Caloo(カルー) - 松戸市馬橋の手足の症状の口コミ 1件
病院をさがす

松戸市馬橋の手足の症状の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団青嶺会松戸整形外科クリニック (千葉県松戸市)

茜(本人・60歳代・女性)

右手親指根本あたりの痛みがなんの前触れも無く始まりました。
1週間程様子を見ましたが、痛みでタオルを絞る動作ができなくなりました。

馬橋駅に続くアクセスの良さと、松戸では比較的クチコミの良い「松戸整形外科病院」のクリニックという安心感もあり受診を決めました。

待ち時間の節約と、「手」を専門とする医師に診て貰いたかったので、事前に受診予約をしました。

受診当日はほぼ予約時間に診察室から呼ばれました。

医師に、いつから、どのように痛みが出ているか伝えました。

50代位のその医師は、チラりと私の手を見て(触診する事も無く)医師の傍らに立つ看護師さんに、「〇✕△渡してやって」と指示。
看護師さんから渡されたそのパンフレットには「CM関節炎」と書いてありました。
ひたすら電子カルテの画面を見ている医師からは、「サポーターとかしておくといいかもね」とひと言。
「(痛む手を)使わないのがいいんだよ」と、画面を見ながら呟くように医師。

患者が診察室に入室してから、数秒患者手をチラりと見た以外この間、医師は電子カルテの画面にカチカチ記録する事に専念。

患者の方を見る訳でも無く、痛みについての説明をするわけでもなく、(製薬会社が協賛で作成した)パンフレットを患者に渡して診察終了。

医師にとっては、取るに足らない病であっても、患者一人一人は「不安」をかかえ、日常生活に支障を来たしているから診察に足を運んでいます。

診察予約をする際、手の専門の医師ならこの医師が良いとクリニックの予約担当の方に教えていただいての受診でした。
なるほど、知識や経験はお持ちの医師なのでしょうし、整形外科は高齢者が多く様々なクセのある患者もいてうんざりされる事もあるでしょう。

しかし、ただ、パンフレットを渡して自分の口からの説明ははぶき、患者の日常に寄り添う病状の改善方法の提案すらない事がとても残念でした。

この受診で、自分の痛みは「CM関節炎」という病名である事がわかりました。
その後、渡されたパンフレットを熟読し、さらに知りたい事は検索エンジンで調べ対処してます。

今後再受診する予定はありません。

このクリニックは、他にメインの働く拠点を持つ医師がアルバイト的に枠に入り診察をしています。もちろん、松戸整形外科病院から来ている方も数人います。
医師の立場により責任感他それに付帯するものに違いを感じます。
当たり外れがクチコミからも判ります。






来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
診療内容: 手足の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ