全国の扁平苔癬の口コミ(3件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 扁平苔癬
22人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
神戸大学医学部附属病院 (兵庫県神戸市中央区)
口腔内の病気でかかりつけの耳鼻科からの紹介で皮膚科を受診しました。
数年前にも、アテローマの手術を受けたことがあります。 予約制ですが、待ち時間は時間帯にもよりますが結構ずれ込んできます。
個人病院では1週間ほどかかる検査も、すぐに結果が出ることもあります。
今回は組織検査でしたが、診察当日にしていただけました。
大学病院だけのこともあって、スチューデント診察があり、あらかじめ症状を伝えることができ、全て電子カルテに入力されています。
組織検査は3人ほどの研修医?(女医)さんと指導医により組織採取されましたが、麻酔から咬合まで研修医さんの手により行われました。 緊張しましたが、手際よく安心して受けられました。
最後にお礼を言うと、逆に”こちらこそ、ありがとうございました”と言われ、驚いた次第です。 血液検査も当然行われ、考えられる病気の確定と除外が的確に行われているようで、さすが大学病院です。
普通なら抗生物質や痛み止めの薬も出そうな感じですが、耐性菌問題も考慮されているのか、投薬はありませんでした。 さすが大学病院ですね。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: - |
料金: 10,000円 |
15人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
姫路赤十字病院 (兵庫県姫路市)
今日は二回目の検診です
口腔外科の藤原先生。扁平苔癬と言う原因不明の治療法も無い病気みたいで気持ちが暗くなってしまってる私に優しくいつも話ししてくれます!
辛いもの食べたら痛いし熱いもの食べたら皮めくれるし薬が無いのが一番嫌やなぁ(;゚д゚)
でも、先生が毎回ちゃんと見守りますって言って頂いて少し気が楽になりました
今まで聞いたことの無い病気になり色んな病気があることやこれから先どのように生活しようかと考えました
次は来年一月に診察ですが進行してないといいなぁ。
先生よろしくお願いします。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 680円 |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院 (福島県郡山市)
前回いた病院でうちじゃ診断できないわと紹介された病院でした
前回いた病院での口コミは耳鼻科でしたが
同時期に通院していた泌尿器科もまた
紹介状書くわと他人任せの医師で
耳鼻科・皮膚科ともに紹介状という形で転院させられてきました
こちらの耳鼻科は診察は親身になって見てはくれますが
様子見ましょうで終わりです
そんな中皮膚科の先生は丁寧かつ適切な診療をしてくれました
患部が陰部だけに皮膚科での診察は恥ずかしかったし
以前泌尿器からの紹介で皮膚科を受診し鼻で笑われる始末だったので
緊張しましたが嫌な素振りもなく真面目に診察してくれたので感動してしまいました(行く医者の大半は問診のみとかでしたので余計)
診察の過程で生検を受けること・口内と陰部との疾患でしたので口内金属に対する金属アレルギーがあるかどうかのパッチテストを行うことになりました
生検のほうは陰部だけに注射(麻酔)は苦痛だと思ってましたが
すんなり痛みもなく終わり検査結果を待つだけになりましたが
パッチテストは失敗に終わりました(背中の吹き出物等が判断鈍らせたみたいで)
一週間後生検の結果が出て扁平苔癬と診断され、口内も白板症の疑いがかけられていましたが同時期に同じような症状が出たので口内も扁平苔癬でしょうとの診断で口内・陰部ともにステロイド系の塗り薬を処方してもらいました
(扁平苔癬は治りにくい場合もあるので長期で様子を見ないといけないらしいです。)
今現在も通院中ですが陰部はほぼ完治
口内も完治に近いところまできているみたいです
しばらくは塗り薬を続けての様子見ですが先生には感謝しています
きちんと診断結果も出してくれて処置も適切に判断してくださいました
おかげで治りはじめているのですから。
あやふやな診断するような医師とは違って信頼における医師・病院だと思います
診療の待ち時間は完全予約制ではないですが予約をしていれば予約時間30分前後です今のところ
予約してない場合は長時間になるかもしれません
耳鼻科は患者が多く午後診療が当たり前かもしれませんね
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 全国
- 病気
- 扁平苔癬