Caloo(カルー) - 横浜市の目がチラチラするの口コミ 22件
病院をさがす

横浜市の目がチラチラするの口コミ(22件)

1-20件 / 22件中

18人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ひーくんママ(本人・50歳代・女性)

混んでます。一日がかりです。5年前に別の病院で網膜前膜と診断受け、経過観察を続けておりました。3年半後歪みが出てきた為、手術の話が出ましたが医師曰くこの手術は高難易度で私にはできないし私も同じ病気を患っているが私ならこの段階ではしないといわれ他の病院を探し行ったところ、やはりこの手術は僕にはできないと言われ途方に暮れネットにて病院を探す日々。しかし調べれば調べる程、完治はしない病、高難易度、手術できる医師はいるものの成功率が低い。等の文字ばかり。
そしてたどり着いた先が関西の医師(私は東京在住)。大切な眼。関西行く覚悟で医師にメールしたら6時間後に返信。私の文章、質問を引用返信してくれて分かりやすかった。
最後に、私、明日横浜にて診察してます。と1文。
これが鄭守医師との出会いでした。
鄭医師の患者となり1年半。右目手術その40日後左眼。
手術前、矯正視力0.7弱、眼圧24、かなりの歪み。
今現在左眼手術後3週間ですが矯正視力1.2. 裸眼視力0.6、 眼圧17、
歪みほぼない。
1時間かけての手術でしたが手術して本当に良かったと思っています。
かなり混んでます。2時間待ち覚悟して下さい。でも順番取れば受付に外出したい旨伝えたら目安で戻る時間教えてくれます。
スタッフはまるで不思議の国のアリスのうさぎさんの様に忙しくしてらっしゃいます。
鄭医師の経歴は私なりに調べましたが、見れば見るほどびっくりしてしまいます。慶応大医学部現役合格から始まり~ハーバード大の文字まで。
こちらの大高院長もスーバードクターとして有名らしいですが鄭医師もスーパードクターです。
鄭医師は色々なところで必要とされている名医です。横浜には毎週火曜日、第2土曜日しか診察されていません。
網膜で悩んでる方がいらっしゃるなら1度訪ねてみてください。
私は生涯、鄭医師に眼は診てもらうつもりです。

とにかく、混んでる。医師もスタッフも余裕ない位に忙しい。でも、適切な診断、処置、適切な説明、これが1番大切な事であると私は思います。
こちらの病院に愛想笑い、無駄話を求めるのは難しいですね。
混んでるには混む理由があります。
キャリーケースを転がして待合室にいる方も見掛けます。

全国から困ってる患者が来ています。

最高の名医です。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ベタメタゾンリン酸、ベガモックス、フロナック
料金: 2,500円 ※経過観察時1000円以下 手術時147000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みうら眼科 (神奈川県横浜市中区)

きよ(本人・60歳代・男性)

初めて行きました。電話したら、受付の女の子がとても感じが良かった。しかし、予約制ではないという。ちょっと、心配になったが、患者さんの待ちは、一人。「やったー!大して待たずに診察できる。」5分ほどで名前を呼ばれた。先生は、とても腰の低い優しい先生だった。すぐに検査、視力検査を一通り済ませた。
納得のいく丁寧な説明をする先生だ。まだ開院して間もないので、今は患者が少ない感じですが、おそらく人気が出ると思います。とても居心地の良い、快適な眼科医院です。来月、又来たいなあーと思い「先生、今度はいつ頃きたらよいですか?」先生→「そうですねえー半年先ごろ、いらしてください。」と言われ、がっかり!来週にでも診察を受けたかった。そんな気のする珍しい眼科の先生でした。偉そうな態度をとらない、とても低姿勢で応対してくれる。こんな先生は少ない。(眼科では、初めてだった。)
絶対にお勧めです。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: レポプロキサシン、フルオロメトロン0.1%点眼液T
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団安藤眼科クリニック (神奈川県横浜市戸塚区)

いぬこ48(本人・40歳代・男性)

保険診療外のレーシックや、コンタクトレンズの処方箋のための検査など、利益優先の眼科も多い中、信頼できそうな眼科を調べて、この安藤眼科さんに行ってきました。
飛蚊症や老眼の進行がすごくて、検査をしてもらいました。眼圧や視力検査をしたあとに、先生がしっかりと検査してくれました。

以前にレーシックをしたことや眼の仕組みについても丁寧に説明してくれて、その口調も実によかったです。
年配の女性のベテラン先生で、プロフェッショナルな感じがしました。
網膜剥離や眼底出血がないか、見てくれました。

でも、老眼は仕方がないみたいです・・・。

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ティアバランス点眼液0.1%
料金: 3,440円 ※3割負担、検査料込
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きくな湯田眼科 (神奈川県横浜市港北区)

ぐふふ。(本人ではない・40歳代・女性)

昔からある菊名駅から徒歩1分の眼科です。
東急東横線にて非常にアクセス良好でした。
非常勤の先生も多数きており、専門的な手術は非常勤の先生のいる大きな病院に紹介してくださいました。
わたしは他院での手術となりましたが、母はこちらで白内障の手術を行なっています。
手術はクリニックとは別の建物となっており、駅の反対側にあるため少しわかりにくかったため電話にて問い合わせをしてたどり着きました。電話対応も非常に丁寧でわかりやすかったです。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

井土ケ谷眼科 (神奈川県横浜市南区)

コーヒー牛乳(本人・20歳代・女性)

眼科に来た理由は沢山あります
目をぶつけてしまい白目を切ってしまった
眼科には今まで2回しか行った事が無いので視力を測ってもらいたい
切ってしまった目とは反対の瞼に何かデキモノが出来てしまった
ドライアイで困っている
今年から花粉症で涙が出る
などで眼科に行きました

待ち時間は30分程
駐車場も薬局も隣にあるので良いです!

結果は
大きな機械で目を見たりして
目薬を出して頂きました
女医さんも看護婦さんも優しい方でした
帰りの受付でも少し待ちましたが
行って良かったです☆

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜相鉄ビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

光永保顕(本人・40歳代・男性)

病気が好転しない時、少し落ち込んでいると励ましてくれる。それが、大高先生です。私は感謝の気持ちしかありません。糖尿病網膜症の為、担当執刀医は鄭先生ですが、3回に1回は勝手に大高先生を受診しています。2人は慶應の同級生の為、特に問題ないのが、この病院の特徴でもあります。(基本診察する先生は慶応義塾の同窓生で、法人名も愛慶会です)大高先生(午前200人午後150人)鄭先生(午前100人午後100人)の為非常に混んでいます。予約なし受付順の為、検査+診察+会計で、だいたい2時間から2時間30分位だと思います。検査士、看護師等患者数には慣れている為、オペレーションは問題ありませんが、廊下まで患者が溢れていますので、やや体力勝負です。肝心の病気の方は、現在は病状は悪化せず、小康状態で5年間立ちました。鄭先生の場合は硝子体手術まで緊急でない場合は、45日位で対応してもらえます。レーザー等は当日可能です。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 130,000円 ※硝子体手術代金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

スマイル眼科クリニック (神奈川県横浜市青葉区)

レオレオ(本人・30歳代・男性)

昨年秋に結膜炎になってしまい、受診。

最初は片目だけだったんですが、「これ、もう片方の目もなりますよ」と言われ、脅さないで~と思いましたが、案の定もう片方の目も結膜炎に・・・。
しかし治療や投薬も的確で(症状の性質上、治るのに時間はかかりましたが)、完治しました。
何度か通院したので計2人の先生に診ていただいたんですが、片方の先生が(苗字から推測するに)恐らく韓国人か中国人かの先生で、正直最初は不安だったんですが、とても優秀でした。ちなみに最初に訪れた時に、もう片方の目も発症することを教えてくださったのも、治療までに要する期間、完治するまでの期間を教えてくださったのもその先生です。結果、すべてピッタリ的中。

目に関する他のことで困っても、きっと的確な治療をしてくださるはずです。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 労働者健康福祉機構横浜労災病院 (神奈川県横浜市港北区)

Caloouser67672(本人・40歳代・男性)

先々月4月後半に後頭部に痛みが有り、寝違えた痛みだと思い其のままにしていたら、5月半ば頃頭痛回転性の目眩、左腕、左顔の痺れ麻痺が起きた為タクシーで緊急外来で診察及びCT検査してもらいましたが、異常無しとの事で家に帰りましたが、不安だった為神経内科の受診予約してもらい2日後にMRl の検査しましたら、脳梗塞と診断されその場で緊急入院となりました。1ヵ月入院してましたが、その間主治医の先生から詳しい病名や治療法、点滴の成分等丁重に教えて下さいました。又看護師の方達もとても親切で不安を感じさせない態度で接してくれました。私が入院したのは最初北病棟4Fその後南病棟5Fに部屋移動しましたが皆さん親切でした

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬: グリセレブ点滴静注、ビタメジン静注用、ソルデム3A輸液、ビーフリード輸液、2mgセルシン錠、ワソラン錠40mg、ファモチジンD錠10mg「EMEC」、アルロイドG内用液5%
料金: 140,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

スカイビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

ajisai817(本人・60歳代・女性)

急に目の前に黒いものが現れました。引っ越して1か月だったので、眼科を検索、土地勘もないので、分かりやすく、また評判のいいところ、検査機器が充実してるところを探しました。身内が老化と診断され、放置しておいたところ、緑内障で視野が欠け網膜剥離寸前で分かったので、病院選びが大事だと痛感していました。
夜ウェブで予約し、当日の対応もスムーズで、検査も易しく丁寧でした。
飛蚊症で、特に投薬も通院も不要との診断に安心しました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: なし
料金: 2,430円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

戸塚ヒロ眼科 (神奈川県横浜市戸塚区)

ふん!(本人・30歳代・男性)

口コミが良かったので車で行ってみた。
駐車場も徒歩5分位の所だが提携しており、駐車券も貰えて無料になるので、ありがたい。
割りと空いていて待ち時間は短い。
従業員や医師の感じも良い。
ただ、初診だったからか治療とは関係ないと思われる眼鏡を作る時の様な視力検査を散々された。
そのせいだと思うが診察代は高めだったと思う。
でも、診察は的確だったし、視力検査をしていたお陰で病的な心配要素はなかったので、その辺が気にならないなら、オススメです。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ゆめおーおか眼科 (神奈川県横浜市港南区)

年始明けの初日に初めて行ったときは激こみで待ち時間がすごいあってしんどかったので「ここは時間かかるなぁ」とおもって少し萎えていました。
ただ、よく翌週の土曜日の午後診療に行ったときは待ち時間があまりなくわりとすぐ呼ばれ、他の人もわりと回転が早そうでした。
予約はコンタクト関連の人しかとれないのは少し残念だけど、そんな後半の時間にいかなければあまり待たないで済むのかな?と感じました。
前回待ったのはたまたま年始明けの忙しくなるであろう日だったからなんだろうなと納得しました。

診察もすごく丁寧にしてもらえました。目に少し違和感がうったので行ったのですが色んな検査を念のためしていただき(コストかかるけどちゃんと説明受けた上でなので不満はなし)、今後の改善策とかも細かく教えてもらえたので満足です。

来院時期: 2019年01月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜鶴見中央眼科 (神奈川県横浜市鶴見区)

cerezo(本人・30歳代・女性)

先生が権威ある方が多くいらっしゃるようで、私が見て頂いた方は海外で学ばれた医師のようでしたが、信頼できそうな方で、話をよく聞いて下さり納得がいくように説明してくれました。
待ち時間は長いですが、コーヒー券をくださりカフェで待っていられるのが良かったです!
検査も丁寧で、技師の方も親切でした。
院内は狭いですが綺麗で、トイレも広いです。
駅からすぐのところにあるので、定期検診を受けるにあたり場所が便利で通いやすいです。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人神奈川県警友会けいゆう病院 (神奈川県横浜市西区)

鈴蘭614(本人・50歳代・女性)

最近、目の端に黒いものが見えたりするので、飛蚊症か白内障かと思い、受診しました。完全予約制なので、時間に来院して、さほど待たされることもなく、順番が来ました。待合室が広いので、看護師さんが、名前を呼びながら回ってくれるので、遠くに座っていても大丈夫です。まずは、視力検査から。コンタクトの人は、ケースを持って行くことをお勧めします。私は、初回忘れてしまったのですが、ちゃんと用意してくれました。装着するときの水などもありました。その後、医師の診察です。若い女性のお医者様でしたが、テキパキとしていて、安心でした。眼圧や視野の検査をしました。まだ初期の段階だが緑内障の恐れありということで、再検査になり、今度また詳しく視野の検査をすることになりました。総合病院なので、検査結果も早く、良いと思います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

スカイビル眼科医院 (神奈川県横浜市西区)

にゃあ(本人・50歳代・女性)
3.0 眼科 眼底に水? 目がチラチラする

JR線、相鉄線、京急線、みなとみらい線の横浜駅改札口から地下ショッピング街を通過して、雨の日にも濡れずに通院可能です。

診察医は他の病院と掛け持ちの先生がローテーションしています。
そのため次回がある場合には、その先生の診察日に合わせるので同じ曜日にはならないことがあります。検査結果などを持ち越す時には先生が変わると面倒なので、同じ先生に診てもらいたいたいと思い変則的な通院もやむをえません。

メガネやコンタクトレンズの処方で来院する方が多いように見受けられました。
ターミナル駅なので通勤通学の途中、ショッピングも兼ねての来院が可能です。
他の施設と隔てがない開放的な広い空間です。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みのり眼科 (神奈川県横浜市港北区)

きんせんか(本人・30歳代・女性)

ある日突然、視界の一部がチカチカと光って見え、そのあたりの視野だけがぐにゃりと歪んで見えました。
初めてのことに驚き慌てて、たまたま開いていたこの病院へ。
(他の眼科は休診日でした)

先生は一通り検査した後「特に目の異常はないので、もしかすると頭痛の前触れでそういう症状の人がいるみたいだから、それかもしれないね」とおっしゃいました。
そう言われてみると、私は頭痛持ちなので思い当たる節があります。
「内科に行った方がいいかもしれないね、探してみようか」と言って、近所の内科を調べてくれました。
残念ながらどこも休診日でしたが、親切だなと思いました。

その後少しして頭痛がきたので、やっぱりあれは前触れだったんだ、と変に安心しました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清恩会あおば眼科 (神奈川県横浜市青葉区)

Caloouser50658(本人・30歳代・男性)

医師が中国人なので、日本語による症状の説明が理解できません。
はっきりとした日本語による説明がないので、別の眼科に再受診する患者が多いという口コミ通りでした。

薬の説明も薬局と病院で説明の内容が違いました。
ヒアレインは「眼の栄養剤」と医師に説明されましたが
薬局では「保湿剤、保護剤」と説明され、不安になりました。
結局ネットで調べたら栄養剤では無いということが分かり、不安感が強くなりました。

友人が受診している眼科では、フルメトロンという点眼は強いので使わないほうがよいと説明されたそうで、それも不安感をあおっています。

とにかく待ち時間が長かったこともあり、家から近い眼科でしたが今後は駅近くの違う眼科に通うつもりでいます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬: ヒアレイン点眼液0.1%、フルメトロン点眼液0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清恩会あおば眼科 (神奈川県横浜市青葉区)

土955(本人・80歳代・男性)

受診内容が薬のみだと順番が最後に回される。よって混んでいる時は2時間以上、受付時間の終わり近くで、後の患者3人で一人は初めてで、すいている場合も、全員いなくなっても呼ばれず、受付に言うとすいませんと言われ、少し待ち中待合室に呼ばれ、しばらく待ち、前の患者がおわてっもすぐには呼ばれないような状態です。
主治医が老齢で変わってからで、毎回受診時に定期的な検査後、長時間待たされて診てもらうが、毎回問題なしで目薬のみで終わる。
毎回異常に待たされ、黙っていると最後まで待たされる。費用も毎回違い一年半ぐらいで倍位になっているが、今は一割負担なのでいいが、今度二割負担になると厳しいです。
長年通院してきましたが、処遇が悪化し続けられて、待つ時間がいい加減で長時間で疲れてるし、他の病院を探します。
長年色々な病院通いをして来ましたが、最悪な処遇が続き、頭にきて口コミを書かずにいられなくなりました。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ヒアルロン酸
料金: 970円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ベイクォーター眼科 (神奈川県横浜市神奈川区)

若竹389(本人・40歳代・女性)

右目の調子が悪くお伺いしたところ
コンタクトを外して診察、そしたら緑内障ですと言われ検査するわとそのまま横の部屋へ
チカチカ検査して結果を聞きに
メガネもなく、そんな配慮もなく画面を見せられて
猛スピードで説明される
(何も見えない。)
近づくと
コロナがあるので近づくなと強く言われ、コンタクト外してるので見えないのですていうと
スタッフに強めの適当なの持ってきてとメガネを渡され
緑内障だと思いますと。
またきてくれと、で、スタッフに聞くと土日の先生の方が詳しいから土日に来てくれと、
いまの先生はなんなの?と思い緑内障だと困るのでと大学病院に紹介状を書いてもらい
もちろん全く異常はなく、
大学病院では緑内障だとか言って何度もこさせるクリニック多いんですよと呆れてました。
たしかに緑内障ならここでは何の検査もできない。

コンタクト処方のみで通う分にはいいと思いますが
とても冷たい対応で
誤診にもほどがありすぎます。
気をつけてください。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

丸本眼科 (神奈川県横浜市泉区)

レインコート999(本人・50歳代・男性)

症状を話している途中で「黙って下さい」と言われました。(素人の話なんて聞かないよ的な)
画像(眼底写真)を見ながら「問題ないですね」でおしまい。
なのに処方箋(オルガドロン/副腎皮質ステロイド剤として、眼の炎症やアレルギー反応を抑える)が出て、時間・金の無駄にカチンと来て不安な症状に関して何も無し。
総合ゼロ無いんですか?
後日他の所行ったら「左側もしかしたら緑内障かな?一か月くらいしたら検診来て下さい」との診断もらった。

来院時期: 2022年03月 投稿時期: 2022年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: オルガドロン点眼・点耳・点鼻液0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人千正会 塚原眼科医院 (神奈川県横浜市旭区)

ハイドランジア539(本人・60歳代・男性)

近くの眼科で白内障と言われ、ホームページなどで良さそうなところを慎重に探し、ここにたどり着きました。行ってみると非常に混んでいて評判がいいのかな? HPの最新機器、最新治療をかかげていることだけのことはあるなと思いました。

ところが初日は初診にもかかわらず医師の診察はなく、技師による検査のみ。
二回目は検査後初めて医師の診察(3分程度)がありましたが、その日に1か月後の術日決定。それまで術前診断もなし、とのこと。1か月も先でその間に目の状態は変わらないのかな?と心配になりました。
また、今回は両眼の白内障手術ですが同日両眼手術も可能とのことでした。

何かすべて途中を省いて少しでも患者を回そうとする姿勢にみえてきてしまいました。
患者はいくらリスクの少ない白内障手術でも不安な気持ちが少なからずあるものです。予約後のキャンセルは予約金は返らないそうです。

医師はもっと患者に寄り添ってほしいものです。

この医院には二度と行こうと思いません

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 22件中
ページトップ