Caloo(カルー) - 文京区の立ちくらみの口コミ 2件
病院をさがす

文京区の立ちくらみの口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本医科大学付属病院 (東京都文京区)

藍美(本人・30歳代・女性)

咳が酷く、最初は風邪かと思ったのですが日医大の病院でレントゲンをとってみたら約2、3㎏ほどの腫瘍があることを知り、即入院ということになり検査をしてから悪性リンパ腫という病気だったことがわかり、血液内科でお世話になり、入院治療をした後、今は通院で血液内科に通っております。
当時はとても怖かったのですが医師や看護師さん、薬剤師さんの対応がとても優しくて、説明もとてもわかりやすく、色々な治療法があることを教えて下さり希望が持てて本当に凄くお世話になりました。今まで行った病院の中で一番看護師さんも接しやすく何か病気のことで困った悩み事があった時に看護師さんや医師がいつも答えて下さいました。抗がん剤とリツキサンの点滴治療を終えて今は定期健診で様子を見る感じの状態でいますが、高熱が出たときもありその時も凄く対応が速かったです。私は血液検査をする機会が多いのですが全然痛くありません。
ここの病院で病気が見つかって命が助かったことに大変感謝しております。



来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プレドニゾロン錠、フェブリク錠10mg、ランソプラゾールOD錠15mg「トーワ」
料金: 30,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京大学医学部附属病院 (東京都文京区)

ジョンドゥ(本人・30歳代・男性)

 初診時は待たされますが、次回予約時には待たされることなく
ほぼ時間通りの診察が受けられます。担当医師との相性もありますでしょうが
私の担当医師はどなたも皆親切で「なんとか病の苦しみから解放してあげよう」
という熱意のある医師ばかりでした。
 悪性の高血圧でないと診断されると、近隣の病院へ移るよう案内されました。
重篤な患者さんを優先しなければ急性期病院としての役割が果たせないためでしょう。全国から患者さんが来院している為混雑はしてますが、院内のシステムが発達している為か3時間待ちの3分診療などという事はありません。
 私の友人はこの病院で二度も命を救われました。
研究機関、医師の養成機関の役割も担う大学病院というと何となく冷淡なイメージがしますが、医療技術、医師としての熱意、患者に対する思いやり、これら全てが
この病院にはあると思います。
 

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ