基本情報
医療機関名称 | 愛媛県立新居浜病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
えひめけんりつにいはまびょういん | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒792-0042 愛媛県新居浜市本郷3-1-1 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | JR予讃線「新居浜駅」から 瀬戸内バスの中萩経由西条行きに乗車約15分「新居浜県病院」で下車 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0897-43-6161 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | http://www.eph.pref.ehime.jp/epnh/ | ||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
|
||||||||||||||||||||||||
電子決済 | 利用可 | ||||||||||||||||||||||||
指定病院 |
地域周産期母子医療センター エイズ診療拠点病院 災害拠点病院 母体保護法指定医の配置されている医療機関 |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 |
あり 無料:283台 |
||||||||||||||||||||||||
管理医師 | 堀内 淳 |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 | |
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
糖尿病専門医
在籍:竹本 幸司 医師、南 尚佳 医師
循環器専門医
在籍:羽原 宏和 医師、佐々木 康浩 医師、藤本 香織 医師、末田 章三 医師
心臓血管外科専門医
在籍:太田 教隆 医師、浪口 謙治 医師
肝臓専門医
在籍:山子泰加 医師
耳鼻咽喉科専門医
在籍
岩田 真治 医師、横井 隆司 医師、中田 貴大 医師
めまい相談医
中田貴大 医師
小児神経専門医
在籍:日野 ひとみ医師
がん治療認定医
在籍:佐藤 公⼀ 医師(指導医)、堀内 淳 医師(指導医)、脇 悠平 医師(指導医)
実施治療
診療・治療法に関する特記事項
食物経口負荷試験
小児食物アレルギー負荷検査に対応できる医療機関。
■診療:軽症型と重症型に分け、それぞれ日帰り・一泊入院にて食物経口負荷試験を実施。重症な食物アレルギーの場合には経口寛容誘導も取り入れている。(アレルギー外来)
■予約:かかりつけ医療機関からの紹介予約推奨。紹介状
■その他:紹介状がない場合は選定療養費を負担。
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応
ダニアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法(ミティキュア・アシテア)
ミティキュア(ダニ舌下錠)の処方に対応
診察している病気の特記事項
てんかん
対応している診療科:小児科
更年期障害(女性)
更年期障害に対応できる医療機関(産婦人科)
■診療:ホルモン療法などを実施。
■受診:予約優先。紹介状。
下肢静脈瘤
下肢静脈瘤のエコー検査ができます
対応している治療法:血管内治療、ストリッピング手術、高位結紮術、硬化療法、内視鏡下不全穿通枝切離術
この病院の口コミ (1件)
治療実績
病気別治療実績(DPCコードに基づく)
種類 | DPCコードに基づく病気名 | 治療実績 | 順位 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 手術あり | 手術なし | 愛媛県 | 全国 | ||
神経系疾患 | 未破裂脳動脈瘤 | 10 | - | 10 | 5位 | |
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) | 15 | - | 15 | 12位 | ||
脳梗塞 | 47 | - | 47 | 17位 | ||
免疫介在性脳炎・脊髄炎 | 10 | - | 10 | 1位 | 89位 | |
てんかん | 32 | - | 32 | 6位 | ||
呼吸器系疾患 | 肺炎等 | 15 | - | 15 | 50位 | |
誤嚥性肺炎 | 15 | - | 15 | 31位 | ||
急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) | 50 | - | 50 | 5位 | ||
喘息 | 37 | - | 37 | 5位 | ||
循環器系疾患 | 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 | 22 | 22 | - | 13位 | |
狭心症、慢性虚血性心疾患 | 89 | 44 | 45 | 16位 | ||
頻脈性不整脈 | 55 | 55 | - | 4位 | ||
弁膜症(連合弁膜症を含む。) | 11 | 11 | - | 7位 | ||
心不全 | 42 | - | 42 | 24位 | ||
大動脈解離 | 17 | - | 17 | 3位 | ||
非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 | 39 | 39 | - | 2位 | ||
閉塞性動脈疾患 | 27 | 27 | - | 5位 | ||
静脈・リンパ管疾患 | 16 | 16 | - | 5位 | ||
徐脈性不整脈 | 26 | 26 | - | 11位 | ||
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 | 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 | 25 | - | 25 | 12位 | |
鼠径ヘルニア | 14 | 14 | - | 24位 | ||
肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) | 18 | 18 | - | 7位 | ||
胆嚢炎等 | 19 | 19 | - | 14位 | ||
胆管(肝内外)結石、胆管炎 | 32 | 32 | - | 16位 | ||
ウイルス性腸炎 | 37 | - | 37 | 6位 | ||
皮膚・皮下組織の疾患 | 食物アレルギー | 76 | - | 76 | 1位 | 35位 |
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 | 下垂体機能低下症 | 16 | - | 16 | 1位 | |
その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 | 11 | - | 11 | 7位 | ||
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 | 腎臓又は尿路の感染症 | 21 | - | 21 | 26位 | |
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 | 子宮の良性腫瘍 | 11 | 11 | - | 8位 | |
卵巣の良性腫瘍 | 17 | 17 | - | 6位 | ||
胎児及び胎児付属物の異常 | 68 | 68 | - | 1位 | ||
分娩の異常 | 43 | 43 | - | 1位 | ||
血液・造血器・免疫臓器の疾患 | 原発性免疫不全症候群 | 11 | - | 11 | 1位 | 13位 |
新生児疾患、先天性奇形 | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 | 370 | 13 | 357 | 1位 | 70位 |
小児疾患 | 熱性けいれん | 22 | - | 22 | 3位 | |
川崎病 | 14 | - | 14 | 4位 | ||
外傷・熱傷・中毒 | 頭蓋・頭蓋内損傷 | 27 | 12 | 15 | 13位 | |
肘関節周辺の骨折・脱臼 | 10 | 10 | - | 9位 | ||
股関節・大腿近位の骨折 | 32 | 32 | - | 14位 | ||
詳細不明の損傷等 | 16 | - | 16 | 2位 | ||
薬物中毒(その他の中毒) | 11 | - | 11 | 4位 |
(2022年4月〜2023年3月退院患者の統計)
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていないため表示していません
※DPCに基づく治療実績では、口腔がんなどの口腔外科系疾患、精神科系疾患が含まれていないケースが多い点にご留意ください
愛媛県立新居浜病院の基本情報、口コミ1件はCalooでチェック!内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、内分泌代謝科などがあります。総合内科専門医、感染症専門医、外科専門医などが在籍しています。心臓ペースメーカー専門外来、甲状腺外来、乳腺外来などがあります。駐車場あり・電子決済利用可。