全国の耳管狭窄症の口コミ(17件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 耳管狭窄症
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
柿崎耳鼻咽喉科医院 (埼玉県加須市)
耳の中が詰まる空気が通気しない状況が長く続きさらにめまいも発生する状況までになってしまいました。
加須市内の当医院では、耳管通気の診療できる事を知りました。
結果:つらかった1ヶ月が嘘のように数回の通院で完治しました。
私は当院の女医の先生にお世話になりました、とても親切で親身になってみて頂きました。本当にありがとうございました
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: メイアクトMS錠100mg、ブルフェン錠200、ムコソルバン錠15mg |
料金: 1,500円 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
いまいりょうきち耳鼻咽喉科 (北海道札幌市豊平区)
耳抜きしないと不快な症状でいまいりょうきち耳鼻咽喉科に行きました。
鼓膜見て、正常です。ティンパノメトリーの検査では耳抜きしないでください。と言われました。
鼓膜が凹んでいて耳管の換気がされておりません。
耳管が炎症していて、耳閉感という症状名であり耳管狭窄症と病名を伝えられました。耳管通気をしてもらい気持ちいい耳抜きしなくていいのが6時間位続きました。
1週間後麻酔をしてチューブ留置術を両耳にしていただきました。
耳抜きしやすくなるのと、換気しやすくなるので耳管に薬が浸透しやすいです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液27.5μg「武田テバ」120噴霧用 |
料金: 30,000円 ※手術代と2回の診察とお薬代 | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人梶川会梶川クリニック (大阪府岸和田市)
長年耳管狭窄症で治療しています。
子どもの頃から通院していますが
耳に空気を入れる際に
鼻から管を通すのですが
ここの場合通す前と後に
鎮痛剤を入れてくれるので
痛みの引きが早いです。
現在別の市町村に住んでいますが
他の耳鼻科だと痛くて
引くのに一時間以上かかることもありますが
ここだとすぐに引くので
耳鼻科はここに通院を決めています。
駅からも近く他の医療機関も近いので便利な立地です。
現在は若医院長が主体で見られており
岸和田市民病院とも連携しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
境南耳鼻咽喉科診療所 (東京都武蔵野市)
息子が目眩と吐き気が起こりこちらの病院に行きました。
初診の人はインターネットから予約を取ることが出来ました。
武蔵境の駅南口から少し歩き、住宅街の中にあるのですが
人気があるのだと思います。
とても混んでいました。
あらかじめ口コミをみてとても良いけれど混んでいるとわかっていたので、覚悟のうえで診察をしてもらいました。
診察は混んでいても、慌てること無く、どなたにたいしても
とても丁寧でした。(待ち合い室に声が聞こえてくるので丁寧な説明だなぁと感じました)
うちの場合もとてもしっかりと診察をしてくださいました。
まず、息子の順番がくると、はじめに
鼻の検査と耳の検査をし純音聴力検査。というのをし
テンパノメトリー。
そして鼻の処置をして、あらゆる病気の場合におこる可能性があるところをつぶしていき、グラフを見せてくれながら
問題がないことを説明し、その上で
考えられるのはひとつ、三半規管と教えてくださいました。
改善する方法なども細かく教えてくれるので
わかりやすく安心できました。
混んでいるので、待つ事が困難な体調の方は大変かもしれないですが、診察は色んな面から考えてくれるので本当に安心できます。星5で良い先生ですが、混んでいるので4.5にしました。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
料金: 3,130円 |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人鏡明会 石井耳鼻咽喉科診療所 (神奈川県横浜市中区)
最近はモダンな造りで最新の機器の診療所が多い中、院内も設備もとてもクラシックな印象です。
しかし、先生及びスタッフの方々の対応に関しては、とても丁寧でわかりやすいものでした。 特に先生はざっくばらんながら、的確な診察をしていただきました。
診療時間など、日中勤務のサラリーマンにはなかなか合致しない部分がありますが、お子様の対応等、時間に左右されない方においては、とても良い診療所と思います。
お子様の泣き声などもたまに聞こえますが、皆さん特に意にされていない印象です。
お子様を連れて行くにはお勧めです。
飛び込みで行った際は、待合室に凄い人数の方がいて途方に暮れますが、回転が速いのであっという間に順番が回ってきます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 850円 |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 幸胤会鶴田耳鼻咽喉科クリニック (大阪府八尾市)
親子で診ていただいてましたが、とてもわかりやすく説明してくださり こちらが不安にならないように いろんな提案をしてくださいます。お医者様の中には、もし悪くなったらこんなことにもなり得るなど、むやみに不安を煽る方もいるので自信たっぷりで話していただけるのは良い医院だと思います。
周りの方の意見は二つにわかれています。よく診てくださる先生と評価されてる方と、一方的に頭ごなしに言われ合わないと言う方と。これは私が感じた事ですが、後者の方は症状ではなく、自分で憶測で病名を決めて先生に説明しておられます。お医者様にかかる時は症状を伝え 辛い部分を伝えるのが基本ですから診察を受ける側に問題があるのかもしれません。待ち時間はとにかく長いです。ネット予約もありますが、花粉症の時期などは直接行かないととれない事もあります。遠方から来られてる方も多いことから やはり良く診てくださる良い医院だとおもいます。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: パキシル錠10mg |
料金: 1,200円 ※薬は別途薬局で。 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昌子耳鼻咽喉科 (大阪府八尾市)
近鉄八尾駅からものの徒歩2分くらいのビルの中にあります。駅から近いので仕事帰りなどに通うのによく、花粉症の際にもお世話になりました。
夏になると耳が詰まったような感じの感覚が時々見られ、ぽわんとする感覚が気持ち悪くて、唾を飲み込んだら治る時もあったり、という症状で診察してもらいました。
耳管狭窄症というものだったそうで、お薬を出すほどではないししっかりと聞こえているし詰まってもいないので少し様子を見てねとのことで、涼しくなる時期にはすっかり治りました。
先生はクールなおじいさんですが、しっかりてきぱき診察してくれます!
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
34人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
尼崎駅前耳鼻咽喉科のざわクリニック (兵庫県尼崎市)
耳の中が痒く、他の病院にいったのですが「気にしすぎ、あまり気になるならまたきてね」と納得がいかない診断だったので、こちらを訪問しました。
病院は人気なのか診療開始30分前から10人くらいが並んでました。
院内は明るく清潔でハワイをモチーフにしてました。
先生はあまり多くを喋るタイプではないのですが、こちらの話を聞いてくれ、血液検査、聴力検査をしてくれ、軽いものの耳管につまりがあることを教えてくれました。
1000円以上でクレジットカード決済ができたり、尼崎駅直結など利便性も高いと感じました
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
大倉山耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市港北区)
耳鳴り外来をやっていたので遠方でしたが予約しました。
時間予約ができるので助かりました。また、待ち時間もなかったです。
通常の耳の検査をして異常はなく、あまり説明もなく鼻詰まりの薬と痰をきる薬が出されました。もう少し説明はしてほしかったです。
結局、耳鳴りや耳管狭窄については改善されなかったので転院しました。
受付や看護師さんも感じよく、先生も優しい感じでしたので普通の鼻風邪やアレルギー程度ならおすすめです。
また、待合室に漫画が置いてあり最近では珍しく楽しかったです。駐車場も広いので助かりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 4,500円 ※クレジットが使えます | |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西本耳鼻咽喉科医院 (神奈川県秦野市)
耳管狭窄でお世話になりました。
秦野に越してから数年しか経っていない身としては、耳鼻科の心当たりが無い為、秦野出身の先輩に伺ったところ、こちらを紹介頂きました。
施設は新しくは無いものの、清潔に保たれています。
待合室は広いですが、私が行く土日は大概混み合っていて、やっぱり地元では評判の先生なのかなと印象を受けます。耳鼻科で良くある(勝手な印象)子供が診察室で泣き叫ぶ事も、この病院では無い気がします。
診察を受けてみると、先生はハキハキと話をされる方で、耳鼻科に良くいる(これも私の勝手な印象)怖い先生って感じでは無いです。説明も非常に分かりやすかったです。
待ち時間: - | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人耳鼻咽喉科よしだクリニック (福岡県北九州市八幡西区)
突然、耳の聞こえがおかしくなる病気にかかり、この病院を受診しました。
患者さんが多いです。耳鼻科ということもあり、お子さん連れの患者さんが非常に多いですが、そのあたりに配慮をされたキッズ向け設備やネット予約なども導入しているようです。
そのためか、患者さんの大半が若い世代というクリニックでした。
受付・問診などのオペレーションもかなりいいですね。
ドクターは若く見える中年の男性。
とにかくすごく誠実な人です。
検査の説明から、結果の説明まですごーくまじめに対応されます。
そういう点で好印象です。
耳鼻科なのに、子どもの泣き声があまり聞こえてきません。
結構、あの子どもの泣き声が不安を煽り苦手なので助かります。
うまく対応してるのか、痛いことをしていないのかはわかりません。
看護師の方の人数は多いのですが、この人たちは淡々と仕事してるなって感じ。事務的な対応です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 |
14人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団若山医院わかやま耳鼻咽喉科クリニック (埼玉県鴻巣市)
初夏より音がくぐもって聞こえ、耳が圧迫されているような感じがありました。
2015.11に初診では2、3問診されまして検査と当日治療終了。『しばらく通って下さい』とのこと。
診察室をでて会計時に病名を聞いたら、先生に聞きに行ってくれ耳管狭窄症でした。
それから毎週通って4回目くらいに先生に『どれぐらいで症状はよくなるんでしょう?』と聞くとえっ!っていう顔され『ハッキリはわかりません』と。
2回目以降先生から症状や状態を聞かれることはもちろんこちらから挨拶しても返してくれることはありません。
病院を変えたいのですが、車も時間もない私は週一の休みごとに現在も通っています。
この病院のいいところはキレイだということと待ち時間が少ないところです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: なし |
料金: 440円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
希望ヶ丘耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市旭区)
予約制ですが、予約してなくても診てくれますし日によってはあまり待ちません。
耳管機能検査や、聴力検査など設備も整っています。
しかし、先生は耳管機能には親身になってくれずアラミストを処方されただけで終わりました。
もちろん、治りませんでしたので他院へ行きました。
子どもの耳垢をとりには定期的に通っています。
花粉症や風邪などの簡単な診察ならおすすめです。
待合室も新しいのできれいです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 耳・鼻・のど | 診療・治療法: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団高畑耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市瀬谷区)
20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。
元町耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市中区)
自宅近隣なので通いやすいことと、
初診でもWeb予約が出来ることから利用させていただきました。
出入口に自動検温の機械があり、
受け付けする前に検温できる仕組みです。
ドクター(若先生)は優しい物腰で、
とても丁寧にご説明くださいました。
対症療法だけでなく、原因究明のための検査を行い、
より適切な治療をという姿勢を感じました。
具体的な治療として、喉の奥に器具を入れるのはかなり痛かったです(^^;
看護師さんは無駄のないテキパキした対応。
ちょっと心理的な距離を覚えます。
結局は改善されなかったことと、
診断に違和感があり転院しました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
はまだやま耳鼻咽喉科・めまいクリニック (東京都杉並区)
肩こりと頭痛い、耳の奥が詰まった感じ、めまい、耳鳴りかなりの症状が辛く、耳鼻科だが、めまいに特化した病院に見てもらおうと決めました。
耳の音の検査、足を踏んで、めまいの検査、とにかく検査はたくさんしました。
先生はマイクで患者さんを呼んでいました。耳の中を掃除して、見て、うーんとした感じでした。
耳管狭窄症でしょう。若い女性に多いですよ。と言われて、漢方薬を出しときますので様子をみてくださいとのこと。
症状は改善されるどころか悪くなるばかりでした。その点が残念でした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ツムラ加味帰脾湯エキス顆粒(医療用) |
料金: 6,000円 |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 小坂耳鼻咽喉科クリニック (広島県尾道市)
こちらの病院は、前の医院長から息子さんに代わっていました。
その事を知らなかったので、いつもは、待ち時間が短く患者さんが少ないのに、花粉の時期でもないのになんでこんなに駐車場に車が多いのだろうと思ったら、診察までの時間は、前は、患者さんが多いのに長くて15分だったのが、1時間弱、患者さんが多いわけではないのに、長く待たされ、駐車場も狭いので、大変でした。
娘が、耳鳴りがするというので、学校帰りの時間は、ここの病院が空いていたので連れて行くと、診断結果は、耳管狭窄症だと言われました。
先生がはっきりと喋らないので隣で聞いていても聞き取りづらかったです。
原因についても、これからについてのアドバイスなども聞きましたが、はっきりと答えは無く、問診もしたはずなのに見ていなかったようで、経過についても問われる事はありませんでした。
前の先生は、リンパを触診して、喉の奥、鼻の中をしっかり見て判断されていましたが、触診無し、しっかり見ない。残念です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「EE」、C-チステン錠250mg |
料金: 2,500円 |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 耳管狭窄症