広島市の不妊治療の口コミ(29件)
- エリア
- 広島県広島市
- 診療内容
- 不妊治療
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 婦人科・内科小松クリニック (広島県広島市中区)
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 (広島県広島市中区)
西広島駅の香月産婦人科に不妊治療で通っていましたが、こちらの方が通いやすかったので、出来たばかりの頃に移りました。
治療科のち、授かってからは産婦人科に移りました。
治療科では院長先生が診察される曜日が決まっていましたが(私の通院していた頃ですが)、他の先生方でも何ら心配する事はなく、毎回予約の取れる時にいらっしゃった先生に見ていただいていました。
体外受精をする事になり色々と不安でしたが、先生だけでなく看護師さん達も親身に寄り添って下さって力になってくれました。
それに毎回勇気づけられていたように思います。
建物内がとても綺麗で清潔なので、通院する気持ちも暗いものにならず、また、治療科とそうでない方のエレベーターは分かれているなど、デリケートな事に対しての配慮されています。
待合時間も他より長くはなかったです。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 10,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精、顕微授精、排卵誘発剤 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人松本クリニック (広島県広島市南区)
毎月通っています。
とても優しい先生でいつも励ましてくれたり前向きなことを言ってくれます。
口調もとっても優しくて、〜だね。〜しようね。
という感じで、ちょっと辛いときでも先生の言葉で頑張ろう!と思えます。とっても好きな先生です。
受付の方も感じが良く、いつもにこにこしていて感じもいいです。
看護師さんはクールな感じです。
いつも患者さんがたくさんいて待ち時間も長いですが、これからもずっと通って行きたい病院です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: クロミッド錠50mg |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精 |
10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人松本クリニック (広島県広島市南区)
私は多嚢胞性卵胞症候群で子供が欲しいけどなかなかできず、友人の勧めで受診しました。病院はすごく人気でいついっても2時間から3時間待ち。
もうちょっと座れるよう椅子を増やしていただけたら嬉しいです。
長い待ち時間だけど先生が本当に親身で一生懸命で優しく、つらい、前が見えない妊活も頑張ることができ通い始め半年で念願の赤ちゃんができました。まさかこんなに早く授かるとは思ってもなく、本当に本当に先生には感謝の気持ちでいっぱいです。とてもいい病院です。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、排卵誘発剤、クロミフェン療法 |
20人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会香月産婦人科 (広島県広島市西区)
[症状・来院理由]
結婚六年、自然に妊娠できず来院。
ネットの口コミでこちらの病院を選びました。
年齢も年齢だったので、ダメ元という気持ちが大きかったです。
[医師の診断・治療法]
どのような検査をするのか、治療法にはどのようなものがあるか、まとめて教えてくださいました。
概要を把握することができたので、ここで気持ちの半分は楽になったかもしれません。
検査も治療も淡々と進み、私は体外授精をお願いしました。
まず料金について明確に説明がありましたが、これも精神的にかなり助かりました。
色々と乗り越えたことはありますが、無事に授かることができました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
感謝の気持ちでいっぱいです。
元はダメ元で、最後に何もしないで諦めるのがいやで受診しましたが、こんなにしっかりと治療を進めてくれるとは思っていませんでした。
我が子は本当に可愛いです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 体外受精 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
IVFクリニックひろしま (広島県広島市南区)
2人目不妊で私は近所の婦人科、主人は男性不妊に精通している泌尿器科に通っていましたが、ステップアップを考えIVFクリニックひろしまに転院いたしました。
一通り検査を受け、妻である私には特に原因がなく主人に原因がありました。(精索静脈瘤)
年齢も主人40代、妻30代後半で時間の猶予がないため、体外受精や顕微授精からスタートしたかったのですが、こちらの滝口医師、また男性不妊外来に来られている医師(山大の白石医師)から「精子の質を上げるためにも精索静脈瘤の手術を受けた方がいい」とアドバイスを受け、主人は手術を受けました。術後3ヶ月くらいから精子の検査数値が回復すると聞いていましたが、それを待たず術後2か月で自然妊娠でき、もうすぐ出産を迎えます。
主人の手術を担当してくださった白石先生はとても有名な先生だそうで、術式もとても高度で治療成果が上がるものだそうです。良い医師と巡り合いとても良かったです。(ただ手術は白石先生が拠点とされている山口県宇部市の病院に入院する必要があります)
本当にこちらの病院に通えて良かったです。私は初期の検査を除くと卵胞チェックなどで月に3~4回通院していました。平日休みを取りやすかったので通院しやすかったですが、土曜日はとても混雑し予約が取れないこともありました。
また滝口医師1名で対応されているので、待ち時間が長くなることもよくありました。
支払いがクレジットカードが使えるのでとても便利でした。車で通っていたので、待ち時間を考慮し近くの安いコインパーキングに止めていました。(隣のタイムズに止めてもいいですが、30分の補助券しかいただけません)
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 (広島県広島市中区)
不妊治療から妊婦検診までお世話になりました。
通い始めて、妊娠したものの一度流産してしまいましたが、また妊娠することができました。
不妊治療については、丁寧にわかりやすく説明していただき、質問もしやすい雰囲気でした。
服用する薬の量も、私の体質に合わせて微調整してくださり、副作用はほとんどありませんでした。
流産してしまった時も、再度妊娠できた時も、患者の気持ちに寄り添った声かけをしてくださりとてもありがたかったです。
不妊治療を卒業し妊婦検診に移ってからも、丁寧かつわかりやすい説明でした。エコーもじっくり見ていただき、毎回の検診が楽しみでした。
主人の転勤で出産はこちらでできませんでしたが、こちらで産みたかったです。
ちなみに、東京で評判の良い病院で出産しましたが、こちらの方が、施設が綺麗、妊婦健診時の待ち時間が少ない、妊婦検診時にエコーで丁寧に見てくれる、先生が気さくでコミュニケーションがとりやすかったです。
また、マタニティビクスなども同じビルでできたのも良かったです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: クロミッド錠50mg |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮卵管造影法 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 女性クリニックラポール (広島県広島市中区)
不妊のための体質改善で、保険の効く漢方外来を探していて見つけたクリニックです。
女性専用のクリニックで、先生も女性なのでデリケートなことも話しやすく、相談しやすいです。
一人一人じっくりと診ていただけるため、待ち時間が長いのが難点ですが、冷え性や生理不順などが大分改善され、おかげさまで通院して1年経って子宝にも恵まれました。
妊婦健診もしていただけるのですが、検診をしてくださる先生も、とても良い先生で、検診時間は30分も取ってくれ、丁寧にエコーを見せてくれたら話をして下さいます。
薬は漢方処方なので、飲むのに癖のあるものもありますが、一般的な薬と違い内側から改善して行くのでオススメです。
待ち時間: - | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人松本クリニック (広島県広島市南区)
子宮卵管造影の為、こちらの病院に来ました。電話対応ではかなり待たされ、病院に行くのも少し嫌な気持ちでしたが、行ってみると受付の対応はよかったと思います。
待ち時間は予約をしていて40分くらいだったと思います。初めての子宮卵管造影かなり痛いと聞いており、恐怖な気持ちで挑みましたが、先生が大丈夫。すぐ終わるから〜これは妊娠への繋がる道になるかもしれないからね!と、とても優しい言葉をかけてくださり頑張れました。検査後も詳しく説明して下さり、とても分かりやすかったです。とても良い先生で説明も丁寧なので、予約していても待ち時間が長い理由もわかります!駐車場がないのが不便ですが、交通機関を使用する人は駅近いので便利だと思います!
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 6,500円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 子宮卵管造影法 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人ハート 広島HARTクリニック (広島県広島市南区)
不妊治療で来院しました。治療はここでしかできない最先端の治療をしていただけます。先生方は丁寧で一人一人に合った適切な治療をしていただけます。
結婚して10年子どもができませんでしたが、ここで1回目の体外受精で子どもを授かることができ二人の子どもに恵まれました。今三人目を妊娠中です。
有名な病院なので患者さんは多く待ち時間もかなり長いですが行く価値はあります。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: 顕微授精、凍結融解胚移植、AHA(透明帯開孔)法 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 (広島県広島市中区)
生殖医療部で不妊治療を受けていました。こちらの病院では主治医はおらず、その日の担当の先生に診ていただくようになっています。主治医制ではないため、ほかの先生の意見も伺うことができます。一方で、合わないなと思う先生に当たることもあるので、その時は好きな先生の枠で予約をすることをオススメします。私は楠田先生の診察がとても説明も丁寧でわかりやすかったです。また超音波も上手なので、診察も安心して受けることができました。また、初診時から優しい前向きになれる言葉をいただけたので、不安だった治療をここまで頑張って来れたのだと思います。
待ち時間に関しては、予約した時間に呼ばれることがないくらい待ちます。しかし、急な受診であっても、どの先生でも対応していただけるのはありがたかったです。主治医制のところでは、先生のスケジュールによって仕事を調整しないといけないので、私には難しいと感じ、こちらのクリニックでお世話になりました。
マイナス面をあげるとすれば、他の先生は不妊治療の専門医ではないため、他の専門のクリニックと比べた時に少し不安になりました。また、ほかの先生の診察の中で、グサッとくる言葉や態度をされたためちょっと苦手意識ができてしまいました。
今回人工受精で無事妊娠できたので、とても感謝しています。2人目の治療でもお世話になりたいと思っています。どうもありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、精液検査、排卵誘発剤 |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人ハート 広島HARTクリニック (広島県広島市南区)
私が通うきっかけになったのは卵管水腫で両方機能しないため、体外受精をしたかったから。
採卵、移植までの流れもスムーズです。
1度目の移植ではホルモン補充で陰性
二回目は自然周期での移植 で陽性
ハートは陽性から卒業までが早いです。
私はその方が嬉しいと思いました。
早く産婦人科を受診したいので。
待ち時間について
今は予約受付ているので改善されましたが昔は来た順なので、ストレスでした。
院長指名すると待ち時間長いです。
先生について
採卵など、高度な技術の時は院長をオススメします。が、ほかの先生でもみんな優しいです。
院長は修造みたいに熱い先生で面白いです。
女性の先生も 不安なこととか優しく聞いてくれます。
技術について
院長は特に熱心な人だと思うので 信頼できます。
が、看護師さんや、受付の方に 中には 他人ごとの
対応される方もいます。もちろん指名できないので
その対応にストレスになることもあります。
説明不足だと感じることがあります。
凍結卵について
私の勉強不足でしたが、保管は移植から2年間のみです。
しかも、1個5万です。 高額です。
駐車場について
近隣のリパークに止めれば300円だけだしてくれます。もちろん足りませんが、、、。
待合について
土曜日はとても多いです。待合席に座れない場合は
別の部屋を用意してくれます。そこはテレビもあって私にとっては快適でした!
現在、妊娠4ヵ月になりました。
出産したら1年後に凍結卵を移植しに、また通うことになります。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 婦人科・内科小松クリニック (広島県広島市中区)
結婚して5年たってもなかなか妊娠しなかったので、
職場から近い産婦人科さんだったので、利用しました。
街中にあるので、アクセスはとてもよく、院内はとてもきれいです。
先生もとても丁寧に話を聞いてくれ、適切な薬や処置をしてくださいました。
タイミング法を取り入れ、なんとか妊娠したのですが、
残念なことに胎児の心音が聞き取れなくなり、流産手術が必要になった時に、
院内には手術設備がないと言われた時には、不安で残念でした。
手術には他院を紹介され、そちらで流産手術を受ける形になりました。
(その紹介先が、とても残念な病院でした・・・。)
その後も、妊活をしに受診したり、妊娠するためにまずは体を調えることからしたりしていました。
アレルギー検査等もしてくださり、自分の体を知る良いきっかけになりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 2,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、排卵誘発剤 |
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団はつき会井槌産婦人科 (広島県広島市中区)
ビルの1階にあり、入りやすい雰囲気の産婦人科です。
入り口横に駐輪スペースもあり助かります。
わかりやすいホームページがあり好感をもったので、はじめはブライダルチェックで受診しました。
病院ページには色々と診療内容の記載がありますが、私はブライダルチェックはエコー検診で子宮や卵巣のチェックのみでした。
妊娠希望なので、基礎体温をつけることを勧められつけ始めました。
その後、生理日の調整や卵胞・子宮内膜の超音波検査などで約1年お世話になりました。
こちらでは、タイミング法(基礎体温表を読む+卵胞等のチェック+排卵促進剤の処方)だけだったので、1年近く経った頃の先日、不妊専門の医療機関を紹介をされました。
先生は最初ちょっとそっけない感じですが、意外と(?)話しやすく、質問には丁寧に答えてくださいました。
ただ、こちらが聞かないことに関しては特にアドバイス等はされないので、(=自己申告制?!)
不安なことがあったら質問して、希望があればしっかり伝えると良いと思います。
待合の椅子に手作りのかわいいキルトカバーがかけてあったり、診察室にぬいぐるみがあったり、ウォーターサーバーがあったり、やわらかくて明るい雰囲気の院内です。
看護士さん達も親切に相談にのってくださいます♪
先生に言いにくいことは看護士さんに言ってました(笑)
予約はしたことがないですが、待ち時間も短いです。
薬が院内処方なのも楽でよかったです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: クロミッド錠50mg、ノアルテン錠(5mg) |
料金: 2,400円 ※再診料+超音波検査 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人松本クリニック (広島県広島市南区)
[症状・来院理由]
結婚してから子供がとてもほしくって通院。
ネットでみても口コミがよかったから。漢方をだしてもらえたから。
[医師の診断・治療法]
妊娠するためのいろいろな検査
・血液検査
・ホルモン検査
・ヒューナーテスト
・卵管造影検査
・タイミング法
タイミング法の指導、排卵するために必要な薬。排卵後の妊娠しやすい薬、注射など時期に応じて対応してくれました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生が男の人ですがとても人間身があり、全部において詳しく納得するまで説明してくれて、治療、投薬に進む。妊娠するために応援してくれてとても機械的ではない。
看護婦さんたちもやさしい人が多く、顔なじみになると話しかけてくれる。いやな感じはしない。
ただ、電話はとても待たされる。待ってくださという前に「すごく待つかもしれない」といってくれないと10分以上待たされるのはとても不愉快になる。特に時間がないとき。
あと、会計などが動作がゆっくりすぎて遅い。手早くしてほしい。
事前に急いでますとか声かけると注射だけで10分で終わらせてくれるという優しさもある。
とっても人気なので2時間以上は待ち時間があり、暇・・。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 | |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法 |
15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
舛本産婦人科医院 (広島県広島市安佐南区)
[症状・来院理由]
2人目がなかなか授からずに、不妊治療で通院しました。4か月後に妊娠でき、そのまま出産までお世話になりました。現在も先日妊娠がわかったため、通院しています。
[医師の診断・治療法]
不妊治療ではまずタイミング法から始め、夫の精子の運動力検査、卵管造影を行いました。3か月間それでも授からなかったので、クロミッドとHcgの注射による治療を開始。その周期で授かることができました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
現在は院長の息子さんが主に診療、出産まで面倒をみてくれます。本当に柔和で優しい先生なので、不妊治療で不安な時も、出産時の陣痛で苦しい時も優しく声をかけてくださり、安心感がありました。現在は近くにあった産婦人科が閉院してしまったため、通院されている方が増えているようです。2人目を出産したときには平日午後だと待ち時間が少なかったのに、今は平日の午後でも1時間以上待ちました。それでも他の産婦人科が近くに無いことと、妊婦体操などのサービスが充実しているのでこちらに通いたいと思っています。昔は院長先生で厳しかったようですが、今は殆ど院長先生を見ることもありません。(出産まで通院したときも、院長先生の診察は一度もありませんでした)体重指導もそれほど厳しくないです。看護師さんや助産師さんも優しいです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: クロミッド |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、ヒューナーテスト(フーナーテスト)、子宮頸管粘液検査、子宮卵管造影法、精液検査、排卵誘発剤 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人慈徳会真田病院 (広島県広島市南区)
生理不順から不妊治療、第一子妊娠までお世話になりました。
独身の時から生理不順で通院し、しばらくして結婚を機に不妊治療で再度お世話になりました。
待合室にはテレビとキッズスペースがあります。
予約診療はされてません。平日の午前中は比較的待つ事がなかったです。
副医院長にお世話になりましたが、愛想の良い先生だと思います。難しいこともわかりやすく説明してくれました。
エコーは毎回冊子に貼ってもらえる点がよかったです。料金を払えばUSBにも残してもらえます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会香月産婦人科 (広島県広島市西区)
不妊治療で通院していました。
西広島駅から徒歩で少し歩きますが、建物は綺麗です。
ですがタイトルの通り、予約しているのにとにかく待ちます。
長い時は1時間待つ事も何度かありました。
人気の病院のようですが、予約時間の意味がないので改善して欲しい。
院長先生がまだいらっしゃった時で、その曜日は特に待つので、別の先生に診て頂いていましたが対応も丁寧で十分でした。
タイミング法と人工授精を何度か試すも結果は出ず、卵管造影検査の結果卵管が通っていない事がわかったので、体外受精にステップアップして、無事に授かり出産しました。
ただ、体外受精からは本通りの方の香月産婦人科に移りました。
患者の気持ちに寄り添ってというよりは、全て淡々としている印象です。
今もいらっしゃるのかわかりませんが、
卵管造影検査を担当した女医先生の対応が辛く、嫌な思いをしたので、それも転院の理由でもありました。
あとは場所的に周りに何もないところなので、帰りに寄れるところもなく、病院だけの用事で出向くところでした。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、人工授精、子宮卵管造影法、精液検査 |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 (広島県広島市中区)
不妊治療に通っています。
通院前は総合受付を通してしか繋いで頂けなかったのですが、
受付の方の言葉遣いと対応が良くなかったです。
色んな不安を抱えて問い合わせをしているのに、すごく適当な感じでお話をされて不快でした。
なんかバカにされている感じがして本当に嫌な気持になりました。
通い始めてからは直通の電話番号を教えてもらい話す事は無くなったので気持的には解決しました。
生殖医療の先生方、看護師さんの対応はとても良いです。
初めて電話される方にはもう少し寄り添った言葉選びをして欲しいと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法 |
11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
県立広島病院 (広島県広島市南区)
不妊治療で個人病院に通ってましたが、妊娠に至らず。体外受精が100万円かかるのでステップアップ出来ずにいました。持病もあるので、総合病院にかかりたい思っていたのもあり、広島県内で唯一の県立で助成金が降りる県立広島病院に転院することにしました。体外受精は40〜60万です。安くて驚きました。最初に検査をします。個人病院では、旦那は受診せず採血と卵管造影、旦那の精子の検査くらいでしたが、こちらでは旦那もで必ず受診して夫婦で15項目ほど検査します。旦那も不妊治療してるという意識を持つようになりました。待合室は、子連れの方はピッチを渡されて他で待つので不妊治療の人に対して配慮されてると思いました。ここで授かれるように頑張ろうと前向きな気持ちになれました。
→転院後に、誘発剤で妊娠しました。12週まで、週に1回検診にいくが。一度も尿検査なし。初期から酷い悪阻で、食事も水も取れず吐いてると相談。点滴を受け、最寄りのクリニックを紹介されて週3回点滴に通う。クリニックの方で、尿検査ケトン体4出てるのに、県病院で入院にならないのは、なぜか?となりました。県病で、吐き気止めもだしてもらえず、吐きすぎて、吐血しました。夜中に電話で産科に連絡したが我慢してください。結果2ヶ月で13キロ体重が減り。生殖医療科を卒業しました。そのまま、産科に移動したが、特に対応してもらえず。マタニティブルーが酷くなり、クリニックの紹介状により、やっと重症妊娠悪阻で県立病に入院する事になりました。診察で水分飲めてますか?と聞くけど、具体的に1.5ℓなど量を教えて欲しかった。2ヶ月位上、1日コップ1杯の水も取れず、尿もまともに出ませんでした。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 不妊治療 | 診療・治療法: タイミング法、精液検査、排卵誘発剤 |
- エリア
- 広島県広島市
- 診療内容
- 不妊治療