基本情報
医療機関名称 | 札幌 いそべ頭痛・もの忘れクリニック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
医療機関名称 (かな) |
さっぽろ いそべずつう・ものわすれくりにっく | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 〒007-0836 北海道札幌市東区北36条東15丁目1番20号 【地図】 | ||||||||||||||||||||||||
最寄駅 | 新道東駅、栄町駅 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス | <車でお越しの方> 札樽道 札幌新道沿い 伏古インターから5分・札幌北インターから5分 <地下鉄でお越しの方> 東豊線・新道東駅で下車 1番出口より地上へ 出口から左へ徒歩1分 焼き肉店さんを左に民家の2件目 <バスでお越しの方> 中央バス(東76)丘珠北34条線・(東78)札幌新道線・(26)丘珠空 港線 各路線新道東駅にて下車 徒歩3分 |
||||||||||||||||||||||||
地図 |
|
||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 011-753-6000 | ||||||||||||||||||||||||
公式サイト | https://www.isobeclinic.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
ネット予約ページ (www.489map.com) |
||||||||||||||||||||||||
マイナ受付 | |||||||||||||||||||||||||
診療時間正確な診療時間は医療機関のホームページ・電話等で確認してください |
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
※1月1日、1月2日、1月3日、12月31日 |
||||||||||||||||||||||||
電子決済 |
利用可 UCカード・セゾンインターナショナル・マスターカード・VISA.JCB・アメリカンエクスプレス・ダイナース・DISCOVER |
||||||||||||||||||||||||
駐車場 | あり |
診療科目・専門外来・専門医
診療科目 |
|
---|---|
専門医 | |
専門外来 |
|
専門医に関する特記事項
頭痛専門医
在籍:磯部 千明 医師
認知症専門医
在籍:磯部 千明 医師(もの忘れ外来)
■予約:初診の方は予約が望ましいが、当日の受付も可能
■紹介状:必要
■診療案内:神経学的診察、脳MRI(VSRAD)、脳動脈MRA、採血検査、脳波検査、認知機能・神経心理検査検査を適宜施行いたします。認知症と診断された方の診療だけでなく、もの忘れが心配になってきた方(MCI:軽度認知機能障害)の診療も行います。
実施治療
予防接種 | インフルエンザ予防接種、帯状疱疹ワクチン、成人用肺炎球菌ワクチン |
---|
診察している病気の特記事項
片頭痛
頭痛外来で診療します。
■予約制(電話・Web予約)※初診は、外来以外の時間でも予約可能
■MRI検査可能
■診療:予防薬と頓挫薬(発作時に飲むお薬)の二本柱で治療を実施。片頭痛発作抑制薬(抗CGRP製剤)の適正使用医療機関として、片頭痛を起こさせない治療も行う。
▼片頭痛予防薬(抗CGRP抗体注射)に対応しています
種類:エムガルティ、アイモビーグ、アジョビ
アルツハイマー型認知症
磯部 千明院長は、認知症治療の名医。いくつかの大学病院で「もの忘れ外来」を担当後、開院。脳神経系の病気を幅広く診療して、認知症だけでなく、頭痛も専門。
その他
10月1日より診療時間が、冬時刻となります。(8:15~17:15)
この病院の口コミ (3件)
札幌 いそべ頭痛・もの忘れクリニックの基本情報、口コミ3件はCalooでチェック!循環器内科、神経内科、リハビリテーション科、予防接種があります。循環器専門医、神経内科専門医、頭痛専門医などが在籍しています。頭痛専門外来、物忘れ外来・認知症外来、小児神経専門外来があります。土曜日診察・朝対応(8:30〜)・駐車場あり・電子決済利用可。