Caloo(カルー) - 江戸川区西葛西の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 11件
病院をさがす

江戸川区西葛西の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(11件)

1-11件 / 11件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宗仁会スミレ医院 (東京都江戸川区)

氷梅522(本人ではない・10歳代・女性)

子供の体が乾燥して痒みを訴えるので受診しました。
オンライン受付できて、空いてる時はすぐ診察してもらえますが、
混んでる時は30分以上待つこともあります。
クリニックの待合室はきれいです。

先生は子供が相手の時は、特に物腰柔らかく優しい口調で接してくださいます。
じんましんと診断されて薬を処方してもらったのですが、
投薬は少量に抑えてあり、症状に合わせて調整してもらえるので
長期間服用することを考えると、そうした配慮は安心感があります。
(小6で体は大きいのですが、子供用の分量で十分効果がありました)
同じビル内に系列の小児科・耳鼻科のクリニックが入っていて
予約受付で相互連携しているので、複数科受診する時は便利です。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アレジオン錠10
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団だいだいタムスわんぱくクリニック西葛西駅前 (東京都江戸川区)

坂本ですが?(本人ではない・女性)

とにかく今まで通った小児科の医者の中で、ここの医者が最高です。5か月の娘と8才の娘を診察してもらってます。妹は乳児湿疹で診察正しい薬の塗り方も教えてくれるし何ヵ月目には今度はここが荒れるから気を付けてとアドバイスもくれるし、本当にちょっとした事でもちゃんと診察してくれる私の中で最高の医者です今はオムツかぶれでお世話になってます。お尻意外にも全身チェックしてくれます。姉はトビヒで受診おてんば だけど優しく対応してくれて娘も積極的に診察してもらいたい所を服をめくりあげて医者に見せてます。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 明石皮膚科 (東京都江戸川区)

Caloouser67312(本人・40歳代・女性)

小さいころから肌が弱く皮膚科にはよく通っていましたが、
慢性の症状の場合たいていの皮膚科では同じ検査をして同じような処方薬でした。
そして効かず…
そんな時に会社の同僚が「3か所目で皮膚病が治った!」と教えてくれた病院が明石皮膚科でした。
20才頃から首の後ろがただれてかゆみが酷くなると
通院→皮膚検査→1週間後結果なにも検出せず→ステロイド→薬塗っている間はよくなる→しばらくするとまたジュクジュクしだす→しばらく我慢 の繰り返し。
ところがこちらの先生は、いきなり皮膚を少し取ったかと思ったらおもむろに机の上にあった理科室に置いてあるような顕微鏡を持ち出し、覗き込んで「何もいないね。たぶんあれだろう。この薬使ってみて。」とその場で検査終了。そしてこの薬を塗って1週間後には跡形もなくなっていました。あれから何年もたっていますが再発していません。
けっこう待ち時間があるのですが、受付の方に声をかけると外出できます。
今は家族でお世話になっています。

来院時期: 2009年12月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西葛西駅前皮フ科 (東京都江戸川区)

eggy(本人・30歳代・女性)

道沿いに大きな看板があり、病院までとても簡単で分かりやすいです。
エレベーターあり。ベビーカーも可能。(待合い室も診察室も充分なスペースあり)

予約制ではないので、多少の待ち時間あり。
9:00〜営業ですが、9:00に到着すると既に2~3人の方がいました。
受付の女性が丁寧で、初めての利用でも全く問題ありませんでした。待つこと5〜10分。奥から先生が名前を2〜3回呼んでくれます。マイクなどは無く、地声なので、聞き取りにくいので注意して下さい。
中待合いの席(5人ぐらい可)もありましたが、今回は、使用なし。(平日・月曜日9:00amの状況)
中待合いの席は、普段使われているのか分かりませんが、使用されているなら診察時の声が多少聞こえてしまうんではないかな?と思い☆-0.5にしました。

先生は、60代ぐらいの女医さん。
優しい物言いで、とても丁寧に診察してくれます。
的確で無駄がないので、安心して見てもらえました。

薬の説明もしっかりしてくれます。

診察終了後、受付の方に処方箋をもらう場所を聞くと丁寧に説明して下さいました。
全体通して、スムーズで感じが良いクリニックでした。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 1,000円 ※薬代は別途
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 明石皮膚科 (東京都江戸川区)

sion344(本人・60歳代・女性)
4.5 皮膚科 ニキビの化膿 皮膚の発疹・かゆみ

連休明けに初めて行きました。
ネットで評価が高かったので、連休明けでもある事で混むと思い、2時45分からの開始に向け、30分に入りました。既に10人の待ちでしたが、40分には診療が開始されて、10人もいたのに3時前には終わっていました。
とは言え、事務的な顔も見ないような心のない診察では無く、優しい分かりやすく説明して頂き初診とは言え、とても安心しました。
地元に密着する昔からの家庭医をイメージできます。


来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ロキシスロマイシン
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西葛西駅前皮フ科 (東京都江戸川区)

私は長年の水虫を完全に直す為に皮膚科の病院を探していたのですが、東西線西葛西駅から徒歩3分程度ということで近かったのでこの病院を選びました。駅前のビルの2階にあり、新しい医院ではありませんが、待合室も清潔感が保たれていて良い印象を受けました。
先生は少し年配の女医さんですが、水虫ということで少々恥ずかしい思いをするかと多少引けるところも心配したのですが、そんなことは杞憂でした。
水虫の状況、治療の方法、治療中に守らなければならないことなどを懇切丁寧に説明して頂き、とても安心して治療を受けることが出来ました。
抗菌剤の服用と塗り薬の併用を5か月間継続して、完治することが出来ました。その後は再発もありませんので、水虫でお世話になることはなくなりましたが、足の踵の角質化とか、初期の魚の目のなど、皮膚のちょっとした不調のたびにお世話になっています。
気軽に行ける皮膚科の良い病院が近くにあるということに大変満足しています。
唯一の難点は、予約制でないので待ち時間にムラがある点くらいでしょうか。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,780円 ※上記は水虫治療の初診料。この時の薬代は、1380円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西葛西駅前皮フ科 (東京都江戸川区)

obuu(本人・30歳代・女性)

【症 状】かゆみと痛みをともなう赤いあざのようなもの

【感 想】高齢の女性ドクターですが、とても肌がきれい。さすが皮膚科医!
将来、女医さんと同年齢になったとき、こういう肌になっていたらいいなと思った。
また、お人柄は、話しやすく、入浴剤や肌のことなど生活上のアドバイスをいろいろ説明してもらえた。

【待ち時間】午前中の混んでいる時間帯だったため、1時間以上待った。
1人の患者につき、最短10分、最長30分かかっていた。
待ちくたびれて、診察を受けずに帰った人が、2名いた。
4畳半程度の待合スペースに、患者が満席。ベビーカーを連れた方が3組いたけど、
スペースを広くつかうので、居づらそうだった。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: エバスチン錠10mg「サワイ」、ボアラ軟膏0.12%、ヘパリン類似物質外用スプレー0.3%「日医工」
料金: 1,060円 ※薬代:1100円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

52人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ナイズキャップスクリニック西葛西 (東京都江戸川区)

ぶた(本人・30歳代・男性)

子供が急病のときたすかります。
ただ、流行っているのでお客さんが多い土日は混むことがあります。
風邪で子供を連れて行ったとき、お医者さんが風邪は病院にくるよりも、家で安静にしていたほうがいいですよ。薬は症状を緩和させるだけで医者には風邪は治せませんといっていたのが印象的でした。(お客さんが来てくれないと儲からないのに家で安静にしてたほうがと、言うのは本当に親切からいっているのだと思います)
スタッフの方も感じがよくよい病院だと思いました。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

56人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 なかにし小児科クリニック (東京都江戸川区)

もんちゃん(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

生まれた時からですが、肌が弱く発疹がでたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

かきぐせがあって、かゆくなくてもかいちゃって肌が荒れるということだったので薬を出してもらいました。目の周りにも使えるものとそうでないものと2種類出してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

まず、電話予約システムが微妙です。自分の番を過ぎてもすぐに呼んでもらえた方もいるようですが、私の場合は一番最後に回されました。(それも2回)難しいのが、自分の番号の10番前には院内にいるようにと言われて、自分の番号が50番台で、「現在20番台後半を診察しています」という電話メッセージを確認後(いつも遅れちゃうので、早めに行こうと思い)家を出ました。それで、3分ほど歩いて信号待ちをしているあいだに、最後電話メッセージを確認したら「現在60番台後半を診察しています」と言われて愕然としました。きっと、皆病院に間に合わずいきなり番号が飛んだんだと思うのですが、あまりに数字が飛んだので驚きました。それ以降も予約してますが、間に合わずあとに回されるのであまり意味ないなと個人的には思っています。先生はフランクで子供をあやすのが上手で(当然といえば当然ですが…)いろんな質問にも答えてもらえます。ただ、まだ慣れないうちに予防接種の時間帯に、予防接種以外の質問をしたら、帰りに会計で注意されました。予防接種じゃない日にそういう質問はするようにとのことです。

来院時期: 2013年05月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西葛西駅前皮フ科 (東京都江戸川区)

quebec32(本人・30歳代・女性)

古くからある名前の通り西葛西駅前の便利な立地にあります。ビルの2階です。
古くからあるのでビルもかなり年期が入ってます。
尋常性乾癬を学生時代から患っており治るものではなく寛解と悪化を繰り返してます。
薬も塗ったり塗らなかったりです。
年に1.2回しかいきません。
悪化したとき、あとは薬がまったくなくなったときです。
院長先生は年配の女性の先生です。
私も女性なので話しやすいです。
こちらの話を親身に聞いて下さいます。
治るものではないので生活がスムーズにいくようにどうすればよいか相談にものって下さいます。
デジカメで写真をとって皮膚の経過を記録してくれます。ちなみにいまだに紙のカルテで電子カルテではありません。
そういうのもなんとなくほほえましいかなと。
いつ伺っても安心できます。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: オキサロール軟膏25μg/g、ステロイド、アンテベートローション0.05%
料金: 3,000円 ※診察代金と数ヶ月分の軟膏の代金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

81人中66人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ナイズキャップスクリニック西葛西 (東京都江戸川区)

江戸川区主婦(本人ではない・1歳未満・男性)

[症状・来院理由]

こどもの乳児湿疹のために来院。計7回~8回程度。

[医師の診断・治療法]

ステロイドをワセリンでうすめたものを処方。
毎回診察する医師が違うため、処方内容やケアの指導内容も異なるようでした。親身になって乳児湿疹について説明してくれるドクターもいれば、何の説明もなく薬だけ処方するドクターもいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

当クリニックは365日営業しているという親には大変ありがたい小児科です。設備も新しく、隔離された待合室もあるなど配慮されています。問診についはipadで事前に行うことができ、待ち時間の時間短縮となっているようです。

生後まもなくから、子供の身体じゅうに湿疹ができ来院。7~8回ほど通院しましたが、毎回診察する医師が違うため、それに伴い診断内容も毎回異なるものでした。また医師が毎回異なるため、毎回症状を一から説明する必要があり、せっかく事前にタブレットで問診しているのに結局二度手間となってしまいました。医師間での引継ぎや、カルテの診察前チェックはあまりしていないようです。(医師によるのかな?)

こちらの病院の強みは、あくまで365日無休で開業していることだと思います。非常勤の医師が多く、常時診察可能である環境は従来の小児医療の欠点を大きくカバーするものだと思われます。
そのため、急な発熱であったり、休日に予防接種を受けたい際などは大変助かります。
しかしながら、長い目で見て治す病気や、経過観察が重要な症状の場合等、いわゆる「ホームドクター」や「かかりつけ医」には不向きであると思いました。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ステロイド
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-11件 / 11件中
ページトップ