Caloo(カルー) - 順天堂大学医学部附属順天堂医院の口コミ・評判(154件)
病院をさがす
この医療機関への問い合わせ
公式サイト 03-3813-3111
アクセス数  3月:16,120  |  2月:14,855  |  年間:218,226

基本情報

医療機関名称 順天堂大学医学部附属順天堂医院
医療機関名称
(かな)
じゅんてんどうだいがくいがくぶふぞくじゅんてんどういいん
所在地 〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3 【地図
最寄駅 御茶ノ水駅(淡路町駅、新御茶ノ水駅、小川町駅)本郷三丁目駅神保町駅
アクセス ・中央線 御茶ノ水駅下車 徒歩5分
・丸ノ内線 御茶ノ水駅下車 徒歩5分
・千代田線 新御茶ノ水駅下車 徒歩7分
地図
電話番号 03-3813-3111
公式サイト https://hosp.juntendo.ac.jp/
マイナ受付
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください
09:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:0009:00-12:00
13:00-16:0013:00-16:0013:00-16:0013:00-16:0013:00-16:0013:00-15:00
電子決済 利用可
JCB, Diners Club, VISA, MasterCard, 中国銀聯, American Express, DISCOVER
指定病院 地域周産期母子医療センター
特定不妊治療費助成事業指定医療機関
特定機能病院
地域がん診療連携拠点病院
脳卒中急性期医療機関
急性心筋梗塞急性期医療機関
エイズ診療拠点病院
災害拠点病院
母体保護法指定医の配置されている医療機関
駐車場 あり
有料:284台
管理医師 高橋 和久

診療科目・専門外来・専門医

診療科目
内科系
内科呼吸器内科循環器内科消化器内科神経内科
外科系
外科呼吸器外科心臓血管外科脳神経外科整形外科形成外科リハビリテーション科
皮膚科系
皮膚科
泌尿器科・肛門科系
泌尿器科
眼科系
眼科
耳鼻咽喉科系
耳鼻咽喉科
産婦人科系
産科婦人科
小児科系
小児科小児外科
精神科系
精神科
歯科系
歯科口腔外科
その他
救急科放射線科予防接種
専門医
内科系
総合内科専門医総合診療専門医アレルギー専門医リウマチ専門医感染症専門医血液専門医
外科系
外科専門医
内分泌・代謝系
糖尿病専門医内分泌代謝科専門医甲状腺専門医
呼吸器系
呼吸器専門医呼吸器外科専門医気管支鏡専門医
循環器系
循環器専門医心臓血管外科専門医高血圧専門医不整脈専門医
消化器系
消化器病専門医消化器外科専門医肝臓専門医大腸肛門病専門医消化器内視鏡専門医
腎臓・泌尿器系
泌尿器科専門医腎臓専門医透析専門医
脳・神経系
神経内科専門医脳神経外科専門医頭痛専門医てんかん専門医
整形外科系
整形外科専門医手外科専門医リハビリテーション科専門医脊椎脊髄外科専門医
皮膚科・形成外科系
形成外科専門医皮膚科専門医
眼科系
眼科専門医
耳鼻咽喉科系
気管食道科専門医耳鼻咽喉科専門医めまい相談医
産婦人科・乳腺科系
産婦人科専門医婦人科腫瘍専門医生殖医療専門医乳腺専門医産科婦人科腹腔鏡 技術認定医女性ヘルスケア専門医
小児科系
小児科専門医小児外科専門医小児神経専門医小児血液・がん専門医
老年科系
老年病専門医認知症専門医老年精神専門医
精神科系
一般病院連携精神医学専門医精神科専門医
麻酔科系
麻酔科専門医ペインクリニック専門医
検査系
細胞診専門医超音波専門医病理専門医
歯科系
口腔外科専門医口腔インプラント専門医
その他
レーザー専門医核医学専門医放射線科専門医臨床遺伝専門医救急科専門医漢方専門医がん薬物療法専門医がん治療認定医日本睡眠学会専門医
専門外来
脳・神経系
頭痛専門外来物忘れ外来・認知症外来
呼吸器系
睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来
耳鼻咽喉科系
めまい専門外来
眼科系
緑内障専門外来
アレルギー・内分泌系
小児のアレルギー外来肥満専門外来・ダイエット外来成人の膠原病専門外来生活習慣病専門外来
皮膚・泌尿器系
アトピー外来
整形外科系
スポーツクリニック・スポーツ整形外科外来
産科・婦人科系
不妊治療外来女性の更年期障害専門外来乳腺外来
精神科系
思春期外来・子どもの発達障害専門外来
その他系
東洋医学専門外来

専門医に関する特記事項

総合診療専門医

在籍:鈴木 麻衣 医師、髙橋 雄一 医師、宮上 泰樹 医師、内藤 俊夫 医師

アレルギー専門医

在籍:耳鼻咽喉科:松野 栄雄 医師、耳鼻咽喉科:中村 真浩 医師、小児科:安藤 智暁 医師、小児科:稲毛 英介 医師(指導医)、小児科:幾瀨 圭 医師、小児科:工藤 孝広 医師(指導医)、小児科:山田 啓迪 医師、小児科:山﨑 晋 医師(指導医)、小児科:篠原 示和 医師(指導医)、小児科:大塚 宜一 医師(指導医)、小児科:本庄 明日香 医師、小児科:柳崎 紀子 医師、内科:塩田 智美 医師、内科:原田 紀宏 医師(指導医)、内科:笹野 仁史 医師、内科:三道 ユウキ 医師、皮膚科:深井 達夫 医師

リウマチ専門医

在籍:安東 泰希 医師、安倍 能之 医師、井上 宏貴 医師、遠藤 由佳梨 医師、河本 敏雄 医師、宮下 知子 医師、魚森 香織 医師、金子 俊之 医師、金子 晴香 医師、原田 茉莉子 医師、午來 美沙 医師、山路 健 医師、小笠原 倫大 医師、小山 真由子 医師、小神 昌寛 医師、松下 雅和 医師、森本 幾夫 医師、西 卓也 医師、西岡 雄仁 医師、川口 寛裕 医師、川人 瑠衣 医師、浅沼 優子 医師、草生 真規雄 医師、村本 祐子 医師、多田 久里守 医師、丹治 佳菜 医師、塚原 隆伊 医師、田村 直人 医師、土江 健太郎 医師、頭山 尚子 医師、富田 裕之 医師、牧山 彩子 医師、箕輪 健太郎 医師、林 絵利 医師、櫻庭 景植 医師、齋藤 拓海 医師、髙崎 芳成 医師

血液専門医

在籍:安藤 純 医師、安藤 美樹 医師、飯島 喜美子 医師、稲野 資明 医師、枝廣 陽子 医師、大坂 顯通 医師、落合 友則 医師、小松 則夫 医師、佐々木 純 医師、白根 脩一 医師、杉本 正邦 医師、築根 豊 医師、筒井 深雪 医師、西島 暁彦 医師、服部 浩一 医師、浜埜 康晴 医師、原田 早希子 医師、福田 泰隆 医師、藤村 純也 医師、堀越 昇 医師、本田 沙矢加 医師、本田 匡宏 医師、増田 安土 医師、谷口 明徳 医師、安田 肇 医師、米倉 修司 医師、渡邉 純一郎 医師、渡邊 直紀 医師

糖尿病専門医

在籍:阿部 浩子 医師、安藤 裕子 医師、後藤 広昌 医師、中山 志保 医師、三田 智也 医師、小沼 富男 医師、青山 周平 医師、菅野 玲 医師、吉田 千紗 医師、瀧澤 裕樹 医師、池田 富貴 医師、伊藤 直顕 医師、岩本 達也 医師、尾﨑 敦子 医師、加賀 英義 医師、木屋 舞 医師、栗田 実佳 医師、小澁 真実 医師、佐藤 元律 医師、三家 春菜 医師、田島 翼 医師、田辺 えり 医師、筒井 恵美子 医師、内藤 仁嗣 医師、中島 健一 医師、中野 結衣 医師、西尾 理恵 医師、西田 友哉 医師、林 祐未 医師、氷室 美和 医師、福永 清文 医師、藤巻 杏子 医師、古谷 雅子 医師、堀 綾 医師、持田 曜弘 医師、若林 侑香 医師、飯田 雅 医師、保田 都 医師

甲状腺専門医

在籍:内田 豊義 医師、後藤 広昌 医師、佐藤 淳子 医師

呼吸器専門医

在籍:高橋 元美 医師、濃沼 淑芳 医師、関本 康人 医師、新津 陽子 医師、嶋田 奈緒子 医師、江部 司 医師、瀬山 邦明 医師(指導医)、檀原 高 医師(指導医)、島貫 由理 医師、鈴木 勉 医師、朝尾 哲彦 医師(指導医)、塩田 智美 医師(指導医)、原田 紀宏 医師(指導医)、三浦 佳代 医師(指導医)、市川 昌子 医師(指導医)、十合 晋作 医師、小村 萌起 医師、森 健 医師、村松 正嗣 医師、大倉 真喜子 医師、田島 健 医師、牧野 文彦 医師、礒沼 弘 医師、栗山 祥子 医師(指導医)、武田 裕子 医師、福地 義之助 医師(指導医)、中村 育子 医師、杉山 藍 医師、林 美佳 医師、宿谷 威仁 医師(指導医)、末安 巧人 医師、長岡 鉄太郎 医師(指導医)、越智 裕介 医師、三森 友靖 医師(指導医)、伊藤 潤 医師(指導医)、吉田 隆司 医師、宮下 洋佑 医師、宮脇 太一 医師(指導医)、金丸 良太 医師(指導医)、後藤 愛 医師、高橋 和久 医師(指導医)、黒川 加奈 医師、笹野 仁史 医師、三道 ユウキ 医師、児玉 裕三 医師(指導医)、小沼 恵美 医師、小池 建吾 医師(指導医)、新田 直子 医師(指導医)、白井 由紀奈 医師、平川 治樹 医師、本村 宏明 医師、加藤 元康 医師(指導医)、光石 陽一郎 医師(指導医)、佐藤 匡 医師(指導医)、嶋村(園延) 尚子 医師(指導医)、永田 祐一 医師、松田 浩成 医師、片山 勇魚 医師、吉川 仁美 医師

呼吸器外科専門医

在籍:高持 一矢 医師、今清水 恒太 医師、市川 智博 医師、松永 健志 医師、上野 泰康 医師、前屋舖 龍男 医師、渡辺 勇 医師、渡邊 敬夫 医師、内田 真介 医師、服部 有俊 医師、福井 麻里子 医師、鈴木 健司 医師

循環器専門医

在籍:横山 美帆 医師、家崎 貴文 医師、葛西 隆敏 医師、関田 学 医師、吉原 琢磨 医師、鍵山 暢之 医師、勝海 悟郎 医師、小松 かおる 医師、須田 翔子 医師、西﨑 祐史 医師、川口 裕子 医師、相原 恒一郎 医師、大村 寛敏 医師、土肥 智貴 医師、内藤 亮 医師、木下 真弓 医師、木村 友紀 医師、廣瀬 邦章 医師、髙橋 秀平 医師、岡井 巌 医師、河合 祥雄 医師、丸山 園美 医師、久岡 英彦 医師、久岡 英彦 医師、宮﨑 彩記子 医師、宮﨑 哲朗 医師、栗原 由美子 医師、佐瀬 一洋 医師、佐瀬 一洋 医師、佐藤 裕之 医師、小西 博応 医師、神作 麗 医師、浅井 徹 医師、蔵田 健 医師、大野 安彦 医師、椎橋 俊介 医師、天野 篤 医師、渡辺 嘉郎 医師、藤本 進一郎 医師、安楽 さやか 医師、安田 英俊 医師、遠藤 裕久 医師、加藤 洋一 医師、加藤 隆生 医師、加藤 隆生 医師、喜多村 健一 医師、喜多村 健一 医師、金子 智洋 医師、工藤 綾子 医師、降旗 高明 医師、高橋 大悟 医師、高橋 由佳里 医師、黒田 俊介 医師、佐藤 彰洋 医師、佐藤 彰洋 医師、砂山 勉 医師、松本 紘毅 医師、上木 裕介 医師、森本 良子 医師、深瀬 達也 医師、杉田 有里那 医師、清水 めぐみ 医師、清水 逸平 医師、西山 大樹 医師、西尾 亮太 医師、西尾 亮太 医師、石井 開 医師、石綿 清樹 医師、船水 岳大 医師、相川 達郎 医師、中里 祐二 医師、渡部 幹夫 医師、土井 信一郎 医師、藤原 圭 医師、飯嶋 賢一 医師、比企 誠 医師、福島 理文 医師、平野 景子 医師、野崎 侑衣 医師、林 英守 医師、髙須 清 医師、岡崎 真也 医師、岡﨑 康司 医師、岡﨑 敦子 医師、岩田 洋 医師、吉田 陽子 医師、代田 浩之 医師、島田 和典 医師、南野 徹 医師、末永 祐哉 医師 、

心臓血管外科専門医

在籍:天野 篤 医師、内山 大輔 医師、遠藤 大介 医師、小田 遼馬 医師、木下 武 医師、佐藤 友一郎 医師、陣野 太陽 医師、中西 啓介 医師、横山 泰孝 医師、李 智榮 医師、田端 実 医師

高血圧専門医

在籍:横川 博英 医師、葛西 隆敏 医師、金口 泰彦 医師、合田 朋仁 医師、小林 敬 医師、村越 真紀 医師、南野 徹 医師、鈴木 祐介 医師、高橋 敬子 医師

不整脈専門医

在籍:関田 学 医師、黒田 俊介 医師、松本 紘毅 医師、飯嶋 賢一 医師、福永 英生 医師、林 英守 医師

肝臓専門医

在籍:池嶋 健一 医師、渡辺 純夫 医師、椎名 秀一朗 医師、今 一義 医師、山科 俊平 医師、丸山 紀史 医師、戸張 真紀 医師、行田 悠 医師、深田 浩大 医師、内山 明 医師、山形 寿文 医師、渡辺 心 医師、栁沼 礼子 医師、石川 幸子 医師、北條 麻理子 医師、福原 京子 医師、村上 敬 医師、梶野 一徳 医師、原田 久 医師、藤澤 聡郎 医師、永松 洋明 医師、永原 章仁 医師、矢橋 ひろみ 医師、澁谷 智義 医師、冨嶋 享 医師、岡野 荘 医師、大場 大 医師、皆川 雅明 医師、谷田貝 昴 医師、今村 宏 医師、佐藤 寿史 医師、染谷 秀忍 医師

頭痛専門医

在籍:木島 千景 医師、秋山 理 医師、井関 雅子 医師

てんかん専門医

(専門分野:小児科)五十嵐鮎子 医師、池野 充 医師、安部信平 医師、(専門分野:神経内科)常深泰司 医師、(専門分野:脳外科)飯村康司 医師、菅野秀宣 医師、中島 円 医師、鈴木皓晴 医師

手外科専門医

在籍:山本 康弘 医師、水野 博司 医師、内藤 聖人 医師、武石 明精 医師

リハビリテーション科専門医

在籍:金子 和夫 医師、藤原 俊之 医師、補永 薫 医師、林 明人 医師

脊椎脊髄外科専門医

【日本脊椎脊髄病学会 指導医】
高野 弘充 医師、野尻 英俊 医師

【脊髄外科学会 脊髄外科認定医・指導医】
尾原 裕康 医師(指導医)、原 毅 医師(指導医)、岩室 宏一 医師

※JSSR脊椎脊髄外科指導医、NSJ脊髄外科認定・指導医は『脊椎脊髄外科専門医』に移行中のため両資格を表示しています

皮膚科専門医

在籍:吉原 渚 医師、工藤 裕佳子 医師、笹野 博子 医師、小川 秀興 医師、小川 尊資 医師、前田 佑一郎 医師、池田 志斈 医師、竹内 博美 医師、中原 とも子 医師、土橋 人士 医師、平澤 祐輔 医師、豊城 舞子 医師、野口 篤 医師、鈴木 梨奈 医師

耳鼻咽喉科専門医

在籍
安齋 崇 医師、井下 綾子 医師(補聴器相談医)、奥川 真理子 医師(補聴器相談医)、小笠原 香緒 医師、田島 勝利 医師(補聴器相談医)、渡辺 勲 医師、茂木 怜美 医師(補聴器相談医)、野島 暁人 医師(補聴器相談医)、藤巻 充寿 医師、高田 雄介 医師、松本 文彦 医師、陶 美梨 医師、蕨 希欧伊 医師(補聴器相談医)、梓澤 陽子 医師(補聴器相談医)、伊藤 麻美 医師、井出 拓磨 医師、園田 健二 医師、原 聡 医師、戸田 惠 医師(補聴器相談医)、小松 広明 医師、倉野 香 医師、大峡 慎一 医師、大野 眞弓 医師(補聴器相談医)、中村 真浩 医師、野島 愛来 医師、田崎 京子 医師、一針 幸子 医師(補聴器相談医)、加納 章子 医師、萩原 明子 医師、春山 琢男 医師(補聴器相談医)

めまい相談医

(耳鼻咽喉科)  井下綾子 医師、(脳神経内科) 横田淳一 医師

婦人科腫瘍専門医

在籍:関根 花栄 医師、山口 舞子 医師、山田 敦子 医師、寺尾 泰久 医師、藤野 一成 医師、平山 貴士 医師

生殖医療専門医

在籍:北出 真理 医師、平松 一平 医師、尾﨑 理恵 医師、落合 阿沙子 医師、川崎 優 医師、村上 圭祐 医師、松村 優子 医師、河村 和弘 医師、長井 咲樹 医師

産科婦人科腹腔鏡 技術認定医

■資格:腹腔鏡
在籍:関根 花栄 医師、山口 舞子 医師、寺尾 泰久 医師、川崎 優 医師、村上 圭祐 医師、藤野 一成 医師、尾崎 理恵 医師、武内 詩織 医師、北出 真理 医師
■資格:腹腔鏡・子宮鏡
在籍:岡田 由貴子 医師、落合 阿沙子 医師

女性ヘルスケア専門医

在籍:関根 花栄 医師、吉田 惠美子 医師、山田 敦子 医師、松村 優子 医師長井 咲樹 医師、北出 真理 医師

小児神経専門医

在籍:安部 信平 医師、池野 充 医師、五十嵐 鮎子 医師

小児血液・がん専門医

在籍:藤村 純也 医師

老年病専門医

在籍:乾 啓洋 医師(指導医)、大築 友紀子 医師、門田 勝彦 医師(指導医)、栗山 祥子 医師、児玉 裕三 医師(指導医)、高橋 和久 医師(指導医)、福地 義之助 医師(指導医)、横川 博英 医師(指導医)、和田 裕雄 医師(指導医)

認知症専門医

在籍:神戸 泰紀 医師、奥住 文美 医師、下 泰司 医師、高山 敏樹 医師、勝田 成昌 医師、石川 景一 医師、中島 円 医師、長宗我部 真侑 医師、波田野 琢 医師、服部 信孝 医師、本井 ゆみ子 医師(脳神経内科)
■紹介状:他院通院中の方は、診療情報提供書(紹介状)をお持ちください

老年精神専門医

勝田 成昌 医師、河上 緒 医師

一般病院連携精神医学専門医

在籍:垣内 千尋 医師(特定指導医・指導医)、勝田 成昌 医師(特定指導医・指導医)、田宗 秀隆 医師(特定指導医・指導医)、伊藤 賢伸 医師(特定指導医)

ペインクリニック専門医

在籍:井関 雅子 医師、河合 愛子 医師、菊池 暢子 医師、原 厚子 医師、弘田 博子 医師、水嶋 章郎 医師、清水 礼佳 医師、石井 智子 医師、千葉 聡子 医師、池宮 博子 医師、中村 吉孝 医師、濱岡 早枝子 医師

口腔外科専門医

在籍: 住友 伸一郎 医師

口腔インプラント専門医

在籍:篠原光代 医師

臨床遺伝専門医

新井 正美 医師(指導責任医)
産婦人科 (ゲノム診療センター 遺伝相談外来 ) 木村 美葵 医師
産婦人科 伊熊 慎一郎 医師、山本 祐華 医師、佐藤 杏奈 医師
循環器内科 後藤 景子 医師
小児科 恒松 由記子 医師、北村 裕梨 医師
神経内科 尾崎 心 医師
代謝内分泌内科 後藤 広昌 医師
一般内科・小児科・循環器科 岡崎 康司 医師
乳腺科 村上 郁 医師

がん薬物療法専門医

在籍:加藤 俊介 医師(指導医)、三浦 佳代 医師

がん治療認定医

在籍
指導医:⻑岡 鉄太郎 医師、⼊江 彰⼀ 医師、⼟橋 人⼠ 医師、⼣部 由規謙 医師、⼤峡 慎⼀ 医師、⼩島 豊 医師、⼩松 則夫 医師、⼭⽥ 敦⼦ 医師、⽔野 智哉 医師、⽯⼭ 隼 医師、⾦丸 良太 医師、⿂森 俊喬 医師、⿅間 直人 医師、三浦 佳代 医師、三瀬 祥弘 医師、今村 宏 医師、伊佐⼭ 浩通 医師、伊藤 潤 医師、佐々木 律⼦ 医師、佐々木 純 医師、児⽟ 裕三 医師、加治 早苗 医師、加藤 俊介 医師、加藤 元康 医師、古賀 寛之 医師、吉⽥ 惠美⼦ 医師、坂本 ⼀博 医師、城⼾ 秀倫 医師、塩⽥ 智美 医師、安藤 純 医師、寺尾 泰久 医師、尾﨑 麻⼦ 医師、嶋⽥ 奈緒⼦ 医師、嶋村 尚⼦ 医師、平⼭ 貴⼠ 医師、折⽥ 創 医師、杉本 起⼀ 医師、村上 直也 医師、村上 郁 医師、松本 ⽂彦 医師、枝廣 陽⼦ 医師、栗⼭ 祥⼦ 医師、椎名 秀⼀朗 医師、橋⼝ 忠典 医師、橋本 貴史 医師、武藤 智 医師、永⽥ 政義 医師、永松 洋明 医師、池嶋 健⼀ 医師、河合 雅也 医師、清⽔ 史孝 医師、澁⾕ 智義 医師、知名 俊幸 医師、福永 哲 医師、秦 ⼀倫 医師、筒井 深雪 医師、築根 豊 医師、芹澤 信⼦ 医師、茂木 俊介 医師、菊池 弥寿⼦ 医師、藤原 ⼤介 医師、藤村 純也 医師、藤澤 聡郎 医師、藤野 ⼀成 医師、近藤 聡英 医師、那須 元美 医師、鈴木 まりお 医師、関根 花栄 医師、高橋 和久 医師、髙木 ⾠哉 医師、髙橋 ⽞ 医師、齋浦 明夫 医師
認定医:⼤場 ⼤ 医師、⼩杉 康夫 医師、⼭⼝ 舞⼦ 医師、⽩井 由紀奈 医師、⽯塚 由美⼦ 医師、⽯川 圭祐 医師、⾕⼝ 明徳 医師、⿊川 加奈 医師、仙波 遼⼦ 医師、吉⽥ 志帆 医師、塚本 亮⼀ 医師、宗林 祐史 医師、富⽥ 理 医師、岡⽥ 由貴⼦ 医師、川本 晃史 医師、平沼 賢悟 医師、朝倉 孝延 医師、末原 義之 医師、清⽔ 勇三郎 医師、渡辺 勇 医師、福嶋 浩⽂ 医師、藤原 ⾥紗 医師、野村 慧 医師

日本睡眠学会専門医

在籍:井下 綾子 医師(日本睡眠学会総合専門医)、塩田 智美 医師(日本睡眠学会総合専門医)、葛西 隆敏 医師(日本睡眠学会指導医・日本睡眠学会総合専門医)、須田 翔子 医師(日本睡眠学会総合専門医)、谷川 武 医師(日本睡眠学会指導医・日本睡眠学会総合専門医)

実施治療

実施治療
血小板凝集能亢進症
血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
男性更年期障害
ホルモン補充療法(HRT)による男性更年期障害の治療
てんかん
迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療
気胸
胸腔鏡手術による自然気胸の手術
大動脈瘤
腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術
弁膜症
経カテーテル大動脈弁治療(TAVI)
皮膚(あざ・いぼ・ほくろ)
レーザー治療(あざ・ほくろ)
緑内障
前眼部三次元画像解析
アレルギー性鼻炎 / 花粉症
スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
子宮筋腫
子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(UAE)
子宮体がん
腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術
出産(分娩)
無痛分娩(和痛分娩)
避妊・中絶
緊急避妊薬(アフターピル)
妊娠
新型出生前診断(NIPT)
高度な不妊治療
凍結融解胚移植
予防接種 小児用肺炎球菌ワクチンB型肝炎ワクチンロタウイルスワクチン二種混合ワクチンBCGワクチン麻しん(はしか)風しん混合ワクチン水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)日本脳炎ワクチン子宮頸がんワクチンおたふくかぜワクチンインフルエンザ予防接種帯状疱疹ワクチン成人用肺炎球菌ワクチン風疹ワクチン(単独)破傷風ワクチン(単独)A型肝炎ワクチン狂犬病ワクチンポリオワクチン(単独)麻疹ワクチン(単独)高山病予防薬(ダイアモックス)三種混合ワクチン四種混合ワクチンHib(ヒブ)ワクチン(単独)

診療・治療法に関する特記事項

迷走神経刺激療法(VNS療法)によるてんかんの治療

植え込み、指導管理(刺激の調整など)の対応ができる医療機関:担当医【植え込み】(脳神経外科)佐藤洋輔医師 / 【指導管理】(脳神経外科)佐藤洋輔医師、(小児科)加藤 光広医師

スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)

シダキュア(スギ舌下錠)の処方に対応

無痛分娩(和痛分娩)

■対象:妊娠8週以降で紹介状がある方
■鎮痛の方法:硬膜外麻酔
■分娩の種類:24時間体制 ■料金:+15万円~
※JALA(無痛分娩関係学会・団体連絡協議会)登録医療機関

緊急避妊薬(アフターピル)

対面診療が可能、オンライン診療ができる医師が在籍
■緊急避妊薬(アフターピル)を常に在庫

新型出生前診断(NIPT)

■出生前検査認証制度:NIPT認証施設|基幹施設(https://jams-prenatal.jp/)
■遺伝カウンセリング:受けられる(他院で妊婦健診を受けている方含む)
■検査条件
・過去に染色体疾患の胎児を妊娠、分娩した経験のある方
・高齢妊娠の方(出産時35歳以上が目安)
・超音波検査(エコー)、母体血清マーカー検査により胎児が染色体異常である可能性を指摘された方 など
■検査項目:13、18、21番染色体の検査のみ
※精度が十分に検証されている3つの病気に限定しています
■認定遺伝カウンセラー(周産期)在籍

診察している病気の特記事項

不妊症

不妊治療に対応できる医療機関。原則紹介予約制(紹介状があれば、初診でも事前予約可能)。「リプロ(不妊)外来」にて対応。2017年より着床不全・不育症の専門外来も開設。不妊スクリーニング検査(基礎体温チェック、ホルモン検査、内診、経腟超音波検査、子宮卵管造影検査、(自費)感染症検査、(自費)AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査など)の実施。タイミング法、配偶者間人工授精(AIH)、体外受精 (IVF)に対応。自由診療費用概算:人工授精/約2万円、採卵費用/約22万円、胚移植費用/約8万円、採卵時の麻酔費用/約3万円(薬剤など別途費用加算あり)。(産科・婦人科 リプロ(不妊)外来、着床不全・不育症外来)

てんかん

全国てんかんセンター協議会(JEPICA)登録のてんかんセンターのひとつ。全年齢が対象。「脳神経外科」「脳神経内科」「小児科」「メンタルクリニック科」「放射線科」が連携して治療を実施。包括的治療と社会生活の支援を行っています。『薬による治療』『手術』に対応。他施設との協力体制もあり。検査は外来通院、小児や遠方の方は5~10日程度の入院検査も可。初診(または前回来院日より6ヶ月以上経過している方)は紹介状が必要。紹介状がない場合には、初診時選定療養費として8,250円(税込)が別途かかります。

子宮内膜症、子宮筋腫

【婦人科内視鏡チーム】竹田省先生・北出真理先生は、子宮筋腫・子宮内膜症治療名医。竹田先生は腹腔鏡下手術数は日本一と言われ、特に巨大筋腫の核出や腸管子宮内膜症・子宮体がん等難易度の高い手術を担当することが多い。北出真理先生も腹腔鏡手術を得意とし、不妊症治療も専門。

アルツハイマー型認知症

「アルツハイマー病研究者 世界トップ100」の中に選ばれた名医。日本で唯一の若年性アルツハイマ-外来も担当。

発達障害

子どもの発達障害に対応できる医療機関。

対象:乳幼児期から思春期(中学3年生まで)
診療科/部門:小児科・思春期科/発達外来
診療:各種検査(知能検査、視線計測、VEP検査、Fagan検査等)を用いて心理・認知発達の特性把握、早期診断、介入。ベイリー乳幼児発達検査法も実施。
体制:児童精神・発達心理の研修を受けた医師が診療。
予約:完全予約制。要紹介状。小児科初診外来を受診の上発達外来を予約。
予約先:初診事前受付フォーマットより予約。https://www.juntendo.ac.jp/hospital/patient/first/reservation.html

この病院の口コミ (154件)

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

青竹058(本人・60歳代・男性)

整形外科で、他者からの加害による変形性膝関節症の悪化の治療。

医師は、見た目と違いリスク回避の姿勢ばかりで、親身になって治療する感じは全くない。スポーツ外科もある著名病院で期待していたが、完全に...

来院時期: 2025年03月 投稿時期: 2025年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ロコアテープ
料金: 40,000円 ※主に装具と診断書料。
診療内容: 関節 診療・治療法:
続きを読む

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かんじゃにん(本人・60歳代・男性)

*毎年の定期健診のCTにて要精検判定あり。
*要精密検査で2、3病院をチョイス、そして掛かり付け医とも相談、交通の便も考慮し順天堂医院選択。
*検査の結果、肺腺癌1a1、他への転移なしと判明。(仕...

来院時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 呼吸器 診療・治療法:
続きを読む

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ユリブリッシン289(本人・20歳代・女性)

婦人科系の病気で受診しました。
大きな病院なので待ち時間はかなり長く1回4時間程度かかるのがしんどかったですが、主治医の女の先生は付き添いの家族にも丁寧に説明してくださりわかりやすかったです。
コ...

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
続きを読む

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

Koto(本人・60歳代・女性)

膝の痛みで紹介状を書いてもらい順天堂整形外科へ来院。初めに診察した医師は、説明も無いまま訳のわからない注射を打った。何の注射か聞いても説明無し。不安になり別の医師に変更。PRPを勧められ3回施行。しか...

来院時期: 2025年01月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
続きを読む

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

サンフラワー880(本人・40歳代・女性)

生理不順で通院しています。
検査もテキパキとしてくださり、話を聞いてくれるのも説明も丁寧なのでとても信頼ができる病院です。
知り合いに順天堂病院に通ってると言うと、それだったら大丈夫だねと安心され...

来院時期: 2024年12月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法: 治療用の低用量ピル(LEP)処方
続きを読む

治療実績

病気別治療実績(DPCコードに基づく)

種類 DPCコードに基づく病気名 治療実績 順位
合計 手術あり 手術なし 東京都 全国
神経系疾患 脳腫瘍 201 152 49 7位 43位
未破裂脳動脈瘤 319 95 224 3位 12位
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) 37 11 26 60位
非外傷性硬膜下血腫 33 33 - 10位 91位
脳梗塞 137 - 137 57位
脳血管障害 23 11 12 44位
脳脊髄の感染を伴う炎症 24 - 24 14位
免疫介在性脳炎・脊髄炎 12 - 12 10位 84位
多発性硬化症 14 - 14 11位 78位
免疫介在性・炎症性ニューロパチー 18 - 18 23位
運動ニューロン疾患等 13 - 13 15位
パーキンソン病 492 101 391 1位 1位
基底核等の変性疾患 40 - 40 3位 17位
水頭症 101 64 37 2位 6位
てんかん 241 60 181 3位 9位
睡眠障害 11 - 11 4位 30位
脳の障害(その他) 21 - 21 18位
眼科系疾患 角膜・眼及び付属器の悪性腫瘍 14 14 - 4位 21位
白内障、水晶体の疾患 938 938 - 11位 50位
斜視(外傷性・癒着性を除く。) 128 128 - 4位 19位
網膜剥離 233 233 - 5位 22位
糖尿病性増殖性網膜症 56 56 - 5位 36位
黄斑、後極変性 154 154 - 10位 57位
網膜血管閉塞症 24 24 - 10位 61位
緑内障 168 168 - 9位 45位
眼瞼下垂 30 30 - 22位
硝子体疾患 30 30 - 16位
角膜の障害 52 52 - 5位 24位
涙器の疾患 10 10 - 7位 69位
眼瞼、涙器、眼窩の疾患 11 11 - 13位
脈絡膜の疾患 31 31 - 4位 15位
眼球の障害 11 11 - 3位 14位
耳鼻咽喉科系疾患 頭頸部悪性腫瘍 442 211 231 5位 20位
耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 123 123 - 2位 2位
扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 79 53 26 17位
睡眠時無呼吸 723 14 709 1位 1位
顔面神経障害 21 11 10 23位
前庭機能障害 16 - 16 96位
慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 36 36 - 9位 60位
呼吸器系疾患 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 59 24 35 2位 10位
縦隔の良性腫瘍 65 65 - 1位 1位
呼吸器系の良性腫瘍 46 46 - 1位 2位
肺の悪性腫瘍 926 508 418 5位 44位
胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 14 - 14 24位
肺炎等 132 11 121 80位
誤嚥性肺炎 89 18 71 69位
喘息 15 - 15 76位
間質性肺炎 177 - 177 6位 31位
慢性閉塞性肺疾患 25 - 25 23位
呼吸不全(その他) 11 11 - 14位
肺・縦隔の感染、膿瘍形成 32 21 11 14位
抗酸菌関連疾患(肺結核以外) 10 - 10 23位
気胸 45 19 26 33位
気管支拡張症 12 - 12 3位 9位
横隔膜腫瘍・横隔膜疾患(新生児を含む。) 12 12 - 2位 11位
肺高血圧性疾患 41 14 27 8位 54位
循環器系疾患 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 59 59 - 48位
狭心症、慢性虚血性心疾患 731 325 406 4位 50位
心筋症(拡張型心筋症を含む。) 19 - 19 6位 80位
頻脈性不整脈 408 377 31 13位 89位
弁膜症(連合弁膜症を含む。) 545 424 121 2位 7位
心内膜炎 15 - 15 3位 13位
心不全 242 61 181 24位
大動脈解離 43 31 12 12位
非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 95 77 18 8位 81位
閉塞性動脈疾患 154 113 41 9位 77位
肺塞栓症 16 - 16 32位
循環器疾患(その他) 14 14 - 15位
徐脈性不整脈 135 135 - 10位 81位
消化器系疾患、肝臓・胆道・膵臓疾患 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 429 214 215 7位 24位
胃の悪性腫瘍 295 252 43 9位 62位
小腸の悪性腫瘍、腹膜の悪性腫瘍 31 16 15 15位
結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 240 190 50 24位
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 172 126 46 11位 96位
肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 993 893 100 1位 1位
胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 173 138 35 3位 11位
膵臓、脾臓の腫瘍 517 254 263 4位 18位
胃の良性腫瘍 62 45 17 5位 15位
小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 432 387 45 16位
穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 48 14 34 72位
食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 172 82 90 6位 14位
胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) 26 16 10 43位
虫垂炎 207 113 94 1位 2位
鼠径ヘルニア 310 310 - 1位 3位
閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア 45 45 - 6位 36位
クローン病等 44 - 44 9位 65位
潰瘍性大腸炎 85 11 74 3位 10位
虚血性腸炎 15 - 15 77位
ヘルニアの記載のない腸閉塞 115 48 67 24位
直腸脱、肛門脱 12 12 - 7位 70位
痔瘻 31 31 - 7位 54位
痔核 41 41 - 8位 85位
劇症肝炎、急性肝不全、急性肝炎 15 - 15 13位 80位
アルコール性肝障害 12 - 12 43位
慢性肝炎(慢性C型肝炎を除く。) 28 - 28 6位 42位
肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 98 55 43 10位 62位
肝嚢胞 12 12 - 2位 18位
胆嚢疾患(胆嚢結石など) 50 50 - 21位
胆嚢炎等 78 65 13 40位
胆管(肝内外)結石、胆管炎 327 251 76 3位 45位
急性膵炎、被包化壊死 34 15 19 21位
慢性膵炎(膵嚢胞を含む。)、自己免疫性膵炎、膵石症 158 130 28 4位 5位
腹膜炎、腹腔内膿瘍(女性器臓器を除く。) 38 27 11 35位
ウイルス性腸炎 42 - 42 72位
その他の消化管の障害 77 - 77 3位 11位
筋骨格系疾患 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 97 97 - 8位 26位
脊椎・脊髄腫瘍 27 27 - 4位 22位
骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 30 10 20 13位
軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。) 30 30 - 10位 85位
肩関節炎、肩の障害(その他) 15 15 - 12位 77位
骨髄炎(上肢以外) 13 13 - 4位 29位
滑膜炎、腱鞘炎、軟骨などの炎症(上肢以外) 20 20 - 16位 79位
上肢末梢神経麻痺 30 30 - 5位 80位
脊椎変形 43 43 - 7位 33位
手関節症(変形性を含む。) 13 13 - 10位
下肢の変形 34 34 - 6位 21位
膝関節症(変形性を含む。) 222 222 - 3位 24位
膝蓋骨の障害 12 12 - 1位 2位
上肢関節拘縮・強直 10 10 - 6位 66位
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 44 44 - 20位
脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 142 127 15 21位
椎間板変性、ヘルニア 62 62 - 12位
股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 207 207 - 5位 35位
関節リウマチ 30 - 30 17位
リンパ節、リンパ管の疾患 22 10 12 4位 41位
重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 357 53 304 3位 6位
血管腫、リンパ管腫 10 10 - 16位
皮膚・皮下組織の疾患 黒色腫 12 - 12 11位 76位
皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 72 72 - 7位 52位
皮膚の良性新生物 28 28 - 19位
膿皮症 72 15 57 16位
母斑、母斑症 40 - 40 5位 31位
脱毛症 32 - 32 1位 6位
食物アレルギー 168 - 168 2位 14位
乳房の疾患 乳房の悪性腫瘍 513 493 20 11位 41位
乳房の良性腫瘍 29 29 - 7位 18位
内分泌・栄養・代謝に関する疾患 甲状腺の悪性腫瘍 68 68 - 10位 67位
糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 16 - 16 33位
1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 30 - 30 1位 9位
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 90 - 90 21位
糖尿病足病変 29 18 11 4位 23位
肥満症 45 24 21 1位 11位
甲状腺機能亢進症 24 12 12 5位 30位
副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 71 10 61 4位 19位
その他の副腎皮質機能低下症 17 - 17 9位 53位
下垂体機能低下症 45 - 45 4位 26位
下垂体機能亢進症 38 27 11 7位 24位
その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 13 - 13 86位
腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患 腎腫瘍 137 80 57 4位 15位
腎盂・尿管の悪性腫瘍 61 - 61 13位 74位
膀胱腫瘍 267 177 90 6位 36位
前立腺の悪性腫瘍 310 139 171 15位 80位
精巣腫瘍 10 10 - 8位 49位
上部尿路疾患 174 161 13 10位 87位
下部尿路疾患 95 71 24 2位 12位
前立腺肥大症等 37 37 - 25位
男性生殖器疾患 119 88 31 1位 3位
ネフローゼ症候群 98 - 98 1位 4位
慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 549 203 346 2位 11位
腎臓又は尿路の感染症 102 - 102 39位
水腎症等 63 40 23 5位 33位
女性生殖器系疾患及び産褥期疾患・異常妊娠分娩 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 208 111 97 7位 60位
子宮頸・体部の悪性腫瘍 469 212 257 8位 47位
子宮の良性腫瘍 416 416 - 1位 6位
卵巣の良性腫瘍 228 228 - 1位 2位
子宮内膜症 12 12 - 34位
子宮・子宮附属器の炎症性疾患 13 - 13 9位 71位
妊娠高血圧症候群関連疾患 14 - 14 22位
妊娠合併症等 18 - 18 29位
早産、切迫早産 31 - 31 32位
胎児及び胎児付属物の異常 50 34 16 31位
女性性器のポリープ 41 41 - 20位 82位
分娩の異常 11 - 11 49位
血液・造血器・免疫臓器の疾患 急性白血病 118 85 33 13位
非ホジキンリンパ腫 239 135 104 20位
多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 43 15 28 16位
貧血(その他) 31 17 14 12位 97位
出血性疾患(その他) 25 - 25 2位 29位
アレルギー性紫斑病 15 - 15 6位 32位
新生児疾患、先天性奇形 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 507 13 494 5位 22位
頭蓋、顔面骨の先天異常 10 10 - 4位 13位
脳、脊髄の先天異常 12 12 - 11位 48位
口蓋・口唇先天性疾患 11 11 - 5位 48位
先天性耳瘻孔、副耳 28 28 - 1位 5位
動脈管開存症、心房中隔欠損症 76 49 27 4位 15位
先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。) 193 88 105 5位 28位
腸重積 21 21 - 2位 16位
腸管の先天異常 15 15 - 2位 5位
直腸肛門奇形、ヒルシュスプルング病 82 34 48 1位 1位
手足先天性疾患 22 22 - 5位 37位
先天性嚢胞性腎疾患 23 - 23 2位 4位
先天性水腎症、先天性上部尿路疾患 61 42 19 1位 1位
先天性下部尿路疾患 103 89 14 1位 2位
停留精巣 102 102 - 3位 6位
小児疾患 熱性けいれん 15 - 15 28位
川崎病 21 - 21 43位
外傷・熱傷・中毒 頭蓋・頭蓋内損傷 39 10 29 85位
顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 31 31 - 16位 59位
四肢筋腱損傷 65 65 - 9位 77位
肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 109 109 - 8位 79位
肩関節周辺の骨折・脱臼 57 57 - 7位 28位
肘関節周辺の骨折・脱臼 34 34 - 18位
前腕の骨折 71 71 - 15位
手関節周辺の骨折・脱臼 30 30 - 15位
股関節・大腿近位の骨折 28 28 -
足関節・足部の骨折・脱臼 16 16 - 67位
詳細不明の損傷等 30 - 30 30位
その他 敗血症 20 10 10 67位
その他の感染症(真菌を除く。) 23 - 23 55位
手術・処置等の合併症 25 12 13 65位
移植臓器及び組織の不全及び拒絶反応 41 - 41 7位 30位
その他の悪性腫瘍 39 19 20 4位 28位
その他の新生物 118 104 14 2位 5位
(2023年4月〜2024年3月退院患者の統計)
※件数が10件未満の場合は、統計が公開されていないため表示していません
※DPCに基づく治療実績では、口腔がんなどの口腔外科系疾患、精神科系疾患が含まれていないケースが多い点にご留意ください

この医療機関の関係者の方へ

無料モニターのご案内 プレミアム掲載を無料でお試しいただけます
  • 完全無料でお試し
  • 貴院のお手間一切なし
  • 掲載効果を数値で実感
無料モニターの詳細を見る
看護師求人

この医療機関の看護師求人

看護師の募集・転職情報はこちら!この医療機関の看護師求人の有無がご確認いただけます。

看護師求人を確認

順天堂大学医学部附属順天堂医院の基本情報、口コミ154件はCalooでチェック!内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科などがあります。総合内科専門医、総合診療専門医、アレルギー専門医などが在籍しています。頭痛専門外来、物忘れ外来・認知症外来、睡眠時無呼吸症候群専門外来・SAS外来・いびき外来などがあります。土曜日診察・女医在籍・駐車場あり・電子決済利用可。

この医療機関の関係者の方へ

無料医療機関会員登録
  • 掲載情報の編集・追加
  • 口コミへの返信
  • 貴院ページのアクセス数確認
詳しくはこちら
ページトップ