Caloo(カルー) - 苫小牧市の皮膚の発疹・かゆみの口コミ 30件
病院をさがす

苫小牧市の皮膚の発疹・かゆみの口コミ(30件)

1-20件 / 30件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

でみおっくまー(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

夏頃に、いきなりにきびが酷くなりほっぺ全体に広がった。中学生の頃から、にきびは出ていたがこれほど酷くなることはなかったので、たまには病院を変えてしっかり治療しようと思ったため。

[医師の診断・治療法]

最初は、今一番効くと言われているディフェリンとダラシン、飲み薬にはルリッドを処方してもらいましたが、かゆみが治まらず引っ掻いて跡が大量に出来てしまい、相談したところアクアチムクリームとミノマイシンに切り替えました。それからキレイに引いていき、新しいにきびが出来にくくなりました。前者の薬が効く人もいれば、後者の方に変えたら治る人がいるようです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は、アイチケットを使えば待ち人数も把握できるし自分で調整できると思う。流れが良さそうなので、すごく待ったことはない。
看護師の方も笑顔があり、とても感じがいい人が多かった。
費用は、適切だと思う。

気になったことを伝えると、きちんと考えてくれて相談にも乗ってくれるので本当にこの病院を選んでよかったと思っています。

来院時期: 2012年11月 投稿時期: 2012年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アクアチムクリーム、ミノマイシン50、シナール配合錠
料金: 2,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健伸会とまこまいこどもクリニック (北海道苫小牧市)

かりな(本人ではない・1歳未満・男性)

[症状・来院理由]

初めて行った時は風邪が長引いていたので行きました。二回目以降は乳児湿疹の為お薬を貰いに行っています。

[医師の診断・治療法]

風邪の症状だけで良かったのですが、皮膚までみてくれました。皮膚科でこうゆうお薬を貰ってると説明したら、
それじゃ治らないといわれ、治らない理由を事細かく説明してくれました。そしてお薬を処方していただきました。
先生は物事をはっきりと行ってくれてたよりがいがあります。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護士さんがわかりやすく塗り方を説明して、実践してくれました。それから言われたとおりに薬を塗ると
4日くらいで肌は見違える程綺麗になりました。それからは肌をいい状態に保てるようにお薬を処方してもらってます。
こちらの病院は結構昔からありいいと評判です。なので結構混んでいます。携帯でオンライン受け付けができますので、
病院についてからは差ほど待ちません。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ロコイドクリーム、ザジテンシロップ、ネオメドロールEE軟膏
料金: ※最初だけ580円かかりましたが、二回目以降無料です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ぬまのはた皮フ科 (北海道苫小牧市)

ベロニカ475(本人・40歳代・女性)

空いていることが多いですが、混んでいる時もすぐに呼ばれすぐに終わります。そしてすぐ空きます。
午前中の方が混みますが、待ち時間はほぼありませんので
いつ行っても問題ないと思います。

先生も受付の方もみんな親切で優しいです。
診察も的確で早いですが、話しやすくよく聞いてくれます。
院内処方なのも便利です。

以前こどもが行ったときも、待ち時間がなかったので飽きることなく助かりました。処方されたお薬もよく効き、再通院することなく完治しました。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

琥羽ママ(本人・30歳代・女性)

以前ニキビ治療で通院していましたが、その時から対応が感じよく、今回帯状疱疹で診察してもらいましたが、詳しく説明してくれて、帯状疱疹についての冊子、ストレスが溜まったり寝不足になったりする事はなかったですか?と優しく聞いてくれ、症状なども話しやすく、看護師さん、先生も親身にきいてくれるので皮膚科に通院する機会があればまた行きたいと思います。待ち時間もさほど長く感じず、お子さんと行ってもキッズスペースが少しあるので助かると思います!

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団しのじま皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

ももちゃん(本人・60歳代・女性)

子供が小さい頃からお世話になった病院です。皮膚科らしくスリッパも全部消毒され一度はいたスリッパは、使用済みの所に入れるようになっていて清潔です。待合室は広くとても綺麗です。子供ずれの方などは、キッズルームがあるので、飽きさせないで待つことができますね。

診察の前には看護師の方がどんな症状で来たのかを丁寧に聞いてから、診察室に呼ばれます。
先生はやさしく、丁寧に状態をよく聞いて診察した後、詳しく説明し、あった処置、薬を処方してくれのでとても安心です。
この病院は、患者さんで一杯ですが、比較的午前中が混んでいるのではないでしょうか。
混んでいても診察に呼ばれるのは、わりとスムーズだと思いますが、午後がいいのかなと思います。
私はこれからもお世話になると思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

ももちゃん(本人・60歳代・女性)

足、腕に湿疹ができ、家からも近いという事で初めて受診しました。
駐車場も広く車を楽にとめられます。1階は内科で2階に上がっていくと皮膚科になっていました。待合室は広くて掃除がいきとどきとても綺麗です。
混んでいてびっくりしたのですが、患者さんが呼ばれて診察室に入って行く流れがとてもスムーズでした。

呼ばれ中に入ると診察室が個室になっていて、話声も人目も気にならないので、とてもいいですね。看護師さんが先に状態を聞いてから先生の受診になります。先生は丁寧にしっかりと湿疹状態を見て、その部分にあった薬をいただきました。

2回目の受診からは、オンラインで予約受付が出来て、混み具合もわかるシステムになっているので、待ち時間も短縮になるのでとても助かります。
小さいお子さんがいる方や忙しい方などはとても便利ですね。
私もオンラインで予約受診して待ち時間短縮しています。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鍋島皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

Caloouser60390(本人・20歳代・女性)

土曜日以外はそれほど混まずに通えます。にきび治療で通っていたのですが本や資料を見せながらきちんと説明してくれました。安心して通えます。

薬は抗生物質の飲み薬とダラシンTゲルでの治療でした。症状の落ち着きが早かったと思います。薬も最初は1本だったのですが足りなかったといえば2本出してくれました。

先生は早口で声も大きくはないのですが質問などで話しかけると結構気さくな先生で私は話しやすかったです。

院内もとてもきれいで大きな水槽にたくさんの熱帯魚がいて癒されます。本もあるので待ち時間も暇しません。平日の午後なんかは10分くらいで呼ばれる事も多く待ち疲れたという思いをしなくてすみます。

隣の院外薬局は肌に優しい化粧品の試品があって嬉しかったです。

来院時期: 2010年 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団しのじま皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

aoi0404(本人・30歳代・女性)

皮膚科といえば、知り合いにきいたら必ず名前があがるくらいの苫小牧では有名なしのじまさんです。
混んでいるのがネックかと思いますが、夕方4時頃に行ったらすいていたりもするので時間によります。
午前中は確実に混んでいる時が多いです。
座りやすい感じになっていて、混み混みしているという感じがあまりしないのがいいです。
キッズスペースがあり、私のときは使っている人がいました。
待ちは30分くらいでした。事前に看護師さんにだいたいの症状をきかれ、先生にさらに話します。
先生はすごく優しく、丁寧に症状を教えてくれます。
そのあとは看護師さんが出された薬の塗り方を教えてくれます。こちらは院外処方になります。みなさん感じのいい病院です。

来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,270円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

Caloouser60390(本人・20歳代・女性)

にきびが悩みで市内の皮膚科を転々としていたのですが全然治らなかったのでたかはし皮膚科さんを受診しました。たかはし皮膚科さんで頂いた薬は私にはとても効果がありました。2~3ヶ月通うと最初とは全然違う!跡がありますのでツルツルとは行きませんが赤い炎症をおこすニキビはほとんどでなくなりました。先生の診察の前に看護婦さんに説明し、先生が見てくれるという流れがある病院です。薬は出していただくだけではなく看護師さんが塗ってくれますので顔を見ていただきたい場合はお化粧などは厳禁だと思います。予約しないと待ち時間が多く院内で座るところがないくらいの人気な病院ですが、オンライン予約もできるので予約してから行くことをおすすめします。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

チビ(本人・30歳代・女性)

顔の発疹・かゆみ・赤みがひどく、水でもしみるようになり受診しました。
web予約して行ったため、あまり待つことなく診て頂けました。受付の人は淡々と事務的な感じでしたが、看護師さんはしっかりと話しを聞いてくれ、とても優しかったです。先生もしっかりと説明して下さり、原因となる事を排除できるようにアドバイスして下さりました。薬に関しても、他科で飲み薬があるため、皮膚科では塗り薬だけで様子を診るように配慮して下さりました。
いつも混んでいる印象がありましたが、web予約などを使うことでスムーズに受診出来ますし、先生も優しくしっかりと説明して頂けるので、また皮膚トラブルがあった際には、受診したいと思っています。

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ロコイド軟膏0.1%
料金: 1,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団苫小牧皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

さら(本人ではない・3〜5歳・女性)

昔ながらの診察スタイルで、予約制などもなくとにかく混みます
初診はは2時間待ちました
ですが、診察や対応にはとても満足できたと思います
空いてる時間を狙うのなら、午後一番の受診がいいかもしれません


まず院内にはキッズスペースがあります
混んでいて、待ち時間が長いときは助かりますよね!
キッズスペースには絵本やおもちゃなどがとても充実して、娘が退屈せず待つことができました
トイレにもベビーチェアがあり、お子さま連れの方でも不便しません

診察をしてくださる先生は、優しく丁寧に病院を説明してくださるのでわかりやすいです
看護師さんは比較的若い方が多いですが、親切な方が多かったです

待ち時間も長く混雑している病院ですが、患者さんひとり、ひとりをしっかりと診察しているんだなと思いました

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団北星会とまこまい北星クリニック (北海道苫小牧市)

さら(本人ではない・女性)

病院はできたばかりで新しく、綺麗です
院内は落ち着いた雰囲気でした
ネット予約ができる病院なので、パソコンやスマートフォンで予約し、自分の順番が近づいてきたから病院に向かうことができます

キッズスペースもあり、絵本やおもちゃなどが完備されていて、小さなお子さまでも退屈することなく待つことができます
また、トイレにはオムツ交換用の台もありました

診察してくださる先生は穏やかで柔かな雰囲気の方です
お医者さんを子供がよく怖がりますが、あまり怖がらずに診察できました
また、診察室内にてアンパンマンのDVDが再生されているので、DVDを見ているうちに処置をしてもらうこともできます
看護師さんは親切な方が多く、子供には優しく笑顔で接してくださいました

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団しのじま皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

さら(本人ではない・女性)

院内はしっかりと掃除がされており、綺麗で清潔に保たれています

待ち時間は午前中は多少混んでいます
なので、時間があまりない方ですと午後の方がいいですね
ですが、見た目ほどあまり待つような感じはしなかったです
回転がいい印象でした

待ち合い室にはキッズスペースやベビーベッドがありました
子供向けの絵本やおもちゃなどが充実しており、小さなお子さまでも退屈することなく待つことができると思います
また、大人向けにも雑誌が多数揃えられているので、大人の方も退屈せずに過ごせます



先生は物腰の柔らかい方です
症状をわかりやすく説明してくださり、
家での対応や薬の塗り方なども細か教えてくださいます

看護師さんも親切で優しい方が多く感じました

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ぬまのはた皮フ科 (北海道苫小牧市)

さら(本人ではない・3〜5歳・女性)

駐車場は広めに作られており、車の出し入れがしやすいです
院内は綺麗でした
人気なので待ち時間は多少あります
ですが、待ち合い室に水槽があったり、キッズスペースやベビーベッドが置かれていました
子供向けに絵本、おもちゃなどが充実しており飽きることなく診察まで待てました
あと他にコートをかける場所などもあり、ありがたかったです

先生は冷静な方で、質問には丁寧に答えてくださり、診察も的確なので嫌なおもいはしません
病状、処置、アフターケアについても詳しく説明してくださるので安心できます
看護師さんは優しい方が多く子供がなついていました
院内のスタッフさんみなさんがテキパキしていて、スムーズに回せるように気を配っていたのがよく伝わりました

来院時期: 不明 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団鍋島皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

かりな(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

年末から急に身体中が痒くなり、寝ようとしたら痒くて一時間くらい身体をかきむしるようになりました。
掻いた所は赤くブツブツになり体全体に湿疹が出来た為皮膚科に通ってましたが、一向に良くならないので
皮膚科を変えようと迷っていたら母が鍋島がいいよと教えてくれたので、受診しました。

[医師の診断・治療法]

先生は熱心に私の話を聞いてくれ原因を解明しようとしてくれました。原因の一つとしてダニかもしれないといわれ、
湿疹の部分をピンセットで採取し、検査をしていただきました。結果ダニはいなく、蕁麻疹かもしれないといわれ、
塗り薬と飲み薬を処方してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生も看護士さんもとても話やすくたまに子供を連れていくと凄く可愛がってくれます。まだ湿疹は
治らず通っていますが、とても通いやすくていい病院だと思います。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アンテベート、アレロック
料金: 1,580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団しのじま皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

takenoko(本人・20歳代・女性)

私は小さい頃から皮膚が弱くて困っていました。近所にある当医院さんは子供やお年寄り、皆さんに親切丁寧に接しています。

看護婦さんたちや受付の方たちの笑顔が印象的で、お薬のことやわからないことも詳しくお話してくれとてもわかりやすかったです。薬が切れてしまって仕事でなかなか病院に行けない事を伝えると、多めに出してくれたりととても良い印象です!

待合室も広く雑誌の種類も豊富で、待っていても時間をそんなに感じません。
患者さんの流れがよく、長時間待たなくてもいいのがうれしく思います!

これからの季節で日光湿疹など出てくるのでまたお世話になりたいと思う病院です。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

紺035(本人ではない・3〜5歳)

人気なのか、行くと大抵とても混んでいますが、待ち時間は思ったより短いです。
たくさん診察室があるのか、中に一気に呼ばれて行きます。

私が子どもを連れて行った時は初めてだったので利用できませんでしたが、ネット予約システムがあり、今後それを活用すればもっと時短になると思います。

子どもの遊ぶスペースがあり、助かりました。
欲をいえば、もう少しきれいに整備されているといいなぁ…と思います。(スゴく雑然としているわけではないですが)

診察室はシンプルで、落ち着きます。
そわそわ待っていて、診察中も落ち着きない子どもに、医師も看護師さんも優しくしてくださり、ありがたかったです。

また子どもに何かあれば、この皮膚科に通いたいです。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 北斗会 たかはし皮膚科クリニック (北海道苫小牧市)

hnd-smrs(本人ではない)

元々皮膚の弱い娘の発疹が悪化したので、受診しました。アイチケットで自宅にいるうちに予約し、順番の確認がてきるので、順番が近くなったら病院へ向かいました。予約しているので待ち時間は短いですが、キッズスペースもあり、おもちゃやDVDなどで子供達も待っていられると思います。
診察室は4部屋位に仕切られており、カーテンをしっかり閉めてくれるので他の患者さんの目を気にすることもありません。診察は、看護師さんの問診の後に行われるのでスムーズでしたし、軟膏の塗り方や回数や原因など詳しく説明してくれました。また、飲み薬も出して軟膏の効き目を待たずかゆみをおさえるかや、薬の量など色々相談した上で決めてくれるので、助かりました。
薬もあっていたようで、すぐにかゆみは治まったようです。
ただ、病院自体が二階にあるのですが、階段しかないので、お年寄りや足の不自由な方は大変かもしれません。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健伸会とまこまいこどもクリニック (北海道苫小牧市)

みーちゃん(本人ではない・3〜5歳・男性)

[症状・来院理由]

生後すぐからしろう性湿疹がでていたため、他の病院で診察してもらっていたのですが、治らず、評判を聞いていたこちらの病院へ。
私たち両親がアトピー体質のため、子供も湿疹がなかなか治らず、対症療法で現在も治療のお薬を出していただいてます。

[医師の診断・治療法]

アトピーは薬で押さえても、すぐやめてしまうとさらに悪化するとのことで、保湿剤とあまり強くないステロイドのクリームを使い対症療法を勧められています。
調子の良いときには、保湿剤+ステロイド。調子の悪いときにはステロイドのみに切り替えながら治療を進めています。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

混み合う時間帯、曜日があります。木曜日の午後はアトピー外来となっていますが、一般の方も受け付けていただけるので急を要する症状でなければインターネット予約をしなくても待たずに診察していただけます。
看護師もベテランの方ばかりで安心できます。先生が優しいので、子供も怯えることなく診察させてくれます。ただ、先生の優しさと比例してお薬も優しいので、風邪薬なんかは効きが良くないときもあります…

地域密着の良い病院だと思います。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2013年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ロコイドクリーム0.1%、ヒルドイドローション0.3%
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤井皮膚科医院 (北海道苫小牧市)

でみおっくまー(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

ずっとアレルギーかと思っていた唇のブツブツ。痒くて痛い上に変な汁も出ていた。いつもにきびの治療で通っているこちらで見てもらいました。

[医師の診断・治療法]

赤い湿疹のようなできもの。かさぶたの様になっているもの。熱をもっていることから、ヘルペスだということで抗ウィルス剤を処方してもらいました。口唇ヘルペスはウィルスなので普通の薬(かゆみ止めなど)では治らないとのこと。ただ、再発しやすい病気なので出始めにすぐバルトレックスを服用すると早めに治まるそうです。他にも、ウィルスの拡散を抑える液体を頂きました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

費用はもともと薬が高価なものなので妥当。
土曜日は午前中だけなので混んでいます。待ち時間も治療が入っていると長くなるかもしれません。

来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ゾビラックス、バルトレックス
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 30件中
ページトップ