Caloo(カルー) - 文京区の消化器内科の口コミ 23件 (2ページ目)
病院をさがす

文京区の消化器内科の口コミ(23件)

21-23件 / 23件中

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)

ホットチョコ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

他病院からの紹介で受診しました。
腹痛や背部痛があり、最初は近所のクリニックにかかり胃炎と診断されたのですが、繰り返すため心配で総合病院を受診しました。総合病院での採血で炎症反応が強かったので(白血球、CRPの上昇)こちらを紹介されました。


[医師の診断・治療法]

診断は膵炎でした。
エコーやMRCP など詳しく検査でき、病気の説明も詳しくしてくれました。

内服、食事制限、アルコール禁で治療しました。
最初は2週間に一回通い、採血をして経過をみていきました。落ち着いていくにつれ、一ヶ月に一回、三ヶ月に一回、と通院回数は減っていきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診は予約なしで行ったのでかなり待ちました。採血結果もその日に聞いてほしいと言われ8時すぎに病院に着いたのに帰りは四時でした。
二回目からは予約していきましたが、毎回二時間は待ちました。

来院時期: 2006年06月 投稿時期: 2014年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: フオイパン錠100mg、エクセラーゼ配合カプセル
料金: 9,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)

さやか(本人・30歳代・女性)
3.0 消化器内科 機能性胃腸症 胸やけ・胃もたれ

[症状・来院理由]

もともと胃が弱かったのですが、吐き気、座っていられないほどの強い不快感、痛み、食欲不振・・・・・などが重なり、いてもたってもいられず、受診しました。
常々一度胃カメラの検査を受けてみたいと思っていたので、この機会に受けることにしました。

[医師の診断・治療法]

話を聞いてくださった先生が、「よく一人で辛い中を、ここまで頑張ってこられましたね」といってくださり、ほろっとしました。内科は、人の心もケアしなければならないとよく言いますが、まさにそのことを思い出しました。

ただ、あまりに辛かったため、症状をけっこうワーッと言ってしまったためか、今までにない量の薬が出ました。なかにはとても強いものも・・・・・。
正直、当時はあそこまで大量に飲まなくても良かったと思います。
ただ、中にずっと飲みたかった漢方の薬が入っており、それ以降私の常備薬になりました。
どの先生もとても親身に話を聞いてくれて、説明も丁寧で、こういうところに順天堂らしさが出ていると思いました。
ストレスが原因だったので、ストレスに強い先生をわざわざ紹介してくれたり、今思い起こしても優しい対応だったと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診察を受けてから、胃カメラの検査まで2~3週間かかりました。
その間、薬で症状を抑えていたので、胃カメラ飲んだ時は全く問題なし。
なんか腑に落ちませんでしたが、問題ないならいいか、と。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)

mattmm281206k(本人・50歳代・男性)

交通機関の遅れで事前連絡し電話で指定されたリミット11:00の5分前に泌尿器科に受付、内視鏡検査が後であったが、40分待たされ次の内視鏡検査に遅れ、再度予約取り直しとなった。後の検査は受付表で分かるが,待ち時間の説明なく、先に内視鏡に行くようアドバイスも無し。予約の取り直しに医師の面談が必要で4時間半またされ、病院を出たのが17:00、職員の態度は良かったが、システムが患者の視点で構成、運用されていない。

来院時期: 2023年09月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 930円
診療内容: 消化器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-23件 / 23件中
ページトップ