で、こちらで人間ドックを受けました。初めてだったので色々と不安でしたが先生の問診が親身で安心して受けることが出来ました。初めての胃カメラでしたがこちらでは麻酔をして鼻から胃カメラをいれてくれるので一瞬でした(笑)結果も分かりやすく教えてくださるので、今後人間ドックを受けられる方にはオススメです!今後も体調が悪いときや次回の検診など定期的に通いたくなる病院です。先生を初めスタッフの皆さんありがとうございました!

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分〜5分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彬俊会松の木3丁目クリニック (東京都杉並区)

8あひる8(本人・50歳代・女性)
4.5 内視鏡

眠った状態でできる医院を探していてこちらに伺いました。担当の看護士さんが女性でしたが、初めての胃カメラで大変緊張していたのですが、とても感じの良い方で安心して受けられました。正直、自分で画像を見たいとも思っていて、病院に行っても少し迷いましたが先生に本当に楽ですよと勧められました。喉の麻酔の時点で、やって良かったと思いました。麻酔で無理ですって言ってるうちに眠って、気づいたら終わっていました。こちらではほとんど麻酔を選ばれるのだそうです。病院は新しく清潔です。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 9,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団彬俊会松の木3丁目クリニック (東京都杉並区)

いわなみ(本人・50歳代・女性)

検査機器等は最新のものを揃えているようですし、血液検査も診断に必要な項目はその場で提示されます。
下痢が長期に続き、症状も重かったので消化器内科を受診した方がよかろうと、
近所にあったこちらを受診しました。大腸内視鏡検査を経て、潰瘍性大腸炎との診断となり、今後の治療方針や、難病指定申請の手続き等丁寧に説明してくださったので、不安なく治療を受けることができました。初診時、私自身かなりつらかったのですが、おかげ様で通常通りの生活を取り戻すことが出来ましたし、医師、その他のスタッフの方も、受診の度に体調を気にしてくださるので励まされています。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団誠栄会 石井こども・内科循環器科クリニック (東京都杉並区)

ジムナスター702(本人ではない・5〜10歳・女性)

内科と小児科があります。どちらの科の先生も穏やかな雰囲気で、とても丁寧に説明をしてくれます。子どもがよく小児科の先生に診てもらうのですが、薬をすぐに出すという先生ではなく、必要ない時は「どうしても必要というわけではないけど、今後の病状の変化があった時のために念のため必要であれば出します」と丁寧に対応してくれます。
待合は左右で内科と小児科で分かれています。小児科の待合では子ども用のDVDが流れていますので、子どもはいつも、そのDVDを楽しみに病院に行ってます。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せいきょう診療所 (東京都杉並区)

ふたりママ(本人ではない・5〜10歳・女性)
4.0

第一子の最初のワクチンから引っ越す前まで四年通いました。予防接種の年間スケジュールもしっかり作ってくれて、はじめてでもわかりやすかったです。
一番近くの病院だったので風邪であまり歩けない日も担いですぐ連れて行けて重宝しました。
ちょうど新しく来た女性の先生が担当医でした。丁寧に診てくれて、とても可愛がってもらえました。窓口の方にも可愛がってもらって、本当にはじめての子育てに不安な時期に助けてもらえました。
少し待ち時間が長いですが、良かったです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せいきょう診療所 (東京都杉並区)

ジムナスター702(本人ではない・5〜10歳・女性)
4.0 日本脳炎ワクチン

子どもの予防接種でよくお世話になってます。
小児科の先生がいつもいらっしゃるわけではないので、行く前に一度、電話で確認されることをお勧めします。今までみていただいた先生は、皆さん穏やかで丁寧に説明してくれました。子どもの注射スケジュールなども丁寧に説明してくださいました。
時間帯によっては、すいてる時間帯がありますので、それも事前に電話で確認されるといいと思います。看護師さんも、受付の方もみなさん親切です。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 予防接種 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団誠栄会 石井こども・内科循環器科クリニック (東京都杉並区)

ミー(本人ではない・20歳代・女性)

風邪を引いた際に、内科にお世話になりました。
とても親身になってゆっくり話を聞いて、しっかりと聞きたい答えをくれる優しい先生です。

受付の方も優しく、しっかりしていて、安心して任せられます。

以前、高熱の際に飛び込みで行った際、内科さんはやってなかったのですが、小児科の先生が診てくださいました。(本来であれば、内科を受診しなければいけないところを、我が儘で診てくださりありがとうございました。非常に助かりました)

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団誠栄会 石井こども・内科循環器科クリニック (東京都杉並区)

ホットチョコ(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供の下痢が続くので受診しました。
受診前に電話で相談したところとても感じ良く受け答えしてくれました。

病院内は内科循環器科もありますが、ほとんど小児科の患者さんでした。
絵本とおもちゃが少し置いてありました。

診察室にもおもちゃがありました。
先生はとても優しい雰囲気で、こどもに声をかけながら診察してくれました。

こどもはこわがってないていましたが、お腹を触ったり、聴診器で聴診したり、よく診てくれました。

説明も丁寧で、色々質問しましたがきちんと答えてくれました。
帰りにだっこ紐をするのを手伝ってくれたり、先生自ら立ち上がって扉をあけてくれたり、すごく感じの良い優しい先生でした。


来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団誠栄会 石井こども・内科循環器科クリニック (東京都杉並区)

ねここり(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

38度の熱が夜中から出て、せき込みすぎて嘔吐もしました。ちょうどノロウイルスが流行っていたのでかかったか心配しましたが、嘔吐は一度きりでただただ熱が高くぐったりしている状況です。インターネットでホームページから予約し病院に行きました。

[医師の診断・治療法]

喉が赤く腫れており痛いので食べ物が通りにくいので食欲はないでしょうとのこと。胸の音はきれい。嘔吐はせき込みすぎてでたのであって、ノロの症状とはちがう。熱が高めのウイルス性の風邪が流行ってきているので抗生物質を飲み様子をみましょうとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間の長さがつらいです。予約していっても待つことは覚悟です。内科も併設されていますが、ほとんど子供の患者が多く混んでいます。先生は親切で、質問もしやすい雰囲気です。解熱剤などは、特にいらなければ必要ないでしょうといった考えだと思います。インフルエンザの予防接種の時期でもあったのでいつも以上に混んでいました。診察の最後に毎回シールや塗り絵を先生が子供にくださいます。この時はクリスマスの時期だったので、鉛筆や消しゴムのはいったプレゼントをくださいました。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: アスベリンシロップ、リクモースドライシロップ小児用
料金: ※区の
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

寺山耳鼻咽喉科医院 (東京都杉並区)

ねここり(本人ではない・1〜3歳・男性)

[症状・来院理由]

子供の鼻水が1か月ほど止まらず、常に透明か黄色い鼻水が出てくるので受診しました。以前は中耳炎になり治療に通っていたので通院しました。

[医師の診断・治療法]

鼻の中が汚く、炎症がみられるとのこと。耳もみてもらいましたが、耳垢があり鼓膜がみえないといわれました。しばらく抗生物質を飲み、消毒に通ってください、との診断でした。毎回特に病名などはおしえてくれない雰囲気です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

耳鼻科はどこも混んでおり、待ち時間が子連れだととても大変なので、空いていてスムーズに診てもらえるこちらに通院しています。しかし、先生は、説明があまりなくただ続けて通院してくださいといった雰囲気で、通院しても鼻水をすいとりかんさつするくらいで、治療らしいものはありません。なので症状もなかなか改善されません。このまま通って完治するのか迷いつつの受診になっていますが、混んでいる耳鼻科でほかの病気をもらってくるのは怖いので、転院はしていません。スタッフの方はベテランの年配の方で淡々とされています。院長先生はご年配の女性の方で、きつい言い方をされることもあります。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ムコダイン細粒50%
料金: ※区の
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-12件 / 12件中
ページトップ