Caloo(カルー) - 豊島区池袋の斜視の口コミ 2件
病院をさがす

豊島区池袋の斜視の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平和眼科 (東京都豊島区)

みあき(本人ではない・1〜3歳・男性)

1歳から通院しています。じき眼鏡になるからと、大学病院に通っていましたが泣き喚いて検査ができずにいました。地域の障害をお持ちのママ友が何十人もこちらを受診されていて、とてもとても評判が良かったので伺いました。初診は予約が取れないのでかなり待ちます。予約の方が空き次第という感じで、2時間は待ちました。予約が取れるようになってからはそこまで待ちません。いつも混んでおり、待合室も狭いですが、ぐずる息子を看護師さんや先生、懲りずに歌など歌いながら丁寧に見てくれます。一人一人時間をかけてくださり、子供の扱いもとても上手で信頼できます。場所は池袋北口を出て平和通りを真っ直ぐ行くと右手にあります。小さい弟を連れててんてこ舞いであたふたしていましたが看護師さんが検査の間ずっと抱っこして待ってて下さり本当に助かりました。何時間待ってもこちらを受診するのをオススメします。最初にお電話をして、午前中の受診開始9時よりちょっと前に行くのをお勧めします。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

平和眼科 (東京都豊島区)

大葉子080(本人ではない・1歳未満・女性)

日本弱視斜視学会に専門医として名前が載っていたので、こちらに来てみました。
0歳7ヶ月の娘の、斜視が気になって来院です。
最終的には、斜視の手術が行える、成育医療センターを紹介してもらうことになりました。
2時半に来院し、全てが終わったのは5時でした。

【良かった点】
・安心の電話対応
 私が電話で「7ヶ月の赤ちゃんの斜視が気になります」と伝えると、
電話に対応してくれた人はすぐにその詳細を聞いて、先生に確認し、
「急いで受信された方がいいです」と言ってくださいました。
そして受診の仕方を教えてくれました。
 不安な点はまずお電話で聞いてみることをお勧めします。

・臨機応変な窓口対応
 電話した際「かなり待ち時間が発生すると思います」と聞いていましたが、
午後の診察10分前に到着しても、すでに並んで待っている人がいました。
そして問診票に記入後窓口の人から
「1時間ほど待たせることになります。外出しますか?」と声をかけてもらえました。
赤ちゃんがぐずってしまうので、この声かけは助かりました。
 また、自分の診察時間が近づいたとき、電話で一報をくれました。

・診察
 富田先生が診てくれました。
私には聞きなれない診断名を言ったので「何という症状なんですか?」と聞いたら、
「眼性斜視の、右上斜筋麻痺」だということで、わざわざ付箋に書いてくれました。
 また、それは目のどこの筋肉で、進化上トラブルが多いという背景、
今後考えられる手術が何種類もあり複雑であること、
問題なのは乳児の身体の発達に影響が出始めていること、
などとってもわかりやすく説明してくれました。

・その場で、医師が迅速な対応
 「これは成育医療センターでMRIで筋肉の状態を見て、方針を決めた方がいい」
ということで、富田先生が成育医療センターに
その日のうちにメールで予約を取ってくれました。
紹介状と成育医療センターの予約票はのちほど送られてきます。

【悪かった点】
・待合室が狭い
 医師も、スタッフ陣もすばらしいためか、とても人気があり、待ちます。
待合室が狭いため、立って待っている人もいました。
初診は予約がとれないので、どの時間帯に行くのがベストか、
事前に確認した方がいいと思います。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ