Caloo(カルー) - 江戸川区の吐き気・嘔吐の口コミ 23件
病院をさがす

江戸川区の吐き気・嘔吐の口コミ(23件)

1-20件 / 23件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会 一之江駅前ひまわり医院 (東京都江戸川区)

マール(本人・40歳代・女性)

通えるのが土曜日のため、いつも大変混雑していますが ちゃんとした検査・説明を希望するのなら お勧めしたいクリニックです。
今回 症状が重かったため、大学病院に紹介状を出して頂きましたが、大変な混雑の日にも関わらず丁寧な対応に感謝しております。
検査中も絶えず痛みを考慮して気遣って下さった看護師の方にも感謝です。
原因がわからずいくつかのクリニックに受診し、やっと病名がでてほっとしたのもつかの間、今後の治療と予後が不安ですが、改善がみられたら またお世話になりたいと思います。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会 一之江駅前ひまわり医院 (東京都江戸川区)

赤茶454(本人・40歳代・男性)

この病院の優れているところは、優秀な先生方もさることながら、「じっと待っている必要がない」ところです。

誰しも、病院の待合室で待つのは辛い事です。ことさら耳鼻科(たとえば花粉症など)となると、迂闊にインフルエンザがうつるのも、嫌なものですが、この病院の待合は、もちろん看護師さんは数十名控えているのですが、受付の機械が置いてあります。

新患でない場合、その機械に診察券のカルテNo.を入力して、耳鼻科か皮膚科・内科かどちらかを選ぶだけで、何番目に診察していただけるかという受付票が発行されるシステムとなっております。

これは、お子様連れの主婦の方には大変メリットがあり、その日の「混み具合」をおおよそ予測ができるので、じっと待合室で待っている必要はありません。

待つにしても、待合室の雰囲気は明るく清潔で、幼児の遊び場も設置されていて、気になる方の為に「マスク」を無償で提供して頂けるところも優れていると思います。

肝心な先生方ですが、耳鼻科の場合、幼児に対応した優しい女医の先生と、深刻な、たとえばメニエール病などの診察をして頂ける先生(院長)とに別れており、患者の回転率も非常に優れています。
更には、聴覚テストなどの検査設備も整っております。

一之江駅のすぐ目の前にあるので、場所も分かりやすいです。
近くにはマクドナルドもあります。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: トラベルミン配合錠
料金: ※生活保護受給者受診可
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

M’sこどもクリニック瑞江 (東京都江戸川区)

ナドフェ(本人ではない・1〜3歳・女性)

院長さんをはじめ、どの医師の方に当たってもとても感じが良く、不安なことを聞くとても丁寧にわかりやすく説明していただけます。院内とても広く、キッズスペースも広くて充実しています。予約制なので予約で行くと待ち時間も15分程度です。
また、予防接種などはきちんと別の待合室になっているので、感染の心配もなく安心です。受付の方もとても感じが良くいつも安心して通うことができています。小児科選びで一年ほどさ迷っていたので、やっとかかりつけを見つけられて良かったです。近くに住んでるママさん達にはいつもおすすめしています。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会 サンクリニック (東京都江戸川区)

ハナ(本人・30歳代・女性)

先程、初診で見てもらいました。
小児を見ていることもあり、先生も看護婦さんもみんな親切で、マイクロスコープで傷の炎症具合も視ながら詳しく説明してくれた。

初診だし、値段も高いかなぁ?と心配でしたが
薬7種類位 約一週間分出て、診察料プラス処方箋で2,500円位でした。

夜中の咳が酷くて、夜も眠れないほどとっても辛かったので、診て頂いて一安心しました。

吸入もしてもらえて楽になりました。

また、お願いしたいと思います。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はら耳鼻咽喉科 (東京都江戸川区)

Caloouser67192(本人・30歳代・女性)

セカンドオピニオンでこちらを受診しました。
小児科かなと思うくらい小さな子どもが多くキッズスペースもあります。
もちろん大人の患者さんも多く、特に土日は大混雑なのですが、ホームページにて現在の待ち状況が随時確認できるので、一度外出する際にも安心です。
またそれだけでなく受付にいる方がすごく優しく「前後するのではっきりとは言えないんですがだいたい2時間後に来ていただければ...」とおおよその時間も事前に把握できたので助かりました。

そしてすごく混雑してる状況にも関わらず、受付担当の方、吸引器担当の方、ヒアリングしてくれる方、薬剤師さん、そして診査してくれる先生、みなさん丁寧で優しい対応をしてくださいます。
たぶん小さな子どもが多いからなのだと思うのですが、病気でしんどくてやさぐれた(笑)大人の心もほぐれました。

診察時も丁寧で優しく、噛み砕いて説明してくださるので良かったです。

インフルエンザなどの患者用に待合室の横にもう一つ隔離された部屋があるのも高ポイントです。ありそうでなかなか無いのに感激しました。

混雑してますがまた何かあった際にはお世話になりたいな、と思える病院です。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人仁生社 江戸川病院 (東京都江戸川区)

ホワイト665(本人・20歳代・女性)

さすが大きな病院なので管理や体制もきちんとされています。ただ、やっぱり待ち時間は長いです。受付したら、身長体重血圧を測ってそれからやっと受付できたようなもんです。そこから約1時間待ってからようやく診察です。看護師、医師、ともに親切で優しく対応してくれました。高熱だったので、待ち時間ぐったりしていたらキツイですね、もう少しお待ちくださいね、と優しくお声がけしてくれました。お会計は専用の精算機でできて、カード決済もできるので便利です。お薬は同じ建物の中で受付の横にあります。同じ建物で全てを済ませることができて楽でした。また、院内には喫茶店もありました。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮澤クリニック (東京都江戸川区)

ゆきまある(本人・30歳代・女性)

普段は少々の風邪やそこらでは、あまり病院には
行かないか、、もしくは自宅から一番近い病院で済ませて
しまうのですが、、、
知人がひどい体調不良の時は必ずこちらに行っている話を
聞いていたので、私もそうするようにしてみました。

以前、風邪をこじらせどうしようもないほどカラダがだるい、、
吐き気もあり頭痛も、、熱もありそうで、そのせいか悪寒も。
どうしてもその日は仕事をしなければいけなかったので、寝て
るわけにもいかず、、知人にならってわたしもこちらにお世
話になりました。

待合室は広く、雑誌もたくさんあった様な。
受付で自分の状態を話し、熱をはかり待つ事数分。
診察室に呼ばれ先生とお話しして、点滴をして頂きました。
助かりました。本当に助かりました。
体調不良で点滴ってした事ありませんでしたが、こんなに
効くんだぁ! と思いました。

とりあずその日は仕事をなんなくこなせました。
ひどい体調不良の時はここ。って心に決めました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 なぎさ診療所 (東京都江戸川区)

nicopi(本人・40歳代・女性)

風邪をひいたときや花粉症のときなど、かかりつけの病院です。
電話予約すると、番号が近くなってきたら電話で呼び出してもらえます。でも、直接行っても(多少待ちますが)大丈夫です。
小さい診療所ですが、団地の中にあるということで患者はいつも途切れていることはないようです。
先生が研究熱心で、全身を観察して漢方もふくめた処方をしてくださいます。こどもが小さいので母親の自分はいそいで症状を緩和したい、きつい薬はあまり使わないように…など、こちらの状況を加味して判断してくれているような印象です。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: クラシエ麻黄湯エキス細粒
料金: 900円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団優翠会西葛西消化器内科クリニック (東京都江戸川区)

quebec32(本人・30歳代・女性)

原因不明の吐き気と軟便が続いたのでこちらを受診しました。
受診6日前に朝食を全部吐き出した後、おなかが痛み便も緩くなりました。
次の日に吐き気はなくなりましたが、食事をするとおなかが痛み、胃が痛み
便は緩い状態が続きました。
その状態が続いたので自近所にできた新しい消化器内科を受診しました。

受診前に一応電話をしてから伺いました。
こちらの消化器内科は最近できて、存在には気づいていましたが受診は初めてです。
ビルの2階にあり、1階は薬局です。
院内はとても綺麗でぴかぴか、お洒落な感じです。

先生は若い先生で話を親切に聞いてくださいました。
説明も親切で好感がもてました。
急性胃腸炎と診察され1週間分の薬を頂きました。

こちらに受診して良かったです。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団桐和会タムス総合クリニック篠崎駅前 (東京都江戸川区)

のん(本人・30歳代・女性)

自宅から近いということもあり、また診療科目もたくさんあるので、何度も受診させていただきました。
駅前の、診療科目が多い比較的大きな病院ということもあってか、診察開始時間の前からよく人が並んでいるのを見掛けます。早い時間に受診したい人は、開始時間の前に行って、診察券を出しておくことをお勧めします。
診察が始まってから30分も経つと、院内はたくさんの人で溢れています。診察開始から時間が経てば経つほど、本当にかなりの時間を待つようになるので要注意です。
医師の指名をすることもできるので、同じ症状での継続的な受診の場合はもちろん、それ以外の症状でも慣れ親しんだ先生を指名して診察してもらうことができ、その点も安心できます。

私は胃腸炎だったので、常に吐き気があり、室内で待っているのは辛かったのですが、出口付近にもベンチが置いてあり、なんとかそこで待つことが出来ました。
その後処方してもらった薬を受け取りに行くのも、病院のすぐ隣に薬局があるので、面倒もなくスムーズに受けとることができました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理弘会岩倉病院 (東京都江戸川区)

Caloouser59112(本人・30歳代・女性)

 人気があるので平日の午前中や土曜日は混んでいます。予約は妊婦健診のみ可能で、その他は予約はできません。受付は自分で入口にある機械で行い、その後は診察券に記載された番号で、モニターもしくは口頭で呼ばれます。
 妊婦健診では医院長先生に診てもらえますが、婦人科外来では曜日によっては派遣の医師の診察にあたることもあります。女医さんもいらっしゃるので、希望の方は待合室のモニターに週ごとの医師のスケジュールが記載されているので確認されると良いと思います。
 看護師さんや助産師さんは温かい雰囲気の方が多く、不安な点を質問するとじっくりと聞いてもらえ、不安を取り除いてくれました。
 夜は遅くまで診察してもらえるので仕事をしている方には大変便利です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: プリンペラン注射液10mg、パレセーフ輸液、タチオン注射用100mg
料金: 990円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 同愛会病院 (東京都江戸川区)

出雲蕎麦(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

TVで映画を見ていると急に動悸や冷や汗が出てきて吐いてしまいました。このまま死んでしまうかもと思い家族におんぶされてタクシーで深夜やってる病院へ連れてって下さいといって行きました。

[医師の診断・治療法]

夜中の緊急入院だったので始めは主治医がいなかったのですが翌朝に主治医の先生が開口一番おはようよりも前に『治らないめまいはない!』と言ってくれました。すごく不安でこのまま死ぬんだって怯えてた気持ちが少し楽になったのを覚えています。その後はレントゲンやMRIや血液検査全てやってくれました。
その結果異常なしでストレスだろうと言われめまい止めの点滴を3日打ちました。
その後めまいが段々と治まり退院することができました。今もその発作は起きますが先生の言ったとおりストレスによるパニック障害でした。今はその病気と闘っております。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

深夜に急な来院にも関わらずとても親切な看護婦さんが多いです。必ず治るからねと優しい言葉をかけてくれました。心強いかったです。料金はクリニックなどの診療所よりは当然割高ですが設備はなんでも揃ってる印象です。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 67,000円 ※個室に4日入院。MRIなどすべて合わせています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本私立学校振興・共済事業団東京臨海病院 (東京都江戸川区)

アイスクリーム(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

出産後から、急なめまいで寝ないと治らなかったり、頭痛から吐き気をもようしたり、目がチカチカしたりという症状が出てきたため。

[医師の診断・治療法]

問診・CT・MRIの結果、片頭痛ということでした。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

よく聞く片頭痛でしたが、症状などわからなかったので受診して病名がわかってよかったです。
ただ、治療の方法としてお薬しかないのが残念でした。
薬で痛みを和らげるだけなので、処方はしてもらいませんでした。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 8,710円 ※MRI、CT検査あり
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団桐和会タムス総合クリニック篠崎駅前 (東京都江戸川区)

みずきんぐ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

1日前から起時に目眩のような頭がぐわんぐわんする感じになりました。
起き上がっていると吐き気もしてくるのでほぼ寝たきり状態。
食欲もなく、ほぼなにも食べていない状態。
夜にはなんとかお風呂に入ったのですが、出た瞬間倒れこんだかたちに。
数10分後、嘔吐。
次の日も、相変わらず。
さすがにまずいと思い、体を無理やり動かし医者へ。
診察室に入った瞬間、先生に大変みたいだねぇと気遣いししてくれました。

[医師の診断・治療法]

喉の腫れはなし、聴診器でも問題なし。
血圧を計ることに。まず寝て計りましたが問題なし。
立って計ってみたところ、血圧がちょっと低めに。

完全とは言えないですが、起立性低血圧になりかかっていると
言われました。
念のため血液検査をしました。
結果は一週間で出るそうです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんは皆明るくてとてもよかったです。
私が診察を受けたのは土曜日だったのでそれなりに混んでましたが、早めにいけばそこまでまたされた感じはしなかったです。
診察室が6部屋あり、先生が多いんだなぁとビックリしました。
あと看護師さんも多いです。
費用はまぁ、ほどほどといったところでしょう。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,230円 ※初診、血液検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

辰巳内科消化器科クリニック (東京都江戸川区)

sh(本人・20歳代・男性)

ゴールデンウイークの早朝に嘔吐と発熱の症状が出ました。
ゴールデンウイークのため、近所の病院は、どこも休診でした。
一番近くで受診できるのはここでした。
診療時間よりも早く行ったため、すんなりと受診できました。
私以外にも、三名の患者さんがいました。
しかし、診療室の声は、待合室に筒抜けでした。病名や症状も全て聞こえました。
医師の方は、診察中、ずっと貧乏ゆすりをしていました。
病名は、急性胃腸炎と診断されました。


来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

いとうメンタルクリニック (東京都江戸川区)

hisso(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

通勤時の嘔吐、朝の発熱、出勤帰宅時の倦怠感、精神的な落ち込み、から心療内科を受診しました。
駅前にあるため通いやすかったので、この病院のお世話になっています。
待合室はアロマオイルが焚かれ、リラックスのための映像と音楽が流れていて過ごしやすい空間です。
常に整頓されていて、ゆったりとしたソファーが置いてあります。


[医師の診断・治療法]

問診表をもとにうつ病と診断され、その日のうちに効うつ薬を処方されました。
主に気分の説明をして、それに対し薬の種類、量を調節する感じで治療が進められています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

投薬重視の病院です。カウンセリングもやっているようですが仕事専門のようです。
医師自体はあまり傾聴しないたいぷの先生です。
カウンセリング重視の病院をお探しの肩は避けた方がいいかもしれません。

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ジェイゾロフト、マイスリー、レメロン
料金: ※自立支援治療(精神通院)取得のため医療費無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団さくら 瑞江総合クリニック (東京都江戸川区)

Mamesuke (本人・40歳代・女性)

受診する以前から『キレイなクリニックだな』と思っていました。

内科のかかりつけを持っていないこともあり、此方のクリニックに罹りました。

朝からお腹が張って、一度嘔吐して夕方になっても苦しくなる一方で受診しました。

受付は、看護師さんのようなスタッフの方々が溜まっていて、誰が受付の人か分からない状態。

分からなくてオロオロしても、声掛けがありませんでした。

受付から診察までは、待ち時間も少なかったです。

レントゲンを撮りましたが、女性だったので安心できました。

診察になり症状を話したところ、『嘔吐したなら、季節的にウイルス性腸炎でしょう。』とのこと。

『ウイルス性腸炎の薬しか出せません』と言われました。

しかし、『お腹が張り、吐き気が酷く胃が気持ち悪い。』ことを強調して吐き気止めをやっと処方して頂けて、服用するとスッキリしました。

何だか私の『症状を診る』より『季節的に有り得る症状を重視する』ような気がしました。

先生は優しい感じでしたが、診断方法には疑問を持ちました。

近所にtums系列の病院が開院して、そちらを受診した時も似たような診断方法なので、『tums系列は、こうした治療方針なのかな?治療方法なんだな』と思いました。

何だかとても残念です。


来院時期: 2022年11月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ドンペリドン錠10mg「ツルハラ」
料金: 2,500円 ※これにプラスして、院外処方なので別途薬代あり。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団順光会 さとう小児クリニック (東京都江戸川区)

アプリコット500(本人ではない・3〜5歳・女性)

地域では大抵皆さんここに行くと聞き、乳児の時から通っていました。特に可もなく不可もない割にいつも混み合っていて、予約しても30分はザラに待ちます。待合室も狭いので、インフルエンザや様々な感染病が流行る時期には却って移されるのではないかと危惧します。自然治癒力を大切にしているので抗生物質は滅多に出しません。子どもがロタウイルスにかかり嘔吐で水分も受け付けず、1日に3回も通いせめて点滴をお願いしたら、無理矢理でも水を飲ませろと一言。病院に移りたいので紹介状をお願いすると必要ないと言われ強くお願いしたら渋々。病院に行くと、脱水症状でなぜ今まで点滴もせず放っていたのだと咎められ、結局1週間入院しました。2度と行きません。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルプラザ江戸川 (東京都江戸川区)

シルフ130(本人・60歳代・女性)

頭痛がひどく吐くほどの痛み。
横になりたい旨を伝え処置室にて順番を待ち診察を受けました。血液検査の結果は異常なし。吐き気止めの点滴をして精算までの所要時間3時間半。
神経内科のドクターの出した痛み止めはカロナール。薬を出す間も吐き続け。
処置室の看護師はみなさん感じもよく対応も素晴らしい。しかしドクターの対応は今ひとつで。処方薬はカロナール。
ありえません。案の定全く痛みに効かず。少しでも痛みの軽減を望み受診しましたが逆に悪くなって帰宅しました。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬: カロナール
料金: 4,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団桐司会おがはら循環器・内科 (東京都江戸川区)

クリスタル320(本人・40歳代・男性)

吐き気、頭痛で診察を受けました。元々、肩凝りが酷く整形外科を受診していましたが、1週間前に嘔吐しその日から吐き気、目眩が続いていたので、整形外科の先生も吐き気目眩に対して、内科にも診察を詳しく診て頂いた方が良いと言うことになり受診しましたが。嘔吐患者ということで立ち話形式でどんな症状か診察?となりました。
話した内容は家族で話す内容にほぼ近く、原因が分からないから専門に検査して貰いたいと思っていたのですが、問診内容で、胃の調子、下痢、熱が無いと分かり、他の症状では首肩凝りなどをお伝えしたら、整形外科で診察して下さいと言われて、この症状は内科の対象では無いと明確に言われました。このやり取りに2分くらいでしたでしょうか、何しに来たのか分からないまま、診察代1,000近くを支払い帰されました。この様な雑な診察されたのが初めてでしたので、多分二度と行くことは無いです。

来院時期: 2023年01月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 860円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 23件中
ページトップ