Caloo(カルー) - 千代田区の胸やけ・胃もたれの口コミ 5件
病院をさがす

千代田区の胸やけ・胃もたれの口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益財団法人佐々木研究所附属杏雲堂病院 (東京都千代田区)

とても良い病院です。駿河台日大病院に通っていた人には懐かしい絨毯が引いてある病院です。先生に心臓病の発見をしていただき手術は別先生でしたが日本大学病院では見捨てられしまい。第一発見して頂いた先生が、杏雲堂へ行くにとのことで一緒にきました。採血も始めは下手でしたがミルミル内に上達してとても上手になり今は痛くありません。診察もとても親身になって聞いてくれてありがたい事です。家族そうで掛かってます。
駐車場はちょい高いので別の所で。自販機の飲み物は壱番こちらが安いとこの前見てびっくり仰天しました。
食堂ラウンジも限定で、まい泉のとんかつが売っており買えたらラウンジで採血結果迄のんびりさせてもらってます。

とても満足出来て最高な病院です。
耳鼻科はないそうです。あればいいのにな。親の鼻タケを取ってあげたい。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 6,000円 ※他にもお薬出してもらってます。
診療内容: 消化器症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団千禮会千代田漢方内科クリニック (東京都千代田区)

天王星135(本人・40歳代・女性)

漢方と西洋医学に詳しい先生方数名で診療してくださいます。これまで受診した漢方医の中で、一番、詳しく、親身になって診てくださいます。とてもいい病院だと思います。
診療や漢方薬は保険の対象ですが、自費の漢方薬や血液検査もあります。血液検査で詳しく調べてもらい、自費の漢方薬を服薬したことがありますが、保険対象のものよりよく効きました。経済的に負担がなければ、続けたかったです。
予約制ですが、人気のため、特に夕方~夜間、土曜日は混みます。平日の昼間に行くと、そこまで待ち時間は長くないと思います。

来院時期: 2019年10月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団あんしん会 四谷メディカルキューブ (東京都千代田区)

ぱぱぱんだ(本人・40歳代・男性)

別の病院で、一度ピロリ菌除菌を試みたのですが失敗した上に湿疹が出て、あきらめていたところ、薬を変えれば再除菌可能という話を聞き、ネットで調べてこちらを受診しました。
湿疹が出ているということで、再度のアレルギー反応に対して強い不安をもっている私に対して、細かく逐一何をやっているかを説明してくださり、アレルギー源の特定から再除菌まで心のこもった対応をしていただきました。結果、再除菌できたことがわかったときの喜びは、今でも覚えています。ピロリ菌除菌について自信をもっておすすめできる病院です。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひのき会 証クリニック神田 (東京都千代田区)

ペンギン(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

職場の近くにあったので通い始めたのがきっかけです。


[医師の診断・治療法]

私は胃腸が弱く、体調が悪くなるとすぐ胃に症状が出てしまいます。
特に、吐き気に襲われることが多く、夜中など気持ち悪さで目が覚めることもよくありました。
今まで漢方を飲んだことはなくて、半信半疑でしたが、処方された漢方を飲み始めたら徐々に改善されていきました。
半年くらい飲み続けて、吐き気が出ることがほとんどなくなったので医師に相談して飲むのを
止めましたが、今でも吐き気に襲われることはほとんどありません。
漢方はその場しのぎではなく、体の根本から治していくそうです。

胃腸以外でも、頭痛や精神的なものなど色々相談させていただきました。
その度に親身に丁寧に聞いてくださいました。
漢方以外のお薬も処方してくださいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院内はオシャレですがかなり狭いです。
人気があるらしく予約が取りにくかったり待ち時間が結構長かったりする日もあります。
費用は保険が効くのでそれ程高額にはなりませんが、初診の時1000円~2000円くらいで
予約料がかかります(受診する科や先生によって料金が異なるそうです)。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2012年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 半夏厚朴湯
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

一般財団法人日本がん知識普及協会 付属有楽町電気ビルクリニック (東京都千代田区)

なかやま(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

よく胃痛症状があったため、職場の健康診断病院に外来として受診しました。



[医師の診断・治療法]

胃潰瘍という指摘があって、ピロリ菌の検査と除菌治療を受け、2ヶ月後完治しました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はとても親切で、常に細かく解りやすく説明してくれました。完治した後、再発予防の生活ポイントも丁寧に案内してくれました。
ところが、予約しても30分ぐらい待つ必要があります。

来院時期: 2010年12月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 15分〜30分 薬: ムコスタ錠、オメプラール錠
料金: 40,000円 ※毎月の検査・診察・投薬費用が40000円前後です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ