Caloo(カルー) - 高知市朝倉西町の妊娠・出産・分娩の口コミ 4件
病院をさがす

高知市朝倉西町の妊娠・出産・分娩の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 高知病院 (高知県高知市)

パルテニウム780(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

里帰り出産だったので、32週頃からお世話になりました。NICUを備えている大きい病院なのでこちらを選びました。
助産師外来を行っており、定期健診の時に気掛かりなことなどがあれば、相談にのってもらうことができました。外来も病棟の看護師さんも気さくで話しやすく、心強かったです。

母乳育児を推進している病院なので、私の時は出産日当日から赤ちゃんと一緒に過ごしました。私は前夜から陣痛で眠れなかったのですが、体を休めることがないまま昼夜の授乳が始まったのは少し辛かったです。授乳室をよく利用していました。深夜に授乳仲間がいると励まされました(笑)退院してから深夜の授乳が少し寂しく感じたくらいです。
退院時に、生まれたばかりの子供の写真と取り上げてくださった助産師さんからのメッセージが書かれたアルバム?をいただきました。これは宝物です!

食事は質素で薄味ですが、味はおいしかったです。
最終日には豪華なお祝い御膳を出していただきました。

料金は出産日などによって多少異なるかとは思いますが、私の場合は2日程個室を利用しても出産一時金の範囲内で賄えたので驚きました。




来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 420,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 高知病院 (高知県高知市)

osugi004222(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

 第一子妊娠・出産の際、何かあった時に設備の整った総合病院の方が安心だからということでこちらでお世話になりました。
 初めての分娩で少しパニック状態で戸惑っていたのですが、助産師さんが来ると隣で優しく分かりやすいアドバイスをしてくれて、リラックスできスムーズな出産ができました。赤ちゃんが大きかったので出血がひどかったのですが、縫合も上手にしてくださり抜糸の時には治りも早かったようで、女医さんによると傷もキレイに塞がっていたようです。
 こちらの産科は、母乳育児に力を入れているので色々なアドバイスや母乳マッサージなども助産師外来で教えてもらえます。ただ、産後の入院生活は夜間も容赦なく起こされるのでちょっときつかったですが…。母乳育児派のお母さんにはお勧めです。
 
 その他の科でもお世話になっていますが、先生や看護師の皆さん、親切で優しくこちらに寄り添った対応をしてくださるのでいつも安心して通院できます。
 第二子も妊娠中ですが、またこちらでお世話になります。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 高知病院 (高知県高知市)

ぴのこ(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

こちらの病院でお産をしました。切迫流・早産のため数ヶ月入院しましたが、担当の先生を始め助産師の方々がとても丁寧で優しく接していただいたおかげで乗り切ることが出来ました。胎児の発育が遅かったり、私の持病のためトラブル続きの妊婦生活でしたが国立だからこそ乗り切れたと感じております。
病院全体が清潔で、長い入院生活も快適に過ごせたと思います。
臨月になってからは、自宅から検診に行きましたが予約をしていても待ち時間に覚悟はいるかと思います。これは産科だけでなく他科も同じ印象でした。
しかし、待ち時間を考慮してもこちらの病院でお産して良かったと思っています。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ウテメリン錠5mg
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 高知病院 (高知県高知市)

ハルノキャット(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

里帰り出産のため、8ヶ月頃から通院しました。
もともとはこの病院のすぐそばにある個人の産科で生みたかったのですが、分娩予約が一杯のため取れず、
近くだったこの病院を選びました。
周りにもう一軒産婦人科があるのですが、
自分を取り上げてもらった病院で、先生がかなりおじいちゃん…。
腕はいいのですが、初産だったのでとりあえず大きい病院にしました。
里帰りだとそれまで通っていた病院の紹介状が必要になります。

[医師の診断・治療法]

骨盤位が全く直りませんでした。逆子体操、お灸、エコーを当てながら先生がお腹を押してくれたりもしたのですが、
びくともせず。結局、予定帝王切開になりました。
手術自体・術後の経過ともにスムーズにいき、本当に助かりました。
麻酔も専門医がいるので、安心でした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生の対応はとても良かったです。説明はきちんと納得いくまでしてくれるし、男性の先生ですが何でも話せました。
健診で一度研修医さんが一緒でした。
病棟の看護師さんは、1人を除いて全員助産師資格保持者です。母乳育児推進です。
ただし、毎日担当の助産師さんが替わるのですが、人によって熱の入れ方が違うというか、
「何がなんでも母乳!」という方と、「無理はしないでいいよ!」という方がいます。
もちろん後者の方がやりやすかったです。とにかく大きな病院ということで、検査に本当に時間がかかります。
会計は長くて20分待ちぐらいでした。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬: ロキソニン
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ