Caloo(カルー) - 福岡市のほてりの口コミ 17件
病院をさがす

福岡市のほてりの口コミ(17件)

1-17件 / 17件中

21人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人すみい婦人科クリニック (福岡県福岡市南区)

mtdnrk1968(本人・50歳代・女性)

他の婦人科に通っておりましたが、不安になりこちらの病院へ

場所 西鉄平尾駅から徒歩7分、メディカルビルなので、無料駐車場を10台弱ありますが、時間帯によっては他の病院もあるので、満車になります。隣にコインパーキングあり
ビル2階、エレベーターあり、バリフリー対応

院内 待合ソファがあり多い時は10名は座れます
受付 2~3名受付の方いらっしゃいます。人気の病院なのでずっと電話予約が鳴りっぱなしです。

先生 とてもおだやかな優しい先生です。薬が合わないや症状を伝えると親身に考えて下さいます。特に症状にかわりがなければ、すぐに処方となります。

コロナ前から通っておりました。
コロナ中に、盲腸になり手術をしたり、耳下腺腫瘍の手術をしたりしたため、途中手術の関係で、ホルモン剤投与を2~3か月お休みしたり、もういいかな?なんて勝手に病院へ行かなくなったりしましたが、やはり症状が悪化していくので、結果として5年は通ったかと思います。

薬の種類 薬が付いたテープを貼る(テープかぶれをし始めたのでその時は相談して、変更になる)
ローションと薬の同時併用の時期もあり
コロナで錠剤の薬が入ってこない時期がり、違う錠剤に変更になったりと、
その時々で合う・合わないを試しながら、投与し続けました。

2023年2月に、昨年末より生理が1週間おきになるようになって、再度相談し、
内診・血液検査によりなんと、ホルモンが正常値に戻っていることがわかり、
晴れて薬も卒業となりました。

おかげで、気分も体調も顔ツヤも、100点満点です。
不眠症・手足節々の痛み・ダルさから解放されると、うれしくて旅行に登山にあちこちに出歩けます。

人によって、症状・状況・状態・症状の期間・金銭的なものと、色々あると思います。すぐに病院へ行く前に、ドラッグストアに売っている、イソフラボンやクラシエの漢方を試してみると、漢方外来に通うとか、あるかと思います。

漢方外来の先生も、西洋医学が絶対に悪いとは言えないとおっしゃいます。
即効性は、やはり西洋医学の薬にはかないません。
仕事をしないといけないし、家事もあるので、毎日ぐったり寝てばかりしている訳にはいかないので、そんなときには婦人科はやはり必要だと思いますとのことでした。

長くなりましたが、どなたかにお役に立てればと思います。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
料金: 1,500円 ※受診600円程度(通常)薬種類によって違う1000~1500円ぐらい
診療内容: 診療・治療法: 更年期ホルモン補充療法(HRT)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野崎ウイメンズクリニック (福岡県福岡市中央区)

リリウム778(本人・60歳代・女性)

更年期はとうに過ぎていますが更年期のような不眠、眠っても睡眠が浅い、時に動悸、焦燥感、便秘に悩み受診しました。
先生は安心感のある穏やかな方でまず1番困っていることを聞かれました。その後いくつかの検査を経て薬を処方していただきました。
いただいた女性ホルモン、漢方薬等を服用したところ2週間ほどで寝つきが良くなりその後暫くすると早朝覚醒も無くなりました。
今は朝までぐっすり眠れています。
また便秘の薬を処方されたわけではないのですがおまけの効果なのかそちらも改善されたことは先生の的確な診察に大変感謝しています。
ホームページの全世代の女性のためのクリニックというのが実感として感じられる大変頼もしく困ったことはなんでも相談できる病院として心強く思っています。
また場所が天神の中心にあることに加えスタッフの方々もテキパキしており予約時間に行くとほぼ待ち時間はなくリピートしやすいかと思います。

来院時期: 2021年08月 投稿時期: 2022年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: 漢方薬、女性ホルモン
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

en婦人科クリニック (福岡県福岡市中央区)

フレイルさん(本人・50歳代・女性)

紹介で受診しました。ネットからも予約ができて便利ですが、予約しててもだいぶん待ちました。クリニック内は紫を主体とした心地よいインテリアです。照明やタイル、カーテンなども可愛いくて待ち時間なごみました。先生の説明もわかりやすくて好感を持てました。やはり女医さんなのが安心です。おばさんになっても、婦人科受診はためらうもの。やはり女性同士というのがハードルをさげてくれる感じです。家からはちょっと遠いのですが、今後も通い続けたいと思っています。


来院時期: 2021年05月 投稿時期: 2021年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: メノエイドコンビパッチ
料金: 4,000円
診療内容: 診療・治療法: 更年期ホルモン補充療法(HRT)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福岡県済生会福岡総合病院 (福岡県福岡市中央区)

一条(本人・30歳代・女性)

心疾患があるため、最初は普通のレディースクリニックへいったのですが、循環器がないと診れないとの事で、紹介状で行くことになりました。

最初は生理痛の酷さ。でかかりました。吐き気や、倦怠感、仕事も病休有休で休むようになり、このままではクビになってしまうと病院へ。

経膣エコーで確認後、子宮筋腫と内膜症の初期という事でした。大きさもそんなになく、経過観察と内膜症に関しては、ホルモンのお薬を頂きました。

患者さんも多くちょっと待ちましたが、次回も同じ先生に診てもらえるようで安心しました。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ディナゲスト錠1mg
料金: 3,500円 ※御薬代 3割  3770円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 博愛会 博愛会病院 (福岡県福岡市中央区)

蕗743(本人・20歳代・女性)

咳と喉の痛み、鼻水が酷く来院しました。
熱も微熱ですがありましたので、もしインフルエンザならと入り口のベルを押しました。
すぐに看護師さんがみえて、隔離スペースに案内いただきました。
熱をはかり、お馴染みの鼻から長い綿棒わ入れる検査をへて、インフルエンザではないと判明したのですが、すぐに普通の受付に移動させていただきました。
綿棒を入れる検査は痛いことが多いのですが、上手であまり痛くありませんでした。
大きな病院で設備もしっかりしており安心して身体を預けられます。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円 ※初診
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人田中レディースクリニック (福岡県福岡市南区)

なでしこジャパン(本人・50歳代・女性)

更年期障害で来院。

今回 2回目なのですが やはり 通常は待ち時間が1時間はあると思います。
婦人科はどこも待ち時間が長いので仕方ないと思いますが・・。
土曜日は 完全予約制になっているそうです。来院の際はお気をつけ下さいね。

診察の際 先生はとても詳しく薬の持つリスクや効果を説明してくださいました。


婦人科はなかなか行きにくいのですが(精神的に)こちらの先生はとても親切に御対応してくださり 安心でき ホッとしました。

看護婦さんも沢山いらっしゃいました。皆さん とても感じが良く緊張しないですみました。有り難かったです。

病気ではないので行くまでかなり悩みましたが結果行ってみて良かったです。

後は処方してくださったお薬が私に適合するといいのですが。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: グランダキシン錠50
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

野崎ウイメンズクリニック (福岡県福岡市中央区)

あゆさ(本人・50歳代・女性)

更年期治療で通院してます。子宮ガン検診や骨塩検査も定期的に時期を把握されて、先生の方から声かけされ、キチンと管理してくれます。人そろぞれ更年期の症状が違うように自分自身もその時によって、様々な症状がでます。その時の症状に応じて、それにあったお薬や漢方など、細かく対応してくださり、安心して相談できます。プラセンタ注射も、うってもらってます。待合室も婦人科専門なので、産婦人科みたいに若い妊婦さんや走り回る子供さんなどもおらず、落ち着いており、同じ更年期世代の方が多く、更年期体でつらいのはわたしだけじゃないんだな…と、
前向きになります。先生も説明もキチンとしてくださり、看護師さん 受け付けなど、感じがいいです。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 女性ホルモン 漢方薬 プラセンタ注射
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 一生会はやしだ内科クリニック (福岡県福岡市中央区)

ケラスス603(本人・30歳代・女性)

インフルエンザの流行していた2月。
発熱と嫌悪感が続いていたので念のため病院に行っておこうかなと思い行きました。
会社の近くで検索したら出てきたこちらの病院。
お昼開けにすぐ行ったので人が少なかったです。
オフィスビル内にありとても静かで綺麗な待合室。
問診票をかきながら体温を図り5分ほどで診察室へ。
発熱、喉の痛み、倦怠感と聞きすぐにインフル検査、その後陰性でしたが予防摂取をしていたので疑いが強いとのことでインフルエンザBの薬を出してもらいました。
1週間ほど続いていたの倦怠感はすぐになくなりました。
提携先の薬局も綺麗で親切です。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえひらウィメンズクリニック (福岡県福岡市東区)

マローブルリン(本人・50歳代・女性)

更年期が酷くて うえひらウイメンズクリニックに行くようになりました。
受診は、予約制です。
先生は、ゆっくり時間をかけて話を聞いてくださいます。
親が認知症になって、辛いってことも、まるで、心療内科の先生みたいに、私の話を聞いてくださいました。
最初、漢方薬の処方をしてくださいましたが、なかなか即効性がなかったので、現在は、お腹にシールみたいなものを貼る、ホルモン補充療法をしています。
プラセンタ注射も、40歳から59歳の方で、更年期の症状がある人は保険適用でしていただけます。
プラセンタ注射は、看護師さんがしますが、みなさん、とても親切です。
待合室には、無料のドリンクがあります。キレイな病院で ゆったりできます

来院時期: 2012年05月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 5分〜10分 薬: エストラーナテープ0.72mg、メノエイドコンビパッチ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

昌樹医院 (福岡県福岡市博多区)

雨粒004(本人・50歳代・女性)
4.0 内科 自律神経失調症 ほてり

更年期症状から鬱になりかけていたのですが、婦人科に行くと、抗うつ剤治療(心療内科か精神科へ)と言われ、なかなか足が向かなかったため、知人が「更年期なら昌樹医院がいい」と紹介してくれて、通院し始めました。
「抗うつ剤ではなく、出来れば漢方で」という私の希望が、医師の考えと一致。漢方薬が合っていたようで、みるみるうちに快復しました。医師も患者の話を面倒臭がらずにきちんと聞いてくれ、丁寧に説明してくれます。看護師さんも感じがよく、鍼灸も併設されており、女性の患者さんが多い印象。祝日診療されてるのも嬉しいです。プラセンタ注射を保険適用で打ってくれるので素晴らしいと思います。
ただ、初診時に他階にある美容部門のような施設(自費診療)も紹介されるのですが、これはサラッと説明くらいにされた方がいいかも?

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 漢方薬
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

牧角内科クリニック (福岡県福岡市早良区)

Caloouser56602(本人・30歳代・女性)
4.0 漢方 いろいろな不調 ほてり 冷え 生理不順(女性)

症状がうまく説明できない状態で来院

ほてり、手足の冷え、生理の不調、生理痛などで来院

先生にうまく説明できるのか不安で待合で手に取った病院の漢方の本に全く同じ症状の内容がのっていたので、説明が簡単であった

診察室に入ってまず血圧の測定

診察で体の冷えの状態をみてもらったら先生も驚くほどの冷えだったので、お薬はすぐに決まった

先生はとっても丁寧でどうして冷えになるのか、冷え対策を教えてくださってなるべく実践するようにと

漢方はすぐによくなるわけではないから気長にがんばっていきましょう!と元気付けてくれました

再診で待合にいたら中々順番が来ない。。初心の患者さんに丁寧に説明をしているようでした、自分のときを思い出し熱心な先生を想像できた

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ツムラ33
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

夜間診療所 (福岡県福岡市博多区)

ケラスス603(本人・30歳代・女性)

同僚には夜の11時まで診察してもらえると聞き行ってみました。
男性のみでなく女性も診察していただけます。
急な初診も大丈夫で、淡々と診察してくださいました。
夕方以降に病院に行かないといけない時って、明日は絶対に休めない等特別な事情がある時です。
職場の近くに遅くまで診察してくださる病院があることはかなり助かります。
料金も夜間料金でなく通常の料金なことがすごく親切。
男の方ばかりなので普段はあまり行かないかもしれませんが、また何かあればよろしくお願いいたします。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人愛成会東野産婦人科医院 (福岡県福岡市中央区)

あぢゃ(本人・50歳代・女性)

口コミを見てみるとやっぱりといった感じでした。
月経が3週間程遅れたので来院し、検査の結果妊娠はしとおらず、薬を使って生理がくるようにする治療があることを説明して下さいましたが、
生理は妊娠しやすくするためにあるので、独身で妊娠する必要のない人が生理のバランスを整えてどうするんだって感じです。
と言われました。
妊娠、出産の目的でないと来院してはいけないのですか?
と言う感じでした。
私はもう行きたくないですね。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 3,850円 ※3割負担・初心・妊娠検査
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三宅漢方医院 (福岡県福岡市中央区)

Caloouser69271(本人・30歳代・女性)

初めて行ったのですが、とにかく受付の女性(二人いたが一人の女性)の態度が横柄でした。

このような病院の受付は初めてです。

気に障る事を言った覚えはないのですが、急に機嫌が悪くなり、説明、態度が横柄に。

その態度にカーッとなって、ますます、こちらは具合が悪くなりました。

先生は熱心に説明してくれます(ちょと分かりづらい説明です)が、あまりこちらの話を
聞いてくれません。

でも適切な処方をしてくれたと思ってます。

あの様な受付を置いている医院はどうか?と思い、今だ再来院していません。

良かった点は待合室はお香の香りがして、リラックスできました。

せっかく、漢方の病院を見つけたので、通院したいと思ってましたが、他に良い所があったら変わりたいとまで思ってます。


来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

76人中66人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福岡山王病院 (福岡県福岡市早良区)

たろこ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

更年期障害

[医師の診断・治療法]

一人目の医師は更年期障害の一般的な症状にあわせて不眠もあると
言ったところ「他の病院に行って下さい」と言った。
意味がわからないので医師を変えてもらった。
HRTを始め、症状が落ち着いてきたが二度目にプロベラが追加され一日半錠のむものを一日1錠のみ、それが原因かはわからないがひどいめまいに襲われ病院に行き、一ヶ月分の薬といって渡されたがこの1週間のんだところで残りが随分少ないので合っているのかということとめまいのことを訴えたところ一日半錠だったことがわかった。
めまいはわからないと言われた。
倍の量の薬を飲んで大丈夫なのかと聞いたところどうせ飲むものだからいつのんでもいいとのことだった。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

薬剤師の人が絶句していたが医師も薬剤師も謝罪や見舞いの言葉は無かった

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: エストラーナ、プロベラ
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

うえの内科クリニック (福岡県福岡市東区)

あゆ(本人・40歳代・女性)

自律神経やパニック障害に対応可能とあり、数日前から手足の痺れ、顔のほてりと不眠、動悸などがあり受診。多分自分でも自律神経がおかしいんだろうとおもってました。
こちらの院長がパニック障害などの名医と口コミにあったので院長目当てでしたが、院長と指定しなかったからか、別の先生に。症状を伝えたら診断難しいから心電図と採血が必要と言われる。
え?どう聞いても自律神経だろと思い、必要ありますか?って聞いたらこちらの言う検査をしないと診断しない。薬も出さない。
そういうことを言うなら他の医者に行けと言われました。
結構動悸や火照りの症状が重くて寝れないから何らかの安定剤をどうしても当日に処方してほしくてしぶしぶ血液検査と心電図を受けました。
結論、不安神経症か自律神経。処方は抗不安薬。それ最初から言ってましたよね?血液検査意味なくないか?しかも面倒になるから言わなかったけど私いつも人間ドックで心電図ひっかかるんです。だけど問題なしって言われました。

しかも血液検査は結果わかって何らか重病なら連絡するけど、問題なければ連絡しませんって…やっぱり要らなかったよね。
点数稼ぎか収入増やしたいんか知らないけどそんな事したら益々患者いなくなるよって思いました、、
ここのいいところは予約制じゃないので当日すぐに見てもらえる事ですね。
ガラガラでした。

無駄な検査で無駄に会計を増やすお医者さんです。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人白翠園春日病院 (福岡県福岡市西区)

kanransya2006(本人・30歳代・女性)

先生は、初診では話を聞いて下さいましたが、特にアドバイスなどはいただけませんでした。ただ飲み薬を渡されるだけ。以降、薬があっているかどうかの確認のみ。薬を飲むと頭がくらくらして平衡感覚を失うとともに眠くなります。私にとっては現実逃避をするだけの意味しか持たない薬でした。薬を飲んでも私自身が抱える苦悩が消えるわけでもなく、ただいたずらに時間だけが過ぎるのみ。むしろ、薬を飲めば飲むほど症状が悪化していったように思えます。

カウンセラーの方は私の考えを全否定するタイプの方でした。意見を下さるのですが、否定されたうえでの意見ですから到底受け入れがたく、ただただこの人に会うことが苦痛でしかない日々でした。むしろ、カウンセラーに会いたくないから病院に行きたくないとさえ感じていました。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-17件 / 17件中
ページトップ