Caloo(カルー) - 羽曳野市樫山の口コミ 18件
病院をさがす

羽曳野市樫山の口コミ(18件)

1-18件 / 18件中

28人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

まりまり(本人・50歳代・女性)

左肩に激痛が走るようになり、夜も眠れなくなりました。石灰性腱炎という診断でした。以前からこの病院の評判は聞いていたので、近所ですし、こちらで受診することにしました。建て替えたばかりで、院内は、入口にレストランや売店があり、とてもオシャレで綺麗です。初診は、時間に余裕がある日に受けた方がいいです。何時間も待たされて、気が遠くなります。
再診からは予約なので、最長で1時間待ちでした。
整形外科で、これほど最新の設備があり、患者数が多い病院は初めてです。診断後に、リハビリを4ヶ月以上受けて、今は痛みもなくなりました。ここでのリハビリは、よくある電気や牽引などはなく、理学療法士からのマッサージや指導になります。私は仕事柄、身体がボロボロになってましたが、こちらで筋肉を柔らかくすることを教えてもらい、痛みから解放されました。理学療法士の先生は、一応担当の方はおられますが、私の場合は、働いてて予定が合わず、色々な先生に診てもらいました。皆さんお若いですが、しっかりトレーニングして下さいます。リハビリは予約制で、
待ち時間はほとんどありません。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

74人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

hitoshi(本人・80歳代・男性)

私は島田病院で腰椎椎間板ヘルニアの手術を2度うけました。はじめは76歳のとき、突然、左足に激痛が走り、歩けなくなりました。ヘルニアとの診断に疑問を感じましたが、MRI画像を見て観念し、手術をお願いしました。

手術は大成功でした。痛みがなくなり魔法のように感じました。うれしくて、谷川岳などあこがれの山々へ登山を再開し、有頂天でした。ところが、2年半後、今度は右足に激痛が走りました。主治医(金田先生)の診断は「ヘルニアの再発」でした。ショックでした。原因はなに? 体の固さ? と反省する日々でした。

今回は手術ではなく、鎮痛剤・リハビリ・ブロック注射など、保存療法を試したくなりました。しかし、鎮痛剤は、始めはよく効きましたが、徐々に効かなくなり、リハビリも効果は1時間ほどで消え、ブロック注射は効果なしでした。そして、激痛に耐えきれず、手術をお願いしましたが、2度目は強い痛みが残りました。

「痛みがとれません」と主治医に伝えたところ、即座に「骨は治っています、痛さの原因は体の固さです、ストレッチしてください」と言われました。「でも・・痛くてストレッチが・・」というと「痛いからやるのです」と言われました。治るか半信半疑でしたがやるしかないと思いました。

そのころはお腹に力を入れるだけで激痛が走りました。私は、その動作で固くなった筋肉が神経を刺激していると考え、弱い力で続けました。しばらく続けると、痛みが減りましたので、加える力を少しずつ増やしました。こうして痛みが出る動作を一つ一つ減らし、1年半後には、すべての動作で痛みがなくなりました。

私は2度目の手術で痛みがとれなかった理由は激痛に耐えている間に神経周辺の筋肉が固くなったことだと考えています。そして3度目の手術を避けるために、体を柔らかくすることと、背骨を支える筋肉を強化することが大切だと思いトレーニングを続けています。

「体の老化」と「心の老化」はバランスよく進まないものです。誰でも、やりすぎたり、やり足らなかったりのくり返しです。それに経験豊富な医師といえども患者の体の特徴まではわかりません。患者が自分の体と対話しながら自分で解決するしかありません。それが痛い思いをして得た私の結論です。

島田病院にはヴィゴラスというリハビリとトレーニングの施設があり、多くの理学療法士とトレーナーが指導と助言をしてくれます。私はたしかに努力しましたが、同時に、適切な指導と助言があったことに深く感謝しています。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 2時間以上 入院 薬: ロキソニン錠60mg、ボルタレン錠25mg、リリカカプセル75mg
料金: 100,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

雪天929(本人ではない・5〜10歳)

子供がアトピー性皮膚炎を持っているので、子供が小さな頃からずっとお世話になっています。先生はとても優しく、親切です。看護士さん達も同じく親切で、子供にも優しく声をかけて下さいます。皮膚科だけでは無く、内科、小児科もやっていますので、何かあればこちらでお世話になる事が出来ます。人気があるので、時間帯によっては待ち時間が少し長いです。だけど、子供用のオモチャや絵本が置いてあり、院内に自動販売機も有りますので退屈する事無く待つ事が出来ます。改装されたばかりなので、とても綺麗です。これからも、お世話になるつもりです。

来院時期: 2016年09月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

Caloouser64001(本人・40歳代・女性)

最初は、寝違えかなと思いながら過ごして居たのですが…いっこうに痛みが緩和しなくて病院を受診したところ 問診し 診察 その後レントゲン撮影 この日は、レントゲン撮影で多分首の骨の7番目が神経に骨が当たってる可能性があるので 後日MRI撮影し ヘルニアだと分かりました。
病名も分かり その後 リハビリに通い 痛み止めの薬と貼り薬を処方してもらいました
後は、リハビリをし 約一ヶ月程で終了しました。
病名が分かり 治療法もしっかり説明もしていただけるので、納得しリハビリも受ける事ができました。リハビリでも丁寧に指導していただけるのも安心です。
今は、通院していませんが リハビリで教えて頂いたストレッチを暇を見つけては、再発予防を心掛けて居ます。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

35人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

レイ(本人・20歳代・女性)
5.0

[症状・来院理由]

スポーツで怪我をして、通院しました。
前十字靱帯の手術をしていただきました。セカンドオピニオンで利用しました。
一つめの病院の結果はおもわしくなく、知人の紹介でこちらが有名と言うことで通院させていただきました。スポーツリハビリとしても有名だったことから選びました。
診察結果としては最初の病院と同じ前十字靱帯切断で手術が必要という結果になりましたが
手術の成功率が格段に違うのと、知人の紹介で同じ前十字靱帯の症状が治っているのを
みているので即決しました。リハビリ施設もしっかりしており、実績もあったのでこちらに
きめさせていただきました。

[医師の診断・治療法]

前十字靱帯切断で手術が必要とのこと。入院は手術の前後あわせて2週間ほどでした。
手術後にはリハビリと家で過ごしながらリハビリをスル方法などをおしえていただきました、

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間は来院スル方もおおいので長いです。予約を取っていてもまたされるのはザラにあります

来院時期: 2006年08月 投稿時期: 2013年07月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

ちぬこ(本人・30歳代・女性)

ぎっくり腰になり、ヘルニアかどうか診てもらう為受診しました。診察時間は過ぎていたのですが歩けないくらい緊急だったので診て頂けました。嫌な顔せず丁寧に診て下さり、体を支えてフォローもして下さりました。一度座ったら立てないのでお会計もわざわざ私の所まで出向いてくれたりと優しく対応して下さり感激しました。ただ、診察室横に椅子があまりなく、高齢者の方がわざわざ席を譲って下さったので少し申し訳ない気持ちになりました。

来院時期: 2008年06月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

くまくま(本人ではない・3〜5歳・男性)
4.5 皮膚科

こちらの病院は最近移転したので、院内は温かみのある雰囲気でとても綺麗です。
待合室には、子供が喜びそうなお絵描き道具や折り紙、絵本などが置いてあり、待ち時間も退屈せずに過ごせました。
また、2回目以降の受診の際はネット予約ができるので大変便利です。


たてやまクリニックには、去年息子の水いぼがひどくなり初めて受診しました。
先生は症状などを丁寧に診察して下さり、ヨクイニンというタブレット状の漢方薬と、ワセリンを処方してもらいました。
水いぼについての治療方法や、感染を防ぐ方法などが書かれたプリントもいただいたので、大変参考になりました。
幸い息子も喜んでヨクイニンを食べてくれたので、体中にできてジュクジュクしていた水いぼも日に日に落ち着いていくのが分かりました。
おかげで、水いぼも完治しました。

また、何かあればお世話になりたいと思います。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

54人中46人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

ひまわり(本人・30歳代・女性)

腰痛と左足の痺れの症状があり、他の病院で椎間板ヘルニアと腰椎分離すべり症と診断され、早急に手術が必要と言われましたが納得出来ず、セカンドオピニオンを探していた時に、知人に紹介されて受診しました。

他の整形外科と違い、専門分野にわかれてました。

医師には手術の必要はないと言われ、リハビリをした方が良いと言われたので、自宅から距離はありましたが通院しました。

診察には待ち時間がかかりましたが、リハビリはあまり待ち時間がなかったです。

自宅でも出来るストレッチ方法を教えてもらう事が出来ました。

最寄り駅から病院までバスがあります。

アスリートの方も受診されているそうです。

スポーツでの怪我をされた方などが多く通院されています。

来院時期: 2007年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

リーダー(本人・40歳代・男性)

足の骨折の為近所のクリニックより紹介状持参で受診しました。
最初は人の多さに圧倒されましたが、すぐにその理由もわかりました。関西中から患者さんが集まってきてるようで、ケガやリハビリには定評があるようです。若い運動部の子達から腰痛のお年寄りまで様々でリハビリの理学療法士(ですかねぇ?)は、ドクターや看護師よりも多く在籍しているようです。

さて肝心の診察も丁寧にこちらの話を聞いてくださって、ドクターからの説明も優しくわかりやすく、数日中に入院で手術となりました。初めての手術でしたが恐怖心を取り除くよう親切に説明いただきました。

入院翌日には手術、さらに翌日にはリハビリ開始。入院から1週間で元通り歩いて退院。その後週2回を約2カ月リハビリで走れるように回復。あらためてリハビリの技術の高さに驚きました。そうそう食事も美味しく毎回の楽しみでした。

ドクターとの相性もあるとは思いますが、私は大変満足でした。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

さ(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.0 インフルエンザ予防接種

里帰り中に、2歳児の息子のインフルエンザの息子の予防接種を受ける病院を探していたところ、友人におすすめされたのでこちらでお世話になりました。予約は初診でもアイチケットから予約できました。平日の午前中早めに行ったからなのかとても空いていてあっという間に終わりました。夕方ころにはとても混んでる様子が外からうかがえるので、可能であれば平日午前中に行くのがいいと思われます。こどものインフルエンザ予防接種は2回必要なので、2回目もアイチケット予約が必要ですが、予約枠が空いているタイミングを常に確認しないとすぐにいっぱいになるのでまだ取れておらず、、予約可能の通知があればよりいいのですが。。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 予防接種 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

かおり(本人・30歳代・女性)
4.0 内科

院長先生が一人で診察されています。
初めての診察の時は、初めてですね、よろしくお願いします。と一言挨拶をしてくれて、丁寧な印象でした。
診察は先生お一人ですが、看護師さんがたくさんいらっしゃいます。
診察券が発行された2回目以降からweb予約ができるのであまり待つ事はありません。
診察後の薬の処方もそこまで待ちません。(処方箋ではなく院内処方です)
病院の表側と裏側に駐車場があり、そこがいっぱいでもすぐ裏手に第二駐車場があるのでそこに停めることができます。

来院時期: 2019年12月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

碧玉218(本人ではない・5〜10歳・男性)

昼頃から息子の体調が悪くなり受診しました。待ち時間もあまりなく診て頂きました!後で確認すると順番待ちが出来るシステムがあるみたいで、次回からはそのシステムを利用したと思います。先生からの説明も分かりやすくて薬をもらい安心して帰宅しました。午後の診察も16時30分と他の病院より早くされているのも助かります。家から近いのでこれからも利用したいと思います。お年寄りから小さい子供さんまで来院されてました。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

34人中25人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

フジモト777(本人・20歳代・男性)
4.0 健康診断

ここはリハビリテーションの場所としてはすごくオススメです。当時通っていた時は有名なスポーツ選手も通っていました。設備もすごく整っていて、設備もとっても綺麗です。アスリートの方たくさんいるのでモチベーション管理もできるとおもいますよ。僕はそこもよかったです。
また個人に合わせたプログラムも作成してくれるので、個人の目標も正確になり、その目標を達成するために、なんとかリハビリ生活を頑張れました。自分は2週間ほどのリハビリ生活でしたが、先生も丁寧で対応してくださり、毎日楽しくすごせました。たまたま先生としていた部活も同じだったこともあり意気投合しました。 結論、地元に住んでるかた、ここの病院オススメですよ。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2014年09月
待ち時間: 3分〜5分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たてやまクリニック (大阪府羽曳野市)

ゆう(本人・40歳代・女性)

2回目以降の受診はインターネットで受付できるので便利です。
予防接種や健康診断もしています。健康診断は項目によるかもしれませんが、胸部レントゲンや尿検査、問診など一般的なものでしたら他院よりも安かったです。
以前のマンションから隣に移転されて、院内は新しく清潔です。待合も奥と手前に別れて行き来できるようになっています。
先生は優しい感じで、質問にも色々答えてくれます。
看護師やスタッフも多く、薬は院内処方ですが、診察が終わってから会計まであまり時間がかからないのもいいです。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

yotsu(本人・70歳代・男性)

他の病院で脊柱管狭窄症と診断されて紹介状とMRIをもってこの病院に行きましたが、ここの医者は誰が脊柱管狭窄症と言ったんや?MRIは撮ったんか?紹介状も読んで無いような質問の仕方。横柄なものの言い方で最悪な対応の医者でした。結局リハビリで治ると言われたが治らず、他の病院で手術してもらうことにしました。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
料金: ※忘れた
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

44人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

Y.H(本人ではない・80歳代・女性)

母が他院で脊柱管狭搾症と診断され、紹介状を書いてもらって受診。初診の医師は画像を見ながら親切な対応で、手術により改善の見込み有りとの事で、専門医という医師にまわされ受診したところ、画像の説明もなくいきなり脊柱管狭搾症ではないと。ベテランの自分と初診の30そこそこの医師のどちらを信頼するのか?自分を信頼しないならもう来なくて良い!と80を超える母にきつい言葉を投げつけた。同僚の若い医師が間違っていると判断するなら、上席としてフォローしお詫びの一言もあってしかるべきでは?それが社会人としての常識では? 後でスタッフに聞いたところ、度々患者からクレームがあり、その都度上に報告して注意してもらっているとのこと。手術の腕もある人らしいだけに、患者に対する横柄で威圧的な態度が残念。ご希望通り、もう行きません。

来院時期: 2023年04月 投稿時期: 2023年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

47人中41人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

アコ(本人・50歳代・女性)
1.0 腰痛

以前こちらで手術を受け、歩きやすくはなりましたが痛みが取れず、他の病院で診てもらう事になりました。紹介状が必要で来院したのですが、先生がとても感じが悪く嫌な思いをしました。
「痛みが取れず」と言うと先生が「腰の痛みと言ってください」
「よく前につんのめるんですが、どうしてでしょうか?」とお聞きすると、先生は「ただどんくさいだけです」と答えられました。
紹介状もMRIの画像もいただいたので、もう二度と行きません。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
料金: 6,830円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

72人中64人が、この口コミが参考になったと投票しています。

運動器ケアしまだ病院 (大阪府羽曳野市)

アニュアル385(本人・50歳代・男性)

1年前からの肩痛で外来受診。若い医師からは診断結果もハッキリせず、MRI検査もどうしますかと、その必要性の是非も分からない患者に聞いてくる始末。
結果、X線写真から腱板の端が切れている感じ?ですとのことでリハビリ療法を勧められましたが、痛すぎるリハビリで症状は悪化。
仕方なく他院で受診したところ、そこでの医師は触診で直ぐに病状の見当をつけられてX線写真で確証。診断結果は手術が必要なインピンジメント症候群でした。(腱板断裂については後日MRIで詳しく診断しますとのこと)

結論.改装前に他の怪我で受診した頃は良い医師に当たったからか好印象でしたが、今は医師の当たり外れが激しいかも知れない印象です。あくまでも外来受診ではありますが。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-18件 / 18件中
ページトップ