Caloo(カルー) - 宝塚市の心療内科の口コミ 24件
病院をさがす

宝塚市の心療内科の口コミ(24件)

1-20件 / 24件中

39人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宝塚こころのクリニック (兵庫県宝塚市)

noa@24(本人・20歳代・女性)

パニック障害になりどこか良い心療内科は無いか
と探している時に見つけました。
急な診察のお願いにも快く対応して下さいました。
待ち時間も短く、院内もとても綺麗でした。
先生は30代後半かな?
とても落ち着いている雰囲気で
すごく丁寧な言葉遣いで優しい方でした。
通い始めてまだ日は浅いですが
少しずつパニックの症状も落ち着いてきて
一人で出来ることが増えてきました。

受診に不安のある方、合う心療内科を探し中の方に
オススメしたいです。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中42人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たなか心療内科 (兵庫県宝塚市)

カナメチャン(本人・30歳代・男性)

市内の別の医院に原因不明の痛みで行ったら即効!精神が原因ですと言われました。5分と話をせずにです。しばらく通ってたのですが、説明がまともになく話も聞いてくれない。病名もパニック障害から双極性障害に変わったりと無茶苦茶なクリニックでした。

知り合いで、統合失調症の方から紹介いただき田中先生を訪ねて行きました。
こちらが恐縮する位時間をかけて親切に、聞いていただきました。結局、精神的なものではなかったのですが、(つまり他医院の誤診)、ほかの患者さんを待たせている中、30分以上時間をかけていただき感謝と恐縮です。
お声や話し方も穏やかで、こんな先生もいるんだと思いました。(前のクリニックがやたら迫力のありすぎる先生だったので!)

正直、医療技能を評価するほど、長くはお世話になりませんでしたが疲れているときに接する先生の人柄も病状に影響すると思うと、温厚で安心できる先生です。

来院時期: 2013年 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大橋クリニック (兵庫県宝塚市)

free224(本人・20歳代・男性)

パニック障害が発症してうつ病になり、他のところに通院していました。診察の時に症状を伝えるとどんどん薬が増えてしまい知人の紹介でこちらの先生にかわりました。こちらでは症状に対して薬を上乗せするのではなく、具体的な対処の仕方を教えて下さいます。じっくり時間をかけて薬の種類を減らしてもらいました。頓服薬の服用の仕方またガマンの仕方についても言われた通りにやることでなんとかなりました。
全て薬で解決するのではなく、ガマンすることができるようになりました。ここに来て、自分が病気を治すという気持ちになれたと思います。
今は漢方薬を含め3種類の薬で仕事にも復帰できました。以前のクリニックでは9〜10種類だったと思います。

スタッフの対応も親切で、ここに来るとホッとします。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 あずまクリニック (兵庫県宝塚市)

マーガレット887(本人・30歳代・女性)

阪急小林の駅からは少し距離があり、幹線道路沿いにあります。
待ち時間はその日によるのですが、朝の9時開院からいくと大体いつも混んでいて待つ事になります。
なので11時頃に行ったりもしますが、いつ行っても人がいる状態です。

悩み事が多くて睡眠導入薬のような眠れる薬が欲しいと思っていきました。
先生は話を聞いたら、机の上に置いてあるお薬が貼っているファイルを出してきて、「こういう薬はどうでしょう」と説明をしてくれます。
その際に、一錠でなくても半分でもいいのか、すぐに効くのか?など質問があればさくさく聞く事ができます。

薬は2週間分もらえたのですが、1ヵ月後に再度行きました。2週間後に来なくても特に何かを言われる訳でもなく、かといって突き放すような雰囲気でもなく、適度な距離を置いて診察されている先生だなと感じました。

さらに悩みが深くなり、もっと眠れて安定する薬が欲しいと思って数週間後行きましたが、このときは最初の時よりもちゃんとお話を聞いてくれて、「時間が解決しますよ」と勇気付けてくださいました。

何か眠れないなどの、そこまで深刻化した鬱症状ではない時は行こうと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

65人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

マンジュリカ620(本人・50歳代・女性)

娘がお世話になっております。先生は、まず、患者の気持ち、辛さに寄り添って話をじっくり聞いてくださいます。家族関係も大切にとらえておられ、治すために本人、家族、それぞれに、真剣に向き合ってくださいます。さらには、治療方針を分かりやすい説明をしてくださいます。
おごり高ぶることも一切ない、素敵な女医さんです。先駆的な治療方も大変良く勉強されておられます。
本当は、このようなクチコミを書くと予約が入りにくくなるのでためらいました。しかし、他の病院を転々とし、苦しんでいらっしゃる方のことを思い、ここに書いた次第です。
予約制で駅に大変近いことも、とてもありがたい限りです。スタッフも穏やかで素敵な方ばかりです。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 6件 )

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

ろみ(本人・50歳代・女性)

会社でパワハラを受け鬱になり受診しました。
初診時には30分かけて話を聞いて下さり、1番初めに言われたのは「家族に相談できる人はいますか?」でした。
この一言でなんて思いやりのある医師なんだろうと感激しました。
仕事を休むべきが迷っていたら、「こんな状態で先ずは休まないと❢」と診断書を書いて頂きました。
その際には薬の処方は無く、治療の第一歩は先ずは休む事でした。
後日に不眠のお薬をごく少量から初め、少しずつ時間をかけて量の調整をして頂きました。
復職に関しても会社の対応が悪い事に対して一緒に怒って下り共感して、その時に必要な診断書や意見書の提案をして頂きました。
はっきりとアドバイスは的確で、薬を大量に出す医師では無く心の治療をして頂ける素晴らしい医師だと思っています。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みやもとクリニック (兵庫県宝塚市)

DyyN(本人・30歳代・男性)

明るく、話しかけてくれます。


祖父・母が、3か月の間に立て続けに死に。
体が痛い、だるい、低気圧で寝込む、たまに調子がいいときがある、など・・・

極度のストレスと疲労からくる、うつ病と診断されました。

少しして、たまに眠れなくても動ける日があったり、それがつづいたり、少し今日はよくしゃべるとか、他の人からよくしゃべるとか言われたことはありますか?と聞かれて、投薬の履歴をみて、
おそらく、双極性障害II型の可能性がある、体が痛いのはうつ期に仮面うつのような症状になるとの診断、抗鬱薬は漸減、デパケンR、ラミクタールなどで調節

以前は、低気圧がくると寝込んでいましたが、寝込むほどしんどくはなくなりました。

引っ越しにより、最後に病状の状況説明を聞き移転。

来院時期: 2007年01月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,600円 ※初診+2000前後
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 松村心療内科 (兵庫県宝塚市)

DyyN(本人・30歳代・男性)

おもに、てんかん、で通院しています。

双極性障害IIの可能性もかなり高い、と言われています。

物静かな方で、あまり、多くを喋る先生ではありませんが、小さな一言や、ちょっとした症状を書き留めてて、メカニズムや様々な方法を提案してくださいます。

自分の病気をよりよく知るための、良い先生だと思います。

どんな、状況の時にこうなる。
もらった薬などを、ホームページで調べて、実際どうだったか。
など報告するとうまく話が進むと思われます。


例:今は、抗てんかん薬を飲んで、発作はでておりませんが
てんかんの起きた状況を知人から聞いてまとめて話すと、側頭葉てんかんなのか、ミオクローヌスてんかんてんかんの種類をいくつか上げられ、おそらく様子を伺ったところでは、ミオクローヌスてんかんだと、思われますなど、こちらの情報が的確であれば返答の精度は高い博学な先生です。

あまり感情的にたくさん話を聞いて欲しい方には、お奨めしません。

自分に起きるメカニズムを知るための相談者としては最適かと思われます。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福本クリニック (兵庫県宝塚市)

Caloouser52320(本人ではない・30歳代・男性)

主人がうつになり、つきそいでいきました。

先生は女医さんで、とても落ち着いた方です。
いついっても同じトーンで話をしてくれます。
色々質問しながら症状を確認していきます。
うつの間、どんな気持ちかとかどうしてこうなったかとかイロイロと本人に聞くと追い詰めるかと思い、あまり聞けなかったのですが、
先生には正直に色々話をしていたので、主人の状態を把握するとても良い機会になりました。
そこまで主人の気持ちをひきだしてくださった先生にかんしゃします。

また、わたしにとってのはじめての主人のうつ、休職だったので先が見えず不安で色々と質問してくださったのですが、きちんとこたえて下さいました。

診療日が週三日しかないのが残念ですが、予約しておけば少し待つ程度でみてもらえます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福本クリニック (兵庫県宝塚市)

赤髪(本人・40歳代・男性)

10年くらい前から受診しています。
間をおいて、今年の夏からは、うつの症状で受診しています。
若干待ち時間は長いのですが、心療内科の女性の医師は、ゆっくりこちらの話を聴いて
くださって、よく聴いたうえで治療方法を提案してくれます。それに対しての患者の意見も
聞いてくださいます。処方する薬のことも十分説明を受けることができます。
口調は穏やかで、毎回変わりません。
落ちついて診察を受ける事ができています。
スタッフは、感じ良く対応されています。
内科が同じ建物に併設されています。

マイナスに感じる部分をあげると、診察が月曜、火曜、金曜の午前中と
金曜の午後と限定されているところでしょうか。
そのため大体待ち時間は長めです。(要予約)


来院時期: 2014年11月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 松村心療内科 (兵庫県宝塚市)

drklng9999atal(本人・30歳代・女性)

医師は60代から70代の男性。
ゆったりとした口調でやさしい語り口。
話もよく聞いてもらえるし、
無下に否定したり貶めるようなことは
言わない。
弱ってる人には合うかもしれないが、躁っぽい人には
物足りなく感じるかもしれない。


投薬は今はわからないが通院当時は
初診で3種類、そこから徐々に増えていくので
多剤の傾向があるかと思うが、
安定すれば増えない。
私は当初の3種類で安定したまま、通院していた。


50分3000円のカウンセリングがあり
受診した。
若い女性カウンセラーだったので、出産や妊娠の話は
よく聞いてもらえてる反応が得られなかったと思うが、
仕事などで症状が出た人なら信頼関係は築きやすいのかも
しれない、と思った。


総合的に可も無く不可もなく
まあまあいいのかなという感じ。
一時的に通うにはよいかもしれません。

来院時期: 2012年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

drklng9999atal(本人・30歳代・女性)

通いやすい立地で待ち時間も短い。
受付は一般的な医院の対応で
可もなく不可もない。


女性の40代くらいの医師。
サバサバした印象で好みが別れるところかもしれないが
話は一応遮らず聞いてくれる。
受け答えがサバサバしてるので
重い病状の方は落ち込むかもしれない。


家族を呼んで
病気の説明を詳細にしてくれるのと
家族の患者への対応も指示してくれる。
パンフレットや病気の説明を
印刷したものをくれたりする。


ただし、患者が受診せず
家族のみ受診すると病名が重くなる傾向が
あるように思えたのと、
精神科の隔離病棟などにすぐ紹介状を
書くように他の患者の対応を見ていて
思った。


かくいう私も、他の医院では「軽度の鬱」
と診断を受け
初めは当医院でも「パニック障害」との診断
だったが、
家族が受診したところ「双極性2型障害」に
グレードアップし、精神科への紹介を打診された。


妊娠中の投薬もしてくれるが
その対応は良かったと思う。
比較的軽度の人には通いやすい医院だと思うが
注意は必要だと思う。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 松村心療内科 (兵庫県宝塚市)

ゆう(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

精神的な不調が続いており、別の病院で治療を受けていたのですが、そこは家から遠かったため、近くに通える病院を見つけたいと思い、お世話になりました。

[医師の診断・治療法]

不安や緊張などが人より強くなっているとのことで、抗うつ薬と抗不安薬が処方されました。
薬を飲んで1ヶ月に1度通院し、状態を報告していました。

カウンセリングも一度受け、自分の状態について話を聞いてもらい、専門的に分析をしてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用は自立支援医療を使ったため、1割負担で通院することができました。
毎回予約をしており、心療内科は待ち時間が長いですが、ここは短かったです。

小さい子どもを連れて行っていましたが、先生もスタッフの人も親切に接してくれたので、とても助かりました。

来院時期: 2011年09月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たなか心療内科 (兵庫県宝塚市)

drklng9999atal(本人・30歳代・女性)

60代後半から70才前後の男性医師が診療を行います。


患者は年配の方や主婦の方が多い印象です。
待合は比較的狭く、一度病態の重い方が奇声を上げながら
院内に乗り込んできた時はいささか危機感を感じました。
受付の女性は50代後半くらいの女性が
多く、対応はすこぶる良いですし、会計も早いです。
重症患者さんの対応もとても慣れていらっしゃいましたが
他の待合患者に対する配慮はなかったので
やはり危機感は相当なものでした。


診察時間は比較長めにとってくださいます。
いろいろな難しい状況に対処するアドバイスがメインの
診察となってます。
それは重症の方も変わりません。


復職や支援を受けない自立を目指す方には向いているのかもしれませんが
重度の方には、厳しい印象の診察に映るかもしれません。


ちなみに血液検査等は無いため、他の疾患の疑いを検証することはできません。


おおむね年配の方は満足して帰られてる印象なので
年配の方向けということかもしれません。
ちなみに、カウンセリングは行っておらず
他の機関を紹介することも医師はしませんが
待合にはパンフレットがあります。


私は事情があって漢方薬しか飲めないのですが、
西洋薬をしきりに勧めてくるので、多剤処方かもしれません。
多剤処方が不安な方は避けられたほうがよろしいでしょう。


いかんせん、高齢者の多い市なので
医師も高齢故か高齢者には優しい印象であります。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

福本クリニック (兵庫県宝塚市)

Caloouser69136(本人・50歳代・女性)

同年代の女医さんでした。ご主人が同じ病院で内科をされている関係で心療内科と内科の両方にかかっていました。これは非常に便利でした。
最初の頃には私が書いた経過表を見てクスッと笑ったり、先生自身の愚痴も少々聞いたりしていい関係だったと思います。
ただ、週に2回しかやっていないので病状が悪化した時に困りました。
軽くて一定のペースで通院している間は問題ないのですが。
何年も通ったのですが、最後の方、ウツの症状がひどい時に「そんなのあなたの性格のせいでしょう」とか言われてかなりショックを受けました。
女医さんだとどうしてもきつい感じになってしまうのでしょうか。
それ以来、心療内科の女医さんが苦手になってしまいました。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 松村心療内科 (兵庫県宝塚市)

Caloouser69136(本人・50歳代・女性)

落ち着いて割と話を聞いてくれる先生です。
しかし、病状が悪化した時には頼りない感じがしました。
薬に対する質問に対してうーんという返事しか帰って来ないときも。
こちらが話したことをそのまま聞いてくれるのはいいのですが、
それだけではなくアドバイス的なものも欲しいです。
細かいことを質問しても的確な返事が帰って来ないのが少々不満です。
駅前で他に駐車場もあるのでアクセスは非常にいいですね。
車で通うのにも便利でした。
待合室も落ち着いています。
受付の女性の対応でその病院の中身がわかったりしますが、ここの受付は非常に良いと思います。
また、午後診が2時半からと早いのも助かります。
症状が軽症の時に安心して通える病院ではないでしょうか。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

百万遍太郎(本人・50歳代・男性)

2007年2月から2012年10月までうつ病で通院し、薬の試行錯誤をしつつも、医者とのコミニケーションも十分でした。
5年半にもおよぶお付き合いだったので、いい関係が構築できていました。

ところが、転職し仕事が忙しくなって、病状が軽快したので自己判断で通院を止めてしまいました。通院時間がなかなかとれなくなってしまったこと、日常の仕事に差し支えがなくなったのが、判断基準でした。
ところが、上司との関係悪化とともに再び病状が増悪してしまい、2014年10月に再発して通院開始。

医者は勝手に来なくなった私に腹を立て、いまでは顔も見ずに私の話を聞き、言葉尻をつかまえては鼻で笑う態度。以前の丁寧な診察とはまるで人が変わったような状態で、転院を検討中です。通院するのにストレスを感じるなんて・・・
それにしても、この様変わりはいったいどうしたことなのでしょう。
患者としては、残念でなりません・・・

予約制度のお蔭で待ち時間が少ないこと、以前の5年半で自分に有効な薬がわかっていることが、このクリニックのいいところです。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ラミクタール錠25mg、エビリファイ錠3mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

37人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

Caloouser55439(本人・30歳代・女性)

知人の紹介で通院するように。
初めて心療内科という所への受診だったので、良い悪いがわからず
他の所へ行くのも不安や心配がありましたが、
こちらの話もそこそこに自分の意見を勢いよく話して『はい。またしんどくなってきたらきてください』と言って終わっていくことが多く、本当に話したかったことの
一つも話せず終わっていきます。
結局心の中はモヤモヤで一杯で通院するたびに余計に悩むように。
病院へ行って余計に辛くなるのはどうなんだろう?と。
セカンドオピニオンしてみようかと思っています。

予約もお会計の時に受付でするのですが、予約表が視界に入ってきて
無意識にふと見た日付が私が『○○空いてますか?』と聞いた日付で
その月は全く白紙で何も書いてないのに『すみませんいっぱいです』という
お返事が。
こういうこと多いし、診察室からの会話がもれてくるので
ちょっとそのことに気づいたときには話しづらいなと思いました。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,500円 ※診察30分以内で処方箋なしで大体2000~2500円前後でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まみクリニック (兵庫県宝塚市)

ゆう(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

以前にかかっていた心療内科が、先生があまり質問に答えてくださらず、頼りなく感じました。
家から行ける範囲のところを調べ、受診しました。
不安感、落ち込み、不眠があり、前から不安障害とか軽度うつと言われていました。

[医師の診断・治療法]

私の話を聞き、そうとうつを繰り返す、双極性障害と言われました。その時はそうかなと思いましたし、薬もその病気のものに変わりました。でも家に帰ってから考えると、どうしてもそうの状態はないと思い、診断を疑いました。

次の通院時にその気持ちを伝えると、素人にはわからないけど、そうなんですと怒られてしまいました。あなたが理解する必要はないとも言われました。

三回ぐらい通院しましたが、先生がいつもイライラしていて、私に対して、怒ってるよね?と聞いたりもされました。なので会うのが怖くなり、通えなくなりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は短く、スタッフさんは親切でした。しかし先生が私に個人的に気に入らないなどあったのか、きつく接しられました。
次に行ったところでは、双極性障害ではないですと言われ、先生がなぜ頑なにその病気と言っていたのかわかりませんでした。

今まで行った心療内科の中で、最悪でした。

来院時期: 2012年08月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宝塚こころのクリニック (兵庫県宝塚市)

みるも(本人・20歳代・女性)

生き辛さと良くない癖などに困って初めて心療内科に行ってみました。
色んな症状や経歴、チェックシートなどたくさん書いていざ先生の問診をうけましたが、特に原因や診断、チェックシートの説明などは無く薬の処方だけされました。薬を1週間飲みましたが合わず、2回目の診察も特にまた説明もなく違う薬の提案と予約の話だけだったので、予約はせずやめました。
心療内科は自分にとって行くのに勇気がいるところだったので、すごく残念でした。

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2022年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 24件中
ページトップ