Caloo(カルー) - 越谷市南越谷の6人部屋以上(出産・分娩)の口コミ 2件
病院をさがす

越谷市南越谷の6人部屋以上(出産・分娩)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

22人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

獨協医科大学埼玉医療センター (埼玉県越谷市)

goma2(本人・20歳代・女性)

【来院理由】
他の科で通院しているのと、3回目の帝王切開なのでリスクがある為、大きい病院がいいと思い獨協にしました。

【診察】
初診の時は6時間ほど待ちました。
先生(女性でした)も看護師さんもみんな優しくて、診察中 上の子を抱っこしてもらってました。
毎回エコー写真もらえます。

【入院&手術】
かなりのビビりな為、手術中は看護師さんに手を握ってもらい、赤ちゃんと対面してから薬で眠らせてもらったのでよかったです。
麻酔も硬膜外麻酔で術後の痛みも少なかったです。
部屋は6人部屋の窓側でスペースは広かった
退院間近に、お祝い膳がでます。パン、ステーキやエビフライ、ドリアやケーキでした。

上の子の時は違う病院で硬膜外麻酔がなかったので、麻酔が切れて もがき苦しみました。2日眠れなかったです。
硬膜外麻酔はすごいです!

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

獨協医科大学埼玉医療センター (埼玉県越谷市)

hansam(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

友人が出産時に大量出血し、一命をとりとめたので、何かあったときのために総合病院が良いと思い、こちらにしました。

[医師の診断・治療法]

妊娠初期は月1回、中期は月2~3回、後期は月4回の妊婦検診があります。エコー写真を毎回撮り、渡してくれます。
私の場合は妊娠中期に逆子(胎児が横を向いている横位)と診断され、逆子が治らなければ帝王切開だと言われましたが、妊娠38週の時点で逆子が治り、自然分娩となりました。ちなみに逆子に対する対処法は科学的に確立しておらず、昔からされている逆子体操や、寝る体位などははっきりした科学的根拠はないとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

出産時は、常に医師がついているわけではなく、陣痛室、分娩室での大部分の時間を2~3人の助産師さんだけで対応していました。(私が安産型で安定していたこともあると思います)
医師が分娩室に現れたのは、赤ちゃんの頭が出たあたりでした。
陣痛室、分娩室での助産師さんの対応が非常に優しく、産後の処置も、ベッドに寝ている姿勢のママ丁寧に処置してくれました。
産後は母乳指導が徹底されており、私の場合は陥没乳首で授乳が大変でしたが徹底してアドバイスを受け指導されました。全体的に、患者と助産師の人数のバランスが取れているという印象を受け、カリカリしたり急いでいる助産師さんが見受けられず、非常に信頼を置けました。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 200,000円 ※全額は55万円ほど。そのうち33万くらいが補助金でまかなえました。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、6人部屋以上(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ