Caloo(カルー) - 沖縄市美里の口コミ 28件 (2ページ目)
病院をさがす

沖縄市美里の口コミ(28件)

21-28件 / 28件中

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みさと耳鼻科 (沖縄県沖縄市)

きのこ(本人ではない・1〜3歳・女性)
3.0 耳鼻咽喉科 中耳炎

以前、耳が痛くて受診したところ、色々検査して「耳は悪くないから、頭が悪いんじゃない?」と言われあまりのデリカシーの無さに唖然としました。
でも腕は良いです。子供もお世話になっていますが、いつも的確な治療をして下さいます。
基本的に予約は受けてくれません。日によっては待ち時間がかなりあります。飛び込みで行くと一時間ほど待たされたこともあります。また午後2時頃に行って、「今日の受付は終了しました。」と言われたこともあります。それくらいに人気なのです。
ただ、朝7時前から並んで診察券をポスティングして名前を書けば、先着順なので割と早い時間に診察してもらえます。
他の耳鼻科で耳を傷つけられたことがあるので、先生の口の悪さを我慢して、こちらへ来ています。
打たれ弱い方にはお勧めできません。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

28人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

3.0 婦人科

人気で有名な産婦人科のため割といつも混んでいますが、先生も他のスタッフの方もテキパキと診察、処置をしてくれます。検査中に家族(夫など)も交えて、内視の画像を見せ説明をしてくれるので、状況などを共有できたのが良かったです。
ただタイトル通り、処方される薬が手に入りにくくとても苦労しました。1度、併設の薬局が閉まっていたことがあり処方箋をもち6箇所薬局をハシゴしましたが、対象の漢方を扱っている薬局が結局みつかりませんでした。
どうしたら良いのか分からず、漢方が見つからないとクリニックに電話をしたら受付の方に「どこの薬局に行きましたか?薬局で取り寄せはできませんでしたか?」と聞かれ、それは薬局からは特に聞かれていないと伝えました。取り寄せができるなら不達の期間分の薬は不要なのでその日数分を引いて薬を受け取っても良いか聞くと、「その場合は処方箋の変更が必要になるのでまた来院していただくことになります」とのことでした。正直「なんだかなぁ」という何とも言えない気分でした。結局処方分の半分をクリニックから頂けることになり、残り半分はまたクリニックに取りに行くことで解決しました。

会計時に「併設の薬局が今日はお休みなので他の薬局でお薬もらってください」と言われたのですが、その時はこんなに入手しにくい漢方だと思っておらず、どこの薬局でももらえるだろうと特に確認もしませんでした。薬局の薬の在庫状況まで病院側が把握するのは不可能だと思いますが、どこの薬局ならこの漢方取り扱ってますと情報提供してくれるなり、入手できない薬なら最初から処方しないで欲しいと思いました。

また検査の内容で確認したいことがあり電話した際、そのまま検査予約したいと伝えたら「ネットで予約できます」と言われました。電話口でそのまま予約とってくれても良いのに、と違和感を感じましたが言われるままネット予約へ。すると希望していた日はすでにいっぱいで予約ができませんでした。
電話で検査をしたい日を伝えていたので、もう少し機転を利かせて、希望日の予約状況を確認してからネット予約へ促すなど、他の対応もあったのではないかと思います。

ホームページでは先生のお産に対しての向き合い方などとても人柄が伝わる内容になっていて温かみが感じられるクリニックだと思います。スタッフの方に厳しく接していますが、患者思いの優しい先生だと思いますので、上記の点などが改善されればもう少し通いやすかったかと思います。

こちらのクリニックを受診する方は、特に漢方が処方された際に併設の薬局が閉まっている場合はどの薬局で入手できるか確認することをおススメします。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: クロミッド錠50mg、デュファストン錠5mg、クラシエ漢方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みさと耳鼻科 (沖縄県沖縄市)

aroe(本人・20歳代・女性)

鼻水が出るなーと思っていたら、だんだん黄色い鼻水に変わってきました。
初めは微熱もあったので、風邪の症状だと思い、市販の風邪薬で対応していましたが、なかなか症状は良くならず。
症状が出始めて1週間後に耳鼻科を受診しました。

人気の耳鼻科の為、診療開始は朝9時からですが、朝7時半から受付を行っています。
受付開始時刻に来院しましたが、すでに長い列ができており、予約できたのは10時頃。
診療開始時間に行って、受付を行うと2時間近く待たされる可能性があるので、注意が必要です。

問診を行い、症状を伝え、いざ診察。
鼻の状態を確認し、レントゲンを撮影しました。
結果、おでこのあたりに膿みがたまっているとの事で、蓄膿症と伝えられました。
お薬は、菌を殺すためのお薬を2種類処方してもらい、
来週、診せて下さいとの事で、診察終了。

写真を使って、症状を丁寧に説明してくれるので、分かりやすいのですが、
待ち時間が長いので、改善してくれるといいなと思いました。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,500円 ※最初の受診料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

177人中173人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

2.5 妊婦検診

 これまで複数回帝王切開での出産歴があり、すべて他県の総合病院での出産でしたが、今回はコロナの影響を考え、HPがしっかりしているあいレディースクリニックを選びました。

(待ち時間について)

 忘れられているのではと思うほど診察の順番が来ず、結局受付けしてからお会計までにかかった時間は約四時間程度でした。たまたま院長先生が多忙だったのかもしれませんが、予約してこの待ち時間だと妊娠初期の体調が安定しない時期には負担が大きく、帰るころにはふらふらになってしまいました。受付けの方は丁寧ではありますが、もう少し声かけなどの気遣いがあっても良いのでは、と思います。

(診察について)

 診察では通常の検査やエコーに加え、こちらのクリニックでは早産予防の膣の消毒を行うため頻回に通院する必要がある事※私は毎週と言われました※、私の様なケースではお腹が張るといった症状がない段階から予防的に張り止めを服用することを先生より指示されました。これまでの病院との治療方針の違いに色々質問があったのですが、診察中も他の患者さんに対応する会話が看護師との間であったりと忙しそうな雰囲気で切り出すことが出来ず、帰宅後に不安を覚えました。

 その後、子供の体調不良が重なり指示された時期に膣消毒に通うことが難しく、結局実際に受診出来るとなったのは最初の受診から一か月後だったのですが、先生より電話で「そのような自己中心的な考えで受診しないならうちではこれ以上診ることが出来ない。他の病院でも診てもらえば子供をおろすように言われる上、このままいくと子宮破裂で赤ちゃんが脳性麻痺になる」といった内容の話があり、いくらHPでお母さんの幸せの為と言っていてもそのような事を言う先生には命を預けることが出来ないと思い、その時点で転院を決意しました。(もちろん出血があったりお腹に異常を感じたら何をおいても受診しますが、そのようなことは一切ありませんでした)

 また、未就学の体調不良の子どもを家においてくことも病院に連れて行くことも出来ないと伝えても、マスクさせて連れてこいという事も言われ、コロナを含め感染症対策についての考え方も一般的には理解できないものがあると感じました。

(感想)

 院長先生に自分の理想の医療の実現の為の強い思いがあり、その方針に全面的に従うことに安心感を覚える妊婦さんもいらっしゃると思うのでそういった方にはお勧めできますが、自分の受ける医療について先生との信頼関係がある中で主体的に意見を述べたり決定したい方には向かないクリニックかと思います。私はインフォームドコンセントという概念がないこちらの先生とは信頼関係を築くことが出来ませんでした。

 また私の場合、初回の健診を受けるためには分娩予約金を支払う必要があると受付の方に言われそのまま予約金を支払ってしまいましたが、一度支払うとどのような理由でも返金は無いそうなので、こちらのクリニックで妊婦健診を受ける前に周りの方からの口コミや、この投稿を参考にして頂けたら幸いです。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年03月
待ち時間: 2時間以上 健康診断 薬:
料金: 5,000円 ※助成券を使用した後に負担した金額です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

82人中76人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいレディースクリニック (沖縄県沖縄市)

ハニ_(本人・30歳代・女性)

二人目不妊で通院開始しました。

大きな病院で患者さんも多そうですが、医師は院長一人です。
なので、とても忙しそうにしていて、患者(私)への治療等の説明は一切ありません。

内診の後は「注射して次明後日きてね」で出て行ってしまい、現在の状況はどうなのか、何の注射なのか、何故注射が必要なのか等の説明は一切ありません。

また、一人目の時にお世話になった専門医では不要だった薬や注射がこちらの病院ではとにかく多いので、個人の症状で治療方針を決めるのでは無く、決まったやり方に全ての患者を当てはめる。といった感じが否めません。(とにかく注射が多いです。)
まぁ不妊の専門医ではないのでしょうがないと言えばしょうがないのですが。




来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: クロミッド錠50mg、エストリオール錠、漢方
診療内容: 不妊治療 診療・治療法: タイミング法
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

沖縄医療生活協同組合 中部協同病院 (沖縄県沖縄市)

双子698(本人・40歳代・女性)
2.0 内科

腎臓のあたりが何ヶ月か痛く不安になったのでアドバイスが欲しくまた持病の薬の処方のため当病院を受診。血液検査(項目は33件)を受け異常はないと。担当医師に頻発する症状や癌の可能性など不安を訴えると人間ドックでしか癌は見つからない、といわれました。そんなアドバイス私でもできる的な、、。この先生を受診した方がいいとか、CTの予約をしましょうかとか、再受診のすすめ等のアドバイスは全くなし。その日は痛みを我慢して帰りました。担当医師は人と喋りたくない感満載で涙が出そうになりました。
また、持病の薬も血液検査の結果診断も診察もなしで処方されました。不安しか残りませんでした。
その上受付も氷のような対応でさらに悲しくなりました。紹介状を持参していきましたが、二度と来たくないと思い返してもらいました。たくさん医師を抱えていらっしゃるの病院ですので全ての医師がそうではないとは思いますが、、。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 高徳会松永眼科医院 (沖縄県沖縄市)

ハイペリカム983(本人・20歳代・女性)
1.5 眼科

これまで2度受診しましたがどちらもお客さんは5名程度にも関わらず受付してから1時間以上は待たされました。検査や診察など受けてトータルどちらも2時間滞在です。
最後に眼科を受診したのがかなり昔の事なので比較は難しいのですが、2度もそれだけの時間かかるとなると私もせっかくの休みだったりするので何か改善してもらえればと思い投稿しました。
先生や看護師、受付の対応は丁寧で申し分ないです。
しかし、時間がかかるとなれば他の病院受診も考えてしまいます。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みさと耳鼻科 (沖縄県沖縄市)

ルナ(本人・50歳代・女性)

 初診なので「予約制ですか?」と尋ねたら「来た順です」とのこと。

 いざ行ってみると「今日はいっぱいで診察できません」

 どうしてなのか? 

 なんでも朝7時から病院は開いていて、受付表に自分の希望する時間に名前を記入する方式のようです。

 はっきり言って予約制じゃないですか! それも患者は受診するために、2往復しないといけない。

 電話予約の方がよっぽど親切。今はweb予約を取り入れている病院もある中、時代遅れです。

 受け付けで電話対応されている方は、こういうシステムであることがはっきり分かるように説明するべきです。

 大雨の中、わざわざ病院まで行って受診できなかったのですよ!

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-28件 / 28件中
ページトップ