Caloo(カルー) - 北九州市八幡西区の寝れない・不眠の口コミ 13件
病院をさがす

北九州市八幡西区の寝れない・不眠の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

13人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 シエスタ 荒木医院 (福岡県北九州市八幡西区)

wada tetsuji(本人・30歳代・男性)

ここ荒木医院の先生はだれとでも打ち解けられる。先生は粘り強いであり、集中力があり、向上心があり、知的好奇心があり、完璧主義であり、活動的であり、積極的であり、聞き上手で集中力がある。
先生は謙虚であり、コツコツと努力できる、物事を多面的に見る事ができる。人の気持ちを察する、気持ちの切り替えの早さがあり、リスクを検討する根気強さがあり、逃げなく大きな失敗がない。
先生は好奇心旺盛であり、会話力があり素早く行動する。素直で要領がよい、細部にこだわる冷静さを保つ柔軟な計画性がある。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: コントミン、ビペリデン、ジプレキサ、ブロチゾラム
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 社団翠会 八幡厚生病院 (福岡県北九州市八幡西区)

kanako(本人・40歳代・女性)

うちの近くの病院でしたが、昔の精神病院というイメージが抜けずに、なかなか足を運ぶ気になれませんでした。ところが、入院が必要になり、行きつけの病院から紹介状を書いてもらい、行ったところ、びっくり!2年前に新病棟が出来ていたんですね。それがホテルのようにきれいでおしゃれなのです。
予約制なので、あまり待ち時間もありません。

主治医の先生が選べられないのが残念です。その日の担当の医師が、主治医になります。私の先生は、とても親身に話を聞いてくれるいい先生でラッキーでした。

入院は、ストレスケア病棟と、急性期病棟(閉鎖病棟)とあり、私は急性期病棟のほうでしたので、刃物のチェックなど厳しかったです。部屋は基本4人部屋で、希望者は2000円で個室に入れます。先生の指示で個室の場合は無料です。
ストレスケア病棟ではテレビやパソコンの持ち込み可ですが、急性期病棟は禁止で、みんなで見るテレビ(病棟に3台)を見ることしかできないのが、少し残念。
看護師さんは男女10人くらいが常にいて、きめ細やかなケアをしてくれるので安心です。食事はまあ、一般的な病院食ですが。
シーツ変えが週に1回。
作業療法士さんがいるので、カラオケ、太極拳などのレクリエーションが毎日充実しています。退院後のことまできちんと考えてプログラムを組んでくれているので、退院後の不安も軽減されます。

北九州市内で入院するなら、私は厚生病院を強くお勧めします。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬: トラゾドン塩酸塩錠25mg「アメル」、リフレックス錠30mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香西洋クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

mcpclcll(本人・20歳代・女性)

事務の方も看護師さんもとても感じがよく、丁寧な対応です。

待合室が広くはないため、一度だけ座る場所が確保できなかったことはあります。

先生は、一人一人とじっくり時間をとられる方でしっかり話を聞いてもらえるため、待ち時間はとてつもなく長いこともありますが、前日の診療後に翌日の順番とりにくることも可能なため、順番を取っていれば、そこまで待たずに診察が可能です!

1階にモスバーガーがあるため、待ち時間が長いときはそこで時間をつぶしたりもしています。

カウンセリングの先生も若い女性の方ですが、親身になって話を聞いてくれて、スーッと心を開けてありのままの自分で話ができるため、信頼をおいています!

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 義翔会 小嶺江藤病院 (福岡県北九州市八幡西区)

[症状・来院理由]

躁状態が酷くて、家族に暴力をふるいそうになった事から、入院という運びになりました。

[医師の診断・治療法]

とにかく、躁状態を抑えて普通の生活が出来るようにしましょうと先生に言われました。
薬はセレニカとジプレキサの混合で、かなりの量でした。でも飲みやすかったです。
この薬を入院中、午後4時45分になったら、毎日飲む生活をしました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

入院する日の待ち時間は2時間以上と長く待ったのですが、入院は閉鎖病棟なので、
入院中は先生が部屋に来てくれました。そして診察は週に1度でした。本当によく
私の症状を把握してくれて、薬の量を増やしてくれたりして、対応は良かったです。
看護師さんたちは入院病棟には日中は8人ほど居ますが、皆さんやさしい方ばかりで
落ち着いた楽しい入院生活を送ることが出来ました。有難うございました。

来院時期: 2012年09月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: セレニカR顆粒40%、ジプレキサ細粒1%
料金: 74,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産業医科大学病院 (福岡県北九州市八幡西区)

ふわ(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

数年前から躁うつ病で他院にかかっていました。
しかしいっこうによくなりませんでした。
特に、希死念慮が強いので、個人のクリニックでは
もうどうしようもできないと言われ、
産業医大で電機ショック療法を受けてきたらと紹介されました。

[医師の診断・治療法]

初診だったので、看護師から今までのいきさつを
詳しく聞いてもらいました。

不眠、希死念慮、気分の高揚があったので、
それに合うお薬を処方してもらいました。

また、電気ショック療法の詳細を聞きました。
(入院日数がかなりいるようだったので
私は受けませんでしたが)

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

ホームページを見てもわかるのですが、躁うつ病専門の先生が
非常に多いです。難しい病気なので、これほど専門家があると頼れます。

電気ショック療法が受けられるのは北九州ではここくらいだと
思いますので、うつがひどく興味のある方は行ってみられてはどうでしょうか。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

香西洋クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

ラミウム159(本人・30歳代・女性)

朝一番で行っても、待ち時間が3時間とか余裕でなることがあります。それだけ信頼できる先生なのだとは思います。友人から聞いた話では薬の処方がとても上手だと聞きました。待ち時間さえどうにかなれば…と思うのですが、スタッフの方も多いです。看護士もいらっしゃいます。カウンセラーも。多分臨床心理士のような方もいらっしゃって、自分に合った治療を考えて行くことが出来ます。こちらではじめてわかった障害もあり、とても楽になりました。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

黒崎中央医院 (福岡県北九州市八幡西区)

赤橙254(本人・20歳代・女性)

いつもおせわになってます
精神的な病気だったのですがだんだん良くなってきてます
先生の対応も親身だとおもいます
他の病院と比べれば、ですが
パソコンを打つ音が少し大きくてちょっと気が滅入ってしまいますが、他の病院はもっとひどいところがあるのでいいです
看護婦さんも優しいし、いいとおもいます
人気なのか待ち時間が結構かかるのがうーんです
テレビや漫画があるので暇つぶしはできると思います
近くに薬局もあるので便利です
最近駐車場が増えてよかったです

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

黒崎中央医院 (福岡県北九州市八幡西区)

ダイオプサイド439(本人・20歳代・男性)

昔から不安が強く、仕事もうまくいかなかったのでこちらの病院を受診しました。
待ち時間も短く、受付の方も丁寧に対応して頂きました。
主治医の先生も、こちらの持っている疑問やお話しをしっかり聞いた上で論理的に説明をしてくださるのですごく分かりやすく助かっています。
お薬に対する不安などもあったのですが、キチンと説明をして下さるので自分は行ってよかったと思っています。

自分もまだ通院をしていますが、とても通いやすい病院だと思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ半夏厚朴湯エキス顆粒(医療用)
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

光明聖マリアクリニック (福岡県北九州市八幡西区)

ころきょう(本人・20歳代・女性)

内科や皮膚科や心療内科等をやっているのでいろんな症状の人がいます。

私は精神科ですが待ち時間はそこまで長くなくちょうどいいです。先生とも相性がよくて最近調子がいいです

待合室はかわいい椅子や音楽があり心地よくかんじます。ただ子どもを連れていくのは大変です。
遊ばせるスペースがないので愚図ついたら抱っこしかありません。患者さん優先なので仕方ないかなとも思います。

でも先生との相性がいいのでこれからも通わせてもらいます。ちなみにカウンセリングはあるらしいですが受けたことありません。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産業医科大学病院 (福岡県北九州市八幡西区)

tabe(本人・20歳代・男性)

初診では大学病院という事で緊張しましたが待ち時間も短く、物腰の柔らかい先生だったので安心してお話しができました。病名や薬の説明も分かりやすく丁寧です。
ただ、やはり患者さんの人数が多いので病院に行くだけで疲れてしまう事も。
設備の充実さは付近の精神科の中ではピカイチだと思われます。
一月ほど入院もしましたが、入院施設の方はあまりいいとは言えませんね。
閉鎖病棟しかないようなので、なんだか患者がごちゃ混ぜで気が休まらないことの方が多かったです。テレビも大部屋に一つのみで、ゲーム等もカメラが付いているものは持ち込み不可との事なので、本を読むくらいしか娯楽はないものと思っておいた方が良いかと。
さらに入院になると通院時の担当医に見てもらえないのも不満でした。せめて週一でもいいので話を聞いてもらえるとよかったのですが。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

56人中49人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 おりお心和クリニック (福岡県北九州市八幡西区)

患者A(本人ではない・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

妻の鬱

[医師の診断・治療法]

医師と看護師は優秀。
通院中の妻はそこには絶賛しています。
しかし受付の対応は劣悪。
高校生のアルバイトでももっとマシな対応が出来るだろう。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

妻が、通院中で、良い病院を見つけたと喜んでいたのですが・・・
先日、薬が切れると慌てて終了間近だったのですが、
予約をしようとしたところ、受け付けの方の心ない態度に妻はショックを受け、転院を考えております。

子供じゃないのだから、電話のガチャ切りはやめて頂きたい。
出来ないならその旨を伝えれば良いだけなのに、心療内科にあるまじき行為、患者をなんだと思っているのでしょう。

他のスタッフがいくら素晴らしくとも、ここでは安心して彼女を通わすことは出来ない。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

くろさきファミリークリニック (福岡県北九州市八幡西区)

空色縞瑪瑙910(本人・50歳代・女性)

場所・時間が合っていたので通院し始めましたが、症状が良くならないと、これ以上出す薬はありません。と。親身になってはくれませんでした。しまいにはほかの科にかかっては?って神経内科をうたってんじゃないの??って感じ。助手っぽい年配の女性が入ったけど、症状を聞かれる→診察室で同じことを先生に再度伝える。患者すくないのに必要ある?なんか不信感があって、通院をやめました。自動支払機とか最新の機械あるけどもっと力入れる所ありませんか?

来院時期: 2023年05月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 シエスタ 荒木医院 (福岡県北九州市八幡西区)

Caloouser59402(本人ではない・30歳代・男性)

うつ病で通院しましたが、
初診の時はまず入院したいですか?
と聞かれて驚きでした。
休職期間もこちら任せ
積極的な治療は、特に無く
ずっと同じ薬を処方されていました。
診察もこちらの話を聞いてくれるだけ、
家族が同伴した時も
家族に対するアドバイスは
ありませんでした。

薬で症状を抑え、休養で少し良くなった
段階で復帰しましたが、半年後に再発…

現在は、カウンセリングや
復職プログラムをうける事が
できる病院へ変わり
少しづつ良い方向へむかっています。

あのまま荒木医院に通い続けていたら
とゾッとします。


病院自体も暗くて、
待合室も人が一杯で、
とて雰囲気が悪いです。
とても人には勧められません。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ