Caloo(カルー) - 西東京市の立ちくらみの口コミ 1件
病院をさがす

西東京市の立ちくらみの口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団浩心会なかやま内科循環器クリニック (東京都西東京市)

ワイキキ(本人・60歳代・男性)

月曜日の深夜2時頃、就寝中、突如吐き気に襲われ、ベッドを出ようとしましたが、中々、立てない。立ってもフラフラ。何とかトイレに駆け込み、吐こうとしましたが出ない。立とうとしましたが立てない。その内意識を失い朝の5時位に家内が起きてきて、何とか自分のベッドに戻れました。水曜日夜迄、吐き気が酷く、絶食。少量の水を取得。その間、38度の熱が出てました。ひたすら寝るだけ。ようやく、木曜日の夕食にプリン、オレンジジュースがやっと食べれました。金曜日には病院に行かなければ。木曜日調べたら、発熱外来やっている病院じゃないと診てくれません。探した結果、バス2本で行ける当院を発見。発熱外来の人は、平日11時、17時、土曜日は11時に玄関前で待っているとのこと。呼ばれて、中に入って、保険証、問診票記入。先生が片方の鼻の穴にガーゼを巻いた棒を入れ、コロナ、インフルエンザの検査。暫くすると結果が出ます。自分の場合は陰性でした。診察室で医師と会話し、胸部レントゲン、血液検査、点滴で終わりました。病院内はとても綺麗に清掃もされております。医師は、とても丁寧に状況を聞いて下さり、看護士、受付の方もとても優しい方々ばかりです。会計を終わり、4軒隣の薬局で薬を貰いました。タクシーを呼んで貰い、すぐ来るので歩道で待っていたら、信号待ちしていた1人の女性(実は病院の受付の方でした)が、こちらに来て、「タクシー呼べていますか?」と心配して、わざわざ、こちらに来てくれました。翌日の土曜日に血液検査の結果を教えて貰い、炎症反応が高く、抗生物質を4日分投与して貰えました。好き好んで病気にはなりたくないですが、病気がきっかけでこちらの病院を知れて、とても良かったです。

来院時期: 2024年06月 投稿時期: 2024年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: タケキャブ錠20mg、マーズレンS配合顆粒、カロナール錠200、ドンペリドン錠10mg「EMEC」
料金: 5,350円 ※初回(3割負担)
診療内容: 全身症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ