Caloo(カルー) - 東京都の首が腫れるの口コミ 38件
病院をさがす

東京都の首が腫れるの口コミ(38件)

1-20件 / 38件中

26人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

リンケイ(本人・50歳代・女性)

左側の甲状腺にできた良性腫瘍が7センチまで肥大したので手術することになりました。看護師さんはみなさんてきぱきと親切で、主治医の先生は入院中何度も様子を観に来てくれて、質問に丁寧に答えてくれました。
入院中の食事は喉ごし良く工夫されて美味しかったです。ちょっと量が少ない時もありましたが、1階の売店でまい泉のサンドウィッチやプリンを買えました。心配だった手術の傷跡は目立たないです。本当に自宅近くの病院から転院してよかったです。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南池袋パークサイドクリニック (東京都豊島区)

ミランダ(本人・30歳代・女性)

初診の旨電話して15分後に到着。
待ち人数も平日昼間で10人程だった為、最初に診察室に呼んでもらったのは10〜15分後。
時間が少しかかって良ければ、検査結果出るまで1時間程待てば検査結果お伝えまで当日中にできるということで、血液検査・エコー検査後待ちました。1時間半かからないくらいでした。
仕事をもつ人は何日も通えないと思うので、そういう背景もどこかで考慮してくださっているのかなと思います、有り難かったです。
かかった経緯は、クリニック内科でリンパ腫疑い▶︎精密検査の紹介状をもらい大学病院血液内科▶︎問題なし。
というわりに首元は腫れている感じで多少の痛みあり。一か月以上もだるさを引きずっているので自分自身で甲状腺にあたりをつけ、受診に至ったものです。
甲状腺疾患を聞き、症状の解りやすい説明、食事の注意事項、定期検診の目安もおっしゃっていただけました。
これだけ無駄なく親切な病院はそんなにないと思います、穴場とおっしゃっている方の口コミに後からも頷けます。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 5,500円 ※初診・血液検査・エコー検査
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南池袋パークサイドクリニック (東京都豊島区)

甲状腺で有名な病院でがんと診断されました。手術が6か月先(10月)で個室の差額ベット代も高く日曜祝日をはさむと8日間の入院とのこと。入院の係の方の説明では甲状腺がんは進行が遅いので6か月先でも大丈夫とのことでしたが本で調べるとそうとも言えないようです。ネットでこちらのクリニックを見つけました。初診時も予約して行ったので待つ事もなく検査から診断まで1時間ちょっとでした。既に以前の病院の検査より進行していました。手術も1か月後(6月)に提携病院でこちらの院長執刀で受けました。経過もよく5日間の入院で現在は定期的に検査通院しています。以前の病院では見つからなかった橋本病もありました。こちらのクリニックにお世話になり正解でした。

来院時期: 2015年04月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 3分未満 入院 薬: チラーヂンS75
料金: 180,000円 ※高額療養費申請し5日間の手術入院 個室にしたので4日分10万円含む。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団健貢会 東京クリニック (東京都千代田区)

内科、
心療内科、
低血糖症、
副腎疲労、
慢性疲労症候群…
色々なワードで調べました。

西式甲田療法(青汁断食)、
自然療法、
快医学、
中医学、
マクロビ、
鍼灸院、
温熱療法、
色々な健康法を勧められました。

しかし、病名を知る医師も少なく、
私の予想を理解してくれる医師も居ず、
希望する検査を保険適応でしてくれる
ところもなく、
希望する診断書や福祉の利用を理解してくれる医師の少ないなか、
希望の光をようやく見たきがしました。


待合室は広く大きなテレビと雑誌や絵本があります。
絵本はヘモグロビンの話とか赤血球を赤いダイヤに例えた話とかも一階にありました。
神の手の本は読もうと思わなかったですが、手術する方は読んでみたくなるかもしれません。
待ち時間は雑誌を見て過ごしました。

診察は、
こちらの話を聞いてから、
内分泌ホルモンの話を図解でしてくれました。

検査内容も、
仕事や休職期間や収入まで聞いて、
なるべく少なく済むように考え、
2日(二回)の検査で終わるように配慮して頂きました。

若い頃の交通事故が、頭蓋骨を狭め、
下垂体ホルモンの出を悪くしている可能性がある事を知り、目からウロコでした。

脳の何らかの細菌や、様々な難病指定されていない難病の可能性が減っただけで、大変嬉しくなりました。

慢性疲労症候群以外の
何らかの病名がつく事を祈るばかりです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 6,230円 ※初診料332,採血検査料744、初診のみ予約料3000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 3件 )

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

うぽぽ(本人・40歳代・女性)

[症状・来院理由]

1年ちかく、職場の近くの内分泌の専門医の先生の個人クリニックに通っていましたが、予約の取りづらさや、血液検査の結果がでるのが1週間後という不便さ、大きな病院ではないけれど、待ち時間もかなり長かったことから、予約なしで土曜日でも診察していただける伊藤病院に転院しました。

前のクリニックでは、エコーは初診時に1回行ったのみで、あとは、血液検査と尿検査、触診のみで薬を処方されていました。

伊藤病院では、血液検査も当日すぐ結果がでますし、エコーも、非常にシステマティックに技師の方が行ってくださいます。

また、私のように症状が安定している場合には、最大半年分の薬も出していただけるので、大変助かります。

[医師の診断・治療法]

先生は毎回異なりますが、どの先生も、患者さんがたくさんいて流れ作業的に診察していらっしゃる割には、丁寧に対応してくださいます。
質問もちゃんとできる雰囲気です。

薬のことや、血液検査の結果の数値の見方など、きちんと資料をいただけるので、自分でネットで調べなくても、それで理解できます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は長いですが、それほど頻繁に通うわけではないですし、表参道という場所柄、プラスアルファの楽しみがあるので、それほど億劫ではありません。

なにより日本でもっとも有名な甲状腺専門病院なので、安心感があります。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2013年12月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チラーヂンS錠50
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

順天堂大学医学部附属順天堂医院 (東京都文京区)

ルアン(本人・50歳代・女性)

唾液腺に石ができる「唾石症」のため受診したところ、手術となりました。
ネットで調べたところ、唾石は首の表面から切開し除去するのが一般的ですが、順天堂では低侵襲の口内からのアプローチだそうで、切開よりリスクも低くなるとのことでした。たしかに術後は痛みほぼなく、表現するならば「大きな口内炎の痛み」といったところ。それも3日程度で治るので、ストレスはありませんでした。
医師の説明はこまやかで的確であり、入院や手術についてもよく理解することができました。やはり医大のトップクラスであることから、手術や治療はいつも最先端であることにとても安心感を覚えました。
また、入院中は看護師さんたちのきめこまかい対応や掃除のスタッフさんの丁寧さに、いたく感動しました。入院中は本当によくしていただいて心細さもなかったです。
そのほか、会計は後日カード決済のため並ぶ必要なし。院内にはナチュラルローソンやスターバックスと、地元の病院では考えられない設備に驚きました笑

ひとつ気になるのであれば、入院においてテレビ付きの大部屋のベッド代が高すぎます。テレビなしに比べ6500円も高いのには疑問が残ります。タブレットの持ち込みやスマホがあればテレビはほぼ不要と思うのが若い世代ですから、今後改善されるといいなと思っています。ここだけ古い体制なのが少しだけ残念でした。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 3分〜5分 入院 薬: ロキソニン錠60mg
料金: 82,100円
診療内容: 首・のどの症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団 神尾記念病院 (東京都千代田区)

ルアン(本人・50歳代・女性)

耳鼻科のみの大病院です。
待ち時間を回避するため、ネット予約をしました(1,100円かかります。)
ファイバー、CTと、小さな病院だと予約必須な検査も即日にできます。医師もハッキリとしたもの言いですが、とてもわかりやすく説明してくれますし、質問にも明確な答えをくださいます。
私は唾液腺に石があるとのことで神尾病院では手術ができず、別の大病院を紹介していただくこととなりましたが、今後もこの病院にお世話になりたいと感じました。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 8,250円 ※うち、1,100円はネット予約代
診療内容: 首・のどの症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立駒込病院 (東京都文京区)

さくら(本人・30歳代・女性)
4.5 耳鼻咽喉科 頸部腫瘤 首が腫れる

地元病院ではこれ以上無理と言われて、紹介状をもらい行きました。担当医師はテキパキと他の科へ携帯で連絡、指示を出し、本来一週間後になる各検査を纏めて一日に実施してくれ他では考えられないスピードに驚きです。医師は落ち着いた雰囲気、口調は優しく、説明もしっかり、質問もわかりやすく答えてくれて安心して通院できます。ただ、非常に混みます。午前9時の予約でも、診察会計が終わるのは14時近くなど覚悟が必要です。受付に文句を言ってる患者さんもチラホラ。ポケベルのようなものを渡され、自分の番になるとベルがなるため、待合室にずっといる必要がないです。3Fに食堂があるので賢く使えば待ち時間も苦ではないです。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ジェニナック錠200mg、ムコダイン錠250mg、カロナール細粒20%
料金: 17,000円 ※初日、血液検査、内視鏡、CT、細胞検査、投薬代含む。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

森原診療所 (東京都八王子市)

なゆのじじ(本人・60歳代・男性)

八王子医療センターから紹介されて、地元のお医者さんで甲状腺の経過を観てもらうことになりました。触診だけでなく採血もしてもらっていました。待ち時間もそれほどなく、とてもスムーズでした。
女医さんもいるので、女性の方も安心かもしれません。不安に感じていることを話すと、丁寧に説明してくれますので信頼のできるお医者さんだと思います。
風邪などでちょっと具合が悪くなったときも、私の家族はこちらを受診しています。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科歯科大学病院 (東京都文京区)

Hobooyakata(本人・40歳代・男性)

約10年前に首の後ろがわに小さいコブのようなものが出来ていたのですが、これが茹で玉子位の大きさまで育ってしまった為、摘出することに。
皮膚科にかかり、MRIの診断では、脂肪腫が筋肉や血管などに複雑に絡んでいるという事で、インフォームドコンセントの段階で考えられるリスク等、細かく説明がありました。リスクの説明が多かったので、不安感が増しましたけど(笑)
診断から手術まで、約1ヶ月近く掛かりました。(急病ではないのでこんなもんかな)
場所が後頸部であった為、全身麻酔で手術することになり、麻酔科などで細かな説明もありました。
なので、様々な部分で納得した形で、オペに望めました。入院中の対応よく、大きい病院のわりに、細かく対応してもらえました。
また、連休中だった事もあり、担当医以外の先生が日替わりで処置をしてくれましたが、先生方の連携がうまく取れており、不便を感じませんでした。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
料金: 130,000円 ※差額ベッド代含む入院、手術費用。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

21人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

南魚170(本人・40歳代・女性)

流石に専門病院。初診で確定診断が出て、分かりやすく先生が説明してくれます。待ち時間が長いのはありますが、「確認くん」という、携帯からログインして自分の順番を確認できるシステムがあるので、近くの表参道ヒルズでお買い物するも良し、お茶飲みに行くも良し、それ程待つのに苦痛は感じません。
ただ、初診でかかった先生はとても良かったですが、次に行った時、曜日も違ったので違う医師になり、その人の説明や診察は、かなりアレでした。当たり外れがかなりある。主治医制ではないですが、あんまりにもひどかったので、受付に言うと、前にかかった先生の診察日を教えてくれて、その先生の外来を指定して受診しています。
先生さえ、決まれば、後は本当に言うことなし。先生を決めるまでが大変ですが、一回で挫折して転院するのはもったいないです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チアマゾール錠、ヨウ化カリウム丸50mg「日医工」、テノーミン錠25
料金: 10,000円 ※初診は検査代が高いが、その後は2千円前後
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

Caloouser53784(本人・30歳代・女性)

海外からも患者が来院する有名病院だけあって、待ち時間は本当に長いです。
ただ、病院側でもなるべく効率的に受診できるように努力しているのは感じます。

初診の場合は問診票などを記入して受付に並び、血液検査やエコー検査のあとに診察があるので(血液検査は比較的スムーズに済みますが、エコー検査はかなり待たされます)、平日の午前中、朝8時に行って終わったのがお昼少し前でした。

再診(定期検診)の場合はもう少し楽で、病院に着いて自動受付機に診察カードを入れると、受付番号とともにその日のスケジュール(保険証を確認するとか、血液検査を受けるだとか)が印字された紙が出てくるので、それに沿って受診すればOK。
わかりやすくてとても良いと思います。

また、携帯で待ち時間等も確認できるので、外に出て時間を潰すことも可能です。
ただし、診察の進行状況によって先生が突然変わることもあり、いきなり順番が早まったりすることもあるので要注意。

診察が終わったら自動会計機で会計を済ませ、病院内で薬もすぐに頂けるので楽です。
診察の待ち時間以外はとても満足しています。

診察は特に問題がなければ2〜3分で終わるので、じっくり向き合って欲しいという方には向かないかも知れません。
でも私は最初に通っていたクリニックでは見つけられなかったのう胞が伊藤病院のエコー検査で見つかったので、数多くの患者さんを診ているという点で先生たちの腕は信頼できると思っています。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 4,500円 ※血液検査、診察、4ヶ月分の薬代込み
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

ゆりあん(本人・30歳代・女性)

こちらは甲状腺専門医とのことで、バセドウ病の治療のために通院しています。
病院はいつも沢山の患者さんが来院し、待ち時間が結構長いですが、私はいつも採血後の診察まで1時間ほど空き時間があるので、病院近くの原宿あたりをぶらっとしたり、
昼食をとったりと時間つぶしします。
というのも、
この病院には「検索くん」という自分の診察があと何人なのかが携帯で見れるシステムがあり、外出も安心してできます。
沢山の先生がいらっしゃいますが、だいたいいつも同じ先生にあたります。
診察は丁寧で、聞いたことにもわかりやすく説明してくれます。
院内は綺麗で、お手洗いも広く、頻繁に清掃されているので清潔です。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: 「純生」ヨウ化カリウム
料金: 5,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

かおりん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

首の喉仏付近に腫れがあり、痛みもあり結婚式も近い事もあり、見た目的にも腫れをひかせたかったのと、大きな病気ではないか心配で行きました。
見た目はコブのような、脂肪の塊のような感じでした。

[医師の診断・治療法]

エコー検査などをして、結果は良性のコブで、中は血液がたまっているそうでした。時間が経てば、少しずつ腫れもひいてくるそうですが、結婚式が近かったため、注射で血液を抜いてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく有名な病院で、神宮駅の目の前とう立地条件もあり、早い時間からとても混んでいます。
予約ができないので、相当待ちます。
診察券で、診察までの人数が随時確認できる機械がありますので、分かりやすいです。
信頼できる医療と先生ですが、相当待ちますので、それを覚悟で行くことをお勧めします。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

伊藤病院 (東京都渋谷区)

non_no(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

近所の専門病院で診断内容に疑問があり、専門病院で有名なこちらの病院に転院しました。(義妹も通っていたので)


[医師の診断・治療法]

初回は、診察をした上で血液検査とエコー検査。(診断により検査は異なる)
1週間後に結果をもとに診察を受けましたが、私の場合バセドウ病とも橋本病とも区別がつきにくい結果に・・・。
病名をはっきりさせたいため、アイソトープ検査を受けることになりました。
その結果、無痛性甲状腺炎(橋本病)ということが分かり、現在定期的な通院(1~2ヶ月に一度)で様子見です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付から会計まで、コンピュータで管理されているので、「いつ呼ばれるのか・・・?」というイライラは、私はあまり感じませんでした。
待ち時間も携帯などで確認できるので、外出しても問題なし。
先生の説明も的確で、質問してもとても分かり易く説明していただきました。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 7,460円 ※初診料+血液/検査代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

田中耳鼻咽喉科 (東京都足立区)

くろーばー(本人・30歳代・女性)
4.0 耳鼻咽喉科 顎下腺炎 首が腫れる

扁桃腺炎と顎下腺炎を疑い、こちらの病院へ受信しました。

症状など主張にきちんと耳を傾け、それに対して専門的な事を噛み砕いて教えてくれます。

建物などは古く感じますが、地域に根ざしている病院だと感じました。
私は昼前ぐらいに受診しましたがそこまで待ち人数もいなく良かったです。
同じ建物一階に調剤薬局もあるので便利でした。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 首・のどの症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

赤須医院 (東京都港区)

ノンコ(本人・30歳代・女性)

私は甲状腺の病気で診察してもらうために通っています。
クリニック自体は広くありませんが予約制のため待合室では1人か居ても3人くらいしかいません。
プライバシーを気にする方には良いです。

必要な機器もきちんと揃っており、看護師さんは採血が上手です。
先生は淡々とした方ですが、質問などにはとても丁寧に答えていただけるので安心して相談ができます。
また診察時間も比較的長くとってくれるので聞き忘れや焦って話す必要もなくゆったり診察を受けられます。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

国家公務員共済組合連合会虎の門病院 (東京都港区)

Coolwater (本人・60歳代・男性)

バセドウ病の経過観察に通院しています。以前は違う先生で、あまりお話をしてくれなかったのですが、去年の4月から新しい先生になり、いろいろ状態はどうか、などと相談していただけるようになりました。バセドウの血液検査の場合、採血してから、結果が出るまで1時間半程かかるそうで、朝一で採血していただいても、大体午前中いっぱいかかってしまいます。バセドウ病に関してはホルモンの状態も通常値に戻ったようで、今は経過観察に3か月に一度の割合で通院しています。薬は、メルカゾールを停止して、今は心臓の負担を抑えるビソプロロールを処方していただいています。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg「サワイ」
料金: 6,000円 ※血液検査、薬処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南池袋パークサイドクリニック (東京都豊島区)

kyon4(本人・40歳代・女性)

会社の健診で甲状腺腫瘤を指摘され、専門医に受診しようとしてネットで見つけました。
初診の先生に今でもお世話になっています。タメ口口調のサバサバした女医さんでよく言えばフレンドリー、悪く言えば馴れ馴れしい上から目線の方です。ハッキリモノを言うタイプの方なので好みが分かれるかもです。
土曜日午後も診察をしているので、仕事の休みの日にかかれて助かっています。
予約制なので滞在時間も2時間位を目安にしていればいいかな?って目安で予定を立てています。毎回受診の前に血液検査をするので結果が出るまでかかるので、予約時間の1.5時間前から来院しているからなので、実質の診察室に呼ばれる時間は予約時間とのブレはそんなにありません。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: チラーヂンS錠50μg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 鉄医会ナビタスクリニック立川 (東京都立川市)

りんどう367(本人・40歳代・女性)

夫のススメで通院しました。

立川駅のエキュート4階にあるクリニックでweb予約ができます。

首に大きなしこりできて内科に通院しました。
1回目の通院ではよくテレビにでている男性医師で疲れだろうと漢方をだされ、これ飲んだら元気になるからと言われ数日後にしこりも消えました。

そしてまた1ヶ月くらい経った頃に更に大きくて痛いしこりができて再びクリニックへ。長期旅行の出発間近だったのでもう心配で心配で。。。2回目は女医さんでエコーでみてくれたり、わざわざ皮膚科の先生も呼んでくださってみてくれたりで、でも結局わからずCT検査をすることになりました。

ひとまず痛み止めをもらったら数日後に治りました!

ここのクリニックはトラベルクリニックもあり、ワクチンの種類が豊富なので急な海外出張があっても安心です!

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 38件中
ページトップ