Caloo(カルー) - 練馬区春日町の発熱の口コミ 7件
病院をさがす

練馬区春日町の発熱の口コミ(7件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-7件 / 7件中

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光風会 大木耳鼻咽喉科医院 (東京都練馬区)

蛇遣724(本人・40歳代・女性)

大木先生の丁寧な診察、わかりやすい説明、適切な処置に家族皆が助かっています。

症状の原因をしっかりと見抜いて、必要に応じて治療をしてくださるので、病を長引かせることなく、最短で治癒に持っていく道筋を見抜く力量をお持ちです。

大木耳鼻咽喉科が近くにあるというだけで、心強くこの地に住んでいて良かったと思えるほどです。
先生こそ「医は仁術」という言葉がぴったりな方はいないのでは?
耳鼻咽喉科の新しい可能性を探ろうとする探究心にも満ちています。

本当に素晴らしい先生です!

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおぐちこどもクリニック (東京都練馬区)

reactance(本人・20歳代・男性)

自宅の近所にあることから、高校卒業と共に引っ越すまでの約3年間、内科の病気にかかったときにお世話になっていました。

初めて診ていただいたのは、中学の卒業式間近、溶連菌感染を起こしていたときですが、他の病気の可能性も考えて徹底的に検査をしていただいて安心しました。

その後、インフルエンザなどで何度か診ていただくことがありましたが、いつも治療や薬に関する説明が非常に丁寧で、しっかりとこちらの理解・納得を促す真摯な姿勢で診察していただいてとても助かりました。

治療法に関しては、普通の薬よりも副作用の少ない、漢方薬を推していくスタイルでした。

院内の雰囲気や受付の方の感じが良く、また会計なども素早く、非常に良い印象を持ちました。

来院時期: 2009年03月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: 柴胡桂枝湯、葛根湯
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光風会 大木耳鼻咽喉科医院 (東京都練馬区)

よつば(本人・30歳代・女性)

子供が小さい頃難聴気味だったり、中耳炎体質だったり、
親子ともに喉から気管へ風邪が進行するタイプなのと、
花粉症やインフル等々で親子で長い事お世話になっています。

先生はいつもにこやかで優しく、丁寧でとても親切です。
薬は毎回バッチリ効くのでこじらせる事もありません。

こちらの耳鼻科は電話で受付が出来るので便利なのですが、
大変人気が高く、受付開始から暫くは電話が繋がらないです。
受付開始から電話を掛け続けてやっと繋がる頃には
8分以上経過していたり、既に30番以降だったりします。
午後で受付をして、夜9時以降に診察の順番が回って来たことも…。
それでも先生は笑顔で丁寧に診察して下さいます。

有名な耳鼻科なようで、知り合いはほぼこちらの耳鼻科です。
メニエールの知り合いは他の耳鼻科で診断がつかず、こちらの耳鼻科に切り替えたそうです。
喘息の知り合いもこちらをお薦めしてました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団光風会 大木耳鼻咽喉科医院 (東京都練馬区)

darkmiffy81(本人ではない・3〜5歳・女性)

[症状・来院理由]

子どもが慢性中耳炎で通っています。

[医師の診断・治療法]

とても丁寧に、薬もよく効くものを出してくれます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

いつも電話で予約をして伺うので待ち時間もほとんどありません。
子どもの付き添いなどで3年位見てもらってますが、いつも丁寧に診察してくださり、薬も的確で言うことなしだと思います。
先生もとても親身になってお話を聞いてくださるので、お年寄りの患者さんも多く、地域に根付いたいい病院だと思います。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおぐちこどもクリニック (東京都練馬区)

コロッチー(本人ではない・1〜3歳・女性)

夕方になって子どもが熱を出し咳も出ていたので、ママ友からいい先生だよと聞いていたこちらの病院に、初めて診ていただきました。
順番予約システムがあり、初めてでも「000」と入力すれば予約が取れるとのことで、予約をしてから行きました。
先生は子どもの状態はもちろん、親の既往歴などもしっかり話を聞いて(私が子どもの頃、扁桃腺が腫れやすかったか?など)、総合的に診断するという感じで、とても丁寧な診察でした。
漢方薬を推奨されている先生なので、子どもが飲めないと難しいかもしれませんが、飲みやすいように薬に混ぜるシロップも一緒に処方してくださり、うちの子どもは飲むことができました。
ただ、漢方薬だからなのか、子どもの症状が悪かった(風邪の診断)からか、薬が多めでした。(食前に2包、食後1包)薬が苦手なお子さんだと飲ませるのが大変かもしれません。先生に言えば、これだけは飲みましょうという感じで減らしてくれると思うので、相談されるとよいと思います。
とにかく親身になってくださる先生だと思います!

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おおぐちこどもクリニック (東京都練馬区)

そら(本人・30歳代・女性)

こどもクリニックということで、小児科をメインに標榜していますが、こどものついでに母親も~という感じで、大人も診てもらうことができます。
そして、一番の特徴はこちらの先生は漢方を積極的に処方されるということです。
私自身、小さいころから漢方での治療が多かったので、大人になってからも漢方薬のお世話になることが多かったのですが、漢方の処方は簡単ではないので、なかなか一般のお医者さんできちんと処方してくれる人はいません。こちらの先生は、体質と症状に合わせて的確な処方をしてくださいます。
今回は花粉症でお世話になりました。私の花粉症の症状に合わせて処方していただいたので、シーズン中とても楽に過ごせました。
もちろん、花粉症以外の風邪などでもお世話になっています。
小児科ということで、割といつも混雑しています。でも、携帯やスマホから順番予約を出来て、自分の順番まであとどれくらいの待ち人数がいて、どれくらいに病院に向かえばよいかわかるので、長時間待合室で過ごさなくても良いので楽です。
待合室は外からの光がたくさん入り、子供達は遊びながら待つことが出来ます。
娘達も含め、家族でお世話になっています。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ケイガイレンギョウトウ、ケイヒカカッコントウ、マオウブシサイシトウ、アレジオン錠10
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団心優会 安藤クリニック (東京都練馬区)

ヒドラ175(本人・40歳代・男性)

何年も通っています。インフルエンザや風邪にかかった時は必ずこちらです。優しい落ち着いた雰囲気のドクターで、お子様を、見てもらうのにもオススメです。わかりやすく説明してくれます。ただ、その分いつ行ってもメチャクチャ混んでいるのでかなり待たされます。待合室は混んでいるので、マスクを渡されて待っているように指示されます。事務スタッフはあまり愛想はないですが、その辺は仕方ないですね。
全体としてはオススメのクリニックです。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ