Caloo(カルー) - 江戸川区の動悸・息切れの口コミ 7件
病院をさがす

江戸川区の動悸・息切れの口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

葛西こころのクリニック (東京都江戸川区)

ひで(本人・40歳代・男性)

 何年か前から急にドキドキして苦しくなることがあって、他の精神科のクリニックにかかって良くならなかったので諦めていたけど、最近悪化してきたので思い切って行ってみました。

 落ち着いた雰囲気の綺麗なクリニックでした。先生は若かったけどしっかりした感じ。気さくな感じの先生です。 

 ホームページの通りよく説明してくれて副作用の少ない薬を出してくれました。薬以外にも外で急に発作が起きた時の対処法とかも教えてくれてすごいよかった。他の精神科で納得が行かない人とか初めて精神科にかかる人にはすごくいいと思う。

 受付の人も他のクリニックみたいな刺々しさがなくてよかった。

 今はまだ空いていていいけど、いずれ患者が増えて混むかと思うと心配。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: メイラックス錠1mg
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団城東桐和会 篠崎駅前にこにこクリニック (東京都江戸川区)

出雲蕎麦(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

新小岩駅前総合クリニックの先生に自律神経失調症の疑いがあるからと紹介されました。新小岩からバスで15分程度(210円片道)でいけるという事もあり伺ってみました。

[医師の診断・治療法]

昨年7月初旬にめまいで倒れて緊急入院はしたものの脳や内臓全て異常なしでした。しかし症状が続きドクターショッピングを繰り返している旨を伝えました。正直結構長い話をうんうんと聞いてくれて適切な病名と薬を処方されました。
初めて飲む抗不安薬に戸惑いやショックも隠せませんでしたが先生の親切で恥ずかしい病気じゃないという言葉に励まされて闘病しております。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

私が知ってる限りでは受付の方は男性です。とても親切で明るい方なので気兼なく相談や次回の予約が出来ます。開院したばかりなのか院内はとても綺麗で雑誌なども置いてあって付き添いの方も暇しないと思います。
病院も入りやすい印象で初めて精神科に通う方には良いのではないでしょうか。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ソラナックス、レキソタン
料金: 1,500円 ※初診は3000円前後でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院 健康医学センター (東京都江戸川区)

usagi to kame(本人ではない・50歳代・女性)

この病院については、まず驚くのが、差額ベッドへの承諾書を書かされる事です。これを書かないと入院の手続きができないとの事で、拒否できない状態です。差額ベッド代は高級ホテルなみですから、正直言って患者への負担は大です。ちなみに、一般病棟でも個々のベッドの仕切りはかなり余裕の広さですしとても綺麗です。
看護士さんは、とても親切でフレンドリ-です。好感度良好。
肝心の治療ですが、今回の症例に関しては地元の通院からの紹介状による連携でしたが、医師の説明とか技術は・・・良く分かりませんが多分「並」と感じます。立地が良いわけでもないので、あえてここを選択する意味あいが薄いかと。
なお、循環器系の診療については、治療実績等をネットなどで詳しく調べて病院を選択する事をお勧めします。また、とても高額な医療費になるので、限度額申請を利用する事をお勧めします。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団昌医会 葛西昌医会病院 (東京都江戸川区)

maru(本人・40歳代・男性)

院長が変わり、脳神経外科の診療体制がガラッと変わりました。以前の良い先生がいなくなってしまったのは、残念です。以前は脳神経外科と循環器をメインにしていた病院でしたが、病院名が変わり、あいまいになった気がします。診察自体は込んでいましたが、それほど気になる待ち時間ではありませんでした。診察も、短い時間ではありませんが、込んでいるせいか少し急いでいるように感じました。しかし丁寧に話を聞いてもらい、印象はよく思いました。検査の看護師はさばさばした感じで、丁寧ではありませんでしたが、込んでいるのでやむおえないかと思います。やはりこの病院は脳神経外科が中心の病院ですので、診察体制は変えないでほしいと思います。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いとうメンタルクリニック (東京都江戸川区)

hisso(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

通勤時の嘔吐、朝の発熱、出勤帰宅時の倦怠感、精神的な落ち込み、から心療内科を受診しました。
駅前にあるため通いやすかったので、この病院のお世話になっています。
待合室はアロマオイルが焚かれ、リラックスのための映像と音楽が流れていて過ごしやすい空間です。
常に整頓されていて、ゆったりとしたソファーが置いてあります。


[医師の診断・治療法]

問診表をもとにうつ病と診断され、その日のうちに効うつ薬を処方されました。
主に気分の説明をして、それに対し薬の種類、量を調節する感じで治療が進められています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

投薬重視の病院です。カウンセリングもやっているようですが仕事専門のようです。
医師自体はあまり傾聴しないたいぷの先生です。
カウンセリング重視の病院をお探しの肩は避けた方がいいかもしれません。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジェイゾロフト、マイスリー、レメロン
料金: ※自立支援治療(精神通院)取得のため医療費無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いとうメンタルクリニック (東京都江戸川区)

Caloouser58594(本人・20歳代・男性)

じっくりと話を聞いてくれるわけでもなく、
かなり高圧的で敬語も使わずに話してきます。
薬についても副作用の説明ばかりして肝心の効能の説明が全くありませんでした。
カウンセリングも表面的な出来事ばかりを重箱の隅をつつく様に展開されるので、
非常にストレスがかかります。
臨床心理士のカウンセリングも実に事務的で、こちらの目を一切見ずに
パソコンの画面を見続けていました。
この病院に行った後、余計に体調を崩してしまい、
本当にひどい目に合いました。
仕事のストレスなどで精神疾患にかかった方はこの医師は避けられた方が
賢明であると思います。
上司や同僚が与える様なプレッシャーを医師が行ってきたのは、
後にも先にもここだけでした。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江戸川クリニック (東京都江戸川区)

Sammy(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

ある総合病院のメンタル科で長期間(約3年)通院してたのですが、一向に回復しないためwebで探し江戸川クリニックに行きしました。

[医師の診断・治療法]

とにかく話を聞いてくれません。ほとんど先生が一方的に問診をするだけで、こちらが話をしても遮ってしまいます。
軽い風邪の診察みたいでした。
しかも、こちらから病名を質問しないと教えてくれない始末。
精神科、心療内科なのに肝心なカウンセリングが全く無く、薬の服用のみの対処でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

数回通院してわかったのですが、待ち時間が短いのは、一人にかける診察時間が短いためです。
精神科、心療内科として診察してもらうには、全く適さない病院です。内科として薬を出してもらうには良いかも知れません。
院内で薬を出してもらえるのですが、薬別に袋を分けて説明してくれるのは最初だけで、2回目以降は「前回と同じですね」と言って、8種類の薬を大きな袋に一纏めにされしまいました。初診時の薬の袋を取ってあったので何とかなりましたが、あまりの手抜き対処に唖然としてしまいました。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,870円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ