Caloo(カルー) - 練馬区の胸痛の口コミ 6件
病院をさがす

練馬区の胸痛の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ゆうハートクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

新しく開業されたばかりのクリニックで先生は若いですが、具体的に症状を聞いた上でしっかり原因を突き止めてくれて、丁寧に説明をしてくれます。
例え内科の枠を超えている病状でも、今後どのようにしていくのがいいのかをちゃんと伝えてくれて、最後には「不安なことや心配なことがあればいつでも来てください」と言っていただきました。
ずっと原因不明の体調不良に悩まされていたので、先生の診察のおかげでその原因が分かり、お話も聞いていただいて、とても気持ちが楽になりました。
看護師さんもみなさん優しく穏やかで、院内もとても綺麗です。
何かあったときは必ずここに通いたいと思えるクリニックです。

来院時期: 2023年 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 3分〜5分 薬:
診療内容: 循環器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団一秋会 練馬駅前内視鏡・乳腺クリニック (東京都練馬区)

ちーちゃん(本人・30歳代・女性)
5.0 乳腺科 むねの痛み 胸痛

胸のよこが痛くなり、病院にいきました。
病院内はなんともいえない、いい香りで、どこかのエステに来たような気分になりました。女性にはおすすめの病院です!
病院内は非常に綺麗で、リラックスして受診することができました。
40代くらいの真面目そうな男性医師です。マンモグラフィー、エコーに関しては女性スタッフ(看護婦さん?)がやってくれて、その結果だけをみてお医者さんが診断をするシステムのようです。女性スタッフが検査をやってくれるので、気持ちもわかってもらえてよかったです。
検査後の診察で、お医者さんからは丁寧な説明を受けれて満足しました。
検査、診察含めて、2時間以上かかると最初言われましたが、実際には1時間くらいでテキパキやっていただき、うれしかったです。
ありがとうございました。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: 漢方薬
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

わだ内科クリニック (東京都練馬区)

kajisan(本人・70歳代・男性)

◆先ず手際よく・・私の病状の対処に感謝を致します。受診3~4週間前より・・歩くと左胸に違和感を感じ、・・何科のクリニックに行けば良いか迷ってましたが、NETで、家の近くの内科・循環器科のDR.を探し『わだ内科クリニック』のHPを拝見。総合的にこのクリニックがベストと考えました。わだDR.は病状から直ぐ『狭心症』を疑い・・確信され、すぐ連携病院『河北総合病院』への紹介状を作成して頂き・・次の日『河北総合病院』に行き、30mも歩くと胸に圧迫感と息苦しさを感じて・その旨を話すと、河北総合病院のDR.は直ぐ入院した方が良いとの診断で、カテーテル検査+バルーン療法のOPして頂きました。OP後すぐ胸の違和感は消滅、退院5日後には歩いても全く違和感が無くなりました。わだDR.の・・この的確な判断がなければ、今の私は・・と考えあると・・本当に助かりました。有り難うございました。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 530円 ※5300
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団交友会 氷川台内科クリニック (東京都練馬区)

nacci-!(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

数日前より、急に胸が痛くなり、来院しました。

[医師の診断・治療法]

GARD(逆流性食道炎)ではないかと診断されました。
詳細は胃カメラをやるしか決定できないそうですが、胃カメラはしませんでした。
心電図・レントゲンを撮りました。
先生は心療内科も兼ねているので、診察では家族構成から身長体重・生活習慣から現在の職業や過去のことなどいろいろ問診で訊かれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

かなり待ちます。が、それだけ人気のお医者さんだと思います。
看護士さんも先生も笑顔が多くて感じがよいです。受付は少し無愛想な印象ですが…感じが悪いわけではありません。
CTがあったりと最新医療が、まさか大学病院じゃなくても受けられるなんて!と最初びっくりしました。
院内もとても綺麗です。
先生は心療内科も兼ねているのが、ひとりひとりたくさんお話を聞いてくださいます。
ときには「え、そんなことまで?!」と戸惑うこともありますが、内にこもってモヤモヤしてしまいがちな私は、結果、話してすっきりしました。
看護士さんはちょっとおしゃべりが多いです。院内には看護士さんの世間話が響き渡っています;
ですが、全体的によいお医者さんです。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

kurosuke(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

娘のマイコプラズマが感染したものの、開業医院では風邪と診断され、そのまま悪化。
数件回った末に、ようやく胸部レントゲンを撮ってもらうことができ、肺炎の可能性があると、救急にて順天堂付属練馬病院を紹介されました。

[医師の診断・治療法]

胸部レントゲン、血液検査、痰の細菌培養検査を受けました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

救急で伺いましたが、最初の診療では、待ち時間に2時間ほど掛かりました。
検査結果の都合などもあるのでしょうが、状態が酷かった分、とても辛かったです。
ただ、検査自体はしっかりしているので、抗生物質による白血球数の減少なども考慮した上での投薬計画を出して頂けました。

また、会計にも時間が掛かり、病院を出るまで3時間は掛かりました。

担当医の先生は、とても感じが良く、細やかな説明をして下さったので、その点では安心して通院することができました。
家族への感染についても予防策など、アドバイスがあったので、感染を広げずに済みました。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 18,000円 ※レントゲン、血液検査などの費用含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属練馬病院 (東京都練馬区)

ニクス604(本人・60歳代・男性)

1年ほど前から歩くと胸が苦しくなるため循環器系と呼吸器系の双方で診てもらおうと思い、まず急性疾患の恐れのある循環器内科を受診。助教の医師が血液検査の結果だけ(NTproBNPと高感度トロポニンT)で循環器系には異常なしと言われ どうして循環器内科にきたんだ的な態度を取られた。納得がいかないため人間ドックで検査した上で 現在、他の病院を受診予約中。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ