Caloo(カルー) - 文京区本駒込の消化器内科の口コミ 2件
病院をさがす

文京区本駒込の消化器内科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 (東京都文京区)

オリーブグリーン715(本人・40歳代・男性)

逆流性食道炎や胃痛がおさまらなかったのでいちど専門の内視鏡ドクターに見ていただ気につてを頼って受診しました。
医者の説明は丁寧でわかりやすかったです。腕に関しては信用しているので一安心です。検査自体はそれなりに苦しいものでしたが、鎮静剤もかけてくれて比較的には楽だったのではないでしょうか。
一方では事務方の動きが見ていて非常に無駄が多いし、態度も決してほめられたものではないというのが感想です。看護師にしても自分の担当以外のことを進んでやるという気の運び方に欠点があります。もう少し教育やマネージメントすればいいのになと思いました。
値段に関しては記憶で書いていますので多少違うかもしれません。まぁ大病院ですがお勧めの病院です

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 (東京都文京区)

[症状・来院理由]
健康診断時に大腸がん検査を勧められ、近所でそれが可能な病院だったため来院しました。

[検査の流れ]
検査自体は多分あまり時間がかかっていない(10分程度?)と思いますが、
朝8:00に来院し液体の下剤を飲み始め、検査の順番が最後だったため、終わったのは15:00頃でした。
他の同様の検査をする人達と一緒に専用区画で待つのですが、本でもないと間がもちません。(未確認ですが、携帯・スマホの持ち込みはダメかも。)

なお、女性患者で希望があれば女性医師を選べた気がします。
(私は、検査日を早くしたかったので医師が男女どちらでも良かったのですが、
当日は女性医師が空いているということで、そうしていただきました。)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
看護師さん達は手慣れており、だからと言ってぞんざいなところは感じさせません。
検査およびその前段階の準備なども、スムーズでした。

自分にとってはとても苦しい検査だったのですが、
検査中、看護師さんが、力づけてくださっていたのが、
思いのほかありがたかったです。

病院の待合システムには、最初戸惑いましたが、すぐに慣れました。
予約をしていても、混んでいると呼ばれるまで2時間ぐらいオーバーします。
椅子に座るのも辛い病状の時は、待合室の奥行きの狭い椅子は苦痛です。
(すべての椅子がそうではないのですが、なぜかそんな区画があります。)
三鷹の某大学病院では予約システムが上手く動いていたので、
「大きい病院だからしょうがない」とは言えないと思います。

病院の2階の区画配置になじめません。
見通しが効かず、地図も分かりにくく、
非常時にスムーズに避難できるのか不安を感じます。

と、建物や待合システムには文句がありますが、
医師・スタッフ・設備・処置は素晴らしいです。
必要があればまた利用させていただきます。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 6,500円 ※大腸がん検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ