Caloo(カルー) - 大阪市鶴見区鶴見の耳鼻咽喉科の口コミ 19件
病院をさがす

大阪市鶴見区鶴見の耳鼻咽喉科の口コミ(19件)

1-19件 / 19件中

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

SRN(本人・30歳代・女性)

子供の頃からお世話になっています。
ある年齢から軽い風邪はずっと内科に行ってましたが、鼻と喉はやっぱり専門の先生の方がいいなと思い、久々に受診したのをきっかけに、またかかりつけ医としてお世話になってます。
先生おひとりで診察されているのと住宅街にあるので、比較的いつ行っても込み合いますが、テキパキとされていますし、周りのスタッフもベテランの方なので安心できます。優しくて良い先生です。最近はマスク生活もあってか、風邪を引く機会が減りましたが、また何かあったらお世話になります。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

バタコ(本人ではない・1〜3歳・男性)

息子の鼻風邪で受診しました。
これまでも何度か診ていただいていますが、先生は子どもがお好きなのか明るく優しく接してくださいます。
おかげで息子も病院が楽しいようでクスクスニコニコ笑っていてくれます。
私自身も診ていただいたことがありますがなんだか安心感のある診察で、たちまち先生のファンになりました。
看護師さんや受付の方もみなさん明るく親切で、私の診察の間息子を抱っこしてあやしてくださったこともあり助かりました。
また、診察室側にベビーカーがあるのも配慮が行き届いていると感じました。
とても素敵なクリニックだと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ステラリア033(本人ではない・1〜3歳・女性)

2才の子供を診ていただきました。
細かな説明は無いものの、先生の言葉を聞いていれば、どの程度ひどいのかわかります。
え?
と、言う早さで診察は終わります
なので始めは戸惑いました。
診察スタイルがシンプルで好きです。
アッサリ終わるので、最初は戸惑いましたが待っている人数の割には待ち時間が無いのが有り難いです!
人によって、合う合わないはあるかもしれません
駐車場もありますし、車でいくつか病院を梯子するのに便利です。(耳鼻科と小児科など)

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: カルボシステインドライシロップ50%「テバ」、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩シロップ0.04%「トーワ」、ツロブテロールテープ0.5mg「HMT」
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

トリトン★(本人ではない・1歳未満・男性)

看護師さん、先生とも対応がとても良いと思います。
小さな子供を連れて行くのですが、丁寧に診ていただけました。週末に行くと、待合室に凄い人数の患者が待っていますが、進みが早いです!結構すぐに診ていただけました。インフルエンザの予防接種等も受付ているようです。ただ一つ、入り口からバリアフリーでなく、段差があり、車椅子で来れた方は受付に言ってスロープを出してもらわないといけません。ベビーカーでも入りにくいのでバリアフリーであればもっと良いのになぁと思いました。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ウォート903(本人・30歳代・女性)

私と子供のかかりつけの耳鼻科です。とても処置が早く、的確で、説明も丁寧なので、家から少し遠いですがこちらに通っています。子供がまだ小さいので処置が早いのはありがたいです。スタッフさんも、子供がぐずっていると、シールをくれたり、親切です。小さいですがキッズスペースもあります⭐
ここでの口コミがなぜこんなに評価が悪いのかわかりません(^^;相性の問題でしょうが…。
かかりつけの小児科の先生も、こちらの耳鼻科は評判がいいと仰っていました。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ペチュニア014(本人・50歳代・女性)
4.5 耳鼻咽喉科 アレルギー性鼻炎・耳管狭窄症 耳が痛い

他院で、耳の症状を訴えても、見てもらえず、鼻の吸引だけで終わり、逆にストレスになり、困っていたところ、こちらの病院を教えてもらい、受診しました。
不安は一瞬にして無くなりました。
医師は、症状を良く聞いて下さり、耳を検査して、処置をして下さいました。薬の説明、今後の治療方針を丁寧に説明して下さいました。
安心して、これから通院が出来ます。
他の方への病状説明を聞いていても、丁寧で分かりやすく、優しい先生です。
看護士さん、他のスタッフも親切でした。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: タリオン、カルボシスティン
料金: 2,250円 ※薬代は別
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ともっち(本人・30歳代・女性)

花粉症の診察のためこちらにお世話になりました。
比較的新しい病院で、先生も若そうな雰囲気でした。
花粉症でしたが、診察は丁寧でした。
鼻にシュッとする薬をもらったのですが、あまり効かないと言うと違う薬を出して下さいました。
薬局に売っているシュッとするやつほどの効果はないと先生がおっしゃって、あれは使えば使うほど効かなくなるんだよと教えて下さり、この先生は効くばっかりの強い薬をだすような先生じゃないのかなと、信頼するようになりました。
薬局も隣に隣接してあり、病院、薬局とも私が行った時には待ち時間あまりありませんでした。
駐車場はありませんが近くのスーパーのコインパーキングを利用し帰りは買い物も済ませられるのも気に入っています。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ハナ(本人・30歳代・女性)
4.0 耳鼻咽喉科 アレルギー性鼻炎 鼻水が出る

午前中はいつ行っても混んでいます。子供連れが多いです。
花粉の時期は午前、午後の早い時間ともかなり混みますが、意外と待ち時間は少なく、長くても30分ほどで呼ばれます。(他の病院ではこの時期1〜2時間待たされます)
また、夕方18時くらいはほとんど患者は居らず、すぐ診察してもらえます。

待合室が小さく、混んでいる時はだいたい座れません。立っているのも無理な時は入り口の外に出ていました。

診察は早いですが、適当な感じではなく、ちゃんと話を聞いて診察してくれます。判断・治療が的確で迅速なのだと思います。

安心して治療してもらえますし、待ち時間も他院より早めなのでとても良いです☆

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ザイザル錠5mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

とまとん(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

当時住んでいた家の近くの医院です。
ある日の寝る前に突然、これまでにないほどのひどい耳鳴りがして朝起きたら両耳の閉塞感・自声強調などの症状があり受診。
小さな子供がおりなかなか受診できず、受診したのは症状があらわれて2週間たってからでした。

[医師の診断・治療法]

聴力検査・鼓膜?の検査をしてもらい、左耳の聴力が低下していることが分かりました。
すぐに薬を処方してもらい、1週間ほどで聴力は回復してきました。
おかげで今は、問題なく聞こえています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生は話しやすく優しく、スタッフの方もみんな親切でした。
検査の時は看護師さんが子どもを見てくださり、安心して検査を受けることができました。
受診患者さんの年齢層も赤ちゃんからお年寄りまで幅広く、アットホームな雰囲気の医院でした。
医院室内は今風の雰囲気ではありませんが、清潔感があります。
「患者が選ぶ良い病院」という本にも掲載されていました。
いまはどうかわかりませんが、当時は待ち時間は少し長めではありました。

来院時期: 2009年11月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ちろるん(本人ではない)

0歳と2歳の子どもを連れて受診しました。
こちらの病院は商業施設の2階にありエレベーターがありませんでした。
初めて行ったということもあり、ベビーカーで行ってしまい、近くにいたママさんにベビーカーを運ぶのを手伝ってもらいました。
院内は昔からあるごく普通の病院ですが、午前中は患者さんはお年寄りが多い気がしました。
午後からの診察は幼稚園帰りのお子さんもたくさんいました。
キッズスペースなどはなく、待合室の隅に絵本が少しあるだけなので待ち時間があまりない時間帯を狙わないと子どもは少ししんどいかもしれません。
待ち時間が長い時は前にあるイオンで時間を潰すのが最適だと思います!
先生は男性の先生で、診察もこちらがびっくりするほどテキパキとされてます。
泣いている子どもにも看護師さんが側につき、あっという間に終わらせてくれたので助かりました。
バス停が真前にあるので雨の日などはバスで行くのもありだなと思います。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ヒメジョオン255(本人ではない・1〜3歳・男性)

1歳の子どもが耳垂れを起こしたので通院しました。
先生の腕もいいと思うし、受付の方たちの雰囲気も明るくてとても良いのですが、子連れフレンドリーではないので、準備していく方が良いと思います。

こちらの耳鼻科はマンションの商業施設の2階にあるのですが、この施設にはエレベーターがありません。なので、階段を子どもを抱えて昇降する必要があり、ベビーカーはまず無理です。抱っこ紐か、歩ける子でないと厳しいです。

また、近隣の個人医院でも待合室にキッズスペースがあるのですが、こちらの耳鼻科にはそれがありません。ですので、子どもを大人しくさせる為には、絵本やおもちゃなどを持参する必要があります。待合室に本は置いてあるのですが、混んでいると取りにくい場所にあるので。子どもが愚図ると、スマホを持たない?手持ち無沙汰のお年寄りにジロジロ見られます(笑)

昔からある耳鼻科だからか、とにかくお年寄りが多いです(もちろん若い方も来ておられますが、お年寄り比率がとても多い)。
待ち時間は長く、治療前後でそれぞれ30分は待ちます。平日10時ごろ行くと少し空いているときもありましたが、混雑して待合室に入れない場合は外で待ち、受付の方が外まで声を掛けに出てきてくれます。子どもを抱っこで連れて行っても、お年寄りの方々ですので席を譲って頂けることはなく、立って待つので、毎回疲れました。
土曜は開院(9:30)前の8:30頃からぽつぽつと人が並びだし、早めに待合室は開きますが、開院時点で15人待ちくらいになっています。(土曜は若い人たちも)。

先生や受付の方は気さくで話やすい方ですし、昔からある地元密着の耳鼻科で、私自身小学生の頃から長いことこちらでお世話になっていたのですが、小さな子どもがいる親の立場になってみると、もうちょっと子連れの事を考えてくれたら・・・。
もっと小さい乳児か、逆にもう少し子どもが大きければまた違うと思います。

先生も丁寧で良いし、せめて一階にあればと思います。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

miniママ(本人・30歳代・女性)

妊娠してからアレルギー性鼻炎が悪化してしまい、夜も眠れなかったため駆け込むように受診しました。こちらは初めて受診した病院となります。
口コミでは最先端のような良いことを書いてあったので期待して行ったのですが、診察時間は短く、問診もそれほど深くは聞かれず、笑いながら「そりゃーそうだよー。。。」とそのあとは何を言っているのか聞き取れず、何しに行ったんだろうというような診察内容でした。
こちらは相当困っていたのですが、あまりこちらの話には耳を傾けてはくれず、忙しいのはわかるのですが、一方的といった感じでした。
昼過ぎに行ったせいか、子供が多い反面、待ち時間は短く、治療含め30分程度しかかからなかったのは良かったです。
妊娠しているため、点鼻薬のみ処方してもらったのですが、ステロイドが入っていたのが少し心配です。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: フルナーゼ点鼻液50μg28噴霧用
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

Caloouser68490(本人ではない・5〜10歳・女性)

先生は子どもの状態をちゃんと診察してくださり、耳の中の様子などをモニターを使って詳しく説明してくださいます。時に看病の仕方が悪くて厳しく言われることもありますが子どものことをしっかり考えてくれているのが伝わります。(基本的には優しいです)
診察室には耳をマッサージする機械や吸入があり、個々の状態に合わせて処置をしてくれます。
予約がないので朝や夕方はかなり混みます。
ただ、近くにスーパーなどがあるので待ち時間の間に買い物に行ったり、時間をつぶすことができます。
早朝、夕方を除けば比較的早くみていただけます。
受付や診察室には折り紙で折った小物が置いてあっり、1つ頂けるので子どもがよろこびます。
咳や鼻水が出たらいつもすぐに連れて行きます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

新雪111(本人・30歳代・女性)

初診で朝1番に行って、すぐに診てもらえたのは良かったのですが、「これは鼻が悪いわ」と、症状の説明ではなく、鼻そのものを否定された気持ちになり、とても気分が悪くなりました。私自身がもともと扁桃腺が腫れやすく、鼻水、鼻詰まりが起こったりしやすいので、きちんと話を聞いてもらえる良い病院に通いたいと思っていたところだったので、今後は通わないだろうと思います。サッと診て薬だけほしい方には合うかもしれません。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 3分〜5分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 藤村耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ききょう215(本人・20歳代・女性)

鼻水の症状で受診しました。

名前を呼ばれたら診察室に入り診察室の中でも待つスタイルなのですが、診察台を取り囲むように人が並びますので個人情報はダダ漏れです。流れ作業のように診察(というよりただ鼻水を吸引されただけ)は終わりました。鼻を診られたあと、「たいしたことないやん」と吐き捨てるように言われました。症状についてのヒアリングもほぼありません。患者一人一人に向き合うと言うより、どんどん数をこなしていくといったスタイルのようです。
結局風邪なのかアレルギーなのか原因はわかりませんでしたが、処方された薬はアレルギーに効くお薬のようでした。服用しましたが特に改善は見られず、症状には合わなかったようです。もう行きません。
ご自分で症状を把握されていて、ただ薬が欲しいという方にはいいかもしれません。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 耳・鼻の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ヒメジョオン255(本人ではない・1歳未満・男性)

子供が多く通っているイメージだったので、0才の子供が耳だれになった際に行きました。

耳だれの原因は何か、どうすれば予防できるのかなど聞いたところ、鬱陶しそうに、「中耳炎です」「だから菌です」と一言のみ。次回いつ頃来ればよいのか、そもそも通院の必要があるのか、どういう治療が必要なのか、薬を出すと言っているが何の薬なのか、全く説明なし。子供が大泣きしたから鬱陶しかったのか、それとも、とても混雑していたので、流れ作業的に対処したかったのか。終始、あまりにも雑な扱いでした。
医者のやる事に質問を挟まず、黙って薬だけ貰うにしても、ここに通いたいとは全く思いません。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

21人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

aaamam(本人・30歳代・女性)

いつも受診している耳鼻科がいつも人が多い為、近くにあったこちらの耳鼻科を初めて受診しました。
待ち時間がほとんどなかったのはよかったです

呼ばれて入った時からとくに愛想もよくなかったのですが
話が聞き取りにくかったのでこちらが聞き返すと
だからー!と気分悪そうな言い方で言われすごい対応でびっくりしました
その後も言い方が冷たくあっさりしすぎていて
聞きたい事などありましたが
もう聞く気にもなれないくらい気分が悪かったです

看護婦さんは対応などよかったです
残念です

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ビーノ(本人・30歳代・女性)

アレルギー性鼻炎が悪化し、家から近いので受診しました。耳鼻科という事もあり、小さな子どもが多かったです。初診以外は予約出来、順番がどこまで回っているのか分かる点は良いと思います。フランクな感じの先生なので、合う合わないがあるかと思います。話をじっくり聞いて診察して欲しい人には合わないかもしれませんが、薬だけさっさと欲しい人にはいいのかもしれません。病院の前にはスーパーや食事が出来るお店があるので、受診後に買い物が出来て主婦には便利です。

来院時期: 2017年01月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

橋内耳鼻咽喉科 (大阪府大阪市鶴見区)

ごまふまもまも(本人・20歳代・女性)

鼻水と喉の痛みで受診しました。平日の朝一番に行ったので患者さんは1〜2名ですぐ診察してもらえたのはよかったです。しかし、医師の態度が冷たかったのは残念でした。
まず、いつから症状が症状があるのかを詳しく説明すると、「結局、いまある症状は何?」と聞かれたので、鼻水と喉ですと答えたところ、「え、喉の何?」と少しキツい口調で再度聞かれました。喉の痛みだと答えると、「喉が痛いときはしゃべらなければいいし、鼻水がでればかめばいい」と言われました。
私はあっけにとられて何も言えずにいると、「薬だしときますから」とあっさり診察が終わりそうになったので、他の耳鼻科から処方された薬があることを伝えると、「めんどくさい」と言われる始末。
結局、アレルギーなのか風邪なのかすら説明もされず終わりました。薬はその両方が処方されていました。
看護師さんの対応は良かったのですが、もう二度とかかりたくないと思いました。
子供、高齢者にはもっと丁寧なのかもしれませんが、患者によって態度を変えるのもどうかと思います。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-19件 / 19件中
ページトップ