Caloo(カルー) - 横浜市中区の目の疲れの口コミ 8件
病院をさがす

横浜市中区の目の疲れの口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

元町形成スキンクリニック (神奈川県横浜市中区)

マーくん(本人・60歳代・女性)

大変優しく信頼出来る先生です。看護師さん、受付の方も皆さん優しい方ばかりです。眼瞼下垂で最初他の眼科医院で診察を受けたのですが、説明が大雑把でこちらから質問しにくい雰囲気いっぱいで不安を抱えるばかりでした。こちらの元町形成スキンクリニックを受診したところ、先生が絵解説で丁寧に説明して下さり安心して受診することが出来ました。手術前はドキドキでしたが、いざ手術が始まると全く痛みはなく眠くなってしまう程楽に受ける事が出来ました。先生が形成外科専門でもいらっしゃる為瞼の病状改善は勿論、抜糸後の眉下切開の痕は無くなり理想通りの瞼にして頂き、心から感謝しております。本当に信頼出来る先生です。これからも家族でお世話になりたいと思っています。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 36,980円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

みうら眼科 (神奈川県横浜市中区)

きよ(本人・60歳代・男性)

初めて行きました。電話したら、受付の女の子がとても感じが良かった。しかし、予約制ではないという。ちょっと、心配になったが、患者さんの待ちは、一人。「やったー!大して待たずに診察できる。」5分ほどで名前を呼ばれた。先生は、とても腰の低い優しい先生だった。すぐに検査、視力検査を一通り済ませた。
納得のいく丁寧な説明をする先生だ。まだ開院して間もないので、今は患者が少ない感じですが、おそらく人気が出ると思います。とても居心地の良い、快適な眼科医院です。来月、又来たいなあーと思い「先生、今度はいつ頃きたらよいですか?」先生→「そうですねえー半年先ごろ、いらしてください。」と言われ、がっかり!来週にでも診察を受けたかった。そんな気のする珍しい眼科の先生でした。偉そうな態度をとらない、とても低姿勢で応対してくれる。こんな先生は少ない。(眼科では、初めてだった。)
絶対にお勧めです。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: レポプロキサシン、フルオロメトロン0.1%点眼液T
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よしづ眼科 (神奈川県横浜市中区)

ブライト(本人・30歳代・女性)

家族でお世話になっています。メガネコンタクトの相談、アレルギーの相談など色々相談でき頼りになります。日曜もやっているのがいいです。子供達はコンタクトを使用しているので、毎回しっかり今の視力を確認して処方してもらっています。看護婦さんたちも親切です。しっかりと目の画像を細かく丁寧に解説してくれるのがいいです。アレルギー、花粉症、遠視、乱視、近視など目のことならなんでも家族で相談しています。コレットマーレの中なので、便利です。

来院時期: 2013年04月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

イセザキ眼科医院 (神奈川県横浜市中区)

 夫が先にこちらのクリニックにかかっていました。まぶたにできものができて、「評判のいい眼科だよ」とパートさんに教えられて行ったのがきっかけのようです。
 そうしたら、できもの自体はなんともなかったのですが、眼球の中をはしる水管がひどく細いということが判明しました。それで、親族に目の病気をした人はいないかという話になって、亡くなった祖母が、網膜色素変性症で緑内障で失明していたという事実まで遡って、遺伝で夫も将来なる可能性があるとのことでした。
 それで夫が定期的に検診を受けるようになったので、私もくっついて行って、検診をしていただきました。
 さまざまな検査を受けました。私の場合、スマホやパソコンの見過ぎで、視神経がひじょうに弱っているとのことでした。院長先生が「目が悲鳴をあげている状態です」と言われるので、ブルーライトをカットするためのメガネを作るための処方箋も出していただきました。
 ドクターは、2人います。女性のきびきびした院長先生と、おそらくその息子さんだと思われる方がいます。ただ、息子さんの方は、普段はもっと大きい病院で勤務されていて、クリニックには午後だけ来るとか、過密スケジュールのようです。また、息子さんがいらっしゃる日は、とても混みます。息子さんに診てもらいたい場合は、あらかじめ電話して、確認してから行かれるといいと思います(緑内障の方は特に息子さんに診てもらう方がよいようです)。
 それから、唯一の難点なのですが、待合室がせまいです。
 横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町駅から徒歩1分です。ワシントンホテルの向かいです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

かんない駅前眼科クリニック (神奈川県横浜市中区)

うさみみくまこ(本人・50歳代・女性)

総合得点では3.5としましたが、スタッフの方も親切ですし、ドクターの診察や診断もそして説明も丁寧で的確だと思います。眼科なので仕方ないと思いますが、空いていてすぐに呼ばれたものの、視力検査やいろいろな検査を受けたところ、一時間半もかかってしまい、総合得点はやや低めにさせていただきました。他の方の口コミにあるように確かにコンタクトレンズを作りに来ている患者さんも多いようですが、コンタクトレンズ専門の眼科と言う印象ではありません。眼精疲労もあったため、通電治療?なるものを体験しましたが、終わったあとは少しすっきりしました。唯一、ちょっと?と思ったことは、アレルギーを訴えて来院したわけではなかったのに、アレルギーの目薬を出され、薬局でアレルギーで目がかゆいのですか?と聞かれたときに目はかゆくはないです、と答えたときにアレルギーの目薬は不要だったのかなと思ったことくらいです。実際にアレルギーはあるので、目薬も差しておくほうが良いかもと考えたので、説明もされた時には特に質問もしませんでしたが。少し様子をみて、状態が悪いようなら他の詳しい検査が可能な病院に紹介しますと言われたので、ドクターを信頼してしばらく通うつもりです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,500円 ※いろいろな検査と通電治療をしました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

稲村眼科クリニック (神奈川県横浜市中区)

にゃあ(本人・50歳代・女性)

10年くらい前にも来院歴あり。
この時は社内の定期健康診断の眼底検査で異常ありと診断されたため。
予約制のためか、手術(白内障)がメインだからなのか、とにかくシーンと静まり返った照明暗め(点眼で瞳孔が開いた人への配慮?)の待合が印象的でした。


今回の診察は電話予約で、症状から緊急性がないという判断のもとたっぷり4週間ほど待ちました。
来院当日手術予定者の説明会が開催される時間と重なり、40人以上の人で椅子にも座れないほど。以前と全く印象が違いびっくりです。
他の方の口コミでも書かれていますが予約時間に来院しても1時間半待ちました。
視力や眼底検査などをした後再び15分待って診察室へ。
診察は白内障、緑内障の担当医師と、それ以外の診療をする医師で分かれているようです。

処置の選択は提示なし、今はまだそのまま様子見となりごろごろ涙目は改善されず、残念ですが次の予約も無しなので、再来院は無いかもしれません。

きっと手術メインの眼科と納得の上で来院した方が良いのでしょう。
ちなみに白内障手術はその日から最短で3ヶ月3週間待ちらしいです。(待合横に相談カウンター的なものがあるので、話し声がダダ漏れてきます)

来院時期: 2019年09月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

秋山眼科医院 (神奈川県横浜市中区)

しま(本人・40歳代・男性)

医師が偉そうな感じが気になりました。私の意見を全く聞かずに勝手に薬を処方して終わりといった感じです。私は以前、他の医院で目の裏側を切る手術をしましたが、その後、違和感が消えず、上司から紹介されてこちらの医院を受診しました。しかし、顕微鏡で見ただけで、目の裏側も見ずに全く問題ないとしか言わない。ステロイドも危険なので、すぐにやめるべきだとしか言わず、アレルギーの薬を処方されました。しかし、この医院のいいところは、眼精疲労のマッサージをしてくれるところがあり、それが気持ちいいので、未だに通っています。医師を指名して受診しています。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

本郷町田園眼科クリニック (神奈川県横浜市中区)

雲024(本人・50歳代・男性)

老眼鏡を掛けても、見えづらく痛みもともなっていました。うまく説明が出来ないかと思い、問診票に事細かに眼とそれに関連する体の不調を書きました。
検眼の専門の方の測定を受けたあと、医師と対面しました。
一時、血糖値が高かった事を記載してしまったのですが、私が困っていることには触れず、眼底検査をして、「異常無し」ということでした。とにかく、こちらの不調には一言も触れずに、しゃべりまくっていました。ついでですが、看護婦が検査中に無言でまぶたをこじ開けたので、痛く不快でした。
そのまま、在中のメガネの専門家に回されました。ここで初めて、画像のズレに関する話が出ました。
そのあと、再度医師に呼ばれました。説明もなくいきなりドライアイだからと言われ、目薬を処方していました。
こちらの悩みを聞かないので、諦めました。
後日、総合病院で測定を行ったところ、弱い斜視の状態だと言われました。ただ、こちらが困っていても、診断書を出す程の程度ではないとの事です。
どこに行っても解決しなかったわけですが、ネットで調べたところ、ドライアイによって、物が二重に見える症状が出ることがあると知りました。
ここで、ようやくドライアイを問題にした事が理解できました。
次回の予約はしていたのですが、あの態度を考えたら行く気にはなりませんでした。
患者が自分で、これだけ手間を掛けないといけなかったのか、と憤慨してます。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,970円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ