Caloo(カルー) - 西東京市の吐き気・嘔吐の口コミ 7件
病院をさがす

西東京市の吐き気・嘔吐の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団浩心会なかやま内科循環器クリニック (東京都西東京市)

ワイキキ(本人・60歳代・男性)

月曜日の深夜2時頃、就寝中、突如吐き気に襲われ、ベッドを出ようとしましたが、中々、立てない。立ってもフラフラ。何とかトイレに駆け込み、吐こうとしましたが出ない。立とうとしましたが立てない。その内意識を失い朝の5時位に家内が起きてきて、何とか自分のベッドに戻れました。水曜日夜迄、吐き気が酷く、絶食。少量の水を取得。その間、38度の熱が出てました。ひたすら寝るだけ。ようやく、木曜日の夕食にプリン、オレンジジュースがやっと食べれました。金曜日には病院に行かなければ。木曜日調べたら、発熱外来やっている病院じゃないと診てくれません。探した結果、バス2本で行ける当院を発見。発熱外来の人は、平日11時、17時、土曜日は11時に玄関前で待っているとのこと。呼ばれて、中に入って、保険証、問診票記入。先生が片方の鼻の穴にガーゼを巻いた棒を入れ、コロナ、インフルエンザの検査。暫くすると結果が出ます。自分の場合は陰性でした。診察室で医師と会話し、胸部レントゲン、血液検査、点滴で終わりました。病院内はとても綺麗に清掃もされております。医師は、とても丁寧に状況を聞いて下さり、看護士、受付の方もとても優しい方々ばかりです。会計を終わり、4軒隣の薬局で薬を貰いました。タクシーを呼んで貰い、すぐ来るので歩道で待っていたら、信号待ちしていた1人の女性(実は病院の受付の方でした)が、こちらに来て、「タクシー呼べていますか?」と心配して、わざわざ、こちらに来てくれました。翌日の土曜日に血液検査の結果を教えて貰い、炎症反応が高く、抗生物質を4日分投与して貰えました。好き好んで病気にはなりたくないですが、病気がきっかけでこちらの病院を知れて、とても良かったです。

来院時期: 2024年06月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: タケキャブ錠20mg、マーズレンS配合顆粒、カロナール錠200、ドンペリドン錠10mg「EMEC」
料金: 5,350円 ※初回(3割負担)
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団時正会 佐々総合病院 (東京都西東京市)

たいちゃ~(本人・20歳代・女性)

夏に友人とバーベキューを開いたのですが、クーラーボックスを忘れてお肉等の食材を冷やす事なく炎天下の元放置してしまいました。
その後、お肉や買ってきた食材を焼いて食べたのですが、見事に私だけ食中毒の症状に当たってしまいました。
トイレで何度も吐いてしまいましたし、下痢の症状も止まりませんでした。
水を飲むのですが、その水ですら吐いてしまいます。常に喉が渇いた状態なのに、水が飲めないので脱水症状の様な感じで熱も出てしまいました。
すぐに友人の車でこちらの病院に連れて行ってもらいました。
先生に状況を説明して、点滴治療をしてもらいました。こちらの病院の看護師さんは点滴の打ち方が上手で、痛みを感じませんでした。
その後、2時間程点滴治療をしてもらい、帰る頃には水を飲んでも吐かないまでに回復できました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団浩心会なかやま内科循環器クリニック (東京都西東京市)

ラピリ(本人・30歳代・女性)

数年前溶連菌が流行った際、まさか自分が感染してたとは気付かず、続く微熱と喉の痛みと咳でかかりつけの耳鼻科へ行き花粉症(私は重症な方です)による副鼻腔炎と軽い風邪と診断され抗生物質とムコダイン等を処方され、全身が浮腫みだし、3日目仕事中トイレで吐き、抗生物質を飲み終えた5日目、呼吸するのもやっとでとにかくお相撲さんのように全身パンパンに。

薬…効いてるのかな??いつもの風邪薬でこれはおかしいな…。

耳鼻科には悪いのですが近所のなかやまクリニックへ。
症状を少し説明し、一通りの診察の他に腕や足の浮腫みを確認…。
すぐレントゲンと血液検査と尿検査の指示を出し、「詳しい検査結果は出てませんが、溶連菌からくる急性腎炎だと思います…。なので塩分は極力取らず検査結果が出るまでは絶対安静で紹介状を書くことになると思うので出来ればすぐ入院できる準備をしてください。」と。
「入院!?」とビックリする私に丁寧に入院準備から最低でもどれくらい入院するかまで説明してくださり、数日後の検査結果と同時に紹介状を渡され日赤病院へ連絡をしました。

日赤病院での診察時にはトランクを持って行ったので先生も「入院を……ってもういつでもできますね(笑)」と微笑まれました。
あの時の中山先生の早い診断と適切な判断と説明に本当に心から感謝しています。
中山先生がいなければ人工透析という道があったのかと思うと足を向けて寝られません。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団薫風会 田無メンタルクリニック (東京都西東京市)

waratubo(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

喉のつまりと不眠が続き、胃腸科、内科と通院しましたが
何も発見されず心療内科に通院されることを勧められました。

[医師の診断・治療法]

喉のつまりと不眠が続き、
会社に行く途中に倒れて、胃腸科で内視鏡検査、内科で診察と通院しましたが
何も発見されずストレス性障害?など自律神経失調症などいわれまして
パキシルなど飲むようになりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

火曜日、木曜日の午後など比較的すいてて
すぐに薬がほしいときなどとても重宝します。
月曜日、そのほか(土曜日を除く)の先生とは
あまり私的には合いません。
心療内科の素質もあるのかとおもいますが・・・・・

後、先生が優しく受け付けの人たちも感じのいい雰囲気なので
安心して通えます。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: パキシル、マイスリー
料金: 3,500円 ※一月に一回の診療なので初診料等、とられます
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団慈秀会 石田クリニック (東京都西東京市)

sole(本人・40歳代・女性)

職場が遠くなったのと、風邪やインフルエンザにもあまりかからなくなったので、一年ほど行っていませんが、内科系で調子が悪くなると、こちらに行きます。
ベテランの受付の事務の方は、チャキチャキっとした方で、個人的にはもうちょっとやさしい感じでいてくださったらなと思っていました。
院長先生の事だと思いますが、ちょっとぶっきらぼうというご意見がありましたが、パっと見の第一印象はそうかも知れませんが、私自身、比較的相手の出方に敏感な方ですけれど、こちらの院長先生は話すと笑顔も出してくださいますし、安心できる話し方をされるので、私にとってはホっとする先生です。
私は酷いウィルス性胃腸炎、軽度から重度までの風邪、インフルエンザのお世話になっておりましたし、これからも、発症してしまったらお世話になりたいと思っております。
ちなみに、朝イチでしか行ったことがないですが、待ったとしても20分位でした。

来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団吾勢会 指田医院 (東京都西東京市)

トリトン938(本人・40歳代・女性)

長年ひどい偏頭痛に悩まされていて、頭痛外来があるクリニックを検索で見つけて行ってみました。

頭痛外来や物忘れ外来が専門であるだけあって、問診の段階で話が早くて感動しました。
その場ですぐCTを撮るのにもびっくり。普通予約がいるものと思い込んでました。
CTを見ながら出血や腫瘍等の異常がないことを確認して、こういう理由で頭痛が起こっていると説明していただき、普通の頭痛薬じゃ効かないので、血管を収縮するお薬と吐き気止めを処方していただきました。
薬が違うなんて知りませんでした。

また、本当に長年頭痛で苦しんで鎮痛剤が手放せずにいたのですが、原因を対処を教えてもらうだけで、だいぶ薬に頼ることもなくなってきた気がします。
行ってよかったと思います。

ただ、ものすごく並びます。
物忘れ外来のせいかな?とにかくお年寄りが多くて、WEB予約や電話予約もやっていないので、診療時間のだいぶ前から人が並んでいました。
待合室もぎゅうぎゅうですので、行く際には暇つぶしになるものを持って行かれると良いかと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団薫風会 田無メンタルクリニック (東京都西東京市)

たみや(本人・30歳代・女性)

不安な発作が起こったので、心因的なものかと思い受診しました。


予約制ではないので、待ち時間が1時間~2時間もあり、前日不安でほぼ徹夜状態だったため、途中で何度も不安が押し寄せ、気が遠くなりました。

ですので、そういった苦痛をなくすためにも予約制にしていただきたいと感じました。

受付の方はとても感じがよく、救われる思いでした。


臼井先生という方に診察していただきました。

先生の印象は、おじいさんなのですが、のんびりしつつもテキパキとお話を聞いてくれました。

目を見て質問してくれます。


初めての心療内科で、かなり緊張していて、実のところあまり覚えてないのですが、また臼井先生に見ていただきたいと思っています。

ネックなのは、待ち時間だけです、、、、

用事があり他の曜日に受付にお邪魔した時は、驚く程空いていました。
臼井さんは人気な先生なのかな?と思いました。

また2回目以降にクチコミさせていただきます。
(待ち時間含め)

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ソラナックス0.4mg錠、パキシル錠5mg、マイスリー錠5mg
料金: 1,800円 ※薬込みで1800円くらい
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ