Caloo(カルー) - 札幌市東区の胃腸炎(急性胃腸炎)の口コミ 5件
病院をさがす

札幌市東区の胃腸炎(急性胃腸炎)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天使病院 (北海道札幌市東区)

アスパラ(本人ではない・1〜3歳・女性)

娘が体調崩して小児科に入院していました。
病室から出られない娘のところに病棟保育士さんが遊びにきてくれたり、看護師さんたちも怖くないようにおしゃべりしながら接してくれてました。
私が疲労溜まって辛いときに看護師さんがひょっこり顔を出していつもお疲れ様です!と励ましに来てくれたりとすごく親切でした。
ただ、看護師さんの説明不足で娘が入院中1度もお風呂に入れなかったのは残念です
治療も的確で、点滴も少量で済みましたし
すぐに娘も回復し元気に走り回ってます!
本当に感謝感謝です!!

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 8,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団石田内科小児科医院 (北海道札幌市東区)

あいあい(本人・20歳代・女性)

イオン札幌元町店からすぐの内科です。
今回は吐き気と腹痛に苦しめられての受診でした。
9時診察開始でしたが、8:30から開いていたので、その時間に受付してそのまま待合室で待っていました。車に戻る体力もなくなっていたので。。

先生はハキハキとした明快な語り口で喋るので、聞いていてとてもわかりやすい説明でした。
ただし勢いがあるので、穏やかな先生が良いという方は少し引いてしまうかも?
ですが、老若男女が訪れており、場所柄もありますが地域の方々の信頼も厚い先生のようです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌東徳洲会病院 (北海道札幌市東区)

くんじょう(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夜中から嘔吐と下痢が止まらず、6時間くらい苦しんだ末に早朝(5時くらい)に電話で伺ったところ
是非来て下さいと快く診療していただけました。

[医師の診断・治療法]

病院につくとすぐに呼んで下さり、階段を登るも辛かったので待合室からさほど離れていない治療室に
連れて行ってくださりとても助かりました。
先生は優しくじっくりとお話を聞いて下さいます。結局は風邪の菌がお腹に入ったとのことでした。
点滴をしてずっと寝ていましたが、その間に看護師さんが何度も様子を見にきて下さり、下痢と
嘔吐が続いていて脱水症状を起こしていたので「飲み物買ってきましょうか?」と言って買ってきていただけました。
また、前述のとおり下痢と嘔吐が激しかったのでトイレのすぐ横のベッドに寝かせてもらったのはとても助かりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

緊急だったのですが、先生も看護師さんもとても優しくてありがたかったです。
帰りもタクシー呼ぶ?と本当に気を使っていただきました。その後すっかりよくなりました。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 平澤内科呼吸器科クリニック (北海道札幌市東区)

mint☆chan(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

どうにもお腹がチクチクむかむかし、食欲なく吐き気があったうえ
下痢気味になってきたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

昨夜の晩御飯と朝食の内容を聞かれ、ベッドで横になって触診。
症状を詳しく聞いてくれました。
夏の疲れからくる胃腸炎でしょうとのこと。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

新しく立て替えたばかりなようで、施設は大変キレイです。駐車場もあすぐ近くにあります。スリッパはきちんと機械で消毒されていて、安心して履けました。

朝一番に行きましたが、すでに常連さんたちが何人かいらしゃって
初診で予約なし20分弱くらい待ち時間がかかりました。

医療事務の方は話し方の感じ良く好感が持てました。
先生の診察もさくさくと進み、でも冷たい感じではなく親切でした。

薬は院内処方なので、いちいち外の薬局まで足を運ぶことなく
一度で受診・処方薬のお会計を済ませられるので便利でした。

この時は5種類の薬を処方されました。上記3種とペロリックとチアパストンカプセル2種です。

近所なので病院前を時々通りますが、いつも患者さんが待っているのが見えます。
往診もしているようです。


来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 15分〜30分 薬: マーズレンS配合薬、チーカプト錠200、ブスコパン
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

札幌東徳洲会病院 (北海道札幌市東区)

Van103(本人・30歳代・男性)

お盆時期に腹痛が悪化した為、空いている病院が救急病院以外では近郊になく、東徳洲会病院を受けました。

お盆期間は大変混む為、午前6時頃から受付しているとの事で、午前6時半には病院に着き、保険証を渡し初診である事を伝えました。

初診の場合、「紹介状がないと初診料金が高くなります」と言われましたが、紹介状など持っていないので、構いませんと答えました。

その後、受付の方が2人ひそひそと話しだし、座って待つこちらをチラチラ見るので、初診で午前6時半に来るのが何か問題でもあるのかと思いました。

名前を呼ばれたので再度受付に行くと、
・過去に当院を利用した事が本当はあるのではないか?
・2011年度に住んでいた住所とアパート名を言えますか?
以上の点について聞かれました。

2011年から2018年まで、関東での生活を含めて5回も引っ越しているので、「7年前に住んでいた物件の住所なんて覚えていない」と伝えました。
ただ北24条駅の近くである事は間違いないのでそう伝えましたが、「物件名を思い出してください」と言われました。

理由も言わずに一方的なので、「何のための質問なのでしょうか?」とようやく聞きましたが答えて頂けず、こちらの質問を無視する形で「建物の名前は何でしたか?」と同様の質問を繰り返します。

いい加減に頭にきたので「保険証の不正利用の履歴でもあるのでしょうか?または今、私の事を本人になりすまして受診しようとしている人間だと思って質問しているのですか?」と聞きました。
それもやはり無視され更に「本当に覚えていませんか?」と繰り返します。
「覚えていません!2011年に私の保険証が不正利用されているとうい認識で良いのでしょうか?それとも今現在不正利用で受診しようしているという認識が正しいのですか?お答えください。」

ここまで言っても何も答えず、最終的には診察カードを渡され「○○の●●で診察開始まで待って下さい」と言われました。
「○○の●●」と言われても初めての大病院で場所なんて解りません。説明する気もないようなので、自分でマップを見ながら見つけて診察台に診察カードを置きました。

待ち時間は合計3時間程で、全て終わって調剤薬局に行ったのは昼の12時前でした。
お盆なので待ち時間は仕方ないと思っています。

ただ疑惑だけを一方的に押し付けられ、一切の説明をしないのは何故なんでしょうか?
こういう場合は「全国健康保険協会」等に問い合わせて調べてもらった方が良いのか、さっぱり解りません。
2011年に関わらず、自分の健康保険証を他人に委ねた事はありません。
免許証と違い顔写真がないので悪用されやすいからです。

帰り際の料金支払いの際にこちらから「保険証に何か問題があったのでしょうか?」と聞きましたが、受付の方は、「私が受けたのでないので、解りません」との事です。

先生の診察は普通でした。丁寧という訳ではありません。
看護師も同様の態度です。

料金は1万円近く取られました。
こんな時期でなければもう受診する事はありません。
大病院だから安心という方もいるのでしょうが、私にはやはり向いていないと感じました。
本当に疲れました。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: ※9000
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ