Caloo(カルー) - 杉並区の排尿痛があるの口コミ 3件
病院をさがす

杉並区の排尿痛があるの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

なかがわ内科クリニック (東京都杉並区)

モカストラーデ(本人・40歳代・女性)

先生、看護師の方が優しく丁寧に応対してくださいます。尿検査はすくに結果がわかりますし、アレルギー系の症状に対しての診察、処方も丁寧に対応してくださいます。駅を出てすぐが病院の入り口で、薬局も30秒以内にありますし、土日も診察、夜も日によっては20時まで開いてますので、残業した仕事帰りでも間に合うのでとても助かります。
継続的に通わなくてはならない方、健康診断の結果通院しなくてはならない方、とても便利だと思います。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団碩和会 下平レディスクリニック (東京都杉並区)

猫目石22(本人・40歳代・女性)

主に膀胱炎やカンジダなどの急な婦人科の日和見感染の症状のときに駆け込む形で、不定期的にこちらにかかっています。
また、思い立ったときに子宮がん検査にも。

住宅街の中の赤い屋根の外観が、まるでかわいらしい一軒家のような医院です。
女性の先生が診ていらっしゃいます。
先述のような病気で来院したときでも、子宮がん検査をつい先延ばしにして受けるべき時期を過ぎたりしていれば先生はちゃんとカルテでチェックして「去年の✕月が最後になってますけど、その後、検査受けてますか?他で受けてるんならいいんですけど。ちゃんと受けてくださいね」と心配してくださいます。受けていなければ、さっそくその場でやってくださいます。私の場合は、一度、検診で異形成が出たことがある(経過観察で消失)ので、そのせいかもしれませんが、常に気にして年一回は検査を促してくださるので、私のようなボンヤリした患者としては助かります。とくにそういう履歴のない患者さんだとどうなのかは、わかりませんが。

人気があり、いつもとても混んでいます。病院や医院はレストランではないですから、混んでいれば、予約をしたからといって時間通りに快適にスッと順番になんてなりません。先生お一人でやっていますし、内診があるという婦人科の特性上、患者ひとりひとりに一定以上の時間がかかりますので、待ち時間が長くなるのは必然的なことと思っています。

完全予約制ではありますが、いつも急な症状の際には電話をして症状を伝えると、その日に診ていただけています。(当然順番は予約の人が優先なので、午前の最後か午後の最後などになります)

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清吉会 すずらんクリニック (東京都杉並区)

猫目石22(本人・40歳代・女性)

急な症状が出てしまったときに、私の普段かかりつけにしている他院の産婦人科が休診日でしたので、代わりに探してみたところ、近くではこちらの医院が営業しており、2回ほど受診しました。

こちらは、産婦人科と内科の医院です。
待合室を見渡した限りでは、女性≒産婦人科患者が9割くらいでしょうか。そこにたまに中年男性≒内科の患者の姿が見られ、なんとなく存在が浮く感じです。お互い気まずいというか。正直言いましてあの待合室の空気は、私はちょっと苦手かもしれません。

治療は、内診→抗生物質の処方→飲むとてきめんに治る、という感じで、他院での治療と同じ、ごく一般的な治療でした。つらい症状を改善していただき感謝しています。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ