Caloo(カルー) - 板橋区の動悸・息切れの口コミ 10件
病院をさがす

板橋区の動悸・息切れの口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院付属アイ・タワークリニック (東京都板橋区)

鈴木孝子(本人・60歳代・女性)

いつももらっている高血圧の薬がほしくていつもの別のクリニックに行きましたが、お休みだったので、こちらの診療所にお世話になりました。
こちらは院長先生が非常に優しくて、会話をしっかりとしてくれます。
今までの近くの他のクリニックは待ち時間が短く、その点は非常によかったのですが、診察の時間も同じように短かったんです。
同じ薬をもらえるので、どちらがいいかは人それぞれでしょうけど、年寄からすると、話を聞いてもらえることが、一つの安定剤にもなるので、アイタワクリニックに受診してみてよかったです。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団元志会 成増駅前内科・循環器内科クリニック (東京都板橋区)

aki(本人・40歳代・女性)

先生がとても優しく、とても丁寧に診て下さいました。
息苦しさが数ヶ月前からあったのですが、心エコーを当て画像を見ながら患者の私にも分かりやすく説明して下さいました。
色々な可能性を考えながら丁寧に説明して下さり、受診するまで不安でしたが、先生の説明にとても納得がいき安心しました。
看護婦さんや受付のご対応もとても素晴らしかったです。
私が病院に行った時はまだそれほど人がいなかったのですが、診察室を出たら結構人がいらっしゃいました。
また受診したいですし、家族や友人にもおすすめしたい病院です。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 4,500円 ※心電図、レントゲン、心エコー
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もちまる心療内科クリニック (東京都板橋区)

yuki(本人・30歳代・女性)

転職がきっかけで、ストレスからイライラ、食欲不振、眠れないし、人とも会いたくなくなりました。
めまいと動悸もあり内科を受診したところ、異常は見つからず、心療内科にかかってはどうかと勧められました。

メンタルクリニックに行くのは初めてで、最初は大変緊張しました。
完全予約制とのことで電話で予約しました。

HPをひととおり見てから行ったのですが、院長先生はHPの写真どおりの
おだやかで気さくな方です。
仕事の内容や人間関係の悩み、体調不良の辛さなどたくさん訴えてしまいましたが根気よく聞いてくださいました。
初診の診察時間は40分くらいだったと思います。
対話重視の方針とのことだけあるなと思います。

とても相性の良い先生に逢えてほんとに良かったです。
症状もだんだん落ち着いてきています。


待合室はベージュ基調の清潔で落ち着ける空間。
何回か通院しましたが、とてもくつろげます。

勇気を出して電話して良かったです。


来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: デパス錠0.5mg、メイラックス錠1mg、ジェイゾロフト錠25mg
料金: 1,400円 ※初診は2500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

光が丘クリニック (東京都板橋区)

cpweb(本人・50歳代・男性)

[症状・来院理由]

国立循環センター病院に通院していたが、近隣のクリニックを探し、自主受診がきっかけである。

[医師の診断・治療法]

50歳過ぎてから、狭心症が生じ、無理をすると胸痛が起きていた。国立循環センターに通院していたが、通院時間が長く、近隣のクリニックを探し、光が丘クリニックを受診した。大病院とは異なり、待ち時間・会計の時間などのストレスがなく、大変良い印象をもちました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

特に、昔は東京女子医の循環器科の医師を長年務めたベテランの医師の対応が素晴らしかった。仕事のこと、食生活のこと、症状のことなどについて、丁寧な診察から入り、適切な医療行為を行ってもらいました。現在では、すっかり、症状も消失し、月に1度の受診で、快適な生活を送っています。医師を初め、看護師・医療事務の方々全体にアットホームな雰囲気ななかに、最新医療技術があります。特に、徳安医師の真摯な態度には、医師としての風格・技術を持ち合わせた信頼できる最高の医師だと確信しています。診察は、スムーズにて的確であり、薬の処方が変わる場合は、丁寧に薬の効果と副作用について詳細な説明が行われ、最終的には、クライエントの私に決断させるという、インフォームドコンセントに則った医療行為は、最近の医療実践の模範となるクリニックです。板橋の閑静な住宅街にある、クライエントのことを中心に考えてくれる安心のクリニックといえます。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ヘルベッサー、フランドールテープ、ブロプレス
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ときわ台メンタルクリニック (東京都板橋区)

つっつー(本人・30歳代・女性)

自律神経失調症と診断され、色んな心療内科を受診しましたが、こんなにも穏やかに話を聞いてくれて、体調が良いと話せば、良かったですねと笑顔で返してくれる先生はいないと思います。
薬だけに頼っては治らないと思い先生に尋ねると、生活の中でどうして行ったら良いかなどもアドバイスをくれて、とても安心出来ました。
治れば今まで通りの生活に戻れますよの一言にとてもとても救われました。
子供の世話などもあり、実家に帰ることになったのですが、先生に完治するまでみてもらいたかったです。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団翠会 こころのクリニックなります (東京都板橋区)

うらら(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

現在専業主婦ですが、仕事をしようとすると吐き気などが起きるため、以前内科に行ったのですが、
内科では特に問題はないとの事でした。精神的な問題だろうと言われ、近所にあったこちらの病院に予約を入れました。


[医師の診断・治療法]

病名等は特に言われませんでした。
詳しく話を聞いてもらい、薬を処方してもらいました。
ただ、この薬は私には合わなかったようで、吐き気がひどくなり先生に電話で相談するとすぐにやめるように
指示があり、次の診察の時に別の薬を処方してもらいました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診の時は問診票記入後、先生の診察を受ける前にカウンセリングの様なものを受けました。
そのあと、何かのテストを受けました。
その後、先生の診察になります。
私の担当の先生は穏やかな感じの先生でした。
とても細かくいろんな話を聞いてくれました。
病院は結構混んでいる印象です。
病院での待ち時間はその時々によって違うようです。
自分の予約の前に初診の方がいる場合はかなり待つことになると思います。
私も1時間近く待ったことがあります。
受付の方に尋ねれば後何番目か教えてもらえるので、院内で待つのが嫌な人は受付に声をかけて少し
外出していく方もいらっしゃるようです。

来院時期: 2012年07月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジェイゾロフト、レンデム、スカルナーゼ
料金: 1,400円 ※再診時の金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団央未会 成増メンタルクリニック (東京都板橋区)

太ましエリザベス(本人・30歳代・女性)

息苦しさと尋常でない気の滅入りがあったので、知人の紹介で受診しました。

先生の診察の前に心理士さんが話を聞いてそれをカルテに書き込み、それを基に先生が診察をしてくれるという形式です。

心理士さんも丁寧にお話を聞いて下さいますし、先生も穏やかなので私はよかったと思います。

初診以降は予約なしでも診察をしてくださるので、急に調子が悪くなったりとかした時でも安心ではあります。

待ち時間も、午前の早い時間以外はあまり混んでいないですし、月曜日と金曜日は19時までやっているので仕事帰りにも立ち寄ることが出来ます。

ただ薬を出すだけのお医者さんよりも話も聞いて欲しい!という患者さんにはお勧めなのではないかと私は思います。

来院時期: 2014年08月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ジェイロゾフト
料金: 1,440円 ※診療費
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ゆう徳丸内科皮膚科 (東京都板橋区)

アンティ(本人・50歳代・女性)

数年前、何回か内科で受診しました。当時心が病んでいて心療内科にも通っていたんですが、ある程度年齢が高くなると「体の中の検査」を常に優先的に勧められました。残念だったのは総合内科医と記載していたので真剣に患者の話を聞いて気持ちなど察してくれるのかと期待していましたがこちらのドクターは専門外でしたね。所詮内科の先生は検査の数値しか興味ないんだと痛感しました。クリニックは皮膚科外来もあり綺麗で最新的で受付の方の対応は良かったです。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2023年11月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
料金: 600円
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団仁恕会 メンタルクリニックいたばし (東京都板橋区)

ケイ(本人・30歳代・女性)

もう5年位通っていて、仕事も普通にして日常生活に差し支えない程良くなりましたが、

先週電話すると受け付けの方が
「木曜日は受け付け出来ないんです〜」
ガチぁん…
忙しいのか?説明は一切無く切られました。

今週まで待って電話したら
「木曜日は受け付け出来ないので別の日に。ではこの時間で。」
ガチぁん…

医院長が入院して来てない
数ヶ月の間に
忙しいとか?機嫌が悪いを露骨に出すことが多くなっています。

今回電話して対応が良かったら書き込みするつもりはなかったです。
けど毎回これではこちらも気分が悪いです。

前はもっと対応が良かった受け付け。
医院長が復帰しても医院長に診てもらえる日より代替の先生。時には看護師が
薬を処方してるのに

ちょっと受け付けがお粗末なので
書き込みます。

窓口は病院の顔なのでは?

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もちまる心療内科クリニック (東京都板橋区)

ロスラリス025(本人・40歳代・女性)

息苦しさと胸の痛みが続き受診しました。
受診初期の段階では話しを良く聞いてくれましたが、1年程通院した辺りから対応に変化が。その症状は体の何処かが悪いのではと言われ、大きな病院で10万円ほどかけて調べてみたところ何も問題なしでした。それを伝えたところ、先生は貴方は心療内科の病気ではないと言われ、では何科へ行けばいいのか私は悩みました。最初はパニック障害と言われたのに、パニック障害は治療に一年もかからない、と怒鳴られました。私の友人もパニック障害で苦しんでいたことがあり、その話しをしても聞く耳もなく、ただ怒鳴られて私は大泣きしながら帰宅しました。
心療内科の先生が取られる行動とは思えない態度をされ大変ショックを受けました。通院が長くなり治せないとなったから嫌がられたのか、よく解せません。
その時受けたショックは今でも忘れられないです。
紹介状を頂けないまま他院へ駆け込みました。

来院時期: 2022年05月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: こころ 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ