Caloo(カルー) - 5歳児のアデノイドと扁桃腺肥大切除術。入院の付き添いは大変。 : 病気体験レポート
病院をさがす

5歳児のアデノイドと扁桃腺肥大切除術。入院の付き添いは大変。

Caloouser63486  (40歳代・女性)

3,971views 2015年05月19日投稿 14votes 0comments

子どもが5歳の時に、アデノイドと扁桃腺の切除術を受けました。
赤ちゃんの頃から、風邪を引くとすぐ中耳炎になり月の半分も耳鼻科へ通っていました。

ベビースイムも、ドクターストップしました。

大きくなれば、中耳炎になり難くなるからという言葉を信じてましたが変わらず。
鼓膜にチューブ留置する手術を受けたり。様々な治療を行いました。

が、引越しがあり、新天地で新しい耳鼻科へ行き、そこで初めてアデノイドと扁桃腺が肥大していると知りました。

今まで、何度も病院へ通ってもそんな事を言われた事はなかったので驚きでした。

で、直ぐに総合病院へ紹介され、検査があり、手術日が決まりました。

子どもなので、付き添いが必須。
1週間の入院中、子どものベットで一緒に寝ました。
手術は、およそ一時間。
ただ、平気そうに見えたものの、麻酔が切れてから痛さに泣き叫びました。
夜中も、恐怖からと泣きながら起きる事がありました。

日に3回のイソジン溶液でのうがい。
抗生剤の点滴は24時間。
他の飲み薬もありました。

手術後は、重湯などから始まり、普通の食事に戻るのに、長い時間が掛かりました。

ただ、イビキや食べにくさ、などは無くなり本人は以前に比べて非常に楽になったようです。

ただ入院中は、運動もできないし、もちろん外出もだめ。

なかなか付き添いにはシビアな1週間でした。

コメント0件コメントを書く

この病気体験レポートは参考になりましたか? 参考になった

扁桃肥大・アデノイド増殖症に関連する病気体験レポート

【扁桃肥大に関する体験レポート(17件)を読む】

【アデノイド増殖症に関する体験レポート(8件)を読む】

扁桃肥大・アデノイド増殖症に関連する病院口コミ

  • 救急をいつでも受け入れてくれて、本当に困った時に助かります。また、こどもがアデノイド切除の手術をこち
    5.0 霧644 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター(東京都 府中市)
  • 子供が睡眠時無呼吸があったため、こちらの病院で扁桃腺とアデノイドを取り除く手術をしました。手術日決定
    5.0 zzz1228 順天堂大学医学部附属浦安病院(千葉県 浦安市)
  • 7日の入院でした。 初診察から手術までは半年。主治医含めた担当医師が4人付いてもらえました。予約制
    5.0 ローザンヌ 慶應義塾大学病院(東京都 新宿区)
  • 昔から扁桃腺が大きいと言われ定期的に発熱していたので摘出しようと決めました。かかりつけ医に相談したと
    5.0 yuya_19850621 大阪大学医学部附属病院(大阪府 吹田市)
  • 息子が鼻が悪く何年か通っています。アデノイドがあり手術することになった時も、手術と言われ不安になった
    5.0 ありんこ 吉川耳鼻咽喉科(愛知県 名古屋市中村区)

【扁桃肥大に関する口コミ(23件)を読む】

【アデノイド増殖症に関する口コミ(16件)を読む】

口コミを投稿
アポクル予約

医療機関の関係者の方へ

初期費用無料・3カ月間無料!
クリニック専用の予約管理システムが
月額1万円からご利用いただけます。

詳しくはこちら
ページトップ