Caloo(カルー) - 大阪市北区大深町の婦人科の口コミ 10件
病院をさがす

大阪市北区大深町の婦人科の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

9人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

もちまる043(本人・30歳代・女性)

不妊治療歴5年にて来院しました。
それまで別病院でタイミング数えられないほど、
人工受精5回、体外受精5回移植で失敗していたので
こちらでしか出来ない検査を片っ端からしました。
検査費用だけで60万円ほど、
採卵、検査、移植で、手出し140万円(助成金30万省く)でした。

顕微受精にて採卵で得た受精卵は1個。
ERA検査をしてピーク値が1日ズレていたことが分かり、移植日をずらし、
エコー動画検査で着床期、内膜上が微妙に動いていたので止める薬剤(エンブリオ・グルー)を入れ、
不育症検査にてプロテインS活性が僅かに低かったので移植後の薬を調整。

移植一度で妊娠できました!!!
今まだ別の病院で通常検査だけでは不妊原因が分からなかったので
色々調べて良かったです。高いけどね。笑
今後保険適用になるので、手出しは減ると思いますので良いと思います。
不妊で悩む全ての方が、良い結果になりますように。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2022年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 1,700,000円
診療内容: 診療・治療法: 凍結融解胚移植
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

吹雪270(本人・20歳代・女性)
4.5 婦人科

リプロダクションクリニックで4回目の転院でした。
費用が高いだけに躊躇してしまってなかなか踏み出せずにいました。
毎回の採血、不妊症の検査など色々な事を調べてもらい、
4回目にしてやっと不妊の原因がわかりました。
先生と相談した上でスケジュールを立ててもらい、薬、注射の打つ日などを看護師の方が毎回説明してくださって、安心しました。
先生は質問しづらい方と、なにか聞きたいことはありますか?と言ってくださる方、色々な先生がいます。
コロナの影響で今は、先生の指名できないみたいです。
待ち時間、費用は他院よりかかりますが、技術は素晴らしいと思います。
私はリプロダクションで授かれたのでとても感謝しています。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

粉雪249(本人・30歳代・女性)
4.5 婦人科

2年近く違うクリニックに通っていましたがなかなか妊娠せず友達に教えて教えてもらったクリニックでした。主人と二人で初診を予約しました。なかなか予約取れなかったですが1ヶ月待って行くことができました。初めの診察ですぐに検査をしてもらい考えられる原因をスムーズに話してもらいました。お会計もとてもスピーディで待ってる人は多いですがストレスが少なく通院できました。待合室も広く待っている間も景色も綺麗ですし良かったです。
値段は高いですが確実に再短期間で妊娠できたと思います。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

4.0 婦人科

《待合・システム》
病院とは思えないほど綺麗な待合室。真ん中に診察室があり、窓際がぐるっと一周待合室になっているので梅田の景色が見えるし、机もあります。順番が来るとモニター画面に診察券番号が表示されるシステムです。メールアドレスを登録すると順番になったらメールが送られてくるのでモニター画面にに釘付けになる必要もありません。予約もネットから簡単にできます。

診察日必須日に幅をもたせてくれているし、基本的に自己注射なので、仕事の都合がつきやすく、両立しやすいです。

《待ち時間》
待ち時間は長いです。ほとんど診察前採血があるというのも影響しますが、予約をしても1〜2時間は待ちます。
年齢層幅広く、外国人も多い。ものすごく患者数が多く、広い待合室がいっぱいになることも…。

《内診室》
内診室の作りが面白く、着替えが個室になっていて患者を入れ違いに呼ぶスタイル。着替えに時間がかかっても大丈夫なので、冬着込んでいる時も気が楽です。

《医師・診察》
東京にも病院を作ってから今まで居た医師がそちらと半々の勤務になっており、始めましての医師がたくさんになってしまったのが残念。担当医の希望はできず、どの医師がいつ勤務しているのかもわかりません。苦手な医師になってしまったら我慢するしかありません…。検査結果のコピーを毎回くれたりと、診察は比較的丁寧です。

《料金》
料金は少し高め。他の自費診療より1.5倍くらい必要になるかと思います。(しかし、毎回採血をするなど、細かいフォローがあります。事前に最善を尽くし準備万端にしておく傾向があるようで、薬や注射なども他院より多いと思うので、値段が高くなるのは仕方ないのかも)

《まとめ》
一言で言えば、最新の治療、技術、検査を行える病院だと思います。個人に合わせた治療方法を選んでくれるという点ではずば抜けているかと。
早めのうちからいろんな検査を勧められます。最後の砦という感じで、他でダメなら受診するといった感じがいいかもしれません。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

くずさま(本人・30歳代・女性)
4.0 婦人科

他県から通院しここで妊娠、無事に子どもが生まれました。その後子どもも元気です。

CEOは男性不妊専門の泌尿器医、院長は女性不妊専門の婦人科医の先生で両科を平行して受診できるのが最大のメリットです。
両先生ともに専門だけでなく医師としても日本屈指の先生だと思います。知識の豊富さはもちろん、患者に寄り添った治療もきちんと考えてくださいます。他院では答えを頂けなかった質問も明瞭に答えてくださり、一気に霧が晴れたようでした。
治療方針も他院にあるような変な偏りがなく、患者の状態でオーダーメイドで決定されるのが大きいです。
また高度不妊治療では胚培養も重要な要素ですが、培養士の方も国内外の学会などに積極的に参加していて培養室の設備等にも力を入れていることが分かります。
病院へのアクセスや設備、休診日の少なさもメリットです。遠距離通院にも配慮されたプランがあります。

ただ両先生以外の先生の能力にばらつきがあります。
経膣エコーで妊娠経過を診て頂く際に、胎嚢が見えないと患者に言いながら診察したり(角度を変えたらすぐに見つかりました)と明らかに基本的な手技がいまいちな方もみえます。
両先生の治療方針が他の先生にどこまで浸透しているか不安を感じることもありました。
また治療の痛みや恐怖心、快適さに対する対策が全体的に少ない印象です。採卵時には麻酔の使用が可能ですが、それ以外では事前に申し出ないと鎮痛剤等の使用が出来ませんでした。自己注射も最初に看護師による指導はあるものの、臀部にする黄体期も自己注射です。採精室は有料なのに機械が一部壊れていることもありました。トイレや自販機が病院から遠いので、順番待ちの時にうっかり席を外せません。診察時に医師以外のスタッフが診察にいることがありますが自己紹介がないことが多いです。

この病院のスタンスは最短で結果が出る治療を目指すことなので、診療も設備も効率を最重視していますが、もう少し不安感や不快感を和らげる工夫があってもいいかなと思います。
また両先生は非常に多忙でなかなか診察を受けられませんので、両先生の治療方針や信念が他の先生方やスタッフの方々にも十分浸透するようになると更にいいと思います。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

海老茶238(本人・30歳代・女性)
3.0 婦人科

駅前のグランフロントに入っており、かようには便利です。
トイレが施設内のものしかなく、行くときに必ず手続きが必要で面倒です。
予約をしていて、予約時間前に到着しておけばそこまで待ち時間はありません。
診察だけであればトータル1時間もかからないと思います。
検査はたくさんあって、オプション検査など提案をしてくれます。
体外メインのクリニックですが、すぐに体外へ、という話にはならず、もう少し様子を見ても良いんじゃないかと先生から提案がありました。
子宮内膜炎の検査を2回しましたが、痛かったです。
ただ、先生によって痛みは違いました。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

アルストロメリア886(本人・30歳代・女性)
3.0 婦人科

男性不妊と女性不妊、不育を受けました。特に女性不妊と不育はほとんどの治療を受けました。

《施設》
院内は綺麗です。大阪駅に近く、遅くまでやっている不妊クリニックは少ないので貴重です。

《待ち時間》
予約制ですが、待ち時間は長いです。2時間、3時間は普通です。診察待ち、内診待ち、採血などの処置待ち、会計待ちなどを合わせるとそれくらいになります。土日は人が多すぎて椅子に座れず待っている方もいらっしゃいます。

《先生》
担当医制ではないですが、毎回違う先生でもクリニックで定められた基準にそって治療を進められると思います。一定の水準の治療が受けられます。ですが融通はきかないです。病院で決められているので、で断られることが多々ありました。(同じ内容を院長先生に相談するとすんなり通ったりもします。)
胚移植などの手術はその上手さで成功率が変わるせいか、院長先生を含め限られた先生でされているように思いました。そこには不安を感じたことはありません。
愛想がよい先生が多いですが、担当医制ではないですしホスピタリティーは求めない方が楽だと思います。

《治療》
高度な治療が望めます。他の病院では聞いたことのない治療もしていて、患者さんと合意の上、成果を試している部分があります。
男性不妊と不育も同時にできるメリットは大きいです。検査できる項目も多いです。(=お金もかかります。)
不妊、不育はどんどん効果的と言われている検査、治療が変わるみたいですが、このクリニックは追いついている気がします。

《費用》
他の病院に比べて高額です。それに見合う治療は受けられると思います。ただMAXの治療が必要な場合、かなり高額になります。一般的な家庭では何度も受けることは難しいと思います。

《その他》
不育も実施してますが、不妊に重点を置いているため、妊娠後はしばらくすると通えなくなります。妊娠した姿を他の患者に見せないためです。ただ、不育は妊娠後が重要だと個人的には思うので、不育については他の病院に通いました。このクリニックは妊娠までと割りきりました。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

まろなな(本人・40歳代・女性)
3.0 婦人科 不妊治療

ブログが有名になっている松林先生は大阪と東京を行ったり来たりされているようです。松林先生がブログで紹介されているような新しい治療法を試すことができる場合もあります。北宅先生も着床障害の面で有名な先生です。どのドクターも丁寧にしっかりと話を聞いてくれます。院内は新しくきれいです。エコーの画像はあまり鮮明ではありません。
3月に東京が開院してスタッフの質が落ちたように感じました。たまたま機嫌が悪かったのかもしれませんが、受付の女性や、看護師、培養士に対応が悪い方がいます。以前と比べると待ち時間も格段に長くなりました。胚移植の日には、12時半の時間指定がされますが、採決、移植とスムーズに終わっても薬の準備ができず、16時以降になることもあります。薬を待つのにこんなに時間がかかるのは、システムがおかしいか、人数が足りないせいだと思いますが、お待たせして申し訳ないなどの謝罪はありませんでした。逆にもう少し時間に余裕をもってきてと言われました。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 2時間以上 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

乙女161(本人・30歳代・女性)

他ではあまりやっていない男性不妊や不育症についても専門の先生がいらっしゃるのでここの病院に決めました。
おかげさまで妊娠することができたのでこの病院にして結果的によかったのかと思います。
先生も看護師さんも皆さん親切です。
しかし待ち時間が長い。完全予約制ですが2時間待つことはざらです。
診療代金は他よりは高いと思います。
違う病院で自己注射をした時、32Gという細い針だったのに同じ内容でここは27Gの針しかないと言われました。院内はまだ新しいのできれいです。窓に沿って外を向く席がずらっと並んでいてその他も席はたくさんありますが、いつもいっぱいです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人リプロダクションクリニックリプロダクションクリニック大阪 (大阪府大阪市北区)

02dan(本人・30歳代・女性)
2.5 婦人科

全体的にスタッフがたくさんいる印象です。そのためなのか連絡が煩雑すぎました。受付スタッフへ伝えたことが医師へ、医師へ伝えたことがコーディネーターへ、前回の医師で伝えたことが今回の医師へ、伝わっていません。度々、説明や指摘し直しました。診療方針に関わるような場面もあったため不信感が募り短期間かとは思いましたが転院の決断となりました。スタッフがたくさんいるのに検査は医師とアシスタントのような人で行ったりと注射を打つ時以外は看護師を見かけないことも少し疑問でした。また受付に緊急で電話問い合わせしたときは、次回の診察のときに聞いてみてはどうですか?と言われ、問い合わせを拒否するかのような対応をされ驚きました。問い合わせへは真摯な対応は期待できません。
良い点としては、立地が良いことや日・祝も診療していること、待ち時間に関しては許容できる範囲、医師の方々は質問しやすい方が多い印象です。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ