Caloo(カルー) - 港区高輪の人間ドックの口コミ 3件
病院をさがす

港区高輪の人間ドックの口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団暁翔会品川胃腸肛門内視鏡クリニック (東京都港区)

スノーホワイト326(本人・30歳代・女性)

30代になりましたので人間ドッグを受けてみました。
人間ドックは高いと思っていましたが、内視鏡検査を含むスタンダードコースで5万円は割に安いのかなと思います。
スタンダードなので色々見てもらえるか不安でしたが、特に気になる点もなく安くてもしっかり見て頂けた印象です。
スタッフの皆さんが親切な素敵な病院でした。
人間ドックは長時間掛かるので院内雰囲気が素敵だとそれだけで負担も減りますのでこちらにして良かったと思っています。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院 (東京都港区)

かなりや(本人・50歳代・女性)
4.0

こちらの人間ドックは複数回利用していますが、とても丁寧で充実しています。
医師の方々の対応も、接しやすい印象があり、真摯に対応されます。
この点について、他の有名な医院と比べてみても、こちらの院の丁寧さは評価できると個人的には思っています。

残念なのは、やはり設備の古さです。今の時代にあって特に港区の他の総合病院と比べたときに、検査がいいだけに残念です。問題点となりそうなのは、個人情報に配慮しにくい作りであることかな。待合いにいると、前の人の医師との話の内容が筒抜けになってしまうことです。これは外来のほうもそういう印象がありますが。

それと、他の総合病院として比べると、良くも悪く洗練された感じがなく、不思議です。人間的な対応を心掛けられていることが、反面、そういう印象になるのかもしれませんが、設備上の問題を職員の方々がカバーされようとしているようにも思えます・・・。

人間ドックは、会社員の場合、健康管理であるとともに、会社の福利厚生の一環であり、病院のほうも、健診時間の組み方や待ち時間の短縮などは検討課題かなと思います。

来院時期: 2017年 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)東京高輪病院 (東京都港区)

アラゴナイト808(本人・40歳代・男性)
3.5 人間ドック

人間ドックで受診しました。大きな病院なので流れ作業でサクサク進みます。(何分受診者が多いので最後の問診だけ待たされます。)
旧の船員病院なのでそれなりの腕前を期待していたのですが、胃カメラはいま一つで少し苦しかったです。
厄介なのが、人間ドックの会計場所ではオプション(胃カメラ)の精算ができないことです。ドックは一般外来の休診日にもやっているので、そういう日に予約してしまうとオプション代金だけ改めて払いに行く必要があります。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 3分未満 健康診断 薬:
料金: 9,600円 ※料金は、健保組合からの補助を控除後のもの。胃カメラオプションは含みません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ