Caloo(カルー) - 東京都の頻脈の口コミ 3件
病院をさがす

東京都の頻脈の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団理仁会 ツインタワーすみとしクリニック (東京都江東区)

竜坦(本人ではない・20歳代・女性)

時々だったんですけど胸痛がある
身体がだるいとの症状で子供の頃からホームドクター的に診察していただいていたこちらの病院へ

娘も小さい頃こら話なれてる女医さんなので
しんみになって話を聞いて頂き
万が一の為にポータブル心電図を1日装着し
その検査報告を先生の出身校である順天堂医院に診療情報提供書と一緒に持参し順天堂医院で診察する事になりました。
心臓には異常は今の所無いとのことで
心拍数を下げる薬を1ヶ月分処方していただきその後は元のホームドクターで受診可能とのことで。
病名は頻脈症でした。
いつ、悪くなるのか未知の世界らしいので
定期的に頻脈症を抑える薬を必ず飲む!
安静にできる時は必ず安静にする!とホームドクターの先生に言われ
素直に聞き入れ未だに二週間に一回ですがちゃんと血圧測定と心電図、問診と欠かさず行っています。

仕事が忙しく寝る暇も無く独りでずっと悩んでいてバカみたいだったよ!って笑って言ってました

ホームドクターの女医さんから
色々頑張りすぎちゃったね
お仕事一生懸命がんばっちゃったね!

少しはお母さんに甘えてもいいんだよ?だってお母さんだもん!私もお母さんだから子供に甘えて貰えるのはうれしいんだよ?
の声にないていましたが(笑)

小児科からお世話になっている先生に未だに見てもらえるって素敵ですよね!

女医さんも長い時間問診にかけてくどさいますし
男性の先生もいらっしゃるのですがとてもフランクな先生で話しやすいです!御夫婦でやってる病院で近所では結構評判のいい先生方です!

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メキシレチン塩酸塩カプセル50mg「タナベ」
料金: 1,920円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生会 古川橋病院 (東京都港区)

こりんさん(本人・60歳代・女性)

一年前に健康診断でこちらを利用しました。
清潔感のある施設で、何かあればお世話になろうと思ってました。

今回、時々おこる動悸に、思い切って循環器内科を受診。
きちんとした対応と、検査施設、検査結果に対しての丁寧な説明、治療内容に不安が軽減しました。

同日に整形外科も受診。

2つの科を受診しましたが、待ち時間もそれほど長くなく、待合室もゆったり清潔で、ストレスもなかったです。

小さいけれど、総合病院と同じ設備もあり、これからお世話になろうと思ってます。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

せき循環器内科クリニック (東京都調布市)

たれぱんだ(本人・40歳代・女性)

25歳で一回目のカテーテル手術をして、39歳の時に再発して、榊原記念病院でカテーテル手術をして、終診後はこちらの病院で定期的に診てもらっています。受付の女性も、毎回心電図の検査してくれる女性も感じが良くて、先生も、前回の診察から異常がなかったか毎回優しく聞いてくれます。定期的に診てもらえるので、安心して通院しています。

来院時期: 2024年10月 投稿時期: 2024年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mg「サワイ」
料金: 1,460円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ